X



【米中】トランプが仕掛けた米中経済戦争は、米国の衰退を早め中国を利する[9/01] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:24:53.07ID:CAP_USER
トランプ大統領は昨年の大統領選挙戦中から対中国との経済戦争を力説していた。しかし、彼の視点は対中国との貿易赤字を如何に修正するかという単眼思考に尽きるのである。

中国との取引で米国の経済そして雇用が恩恵を受けていることや、この経済戦争の波長を強めれば、中国が保有している米国債の売却も早まり、ドル離れも加速化されるといった複眼思考が彼には出来ないのである。

例えば2015年の米国の対中国における貿易赤字は3860億ドル(42兆4600億円)であるが、中国との取引で米国では数百万人の雇用が維持されている。

『World Economic Forum』の広報紙は、以下のようなシナリオを想定している。両国で経済戦争が激化すれば、中国が飛行機の購入をボーイング社からエアーバスに移すであろう。それによって米国は17万9000人の雇用を失うことになる。

同様に、米国のサービス企業は8万5000人の職場の喪失に繋がる。また、中国が米国からの大豆の輸入を中止すれば、ミズーリーとミシシッピーでは10%近い雇用の喪失を導くようになるとしている。

◆反発を買う米国、近寄る中国

大豆と言えば、それを原料とするバイオディーゼルについて、こんな例もある。

米国が、国内の大豆生産業者を保護するために、アルゼンチン大豆の生産業者が政府から補助金を受けているとして米国は相殺関税としてバイオ燃料に平均57%の関税を適用すると主張し始めた。

そして、米国はその入念な調査の為の期間が必要だとしてアルゼンチンからの大豆の輸入を一時停止することにしたのである。ちなみに、従来のバイオ燃料への関税は4.5%。その差が単純にいって10倍以上の税率を主張し始めたのだ。

当然、アルゼンチンの大豆生産業者は理屈に合わないとして同国への輸出を却下する姿勢になっている。

しかも、この通知がペンス米副大統領がアルゼンチンを訪問して両国の貿易の拡大を望んでいることを発表した矢先の出来事であったことから、尚更アルゼンチン政府もそれを不服だとして法的に訴える構えも見せている。

一方で、同じタイミングで中国最大の穀物備蓄企業SINOGRAIN(中国儲備糧管理総公司)がアルゼンチンからのバイオディーゼルの輸入を近く再開することを決めたというニュースも入ってきた。

2015年の同国への輸出は14億ドル(1540億円)という大きなディールの復活である。

こうした出来事は、折角オバマ前大統領がアルゼンチンとの関係改善に努めた努力が減少して、アルゼンチンは再び中国を見直す要因になって来ると見られている。

◆対NAFTA交渉の失策

現在、再交渉が始まった北米自由貿易協定(NAFTA)についても、トランプは対中国との経済戦争と同様に、メキシコに対し米国の雇用の喪失と貿易赤字の修正を主張している。

NAFTAにおける対メキシコとの貿易赤字は上述した中国との赤字のほぼ6分の1である。

トランプは米国の特に自動車産業における雇用の喪失を上げているが、低賃金のメキシコで米国自動車そしてその部品が生産されているお陰で米国製自動車の輸出競争力がついたという事実をトランプは無視している。

それどころか、NAFTAの影響でメキシコの農作物は競争力を失い100万人近くが失業者となり、彼らの多くが米国に移民として流入したという事実があることにもトランプは気づいていないようである。

特に、メキシコの主食であるトウモロコシは米国から遺伝子組み換えの安価なトウモロコシがメキシコの農家を壊滅させたという事実があることをトランプは無視している。

トランプがNAFTAに火をつけたことによって、ラテンアメリカで二つの共同市場メルコスルと太平洋同盟が結束して米国に頼らないひとつの巨大なラテンアメリカ共同市場の構築を早める動きに繋がっている。それに中国が便乗する構えを見せている。

◆加速する「ドル離れ」

また、オバマ前大統領が提唱したTPP(環太平洋経済連携協定)もトランプは破棄した。これは加盟国間の貿易促進を図る以外に、ドル通貨の永続性を維持させるための手段でもあった。

https://hbol.jp/150036

>>2以降に続く)
0002ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:25:05.69ID:CAP_USER
>>1の続き)

それもトランプは反故にしたことによって、皮肉にも世界レベルでドル離れに彼自らが貢献する役目を担うようになっている。

中国が米国の覇権の終焉を早めさせようとしている一つが正にドル通貨からの離脱である。既に、イランは資源エネルギーの輸出にはドル以外の通貨を採用している。同様にロシアもドルからの離脱を積極的に展開している。

中国との取引においてもドル通貨による取引は半減している。と同時に、中国は自国通貨の世界的流通を積極的に進めている。また、中国はビットコインといった暗号通貨の発展も模索している。

この分野の発達は確実で、それは今後ドル離れが間違いなく世界規模で起きるということである。それはまた米国の世界市場における優位性を失うことに繋がることは確実だということである。

この様な事態が近い将来起きるということを無視して、今も貿易赤字の修正と米国での雇用創出という二点にしか関心のないトランプ大統領では米国の崩壊はよりスピードアップされる。

<文/白石和幸>

(おわり)
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:29:25.64ID:SFllU3n7
効いてる効いてる?
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:30:39.16ID:tVa/uM5M
日本は絶対景気良くなったよな
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:31:19.44ID:qil+dZ8W
米中が作ったモンスターベイビー中国は
米中が責任持って始末しますwwwwwwww
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:32:48.32ID:qil+dZ8W
>>6
米中じゃない日米だった……
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:37:10.67ID:/SRlZx5p
大幅黒字の対米輸出が減少したら中国は経済が持たないんじゃん
元の貧乏国へ戻ればいいよ
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:51:34.46ID:sqOhngf5
アメリカは時代から取り残されるんだろうな。
10年後は、未開地と同じになっている予感。
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:52:06.53ID:MbUe7nER
経済悪化によって体制崩壊する危険が遥かに大きいのは支那
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:06:33.18ID:Oyfp7nZA
支那の工作員ですか!
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:12.07ID:shVoDIEp
* l ∨∨∨∨∨ l ニィハォ 
  |  ─近平─   | < いいか トランプ
 / \    / \
|  ┏(__人__)┓ |制裁なんか しやがったら
| | ⌒ \.l/ ⌒ | ロケット軍で吹っ飛ばすぞ
/ |. l + + + + ノ |わかったか!!
   \_____ / 


◇世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

◇1544兆円の負債にシャドーバンク 中国は国全体が闇金だ

◇貿易戦争か 米知的所有権 印反ダンピングで中国牽制 中国もすぐに報復

◇日本を南北から狙う中国 これは合法的侵略だ!
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:41:12.10ID:zzYPYvuC
自由主義は流行らないんだよ、安倍首相のように共産主義化を狙うべきだな。
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:06.51ID:zzYPYvuC
中国と日本はだんだん経済システムや社会システムが似てきている。
新しい共産主義・社会主義へ両者が近づいている。
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:21:43.83ID:PHamKaBy
>>6
米というかキッシンジャーな。
反日親中のユダヤ人はまだ生きて支那を応援してる、いい加減くたばればいいのにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況