X



【中国報道】世の中は何故「日本料理は中華料理よりランクが高い」とみなすのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/10/10(火) 20:08:03.47ID:CAP_USER
サーチナ2017-10-10 11:12
http://news.searchina.net/id/1645513?page=1

 寿司やラーメンが世界的に人気となっているように、近年は日本料理が世界で高く評価されている。この状況は、日本料理が中華料理より高く評価されているようで、中国人としては納得いかない気持ちになるのだそうだ。中国メディアの一点資迅はこのほど、「世界的に中華料理が日本料理よりランクが低いと認識されている」と主張し、到底納得できるものではないとする記事を掲載した。

 ここでいう中華料理は、高級店だけを指すのではなく、外食で気軽に訪れることのできる日本料理店と中華料理店も含めた料理全般の比較のようだ。記事は、日本料理と中華料理に対する海外からの評価として、1人のフランス人の批評を取り上げている。

 このフランス人は、中華料理と日本料理のどちらの料理も何度も食べたことがあるとしたうえで、1つ目の問題点として「中華料理は美味しいが、日本料理ほど厳格さがない」とした。たとえば、「中華料理は日によって回鍋肉に入っている肉の量が違う」ことや、「客が払っている価格に見合わないように感じることがある」のが問題だという。

 しかし一方、日本料理店で受けるサービスは「自分がまるで神になったように感じる」ような細やかなものだと称賛。味や量についても油っこくなく薄味で、自分たちの口に合うと評価しており、対価に見合った満足が得られると感じているようだ。

 客人を招待する際も、日本料理店は「比較的静かで話がしやすく、他の客への妨げとなるような接客もしないため、プライベートな空間が保たれている」と評価。逆に中華料理店は大声で話すなどマナーの悪い中国人客がいるとし、子どもを連れて訪れることをためらってしまうと論じた。

(全文は配信先で読んでください)
0373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:07:53.36ID:xksQk2ZL
それが分からないなら民度が低いってことw
 
0374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:08:19.51ID:tJUbG7nZ
>>357
アクを取らずに水煮してニンニク油を後から混ぜるだけだよね。
スープ用のスープを取るって文化がない。

ベトナム・タイ・マレーシアは中華ばかりだけど、完全にこのスタイル中心。
10年前は寸胴にチキンと卵の殻が浮いてた香港の朝麺さえいまは9割がた水と油。

台湾だけはスープちゃんととる文化が残ってると思う。
0375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:08:44.02ID:e7DcS0o3
本場中華vs日本の中華ですら
日本の中華が圧勝
クソ不味いんだよ本場の中華は
0378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:10:24.37ID:9liULB90
「高級感」というイメージ料が高いだけ
レクサスと一緒
0379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:10:48.27ID:zM7venp1
>>357
>>374
ベトナムの中華料理屋でラーメン食ったが上品な海老出汁で美味かったぞ
0380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:11:33.40ID:tJUbG7nZ
>>372
神戸人だけど、人連れて行く寿司屋はシャリの温度は40度って言ってた。
冷めないようにしてるんだって。
関西だけの文化なのかな?
0381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:11:51.64ID:iE/C6xr0
中華料理は大皿で食べるもんだ
子連れこそふさわしい
0382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:12:36.56ID:MAI1Rm0X
>>356
それは真逆
中華は、フカヒレ、あわび、ツバメの巣という高級食材がないと高級にならない
日本料理は、そんなに高価なものを使わなくても十分に高級な会席料理が作れる
0383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:13:14.01ID:4wkgubB4
その国のタクシーの運ちゃんが食べてる所謂ワンコイン屋台ランチが何気に最高かもね
0384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:13:19.61ID:zM7venp1
>>380
そんなことないはず
ソースはマンガだけどw
0386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:14:03.23ID:e7DcS0o3
>>380
俺も大阪で食った寿司屋のシャリは生暖かった記憶がある
0387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:14:50.84ID:tJUbG7nZ
>>379
いいねぇ。ホーチミンでは、いつも飯に困るから、
黒スープにヒヨコ入ってるスタイルじゃなかったら教えて欲しいわ。
結局は毎日ステーキとケーキかケンタッキーだけど、昔は200円だったのが今は700円する。
0389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:15:07.18ID:+jDx6P4o
中華は家やその辺の店で食ってもそれなりに美味しい。
和食はわりと難しいんじゃないかな。
不味いわけじゃないんだけどね、だから手間暇かけた和食が美味しいのでは。
0390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:16:09.18ID:FdcA2iwY
わかったわ
高級感だとか格調としての話となると食材や料理そのものだけじゃなくて食器や盛り付けや建築や服装といった総合的な様式美や文化が伴ってないと評価されにくいんだと思うわ
日本料理と言えば和風料亭の和室の畳のお座敷で浴衣姿で焼き物の器に刺身や天ぷらが美しく盛り付けてあって箸で食べるっていうスタイル全体が評価に繋がってると思う
中華料理は上手いしオシャレだと思うけど出店や屋台といった庶民的なイメージ
0391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:16:25.11ID:Mxni4dgL
日本人は西洋人にとっては魚臭い人が多いらしい。
魚食ってなくても何にでも日本国内で売られてる物には魚の出汁が入ってたりするからだろね
0392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:16:26.53ID:0BjS3Nsw
タイ料理の出汁について
https://boomil.com/?p=1590

