X



【AERA】格差にあえぐ中国で社会的企業がブームなワケ[8/23] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 16:37:51.67ID:CAP_USER
格差問題や教育、医療、環境と課題が山積する中国で、社会的企業が注目されている。規制や当局の監視ばかりが報道されがちだが、若い世代の反応は驚くほど速い。

*  *  *
中国では今、都市部を中心に社会的企業がちょっとしたブームになっている。特に、若い人たちの関心が高いのが特徴だ。

昨年、日本のNPO法に相当する「慈善法」が成立し、社会課題の解決に取り組む活動をする団体を慈善組織として法的に位置づけ、今後寄付も集めやすくする。

政府は同時期に中国国内で活動する人権系などの海外NGOを規制する法律も作っている。日本では規制や厳しい取り締まりのほうが注目されやすいが、それだけではない世界も急速に広がっている。

都市と地方の格差や農村の貧困問題、教育、医療、環境など中国には社会課題がてんこ盛りで、政府の力だけでは対応しきれない。

しかも、経済的に豊かに育った若い世代や、ビジネスで成功して、第二の人生では社会課題の解決に取り組みたいという層がいる。ネットなどのテクノロジーを駆使しているのも特色だ。

北京で6月に開かれた社会的企業・投資フォーラムは今年で3回目になるが、全国各地から1千人が集まり、多くのセッションが開かれて大盛況だった。イタリアの研究者や南アフリカの社会的企業・投資家も招いて、国際色も豊かだ。

●モバイル保険の先進国

セッションで発表した喬克(チャオコー)氏(38)は、医療互助組織である「衆托幇(ジョントーバン)」を昨年立ち上げた。モバイルを利用した安価な民間保険のイメージ。

河南省出身で西安の大学の修士号を得た後、民間の大手保険会社でキャリアを積み、昨年起業した。

中国では公的保険があるものの、必ずしも全ての傷病をカバーしきれていない。民間の保険は高額で入れない人たちも多い。

そこで定額の会費を出し合って、いざ病気にかかったら、お互いに支え合う仕組みをつくった。「公的保険と商業保険の空白を補うもの」だという。

年齢別などで四つのタイプがあり、入会するには最初に10元(約170円)払う必要がある。

誰かが病気になったら会費から引かれるが、1人で1回に負担する額は3元以内で、病気になったら最大で30万元(約510万円)の保障が受けられる。手続きはすべてモバイルだけで済ませられるシステムだ。

2016年7月にサービスを始めてまだ1年ほどだが、すでに会員は800万人を数えるという。

中国にはこの種の「モバイル保険」が今多く出ており、中には詐欺まがいのものもあるというが、「衆托幇」ではすでに三十数件保障したケースがあるという。28歳の男性は、肺がんの一種であることがわかり、30万元が支払われた。

●他者の幸せが自分の力

起業するにあたっては1億元(約17億円)の投資を受け、今はまだ赤字だが、19年には黒字化する見込みだという。

喬氏は「ビジネスの本質はお金もうけではなくて、社会課題の解決だと思う。中国では貧困に悩む家庭が多いが、病気が原因のことも多い。そういう家庭を救いたい」という。

王周(ワンチョウ)氏(39)は、成都から飛行機に3時間乗ってフォーラムにやってきた。高齢化社会に対応する健康検査の機械会社を起業したが、事業拡大のために投資家を探す目的だ。

投資を募りたい人が次々にスピーチするセッションに参加して、投資家とも出会えたという。「このフォーラムは社会起業家にとっては大きなイベントだから。わざわざ来た甲斐があった」と満足げだった。

女性の企業家もいる。

楊さん(30)は、黒竜江省出身だ。故郷の大学を出てから北京で金融やネット企業で働いた後、15年に「億人幇(イーレンパン)」を起業。昨年からサービスを開始した。

「ネットを使ってビジネスと公益をつなぐプラットフォームをつくりたい」といい、すでに中国のネット通販最大手アリババグループの個人通販サイト「淘宝網(タオバオ)」と組んでプロジェクトを実施した。

自閉症やエイズ患者の支援に取り組む団体とも連携し、タオバオのサイト上に団体の活動内容を載せる。団体のサイトに飛べば、寄付も可能だ。

https://dot.asahi.com/aera/2017082200041.html

>>2以降に続く)
0002ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 16:38:08.14ID:CAP_USER
>>1の続き)

「タオバオにとってはイメージもよくなるし、ユーザーのタオバオサイトの滞在時間も長くなるメリットがある。団体にとっては、知名度が上がり、寄付ももらえるかもしれない」(楊さん)

今後は検索大手の百度(バイドゥ)とも組む予定だという。ただ、ビジネスモデルをつくることが優先で、まだ収益は得ていない。

なぜこの世界に入ったのか。

「困っている人を助けたい。単なる寄付ではなくて、イノベーションを起こして持続的にできるようにしたかったから。他の人の幸せが自分のエネルギーになる」(同)

●社会に活力を与えたい

だが、企業で順調な道を歩んでいたのに、それを捨てるのは勇気がいったのでは、とたずねると

「ものすごく勇気がいりました。実際に起業してもビジネスよりつらいし、壁がいっぱい。お金ももうからないし、嘘をついているのではと疑われることもあるし、本当に疲れる」。

それでもなぜやるのかといえば、「自分の能力を使って社会に活力を与えたい。それが自分の価値だし、自分のやっていることの価値が社会の価値になると思うとうれしい」という。

中国の変化のスピードは速い。社会的企業を取り巻く環境もものすごい勢いで変わりつつある。社会的企業が中国の社会を変える日が来るかもしれない。(朝日新聞編集委員・秋山訓子)

※AERA 2017年8月28日号

(おわり)
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 16:49:41.85ID:p3UDGipK
共産主義でも格差は激しいんだ
残る看板は独裁だけだな
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 18:20:10.88ID:QHiKbazQ
実際、どんな社会形態だろうが格差は生まれる
格差がない社会って面白いか?
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 18:20:43.34ID:PL/32PRF
今こそ共産主義革命をだな
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:36:49.33ID:TB6Pbl4q
中国のベンチャー向け投資金額は年間10兆円ほど
これは米国とほぼ同額
一方日本は2000億円程度
2桁違うんだから話にならんよ
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 20:34:18.27ID:2EeSCXg0
>>9
一時期育った企業メセナを「質実剛健には不要」と言って盛んに破壊したからね、文藝春秋が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況