X



【中国】日本は中国から「3つの宝」を手に入れたからこそ、強くなれたのだ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:59:38.97ID:CAP_USER
配信先、サーチナ2017-06-28 16:12
http://news.searchina.net/id/1638716?page=1

 近代、日本は文明開化、富国強兵をスローガンに、欧米列強と肩を並べるほどの国力を身に着けた。一方中国大陸は清朝が世界の情勢を見誤り、列強に蹂躙される苦難の時期を迎えることになった。中国メディア・今日頭条は27日、「中国から3つの宝を得られなかったら、日本は強くなっていなかった」とする記事を掲載した。
 
 記事は、近代に日本が弱国から資本主義の列強国になった原因についての論争が現在に至るまで絶えず行われているとしたうえで、日本の著名な東洋史専門家である内藤湖南氏が「中国からもたらされた3つの宝を得たことで、日本は強くなれた」と論じていることを紹介している。
 
 1つ目の宝は、魏源が記した「海国図志」だとした。この書籍は幕末の日本の志士に大きな影響を与え、明治維新へと導く流れを作ったと説明。一方で「皮肉なことに、当時の清朝政府はこの本を知りながら重要視しなかったのである」と伝えた。
 
 2つ目は、中国の儒家思想だ。記事は「日本人は儒家文化の忠君愛国思想によって日本人の精神を強化し、本土の武士道文化と組み合わせることで国の結束力を高めた。同時に、儒家文化から中庸の意味を知り、明治維新において西洋化を進める一方で伝統文化の保存にも努めた」と解説している。
 
 そして3つ目は「先進のものを学ぶ精神」としている。白村江の戦いで唐軍に打ちのめされた日本人は唐に学ぶことを決意し、その数百年後に朝鮮で明朝に打ち負かされた時にも、明朝から学ぶ姿勢を見せたと紹介。この経験が日本人に外から学ぶこと、強者に学ぶことの大切さを知らしめ、この学びを通じて自らを大きく成長させることに成功したのだと説明した。
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:38:22.16ID:983vJnDY
清って降参ばかりしてたな。最初から戦わなければよいのに。
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:39:01.52ID:ZX2pIXG9
>>120
テンテンは俺の嫁・・・
と思ってたら、どうしてああなった??
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:39:32.06ID:5vuwqTMR
戦後に出来た国から何を?
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:40:10.89ID:kne0Ot5/
>>127
漢王朝・五胡16国からの伝統アルよ どうしようもないアル 察するヨロシねw
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:40:15.66ID:8S16n1k2
二つ目は
過ぎたれば及ばざるが如し。
中韓が失敗した原因にもなっているから、
日本人の感性の勝利。

3つめは中韓に無いもの。
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:40:23.38ID:ZX2pIXG9
>>128
朝鮮のは「儒教」、宗教だよ
日本のは「儒学」、学問
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:40:51.22ID:WFFNmgDc
中華を名乗る支那が属国を守り白人至上主義者を蹴散らす責任があったのよ
ところが清は白人共に切り取られ放題という体たらく
この支那の醜態こそが日本人に「我々が何とかしなければならない」という気概を持たせ強くしたのだ
つまり日本を強くした宝とはヘタレ支那人の情けない醜態なのだ
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:41:49.25ID:ZX2pIXG9
>>138
日露は日本が勝ったけど??
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:42:08.79ID:JAmBFPbb
日本の封建制度は支那のとは違って欧米的な契約の概念を生んだんだよね。
だから明治以降、強くなれた
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:42:35.95ID:WCbGLSnA
批判的に学べるのが日本人の特質
儒教に感化されてまるごと学んで真似して失敗するのが東アジアの伝統

いい加減、気づけよな
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:42:59.36ID:/512hu+G
>>37
何でも古代中国の影響だと思ってるのが
未開民族支那人何だよな
中世近世から鎖国の時も実際は
西洋から医療文化技術を取り入れてたんだよね
その頃の中国はもう終わってた。
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:43:03.47ID:hgf6YbUa
>>1
いやいや、儒教思想にしばられたからこそ清朝が近代化や西洋の文化を受け入れに失敗してやられ放題になったんでしょうよ。
日本は江戸時代中期頃はすでに西洋を凌ぐ大衆文化の発展がありガラパゴス的ながら資本主義社会が成立していたよ。
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:44:48.13ID:5vuwqTMR
後の中国の指導者が日本で学んだ件については?
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:45:37.38ID:qPhrj3zC
朝鮮半島で負けたというか放棄する形になったのは米がとれない土地をもらってもしょうがないから。

