>>142


ある会社の社長が秘書に指示を出した
秘書は指示通りにある人物に会って社長の意向を伝えた
その人物は社長の意向をよく聞いて、その通りに努力した

その行為が後に責任問題に発展した

密室でのやり取りだったため、社長と秘書のやり取りは誰も見ていないし、証拠は残るはずもない

社長はFacebookを更新して、私は秘書から報告を受けただけだと言う
秘書は行方不明


きみはなぜかその社長を庇っているわけだが、この話の詳しいところを解明せずに、この問題は秘書と秘書に会った人物に責任があると断言しているわけだね


きみは、裁判だったら社長は負けると言ったね?
結論はその通りだよ
状況証拠に対する反証がなく裁判から逃げ回っているのだから