X



【日台】台湾のコンビニが日本より勝っていると思うところ―台湾メディア[10/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:17:03.25ID:CAP_USER
2017年9月28日、台湾・聯合新聞網は、日本のコンビニエンスストアに関する台湾のネット上の反応をまとめる記事を掲載した。

記事は、「台湾人は日本に行くのが大好き。日本の食べ物も、日本でのショッピングも大好き。多くの人が、日本は何においても台湾より良いと考えているようだ。コンビニもそうで、日本のコンビニめぐりをする人までいる」とする。

その上で、日本から台湾に戻ったばかりだというネットユーザーが「日本のコンビニで売られているいろいろなカップ麺を食べたけど、やっぱり台湾のカップ麺の方がおいしい。台湾のコンビニで日本に勝ってるのはカップ麺だけかな?」と問いかけたことを紹介している。

この問いかけに多くの反響があったようで、「実は日本のコンビニの店舗密度は台湾より低い。台湾ではちょっと歩けばすぐに見つかる」といった声や、「日本のコンビニは客が自分でやらないといけないこともある。台湾のコンビニの方がサービスがいい」といった声が寄せられたという。

また、「日本では弁当屋さんでも冷凍品を使ってる。温かい総菜なら台湾のコンビニの方が上」「日本のコンビニには座席があるところが少ない。買っても座って休めるところがない。ホテルに戻って食べないといけないのが不便。ベンチは公園くらいにしかないし」といった不満の声も。

そのほか、「大阪に行った時、ほぼ毎日コンビニで飲み物を買っていた。カフェオレとかアップルジュースとか…。でも、どれも人工的な味がしたな」「日本は添加物の元祖のような国だからね。あまり期待しすぎるのも良くない。台湾は添加物に関する法律が厳しいから」といった意見もあり、台湾のコンビニの方が勝っているところが多数挙げられたとのこと。

記事は、「日本のコンビニの食べ物は台湾よりもおいしいと感じている人も多いが、台湾のコンビニもさまざまな面で日本に勝っているところがあるようだ」と結んでいる。(翻訳・編集/北田)

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171001/Recordchina_20171001009.html
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:18:47.39ID:sOFQ1iOo
間を取って韓国が一番とする説もある
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:20:03.53ID:tHCEnlXp
火鍋おでんやな
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:20:21.00ID:JvTD971j
>>4
スゴイっていろんな意味に取れるから便利な言葉だよなw
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:21:19.88ID:lJ9+6IWl
コンビニじゃなく、ちゃんと料理して食いなさいな
ウマい台湾中華があるんだし
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:23:52.05ID:96LAjmHX
台湾のコンビニが日本に勝ってるところは店員さんの優しさだけ 6年住んだ俺が言うから間違いない
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:24:24.01ID:8LHB3uq0
ニダ君が速攻で否定、韓国が一番ニダ!
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:24:30.21ID:0W5+I2yn
台湾のコンビニ言うても日本資本ばかりやないか…
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:30:11.91ID:B2aK9LRJ
各国のコンビニ行くけど全部味が違う
どちらが良いとか悪いとか意味がない
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:32:32.84ID:VLp/mDrl
台湾は美人が多いと思うよ。
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:33:41.05ID:OLXxCKLr
台湾は、ホテルの朝食以降、何も食べずにがまんして、夜市でたらふく食べて過ごす。
これが最高。
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:36:28.96ID:+LgU4zpl
緑茶に砂糖が入っている
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:36:58.71ID:raSY+ec4
台湾がコンビニ世界一で良いよ。
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:37:07.50ID:3usxSg0o
日本も添加物をもっと規制しろよ
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:38:23.18ID:Pmc4nLGC
台湾の食い物が美味い事に異論はない
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:39:19.78ID:8Heb5LdZ
台北では交差点の対角線に同じコンビニがあったよ。(セブンイレブン、ファミリーマート)
次の交差点でも又同じコンビニが、まさに戦国無法地帯。
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:39:38.68ID:VQ4c0RjL
台湾も香港もコンビニは 7−11じゃないか
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:41:04.60ID:taWs47VE
台湾のクッソ田舎にもあるイートインのコンビニは弁当も充実して助かる
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:47:11.33ID:F1d1RRY3
日本に来るのは良いが、もっといいもん食ってってくれよ
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:47:38.82ID:C6zlQBs8
セブンが新レイアウトの店舗でイートインスペース確保してるよね
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:56:33.25ID:o2DZ6foy
> 「日本は添加物の元祖のような国だからね。あまり期待しすぎるのも良くない。台湾は添加物に関する法律が厳しいから」

