X



【駅弁】この差は一体何なんだ! 日中の駅弁の差に「涙が止まらない」=中国報道
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/12/12(火) 21:37:19.63ID:CAP_USER
サーチナ2017-12-12 13:12
http://news.searchina.net/id/1649617?page=1

 中国人は冷えたものを飲み食いすることを嫌うためか、もともと「弁当」という文化は存在しなかった。弁当に似たようなものは存在したが、それはあくまでも出来立ての料理を飲食店以外の場所で食べることを目的に、簡易な入れ物に食べ物を入れる程度で、冷えた弁当は「残飯や残り物」を詰めたものというイメージを持つ中国人は今も少なからず存在する。

 一方、日本は古くから弁当文化が発達していたため、単に腹を満たすためではなく、味付けはもちろん、色合いや栄養のバランスなどにも配慮した美味しい弁当が数多く存在する。たとえば、日本の弁当文化を象徴する存在の1つに新幹線や鉄道の車内で楽しめる駅弁を挙げることができるが、中国人からすると中国の駅弁と日本の駅弁には見ていて「悲しくなるほどの圧倒的な差」があるのだという。

 中国メディアの今日頭条は10日、日本で販売されている駅弁の写真を複数掲載しつつ、日中の駅弁の差について「涙が止まらないほど」と形容して伝えている。

 記事は、日本の駅弁は「美味しいだけではなく、1つの文化にまで昇華している」と指摘し、日本で鉄道を利用する人に「1度は食べて見たい」と思わせるほどの存在であると紹介。掲載されている写真を見て見ると、確かに彩りが美しく、海産物や和牛をふんだんに使った弁当など、各地の特産品が惜しげもなく盛り付けられた弁当は、見ていて食欲を掻き立てられるものだ。このような弁当が1000円前後で楽しめるとあれば、消費者の満足感は大きいに違いない。

 一方、中国では駅弁の質が酷評されている。記事には中国高速鉄道で30元(約520円)で販売されている駅弁が紹介されているが、確かに「酷い」と言わざるを得ない内容だ。見る限りは比較的大きめの容器の大半を占めているのは白米だが、心なしか白米は黄ばんでいるようにも見える。

(全文は配信先で読んでください)
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 02:13:11.89ID:Jt929s68
>>1
高速鉄道もシナのはぜんぶ朴李技術でしょ
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 02:23:36.00ID:Jt929s68
>>1
>>14
>>17

シナやあんたらは高速鉄道に関してわざと弁当ガーしか言わないけど
シナ新幹線はぜんぶ日本の技術の朴李(直線にして電圧あげただけ 揺れないサスペンション技術も全部
日本の朴李)さらに海外受注で日本ボロ負けしてることも言わない

話題をわざと弁当に特化して安全マージンとってるよね
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 02:39:38.96ID:ZB1R5Ui+
不思議な話だが、日本も中国も長い事戦乱してたよね?
日本は握り飯に味噌と漬物で戦ったが、中国はどうなったろうな?
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 02:41:44.75ID:Y6MOi8Y9
中国人は日本と比べるんじゃなくて、韓国と比べれたらいい。
自分たちの素晴らしいところをいくつも発見できるよ。
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 03:00:08.47ID:c8DCkLiB
日本は食い物に関して変態的だから比べない方がいい
韓国と比べとけば何処もこんなもんか…と納得できるはず
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 03:07:48.58ID:Jt929s68
>>201
食い物だけじゃなくシナはボールペンの球さえ作れませんね
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 03:10:49.68ID:BFRuyWeU
中国は先人が偉かっただけ
文革大成功
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 03:16:44.96ID:vGAjj0MK
>>43
(´⊙ω⊙`)なんのそれしき
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 03:30:49.04ID:WIIl+27Q
命の価値の差かな?
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 03:48:56.40ID:3r5qgrAx
日本もエヌアールなんたらとか
駅弁利権を統合し始めてから
一気に劣化した

競争が大事
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 03:50:08.24ID:HZgqe6kM
新幹線の車内販売はみんな添加物だらけだから買わないが。
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 05:23:57.02ID:8LfrRvL2
駅弁は旅情も含まれてるからなあ
中国はそういうのなさそう
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 05:40:44.41ID:uJyyf/Jp
江戸時代には庶民がバンバン旅行に行ってた先進国日本
お弁当文化が発達するのは必然
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 05:53:10.22ID:Jt929s68
>>1
高速鉄道自体を自慢したいけど
日本の朴李技術だろ!
と言われるのが怖くあえて触れていない模様
0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:00:04.19ID:dLQv6FdC
子供の時、五反田駅で池上線から山手線に
乗り換える階段の上で買える赤飯弁当が
大好きだったなあ。
冷えたおこわをほぐしながら食べるのも旨いよね。
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:00:33.42ID:Jt929s68
>>26
日本文化の起源はインド仏教 シナ関係ない
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:01:37.18ID:Jt929s68
>>31
日本料理はシナ料理と全く関係ないでしょ

