>>186
普段は引用を示さず自分の文章のように書いてるのに相手に対しては「どこから引用してきたのか?」って都合良すぎじゃないか?
そして普段はどこからの引用だとかそれどこそこからの引用でお前の考えた文章じゃないなと突っ込まれたら逃げるのに

>>証言は既に存在する
>>(夫人から秘書を通じて要望があった)
この「夫人から秘書を通して」って時点でお前の推測だよな
この推測を裏付ける証明でもできない限り、ずっと上の方から書いてる通り「ハイハイ陰謀論乙」にしかならんのだが
まずは夫人が秘書に「○○に伝えて欲しい」等があったという証言や証拠を持ってこいという話
それができなければ、状況証拠以前の推測でしかない
>>まずは夫人が秘書に「○○に伝えて欲しい」等があったという証言や証拠を持ってこいという話
とりあえずここがスタートだ
証拠も無いのに確定する訳がなかろうて
証拠のある有罪を否定するのには反証が必要だが、証拠の無い推測程度には「ハイハイ陰謀論乙」でしかないの
それともお前さ「2000年には2000年問題で全ての電子データが吹っ飛ぶ!(根拠は全ての電子機械が1999までしかカウントされないためという推測による状況証拠)」というのも信じるのか?
お前の書いてるのは当時のそれも推測からくるものだけど確定しているから信じろ、と書いてるようなものだ

>>証言の中身にあたる、安倍昭恵と谷秘書官の関係は、当然その間柄から命令を受けて職務を遂行したと考える方が一般的だよね
>>職務上の役職も名乗っているのだから
どこの誰か分からない人から急にあれそれをどうしろと言われても何ともできないだろ
役職を言われて初めて権威が判明するのだから
、という理由で普通にケリがつくな