中華とフランスのハイブリッドの
ベトナム料理も当然、出汁をとるし・・・

何の話をしてるんだろう??
0393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:16:36.54ID:Iq4Q969q
>>4
日式中華と向こうの中華は別ものだぞ
向こうは当たり外れが激しい
0394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:16:48.29ID:IBPTlhj6
>>1
だって、
中華料理や朝鮮料理は
残飯まぜまぜしてるでしょ。
和食はまぜまぜ不可だもん
0395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:23.42ID:4Pc5C758
日本人ほど中華料理を愛してる国も珍しいと思うけどなあ。

テンションあげあげのパワーフードだろ。日本人にとっての中華は。
そういうのは、まあ欧米系の料理でも多いからな。

日本料理は、どっちかと言うとしみじみ食うほう。
それがあるから、丼ものだのラーメンだののパワーフード系も活きる。

中華のレシピは膨大にあるのだから、ヌーベル・シノワをもっと
定食的なレベルからやってけばいいと思うんだがなあ。
0396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:36.05ID:+jDx6P4o
>>386
俺も最近あった。シャリ温かいよーと。
酢が効いてるのかすら微妙にわかんなかった。
刺身とご飯?みたいな。
0397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:58.44ID:tJUbG7nZ
>>386
暖かいよね。俺はそれが普通だと思ってるから、
持ち帰りの寿司とかを家で食べるときはだと、
ネタだけ氷水に一回通して水分とって、シャリはレンジで1分回してる。
0398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:18:00.24ID:0TqLYAtz
中華に出汁が無いとか今まで何食ってきたんだって思われるぞ
0399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:18:34.03ID:Iq4Q969q
>>12
ダンボール肉まんやプラスチック米は下だろ
0400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:18:49.79ID:zM7venp1
>>211
そうだったんた
フィンエアー使ってヨーロッパに行ったときにせめてヘルシンキ空港内で何か食えば良かった
ミーとニョロニョロの小さいヌイグルミを買って満足してしまった
0401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:19:12.05ID:HIjzC82h
都会の高級中華は知らんが地方では台湾料理と称する中華料理屋が評価基準だな
0403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:20:08.82ID:xwZKqDy1
>>1
一人の意見に振りまわれすぎだろwww
0404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:20:44.91ID:T9XL+mJy
日本人はちゃんと手を洗うからな。
0405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:20:58.81ID:8NdL4D+Y
>>1
衛生的な健康食だからだろう。
衛生的で体にいいものとうっかり食べたら死ぬ可能性のある不衛生なもの。
どっちが価値があるのか、人に聞かないとわからないのか。
0407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:21:29.96ID:e7DcS0o3
>>397
赤身系は緩い温度のシャリが意外に悪くないと思ったな
イカは冷たいのが合うと思った
ネタによるな
0408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:21:58.89ID:YhoFJ2cQ
日本料理は味のバリェーションがないのが残念。基本、塩・しょう油・味噌味しかない。
0409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:21:59.03ID:0BjS3Nsw
>>400
かもめ食堂の幻想が・・・
0410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:22:22.53ID:7lRHk9cf
>>36
中華街で食うくらいなら祖師ヶ谷大蔵の岡田屋の方が旨い。
陳麻婆豆腐が食いたいなら仙川の楽山。
うまいラーメンなら南青山のかおたんラーメンえんとつ屋。

中華街?案外…ね。
0411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:22:56.06ID:Iq4Q969q
>>358
現地行かない奴が中華料理を高く評価してる
特に団塊とか
0412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:23:20.90ID:xwZKqDy1
ぶっちゃけ本場の高級といわれるお店で食べた事があるが、うーんイマイチ
0413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:23:49.46ID:Mxni4dgL
日本人の味覚理解できない
おでんだのおせちだの刺身だの蕎麦だの糞まずい
0414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:23:50.44ID:tMiDAOwz
>>1
単純に未だ「珍しい物」だから、レア物として値が張ってるだけだろう