なんでもかんでもシナ起源にするな
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:01:43.92ID:N3ClAOvb
駅弁の前に先ずは、電車を本体を揚げ物の様に二度上げする行為が問題。
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:02:23.40ID:DuxAP0uX
>>100
乗客はどこに乗るんやばかけー。
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:02:52.14ID:XZiDSD58
真似すんなカス
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:14:07.88ID:+/hfCzaO
まあ気にすんな こっち見んな  似て非なる国、今は別々の道歩んでるんだからさ
0231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:22:26.02ID:ZyPTpTak
これな。中国がこれだけ発展してきたのって
尊敬、畏怖、ってものが民衆の中にあるからだ
メディアも統制されてるが韓国みたいにメクラじゃない
中国はかつての日本のように世界に君臨するだろうなー
ってかもう君臨してたわw
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:28:24.96ID:cdpD+4IP
>>1
一々日本と比較せずに、自国の文化で弁当を発展させることだな。
まあ、中華は脂っこい料理が多いから、そのままじゃ弁当のおかずには
適さないね。
韓国も動物性脂が多いから、弁当に適さない。

日本の弁当文化は生活に必要だったから発達した訳で、他国は必要が無かった
ってこと。
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:45:40.13ID:IlZT82Cr
>>40
さすがにガスボンベは公共交通機関に持ち込めねえべw
生石灰も中国だと危なさそう
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:59:29.60ID:Cwrk3422
駅弁ごときで涙が止まらないのならば、キャラ弁を知ったら即死するぞ。
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:01:20.45ID:1L5MgNXl
>>183
お台場のオフィスビル1Fにあるファミマで、やっぱりひとつも売れなかったなと店長、マネージャー、バイトが笑ながらが片付けてたわ

マネージャー、お前は笑っちゃダメだろとw
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:03:22.78ID:ZQVA+lCp
韓国の弁当に、下痢が止まらない
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:31:27.69ID:VbQy/hEm
焼売弁当とか焼豚弁当とか中華系の弁当もあるから
工夫してみれば中国でも
良い駅弁が出来るはず
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:31:38.12ID:djr/B8C3
常温で6ッか月も保存できる支那弁当は素晴らしいじゃないか
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:38:29.75ID:XZiDSD58
>>53
なにこれウンコじゃん
好物が韓国人と同じなんだな
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:28:00.29ID:iY/9QBaE
何故かいろどりの良さまでパクろうとしないんだよなシナチョン・・・
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:31:19.31ID:lN/wv0sY
日本と中国の差
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:39:45.06ID:AXnropCK
湯沸かしポットでインスタントラーメン
作って食ってりゃ良いじゃないw
海外のホテルでよくやってるだろ
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:58:29.19ID:fOAH/ZYk
中国人が宅配弁当 三口食べてる防犯カメラがら
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:02:27.15ID:0l8DWmRn
>>250
文革で破壊されたってのは誇張だろう
中華料理だけ見ても中国や清の方が日本料理よりも古代中華料理に近い
古代中華料理の炒飯や肉饅頭は日本では廃れてしまったが、中国大陸では継承され続けてきたしな
日本の炒飯や肉まんは明治〜昭和あたりに華僑が持ち込んだもので遣隋使遣唐使が持ち込んだものとの繋がりは無い
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:43:13.26ID:LVdS6YJB
>>255
グンマーの家庭料理みたい
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:50:04.92ID:d66HRq2W
>心なしか白米は黄ばんでいるようにも見える

・・・・・・・
0268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:54:45.25ID:HGnMTJ+E
>>9
中国のは軍用のレーションっぽい作り

日本の場合、解析料理の影響で幕の内弁当の流れくむ駅弁が多いからね
品数数多く彩取り取り
弁当といえどそこには世界観、思想が反映されてるのが日本の弁当の特徴
単にビュッフェのオカズを入れただけの弁当と比較するのが間違い

中国人は弁当の中身だけでなく、弁当の商品名にも注目して欲しいね
単純ストレートな東京駅のチキン弁当、横浜のシュウマイ弁当もあるが世界観表した名前付けた弁当もあるから

でも天皇陛下は何故チキン弁当がお好きなんだろ
0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:11:08.28ID:HGnMTJ+E
>>108
中国のトラッカーは傍に停車させて屋外で煮炊きしてるよな