これは本当同意だし羨ましい

許可されてる添加物

英国:30種類
米国:300種類
日本:3000種類
で日本は世界一のアトピー大国だっけ?
むべなるかな…
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:02:28.94ID:h2J5XT+I
>>39
馬鹿チョン国にはセコい劇マズ弁当に日本のパクり菓子しかねーだろ
おまけに店員がチョン(爆笑)
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:08:05.56ID:FQaDZaXy
とうとう台湾も韓国人みたくなったか
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:23:49.89ID:a896iciR
その台湾のコンビニもセブンイレブンだったりファミマだったりするんだけどな
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:26:46.75ID:zicmF93h
台湾人は日本の食べ物は人工的だと感じるらしいが
逆に日本人は台湾飯は薬臭いと感じることがあるから面白いやね
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:28:18.63ID:2gRzEcXJ
台湾って屋台がたくさんあるんだろ?
コンビニ弁当なんかより安くて旨いんじゃね
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:33:31.41ID:KvCXAp72
>>2
だよね
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:36:27.36ID:9wgkFwRO
>>そのほか、「大阪に行った時、ほぼ毎日コンビニで飲み物を買っていた。カフェオレとかアップルジュースとか…。でも、どれも人工的な味がしたな」
コンビニの品揃えに期待すんなよ
美味しいものは売り切れになるし、好みのものがコンビニで売ってるとは限らんし
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:47:32.57ID:aQ3WYQhv
台湾のコンビニには必ず「お茶たまご」がある。
お茶たまご、やみつきになってしまった。
日本のコンビニにも欲しい。
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:52:59.95ID:4qx7T6ND
台湾の方がサービスが進化してると思うことはあるな
タクシー配車とかWIFI受け取りとか
あとイートインが多いところは羨ましかった
最近日本のコンビニにも増えてきたのはいいこと

嫌なのは犬が入ってきたりすること
なんで台湾って都市でも野良犬が多いんだよ
あと酒類が少ない

>>51
添加物の多さと、漢方薬の匂いだから全然別物だろ
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:58:56.35ID:2jaFiK65
日本のコンビニも一時期より淘汰されて減ってきたからな
0062パサラソケサラソ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 18:03:24.55ID:t/PRT/9P
>>1
へぇー
ふむふむ
なるほど
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 18:03:55.91ID:bpvI7flK
自国の趣向で商品を揃えるんだから日本人は日本のコンビニ、台湾人は台湾のコンビニが好きなのは当たり前の事だろ。韓国人は日本のコンビニが好きという
例外もあるが。
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 18:11:43.10ID:FV7NcyOb
ご意見ごもっともです
台湾のコンビに行きたくなった

日本の様にシナ、朝鮮人の店員、居るの
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 18:13:58.61ID:FV7NcyOb
日台友好

高校野球準優勝の台湾を
100周年記念に招待しよう

ご協力お願いします
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 18:16:21.69ID:4Nalj/lU
>>1
台湾に行ったとき、現地のカップ麺で「日式炒麺」と書いてあるのがあって、何だこれと
思って土産に買って帰ったことがある。食ったがどう見ても向こうの炒麺。
これのどこが日式やねん、と思ったが、よく味わうとかすかに覚えのある味が混じっている。

これ、わずかだがソースが混じってる…。

日式炒麺とは、どうやらソース焼きそばの意味だったらしい。完全に原型を留めてなかったけど。
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 18:26:07.75ID:v4nWcvXV
>>1

日本のコンビニの店員はシナ人なんだよ

台湾の勝ち
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 18:34:04.84ID:pODVZoB8
>>59
八角の匂いは苦手
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 18:37:02.17ID:zDCjAsiM
レトルトカレー弁当の量が多い
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 18:39:21.44ID:jP4UbQV8
台湾には辛ラーメンあるね
台湾はレジ袋のお金とるよ
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 19:38:04.30ID:Tkei7Oxo
コンビニなんて楽しもうと思ったことないから比較する気がわからんな
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 20:12:27.36ID:zDCjAsiM
>>71
香港も有料だよ
パン屋でもお店の袋まで有料
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 20:44:32.30ID:Jhw4JIzm
>>86
真面目な話、麺類って国別に好みがある。

韓国人は韓国の、中国人は中国の麺が好き。
日本人はコシのない麺とか粉っぽい麺は嫌い。
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 21:07:28.66ID:k4pQIeUT
スレタイと全く関係ないチョンが湧いてくる不思議w
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 21:27:45.70ID:e5hSvOcG
台湾でラーメンみたいなのを食べたけど、味が薄い
饅頭みたいなお菓子を食べたけど、あまり甘くない
欧米人は日本のお菓子は甘くないと言うけど、さらに甘味を抑えてるから、なんか物足りない
まあ、好みの違いだな

