X



【中国青年網】日本企業の社員食堂に驚愕・・・目に映る全ての光景から「日中の差」を実感[8/27] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 10:30:28.87ID:CAP_USER
日本と中国では人びとの習慣や考え方にそれぞれ大きな違いがあるが、食事の文化も日中で大きな違いがある点の1つだ。

中国人は「賑やかに食べてこそ、食事である」という考えのもと、大きな声で会話を楽しみながら食事をすることを好む人が多い。

こうした違いがあるためあろうか、中国人から見ると日本人の食事の光景は非常におとなしく、マナーがあるように見えるようだ。

中国メディアの中国青年網は21日、日本企業を視察で訪れた際に「従業員たちが食堂で昼食をとっている光景」を目にした中国人による手記を掲載した。

記事によれば、この中国人が視察した日本企業は業績が非常に良いため、従業員の昼食は無料で提供されていたと紹介。

そして、昼を知らせるベルの音と同時に数百人の従業員が食堂にやってきたというが、「まったく混乱は見られず、従業員たちは整然と列に並び、昼食を取っていく様子を見た」と伝えた。

誰かに指示されるわけでもなく、自然と列ができ、お互いに譲り合いつつ、奪い合いのような光景は一切なかったことに大きな驚きを受けたようだ。

そして、食事中も大声で口論する人はおろか、大声で話をする人もいなかったことに驚きを示し、食べ終わった後は、各自が食器を簡単にすすぎ洗いして片付けることや、ごみを分別して捨てていたことを紹介した。

さらに驚くべきは、「数百人が食事をした後にもかかわらず、テーブルや床がきれいだった」ことだと伝え、中国の食堂であれば到底見られない光景であったと衝撃を受けた様子。

最後に中国の食堂は非常に汚く、食べ残しも多いうえ、使い捨ての容器が使用されていることを紹介し、社員食堂で従業員が食事を取るという光景だけでも「中国と日本には差があること」を改めて思い知ったと伝えている。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1642701?page=1
0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 14:17:54.17ID:aJfaEom0
食事にこだわる民族性を見極めるにはどこを見ればいいのやら?
日本人の普通は世界では異端なのか?

中国人は日本人のと差異に驚愕しまくり。
中国って日本に追い付ける素地がない。
パクるのが彼らの基本。

日本人が産み出すものはすでに異質なものばかりに進化したな。
素材革命が日本の存在を特別なものにするであろう。
割れないガラスを使うだけで全く今までにない機能と実用性を見せつけるであろう。
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 14:19:29.17ID:RudoBldC
見学中国人への演技だよ
0292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 14:19:43.33ID:BP56OF0F
>>177「幹部専用」じゃねぇか
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 14:21:53.86ID:LK+8iPsC
>>139
中国は広いから簡単にひとくくりにできんてだけだろ
杏仁豆腐が誰も知らないマイナー料理であるように、俺らが見てるのは中国人の一側面でしかないのにそれが標準だと思い込んでるだけ
これは中国に実際に行った奴でも同じ
その目で見たもの聞いたものは中国のごく一部でしかない
0294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 14:29:33.41ID:aEUNR/st
>>196
昔 研修に行った大手紡績工場がそれだったな オカズがワンプレートで貰え ご飯はアルミのお櫃をテーブルに提げてきて食い放題 終わったら返す、、合理的や
タクワンも食い放題…しか無い、オカズは単メニューやったな、広い食堂やったわ…懐かしいのぅ
0295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 14:33:29.82ID:qDY+1Djt
>>290
中国人もプラスチック米とか地溝油の様な、
別な意味で食に拘っているだろ

人体に無害な樹脂を開発して医療器具に応用するとか
廃棄された食用油を環境にも人体にも
無害な形で再利用可能にするとか
そういう発展的な進歩は無いみたいだけど
0297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 14:46:12.98ID:DRntKFlj
>>293
日本で見たものももごく一部なのに、中国人は日本全国同じと錯覚しちゃってる。
0298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 14:47:48.57ID:KxhZ6cUA
日本で流通している加工食品は、中国産がほとんど
外食なんて怖くてできない
冷凍餃子事件はまだ解決していないし。

原産国を原則義務化しないとだめだ
日本人の健康が害される
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 14:48:56.65ID:DRntKFlj
>>298
粉モン全部食えなくなるぞ。小麦のほとんどは輸入だ。
0304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 15:07:41.13ID:kW+4G7NC
>>9
社員用の券売機と社員以外の券売機があったわ
社員用はIDカード入れたら券が出て来て社員以外は現金にて購入
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 15:46:00.27ID:voyga8n9
取引先の社食結構美味いし安いから良く使わせてもらってるわ、話のネタにもなるしね
0308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 15:48:03.11ID:GhCL/p23
そんなの規律を守る日本人が命令にない南京虐殺や
慰安婦の強制などするわけがない

までがセット
0311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 15:55:38.51ID:aJfaEom0
中華料理は手間暇かけているか?
和食とは一線を画す。

