>>189
俺が雑談で民進党による金銭関連を書いた後、お前も自民党による金銭関連を書いたが、それν速だかどこかのコピペで、しかも引用先が全然違う中身だったよな
引用先も確かめないでコピペだけ貼るからそうなるんだよ
当時の雑談スレは勢いもそれほど無かったし、指摘したらその話題から逃げたよな

例えば「田中ですが」と言っても(どこの田中かな?)となる
しかし「夫人補佐の田中ですが」と言えば「ああ、あの田中さんですか」となる
これも一般的なものだよ?
名前だけ言っても理解されなくても立場を示せば理解される事くらいある

>>仮にその推測が外れていたとしたら、他の推測の中に正しい答えがあるわけだがきみはその根拠を示せるか?
現状、白である可能性もある(夫人が関わっていない可能性もある)
そこに「夫人が関わっている」という一石を投じたなら、それと同時に証明を行わなければいけないのが一石を投じた側なんだよ
「俺は疑っている。違う? なら黒でない証拠を出せ!」
お前のやってるのはこういう事
そして白である証拠を、白だと主張する側が反証を出す必要は無いんだよ
黒であると主張する側が、明らかな証拠でも出さない限りはね

最後に2、3行ほど
ここまで、夫人が(以下略)関与してた証拠をお前は出した事が無い、あるとしたら「夫人が関わっていないという証拠を出せ」だけ
そして疑問に思うのだが、行間の間に空白を開けるのはわざとかそれとも天然か?
読みにくいにもほどがあるんだが