世界中の何処の国際ホテル行っても
レストランで出てくる基本料理は
イタリア、フランス、チャイニーズの三つだ(ジャパニーズってあんまり無いよね?
0415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:24:15.14ID:0BjS3Nsw
>>408
他の国の料理も基本は似たようなもんだぞ
0416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:24:33.70ID:vDfPZL8e
中国人が中華料理って美味いなと言ってりゃいいんだよ。

フランス人の評価より、自国民が中華最高と思ってりゃいいの。

世界の評価なんてお前ら本当はどうでもいいハズ。

気にすんなよ。
0418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:26:17.97ID:tJUbG7nZ
>>400
フィンエアーは俺も、ヨーロッパ行くときは必ず使う。
速いしヴァンターで入国するのが待ち時間一番短いんだよね。今やルフトハンザは使う気にもならない。
飯は構内でサーモンポタージュとサンド(てか、のせパン?)食うのがベストだと思う。

ちなみに空港のそばに本格日本食料理店もあるよ。
チジミとキムチ出してて味噌汁は豆が丸まま入ったチキンスープだけど。
0419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:26:50.85ID:0BjS3Nsw
>>416
てか、フランス人だからなぁ
日本大好きだし、高級なのは素材を生かす食文化だし

例えば、インドとかトルコとかだったら、
中華の方が評価が高いかも知れない。
0422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:29:08.81ID:Gdqd52We
>>414
あまり無いからレアなままという話もあるがなあ。
しかしなんちゃって日本食は増え続けているという。
0423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:29:35.79ID:y4lHchCu
日本はBグル・大衆料理、
速食、弁当、コンビニの
カテゴリですら、切磋琢磨
して高みを目指す。

スペインのバルなど、
小皿料理が無いわけでは
ないけど、あらゆる
ジャンルを高レベルてのは
類を見ないな。
0424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:29:59.20ID:tJUbG7nZ
>>400
映画の影響であの公園行ったよ。都会のど真ん中にある公園だった、
夏は3秒立ち止まるだけで蚊が100匹は寄ってくる。数十か所刺されて3分で幻想は打ち砕かれた。

ヘルシンキに実際にかもめ食堂があるけど、メニューは普通のカフェだった。
0425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:31:16.46ID:Iq4Q969q
>>78
韓国「辛ラーメンが一番」
0428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:32:46.67ID:rg1Tynv6
日本人の料理人(高級料亭)でも、衛生観念が本当に低レベルで驚いたことがあるが、
中国料理店の衛生観念ははるかに酷いから。

衛生観念、良心、美的センス

これが決定的に違う。
これは国民性も大きいと思う。
0429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:32:55.61ID:tJUbG7nZ
>>421
ホーチミンど真ん中だった。行くわ。
俺が行くステーキショップは、そこから真南のロータリーのそば。
0430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:33:59.71ID:0BjS3Nsw
>>424
映画のかもめ食堂も、たいして奇抜なメニューは出してなかった。
ただ、それが映像的に綺麗で美味しそうにみえるんだよなぁ
0432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:35:34.27ID:FdcA2iwY
日本料理と中華料理の関係は仏伊料理と独料理の関係に近いと思う
中華料理(点心)もドイツ料理(ハンバーグ・ソーセージ)も安いし上手いけど高級感というよりは庶民的でジャンクなイメージが強い
日本で言うとカレー、ラーメン、丼もの、焼き鳥、焼きそばなんかのB級グルメみたいな感じ
0433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:36:06.42ID:Iq4Q969q
>>117
中国のチャーハンはボソボソで味薄いぞ
具も入ってないし
0434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:38:10.56ID:H6gUQVHc
高級日本料理って好きになれんわ、あれ
0435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:39:04.73ID:w1y+OXUD
でも日本で料理店出すなら断然中華だよねえ
日本料理は家で作れるし
0436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:39:39.97ID:KhSwNwDr
時々は和食も食べるけど…。

外食では中華料理の方が多いな。
卑下する必要は全然ないと思うぞ(笑)。
0437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:40:16.00ID:Iq4Q969q
>>166
日式中華と本場中華は結構違う
ぶっかけ飯か炒めものが向こうの日常
0439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:41:16.34ID:qiSoE6vN
中国で食った本場中華料理はイマイチ口に合わなかった。

