>>199

物的証拠と人的証拠に強弱はないと言っただろう?

人的証拠である証言は穿った見方をしなければ夫人が関与した証拠(秘書と夫人の間にどんなやり取りがあったのか
について、とくに誰も証拠を持っていないので、通常の職務中の行為であったと考える
もしそこに何らかのやり取りがあったと考えたいのなら、それは根拠がなければならない
きみは根拠を出せなかったので通常の職務中の行為になる)


加計学園のときに答弁を撤回していたよね

先程指摘した私人公人の関係も答弁と整合性がとれないんだけど

森友加計問題がなぜ重要かと言うと問題そのものより、政府の答弁が一貫してないからだよ

最初に否定→後に証拠が出てくる→最初の否定を撤回するも、整合性のとれない答弁で逃げる

国会の機能が破綻したと言ってもいい