X



【韓国】道路と線路の両方を走ることができるレールバス開発 2019年末に投入する計画[9/01] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:11:43.05ID:CAP_USER
道路と線路の両方を走ることができるレールバスが開発され、へき地の路線などに導入されるものとみられる。

韓国鉄道公社(KORAIL)は「現在、25人乗りバスを改造して作ったレールバスの安全性を検証しており、追加の技術開発が終われば3台準備し、早ければ2019年末に江原道旌善エリアの旌善線などに投入する計画だ」と6日発表した。

レールバスは、バスが線路の上も走ることができるよう、一種の補助輪的な役割を果たす「ガイドホイール」を取り付けた車両。25−35人乗りバスを改造して作る計画で、線路上を時速80キロで走ることができる。

韓国鉄道公社の担当者は「必要な場合、車両3台を連結して運行すれば、75−105人乗車できる」と語った。レースバスは道路も走ることができ、鉄道駅に着いたら観光スポットやバス停留所まで道路走行が可能。道路を走るときはガイドホイールを持ち上げた状態で走行する。

韓国鉄道公社は今年初めからレールバスの試験車両を製作し、大田の試験線路で走らせている。レールバスの開発にはおよそ20億ウォン(約2億円)が投じられるものとみられ、車両1台の製作費用は3億ウォン(約3000万円)ほど。

韓国鉄道公社側は「英国ではバスを完全に列車に改造して運行した事例があり、日本は2020年までにレールバスと似た形態のDMV(Dual Mode Vehicle)を商用化する計画だ」と話している。

韓国鉄道公社は「レールバスが導入されれば、へき地路線の赤字を減らす一方で、運行回数は増やすことができる」と説明。

たとえば旌善線にレールバスを導入すると、旌善線で発生している年間赤字18億ウォン(約1億8000万円)を13億ウォン(約1億3000万円)へと5億ウォン(約5000万円)ほど減らし、列車の運行回数は現在(観光列車片道2本)の6.5倍水準の片道13本に増やすことができるものと期待されている。

レールバスを導入すれば、現在運行中のセマウル号、ムグンファ号などの列車に比べ、運営費などを削減することができるからだ。韓国鉄道公社は、利用者が少なく赤字が発生しているほかのへき地路線などにもレールバスを導入できるものと期待している。

ホン・ジュンギ記者

http://ekr.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/09/01/2017090101179.html

http://ekr.chosunonline.com/site/data/img_dir/2017/09/01/2017090101092_0.jpg
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:14:44.34ID:i5tn/IoS
できてから家
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:35.74ID:ssI1pkUZ
その鉄輪で80km!
韓国スゲ〜!
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:21:43.20ID:FjrALQyd
日本人は電車からバスに乗り換えることができるからなー
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:55.20ID:vziTccOo
韓国のは車輪小さすぎ
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:27:36.47ID:6s74AuaC
本気で言うんだけど。
レールバスは「鉄路」を走らなきゃならんわけでしょ?保線ガバガバの韓国でやるのは怖くね?
併用じゃなくて置換えだったら、名古屋に走ってるガードウェイバスみたいな方が良くね?
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:28:24.68ID:F5UF7MYu
日本では既に一部では導入してたよな
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:28:43.37ID:hH6TcIAG
>日本は2020年までにレールバスと似た形態のDMV(Dual Mode Vehicle)を商用化する計画だ」

それで2019年末に、なのかよw
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:29:24.95ID:8r2Bkoiq
コイツら行き当たりばったりだからな
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:29:32.79ID:SQfLxeaX
また日本のものをパクって使うのか?
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:33:37.65ID:1AEHP45a
韓国では既にバスが線路をガンガン走っているだろ。


運転手が道に迷ってファビョッた挙げ句、踏切から線路に進入してさ。
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:34:49.68ID:BmqQF3XG
海外から輸入して、日本全国でもやるようになった「ダックツアー」の水陸両用バスもそうやけれど
「乗り心地」は二の次なんな。観光とか娯楽に限定すればそれでもええんやろうけれど。

既出のJR北海道の鉄道軌道と道路の両方を走れる「DMV(デュアル・モード・ビークル:
Dual Mode Vehicle)」乗り心地はイマイチ、鉄道の気動車を運転する免許と
バスの大型二輪免許を両方持つ運転手か、鉄道だけバスだけ専用の運転手2名が
同乗しないとダメだし(「ダックツアー」の水陸両用バスも水上と陸両方の免許が必要だけれど)
メリットが余りないのよね。
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:36:27.90ID:BmqQF3XG
>>20
誤:大型二輪免許
正:大型二種免許