日本の真似をしたら中国は新たな問題が発生する。
0312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 16:03:12.17ID:snIGBDmw
中国人は日本では飯も食えない。
分かったなら、もう日本に来るな。
0313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 16:04:59.27ID:k4ngodV8
だから日本と比べんなよ土人
0314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 16:08:41.98ID:9oL3Zc1q
>>9
私が勤めていた会社は役員からパートのおばちゃんまで同じ食堂で同じ食事を食べていた。
0317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 17:19:04.86ID:DRntKFlj
>>316
楽天は社員食堂タダにしてるとは聞きますがカラクリは知りません。
まぁ、ああいうところは24時間戦えますかの世界なので夜食とか必要で、
大きいビルなので外に調達に行くとそれだけで時間ロスになるという事情もあります。
0318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 17:45:07.76ID:aJfaEom0
アップル、Google辺りは無料社員食堂か?
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 17:54:02.27ID:DRntKFlj
>>318
アップルジャパンは知らんがGoogleジャパンは無料のようだ。
0321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 18:04:34.82ID:Sm4zE9KP
いちいちこっち見なくていいだろ
0322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 18:15:51.01ID:kZ6d/ZZA
テーブルを汚すほど料理人に
料理が美味かったというしるしになる国だからな
理解出来んけどなww片付ける奴の気持ちは無視かよww
それと、出された料理は平らげると
「少ない!不満足!」の意味になっちゃうww
米が侍の給料だったり食材にすら感謝する国とは次元が違う
0323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 18:19:25.49ID:/ux18FSS
台湾のかわいい子でも、テーブルに上にエビの殻やカニの殻を置くのを見ると、食文化の違いとは分かっているが無理となって別れてしまった...ましてや中国なら床に捨てそうw
0324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 19:03:37.33ID:qdNzBWbk
まぁ文化が違うからどうしようもないだろう
ただ欧米から土人扱いされてるのは気づいた方がいいぞ
ただのアジアの恥だし
0325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 19:38:07.02ID:lgTNbECe
まぁ奪い合えば足らず、分け合えば余る、って言葉もあるからな。
結局姿勢や考え方の違いで結果はかなり変わってくる
どのみち必要以上はいらないんだし、ほんの数分急いでもあんまかわらん、譲り合った方が
スムーズで早く進むから総合的に見ても早い。
日本でも自分さえよければ良いと思ってる奴ばかりだと大混雑すると思うよ。そういう奴が少ないだけ。
0328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 03:55:31.53ID:SqjA4l1p
>>30
もちろんやらせです。NHKがやらせたんじゃなくて、中国側のやらせ。
文化大革命の頃から有名でしょ。それが中国では普通なんだよ。
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 04:39:01.29ID:/i+4QDj2
>>1
>奪い合いのような光景は一切なかったことに大きな驚きを受けたようだ。

なんで社員食堂で奪い合いするんだよw
0331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 08:00:06.59ID:VijJXfMD
中国の普通は日本の普通からはメチャクチャ遠い。
ほとんどすべてにおいて野蛮側の中国。

一事が万事。

一方、韓国はキチガイ側の韓国。
0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 08:02:59.52ID:KT68WKg1
出張先の食堂で食う時が中国の出張で一番困る時だったな
0334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 08:45:19.29ID:0n1EWw8w
王ロバだったかな
お前のとこの急須はいつも茶葉がだだ漏れで、兎に角飲みにくくてしょうがないってクレームがあって
じゃあ茶葉は相変わらずだだ漏れるけど、でも茶柱が立ったら縁起がいい事にしようってのでそうなった、とかなんとかで

料理はお残しOK、汚く騒がしくが正しい姿ってのも案外そんな流れからなのかもしれんよね
0335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 09:08:50.99ID:7KAhR/VI
>>1
US資本の企業に勤めてるが、別に日本拠点でもシンガポール拠点でも社食がそんなに汚くなったりしないぞ
中国でも綺麗なところは綺麗だろ、きっと
中国人はでかい国なのに自分の身の回りだけで判断しすぎ
0339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 14:50:38.90ID:hJYptUNg
>>338
シナ人は魚の骨とか鳥の骨とかを床やテーブルに捨てながら食べる。
なので、普通はビニールの使い捨てテーブルクロスを使い、食事のたびにそれを使い捨てる。
シナでは、テーブルを汚しながら飲み食いするのが『マナー』なのだわ。
(あまりにも不潔で下品だと外人から指摘されるので、最近では『捨て皿』を置くレストランもあるようだが)
0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 17:21:18.18ID:fU6JjOP1
社員食堂で静かに談笑しながらマナー良く食事をするって欧米の会社でも同じ。
中国は勘違いしてる。
中国の文化が低いだけ。
0342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 22:00:30.27ID:BGPtK6YJ
日本は諸外国とは明らかな領域に突入してる。
ほとんどの国はキャッチアップの段階。
日本人社会だけは時事刻々進化していくようになった。
それは社員食堂というステージでも起きている。

他国よりもその進化が早い理由は環境が大きい。
世界最先端の部品を産み出す匠の力が大きい。

中韓その他にはそれは不可能なことだ。
0344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 08:15:23.83ID:EQJapVC6
>>9
無料じゃないだけで
現金払いで食べられるよ
太っ腹な所ではご飯お代わり自由もあったな
また、ご飯かパンかを選べる所もあった
(両方取るひとが少なからずいるw)
0345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 08:24:37.56ID:EQJapVC6
>>336
旧渋谷区役所地下食堂は周辺の学校や会社も利用してたな
渋谷公園通りで安く食べられる店ないから学食や社食ない学生や社員にとって貴重な食堂だった

現在建て替え中で不便強いられてる

原宿竹下通り付近なら、渋谷区立中央図書館(東郷神社横)の食堂が安くていい(味は度外視。昔と比べ建て替え後は良くなったらしい)

国会議事堂付近なら国立国会図書館の食堂が良い
握り寿司の職人もいて、お好みで食べられるし、洋食和食も充実して美味しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況