軍事力も経済力も、米で測られるのです。
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:46:41.21ID:blaiPt9W
結婚式のスピーチ…あれは3つの袋かw
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:47:48.70ID:ZX2pIXG9
>>153
家内制手工業なんて分業制のはしりだしねぇ
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:47:52.66ID:ZcLrJan2
漢字とか製鉄技術とかそんなのじゃないのかw
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:48:06.14ID:fPzFSVY8
>>42
                         | 資 源 ごみ 水
                         | 燃えるごみ 火 木
                         | 鮮人ゴミ  毎日回収
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            。    。
            ∧_∧         [Ξ二二二] 二二]
      Λ_Λ ( ・∀・)           .||| | | |  |. | |
     <`Д´;; >二   ,)          ||| | | | | |  | | | |
     ⊂⊂ )  人 ヽノ           ||| | | | | |  | | | |
,,,,,,,,,,,,,⊂⊂_丿. (__(__)             .`ー――´ ー―´
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:48:46.20ID:983vJnDY
その三つを間に立って伝えてやったウリらの立場は?
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:50:15.26ID:Mx2e/IPK
中国は儒家思想は建前で本音は法家思想だから。
日本は建前しか参考にしなかった。
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:50:21.27ID:kne0Ot5/
秦王政のやらかしたごった煮を愚鈍劉邦がそのまま引きずったからねぇ 笑える五胡16国で李世民だもんなぁ
それですべてが終わったんだよ
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:52:01.85ID:qiRvHeOb
3つの否定
科挙、拷問、纏足で日本は発展した
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:52:09.05ID:ZX2pIXG9
>>160
大衆の本音は道家思想だろ??
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:53:37.84ID:JAmBFPbb
民衆のレベルが違っていた。
日本人は万葉の時代から民衆が短歌を作っていた
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:54:03.70ID:S6vXB1In
漢字、三国志、ラーメン

これは中国をリスペクトせざるを得ない
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:54:28.52ID:uWrEw99m
漢字
律令制
仏教

これだろ >>1
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:54:58.12ID:RRmBmgVj
劣等民族のコンプレックスの闇は深いようだ

戦後日本は猿でも産業が興せる程の技術と金をODAという形で与えてやったことは忘れてるのが中国人らしい

文化大革命で人間をやめた民族が復興することはあり得ないと断言できる 優れた血統は全て抹殺されて途絶え、隣人を騙し陥れることで自らの薄汚い命を永らえた先祖を漏れなく持つ中国人が万が一急に何かを成しえたら自然淘汰説を覆す
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:55:16.24ID:vOr9Ip6x
>>1
漢民族のくせに漢字はどこへいった?????????????

朝鮮化がじわじわ進んでるな

そんなんだから 朝鮮と同じくいつまでもへっぽこなんだよシナは
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:55:27.75ID:k+M4fva4
1→ジョン万次郎の経験談やフランスから来た海律全書が基本
2→儒教は武家社会には合わないことも多く、全く変質している
3→白村江や文禄・慶長の役の結果に関係なく隋の頃からずっと必要な時必要なだけ学び、必要無くなれば付き合いを辞める 近代に関してはオランダからの知識であって清は無関係
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:56:29.59ID:UoQ9T2ky
時代遅れの儒家文化の影響で衰退の一途の日本
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:56:33.12ID:5vuwqTMR
>>170
それなら帰国しろよ
糞シナチョン
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:56:46.46ID:3Wg96Ham
日本は儒教という腐った宗教が来ないのが幸いした
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:58:33.98ID:lOuKeIWA
素晴らしい日本は、中国のものを土台にしているアルよ。


中国人は、こんな言い方でしか、自尊心を保てないのか?
朝鮮人そっくりだな。
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:01:01.76ID:lOuKeIWA
日本はモンゴルに支配されなかった。
これが幸いした。