なぜこうなったか・・・・・orz
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:43:47.20ID:j1Jy+pwO
>レールバスの開発にはおよそ20億ウォン(約2億円)

JR北海道からパクり費用が2億円もかかったのか
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:47:55.46ID:dx0BLSIz
ゆとりーとラインが関の山では?
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:53:21.11ID:KrWMblW1
八王子あたりに導入できたら便利なのに
あちこちのバスを合体させて中央線へgo!みたいなの
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:53:47.56ID:Aqjo4Ct6
>>26
鉄輪はレールに噛ませるだけでタイヤの車輪で駆動だろ?
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:00:02.33ID:Fv/sNlJi
以前から各国で研究競争が激化していたが、いよいよ本命韓国が成し遂げたか
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:03:30.37ID:xBBe8l7l
なるほど、海路と空路は元通りなんだ。 開通した姿を見たい。
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:18:51.67ID:/3tN9EGH
中国の車が下をくぐれる大型バスがどうなるのか楽しみにしてたのに、
資金が枯渇して、もともとの計画が今の道路の幅や信号機の幅を無視したり
トラックの高さを無視して製作されたものなので破綻したらしいな。
よく考えりゃ、左右に曲がる時に巻き込まれたら
車も直進できずいっしょの方向にいかなきゃならんから色々と問題があったし
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:33:55.07ID:VriZd/ar
で、資金あつめてドロンかw
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:38:56.66ID:iDTfFT+S
また韓国に追い越されるのか
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:46:21.06ID:GPjkMpT4
韓国はグレートバカ

までしか読んでない
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:50:13.99ID:Fv/sNlJi
すごいものを実用化したものだ
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:54:45.34ID:TWMg74RC
じゃあバスでいいじゃん
レールなんて敷かなくても専用道路にしとけば
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:57:08.40ID:8Fwo9hUR
JR北海道が開発してて法整備までしたのに経営資源の集中を理由に断念
で、徳島がこれを受け継いで商用化しようとしてる
まあ開発した車両企業側も開発費を回収しなきゃいけないからね……
韓国はまあその車両自体は出来るだろうがその周辺の(運転保安システムや法整備)はどうするんだよ
そこら辺の基礎研究が無いままいきなり開発……日本の丸パクリする気かww
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:07:18.60ID:8Fwo9hUR
ちなみに線路を走る自動車自体は、日本じゃ昔から保守保線作業用に日本各地を走ってる
旅客事業として商用化するには安全性・利便性を確保しなきゃいけないからね
線路に載せるのに人数掛けてジャッキアップしてレールに乗せるなんて時間をかけてちゃいけないし
(それはそれで観光資源になるだろうけど)
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:38:42.09ID:olqssvgD
最近の世界初の物はほとんど韓国から出てくるよね
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:49:49.10ID:32GHeSSU
レールバスって戦前からある技術でしょ。何で今更。
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:37:35.18ID:M744NfrF
九五式装甲軌道車は日本標準軌、国際標準軌、ロシア広軌と路外機動が出来る優れもので,
ドイツ軍に100両運用させていたら1942ドン川屈曲部の防衛に成功したかもなのだ
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:44:30.59ID:tNCtviot
>>21
大二もそうだけど、運転士ばっかりじゃないんのよね
営業中の線路に入線しようとすると、鉄路の事業者免許、旅客自動車運送とダブルライセンスで、運管も鉄路と道路と二セット必要
こう書くと丸で法整備に問題があるように見えるけどね
ダイヤ維持が容易な鉄路と、ダイヤ不定でも進路の融通がきく道路と、相殺しかしてない
立法した人はちゃんと見抜いてたって話ですわ
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 08:32:41.84ID:Yf6eoJWd
旌善線ってレールバイクに、バッタ車両とイワナ車両があるところじゃないか。
しかも平昌オリンピックの競技会場から7〜8qしか離れてない所。
http://funtastickorea.com/img/prod/PRD0001358/JeongseonAurajiRailBikeReservation%C2%A0_8.jpg
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/03/da/ed/89/jeongseon-gun.jpg
 廃線ありきの計画だな。失敗しても成功してもどっちでもいいってやつ。
 20年近く観光で息を永らえてきたけど、もうもたなかったか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況