>>1の続き)

すでに供給過剰状態

さらに、中国政府のNEV規制で日米欧メーカーと渡り合えると踏んだ国内メーカーが、競ってNEV生産能力の拡大に乗り出した問題もある。今年1〜6月のNEV生産台数は19.7%増の約21万2000台。

販売台数との比較で、供給過剰状態がすでに始まったことがうかがえる。電機など他業界からの新規NEV参入も相次いだ。

中国メディアの推計によると国内メーカーすべての増産計画が実現すれば、20年のNEV年産能力は700万台を大きく上回る。需給バランスを考えない供給過剰がここでも起きる。

その上、NEVは補助金が減れば減るほど価格の高さが目立ち、航続距離の短さや充電問題も消費者の頭を悩ませる。中国製電池の品質も安定せず、火災事故など安全性への懸念も根強い。

電池劣化の恐れから、「中古車」として再登場するケースも期待できないのが実情だ。

日系自動車メーカーのある幹部は、「NEVはカーシェアリング用やタクシー向けなど、当局の管理が行き届くシステムに乗って普及させるのが現実的だろう。いきなり消費者やメーカーに厳しい課題を押しつけるべきではない」と頭を抱えた。

産業政策ありきの拙速なNEV規制は“荒業”だ。「2018年問題」は、世界最大の自動車市場を大きく揺るがしそうだ。(上海 河崎真澄)

(おわり)