日本は「かんがん」と「てん足」を取り入れなかった。
これが幸いした。
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:01:02.53ID:qIA8+c3E
支那チョンの停滞を儒教のせいにするのはチト儒教に酷だよ
日本だってかなり儒教の要素を持っているし儒教そのものは別にそれほど停滞を招く原因になるわけじゃない
支那チョンが支那チョンなのはアイツ等が支那チョンであるって以外に理由はなく
仮に近代思想が早めに入っていたとしても支那チョンが解釈すれば停滞の思想にしかならなかっただろうね
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:01:56.20ID:kne0Ot5/
>>184
絶対そっちの方が支那人にとってはよかったと思うよ
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:01:59.41ID:Rhs8oWBH
日本が強いとか弱いとか中途半端なことばかりいってるな。
そもそも日本は中国なんて昨日今日できたような国から得たものは黄砂と公害だけなんだが。
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:03:25.35ID:vOr9Ip6x
>>168
 それもだが、トルコのハランからの、古代ユダヤ10支族のニッポン
 国への渡航を、秦氏の徐福などを含め、進めてくれたのが大きかっ
 たんだろうな。その結果が神仏混交を生み、幅広い文化を受け入れる
 素地ができたんだろうな。
 
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:04:25.29ID:zaTFLcVv
弱いからすぐにでも占領できそうだの、強くなれたのは古代中国のお陰だとか
どっちなんだよ
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:04:40.39ID:lOuKeIWA
日本人は、漢字に関しては、音読みと訓読み、複数の読み方をする。
ここに日本の歴史の深さがある。
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:04:40.49ID:3+DtYjbC
その宝と言う奴は、いま中国ではどうなってるの? 影も形もないとか無いよね
0201dp1@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:08:11.78ID:y34gDXSP
>>197
その後、景気が良くなってみみっちくなったけど
最近は、だいぶ景気が悪いのかなぁ?w
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:08:27.05ID:j6663gsQ
早く普通選挙と人権学べよ
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:09:16.76ID:JAmBFPbb
朝鮮出兵も、朝鮮が強ければあんまり朝鮮に恨まれることは無かった。
朝鮮の白丁どもがヒデヨシ日帝軍を歓迎して道案内したのが悪かった
0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:09:23.42ID:PlzTlx2W
秀吉が死んで政局が不安定になったから撤退しただけの話を明の勝利とか言うならせめて
倭城の1つくらい落とすとか加藤清正や島津義弘などの有名武将を討ち取ってからにしなよ
明朝鮮軍の方は武将が何人も討たれてるのにソレは無いわ
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:09:46.83ID:NccF65qZ
俺が個人的に考える、中国から伝わった3つの宝は。。

@漢字

A仏教・儒教

B漢方医学

かな
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:10:11.65ID:ZX2pIXG9
>>167
鍋にぶち込んで煮込むけど??
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:10:45.26ID:kne0Ot5/
特亜って 露助に何かやれたっけ?やられるがままだろ?過去からずっと
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:11:45.77ID:aLKFlBG3
>>15
無いよ
大清國属ならあるけど
「大清の属国」という意味じゃなくて「大清國に属する」という意味だから

「大清國に属する高麗國の旗」という意味で「大清國属高麗國旗」なら存在する
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:12:36.89ID:tvN1kxjI
いや、随や唐から学んで国家を作ったことが成功体験として日本人の心の中にあったからだろ。
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:12:43.77ID:/MPJREkI
過去にこだわるねぇ
だからダメなんだよ中韓は
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:13:17.08ID:3UIHfgUb
儒家に学んだ李朝はなんせあんなざまになったのやら。
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:14:37.47ID:ZX2pIXG9
>>204
それ以前に鎌倉武士が上陸を阻止してるんだよ。

ガチのモンゴル勢の侵攻を退けたのはベトナムぐらいだったか??
だけど、日本有利なハンデ戦とはいえ天候が理由ではないよ。
天候は最後の駄目押し
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:15:45.00ID:kne0Ot5/
>>212
まさかと思うが征服王朝の作り方とか?
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:15:46.53ID:/512hu+G
文革、天安門で自国民を虐殺した中国共産党のお陰なのか
今の支那人は朝鮮人見てーだなww
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:16:16.24ID:08q5aylo
まあ中国人が捨てた過去だがな。
日本人は大切にしているよ。
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:17:11.92ID:NccF65qZ
>>217
そうだな。。とくに空海と最澄は偉大だな
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:17:15.08ID:kFHcATXS
ネトウヨわかった?(`・ω・´)

中国にありがとうしてね(`・ω・´)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況