日本で食う中華料理は美味いと思う。

なんというか、中国のは味が雑って感じだった。
0440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:41:22.96ID:++3W9uO3
嘆くだけではダメだ。中華は日本食をライバルと思っているんだろ?
お国に「奇貨居くべし」という言葉があるだろ。まさにそれだ。

中華外食産業人は日本食の研究、市場調査等徹底的にリサーチすべきだ。
チャンスだぞ。明るい未来はそうすることで手繰り寄せられる。
0441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:42:42.89ID:giC3KZFm
高級中華料理はめちゃくちゃ高い。敷居が高すぎて

入ったことがない。値段が一桁違うからな。

中華料理とのランク競争なんか考えたことない。
0442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:42:48.24ID:7lRHk9cf
>>140
大槻班長…!
0445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:44:40.59ID:iE/C6xr0
豆腐、ゆば、おから、ところてん、糸コン、切り干し大根、昆布と豆のやつ、大根おろし
これが日本食
0446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:44:43.98ID:+jDx6P4o
日本向けに作ってくれてる中華好きよ。
餃子とか、あんかけ卵とか、スープ普通に美味しいと思うけど。
0447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:46:19.13ID:2c0Z9y3l
日本で食べる生魚 氷を多く使っている(管理がいい)
熱を加えて食べる魚料理は氷は使わないところもあるよね

料理した状態まで行けば そのような料理とみれば それはそれでいいのではとは思う
0448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:46:37.31ID:tJUbG7nZ
あ、空芯菜とニンニクの炒め物だけは、
たまにどーしても食べたくてしょうがなくなって、道の駅まで買いに行くや。
0449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:47:45.61ID:EJZEreWq
下水油使うの止めろよ。
あと店員の教育な。

中華料理自体は美味しいと思うけど、それがなあ。
0450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:48:34.72ID:6O/aoLdP
寿司、天ぷら、フカヒレ、ツバメの巣、等々単品を挙げて評価してる人が多いけど
国際的に認知される料理って意味は、前菜からデザートまでのフルコースで味・技術・見映え等々で評価の対象になり得るか否かってことなんだぞ
0451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:49:19.01ID:L5Mg2mAZ
>>1
記事を見た感じ、料理そのものっていうより料理人の問題みたいだけど
和食と中華料理でどっちが上とか下とかないんじゃない?

何だかんだで中華料理はスケールがでかいし
どういう基準だからわからん世界三大料理には中華が入ってるし
中国人が卑屈になる理由がわからん
0452中国三亜猫
垢版 |
2017/10/10(火) 22:49:47.29ID:P5YRhwo1
こういうスレでオナニーするくらいしか中国に勝てないとか哀れだなぁ
日本はもう終わりの国
中国に併合されるのも時間の問題
そうなると日本料理は中華料理の一部になる
0453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:49:57.65ID:J8wYmaAI
>>36>>134
ちゃんと店を選べば旨いよ
0455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:52:30.00ID:EHL3XhWN
> ここでいう中華料理は、高級店だけを指すのではなく、外食で気軽に訪れることのできる日本料理店と中華料理店も含めた料理全般の比較のようだ。

で、「高級店の中華」ってのは、それほど評価されないんだよな。

「素材の違い」程度しか認識できないから。
0458中国三亜猫
垢版 |
2017/10/10(火) 22:54:30.39ID:P5YRhwo1
ぶっちゃけラーメンって中華だろ?
え?このスレでこれ言ったら駄目な雰囲気?
0459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:54:48.63ID:FdcA2iwY
>>450
料理の味だけなら中華だろうが和食だろうが美味いもんは美味いもんな
日本料理は和風建築の料亭、窓から見える日本庭園、畳のお座敷に浴衣着て箸で食べるっていう総合的な様式美や文化力が外国人にも受けてる強みだと思うわ
0460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:55:19.15ID:J8wYmaAI
>>37
あ?
どの口が言ってんだ???
0461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:55:36.03ID:RlPxBB/m
中国人でもワサビがないと
もう海鮮中国料理が食べれないってやつがいる
0467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:56:44.68ID:lG6b25ej
フランス料理とかと一緒で盛り付けにも気を配るからだろ?
0468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:57:10.01ID:qTnaZORv
でもやっぱり中華は偉大やろ
調理法にしても日本は多くを学んでる
0471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:57:20.58ID:P5YRhwo1
記事読んだけど日本料理店の接客サービスがいいって言うだけで味については微妙ってことだろアホらしい
料理勝負じゃなくて接客勝負ねwアホらしい
0472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:57:44.50ID:sj8zOWcJ
なんだかんだ言って西側に居るアジアの大国だから
他の国とは比較にならん程に贔屓下さってんのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況