>>43
そういうの商売的にはよくないんだよな
ただで貰うと買う気がしなくなるからな
店員が独断でやってるのかな
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 01:57:58.95ID:Jhe/yPPy
>>4
韓国のコンビニでは店員が弁当をマジェマジェしてくれるサービスがあるからな。(・ω・)
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 03:04:37.04ID:nSPLZ+4T
八角ねぇ...日本人は苦手なの多いんじゃないかな。
台湾のコンビニで買ったLUXの石鹸がいい匂いだった。
日本仕様と違い海外製は香料強めだな。
飛行機のトイレのハンドソープなんかも。
まあ日本との違いを楽しめる。
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 04:48:41.72ID:x6ZQWiPL
>>2
うんこ丼が有るの?
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 07:35:41.65ID:jfb0eIMQ
勝ち負けの問題じゃないと思うがな。
コンビニは現地の需要に応じてるだけなんだから。
台灣人には台灣のコンビニが一番合っているというだけ。
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:24:30.29ID:G1a/cQan
座って食べるなら弁当でなくてもいいじゃんww
弁当に対する見方が違うからだろ
本来食事する施設や場所でもないところで食事する為に作り出されたのが弁当
中には全ての料理を纏めると言う意味であえて弁当の形で出す店もあるが

台湾ではあくまで容器のひとつとして弁当箱を使ってるだけだろ
温かいのが前提だ
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:55:27.78ID:7E9xhbfi
台湾人ももうシャープや家電なんかで
日本に勝ったという自負心をもってるからね。韓国人と同じ心境が芽生えている。日本はもうどうってことない国だと
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:09:00.72ID:tTMIbfcO
>>75
台湾で同じ店に毎日のように通ってたんだけど
袋を持参してなかったらレジの兄ちゃんに悲しげな顔された
ある日ひらめいて袋を持ってったら
兄ちゃんが満面の笑みでお会計してくれたw
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:19:52.92ID:uxSBMpdO
>>1
台湾のセブンのおでんには見た事のない謎の食材が浮んでいる
台湾の勝ち
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:30:42.78ID:94iK0uV3
韓国は論外な
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:13:43.15ID:YGWagoop
台湾の屋台は、至福やね!
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:16:29.03ID:lneON3T7
>>116
エブリワンやココストアもそうだったな。(・ω・)

ファミリーマートに転用しなかったは今でも店内にベーカリーがあったり、店内にある厨房で弁当や惣菜を作っている。(・ω・)
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:25:52.66ID:xM82dABx
日本人客に対して店員がとても気を使ってくれる所。
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 06:55:36.25ID:WMJ671wT
>>114
関東限定のちくわぶとて
つい最近まで関西人には謎のタネだったんだよ

赤半片なんてこっちからすれば謎の物体
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:10:35.43ID:fJLTyh1u
>>120
もともとセブンイレブンって営業時間が朝7時から夜11時までだったからなんだが。
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:23:41.20ID:czblHwmX
>>2
台湾の店員は台湾人である点。
日本のコンビニは「いらしゃませ」と声をかけてくる。
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:27:02.93ID:czblHwmX
>>6
韓国のコンビニは超やばい。
いやー、もう本当にいいから。
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:32:12.99ID:HzXe7Vb/
>>129
関東だけじゃねーのそれ。
大阪市内だけど、そんな時期も確かにあったが、
少なくとも近隣のコンビニは、今は普通に日本人だわ。
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:39:41.55ID:HzXe7Vb/
>>110
支那人や朝鮮人がそういってるのはここでいくらでもスレが立ってるから知ってるが、
台灣人もそういってるというソースをはってくれ。

なりすましは論外だから念のため。
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:51:51.65ID:uB1+3C4s
コンビニで弁当とか買うのはどうしようもない事情の時だけだよな
スーパーの惣菜の方がまだましだし
コンビニ以外にいくらでも手に入る
不味くて高いのがコンビニ
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 11:11:20.07ID:8WBHSEiJ
上野・アメ横近辺に住んでるんだが、最近出来たコンビニは各店とも広いイートインスペース設けてるな
日本のコンビニもちゃんと顧客のこと研究してるぜ
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 11:33:35.26ID:8OPomYv8
念のため。

コンビニの業態はアメリカが最初。
その中でセブンイレブンに感激したイトーヨーカドーの社員が独立して始めた。
本社から売りつけられたマニュアルが使えないものだったので
一から日本のマニュアルを作り上げその後不振になった本社を助けたりもした。
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:54:11.18ID:2HNlcKxc
味付けたまごとかあるよね、あとはレシートくじとか
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:12:07.82ID:s1gy+zSZ
炭水化物過多なんだよ
肉は肉で塩分高いのしか置いてないし
業界がアホだから「塩分高いと飲料買ってくれる」とマニュアルどおりにしてるんだろうね
ほんとうアホだよコンビに業界は
馬鹿
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:25:09.59ID:Elm2woin
台湾のクジ付きれは元々脱税対策。
引き換えできない観光客はあちこちに置いてあるレシート回収ボックスに入れとけば、当たりくじが寄付される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況