日本のトラッカーは車内でキャンプ用ガスボンベコンロで煮炊きしてる・・
ひっくり返ったら大変な事に
バッテリーが大容量だからか車内用冷蔵庫に食材いれて、煮たり焼いたりスゲーなー

米国だとコックピットの後部にキャンピングトレーラーの小屋付けたのがあり普通に生活できる
中にはシャワー室やトイレ、レンジに洗濯機まで装備
自走式自宅兼荷台
0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:15:45.46ID:Wvc/kyAP
>>235
10年くらい前、中国の長距離列車が昼時に駅に着くと、皆ホームで飯を作り出すとか聞いたことがある。中国新幹線じゃ無理だろうが、ローカル線ならまだやってるかも
0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:18:50.75ID:Wvc/kyAP
>>270
なんかNHKでやってた番組じゃ、助手席でコンロ使って調理してたな。風邪が無くていいんだと。
0273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:30:19.70ID:djr/B8C3
駅弁のの起源が朝鮮半島である証拠の壁画

駅のホームので列車の乗客に弁当の売り子が弁当を渡している図
            ,.
           .ォ' ¨'…、         、__        , -‐=z、
      |i|lh  rf、 ´ r'ニ}        ≧ミ、 \     /` - )i
      l. ‐'i  `>  __}         i:≧、  ヽ    f⌒ 、 ´ j
      丶 ヽ f    `ー、        lj  ヽ  \  ヽ..  '{___
       ∧  `'゙ ,     ヽ          ∧   `ー'´        ̄ヽ
       ∧__.ノ    t、  V            ヽ    ,    、___   l
           }    } \ ヽ、           `ー…’し 、/ | : : ヽ 丶
           {、___ノ、_ト、 ニミ、           /       } :.:  \   ̄ヽ
           ∧/////j    ̄ ̄ヽ`           ト、___..ィ、    lj、リ/ノ }
            /  \///       l          /{///////ハ       '彡リ
           '゙    >'゙ー--‐r'    |         /  \////  V
        /     /       ヽ   |          /    >ヘ    )ー- 、
       <  r'¨¨´        }  `ー-ァ     i   r'´   \       ヽ
      ∧ ヽ          L.. -、..ノ       }   j      `ー-- 、   `-、
         )  ノ                   __.ノ   i           ヽ   )
       ~~´                   〈    _/            /   /
                            `¨¨´              <_____ノ
0274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:34:36.72ID:GxI+vVnI
じゃあ 中国人専用に、「中国人涙目弁当」を作ってあげたら?
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:42:17.97ID:yA4t6r14
お客様に喜んで食べていただくという考えがないなら、差は永遠に縮まらない
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:49:41.75ID:NseKKtI2
>>266
駅弁を売る人の壁画もあるしなw
0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:09:53.08ID:blXZmvf/
>>26
勘違いだぞ
中国は古代から現在まで一貫して酷い社会だ
現実があまりに酷いから、孔子が道徳を説いたんだよ
土地が広くて人口が多かったから、統一したら大国の時期があるだけ
0278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:10:34.42ID:aMan9rcN
え? 中国の駅弁って、ラーメンとかチャーハンとかが充実してるんじゃないの?
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:00:44.00ID:NCSK5h4P
こればっかは冷えても美味しい弁当文化の有る無しが大きいから、仕方ないよね。逆に中国の駅や車内には給湯器があって、温かいカップ麺を食べれられる方がご馳走なんでしょ(安いカップ麺と揶揄する人もいますが)
日式弁当の後追いじゃなくて、車内給湯器を使った独自の車内食を追求しだしたら面白いものが出てきそう。
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:09:08.25ID:A+BFSGWb
とは言え、日本でも電車の中で飲み食いすんな厨がうるせーからなぁ。
0288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:35:13.04ID:aHaneluk
>>1
中国の電車は誰も駅弁を買わない。
みんなインスタントラーメン持参だから
1時間も乗ればあちこちからラーメンの臭いが漂ってくる。
もちろんシートの下は食いかけのインスタントラーメンが放置されてる。
0289中国三亜猫
垢版 |
2017/12/13(水) 23:09:48.77ID:mycdGCDV
>>255
重要なポイントは色じゃないだろ?
味だよ味
0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/14(木) 03:30:01.67ID:n/8f2xzV
>>26
弱肉強食
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/14(木) 03:58:10.17ID:82IGhsPJ
駅弁とか言っとけば 日本人は安心だから、その間に 工作したり色々と時間稼ぎしてるんでは?
中国のパターン
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:36:31.40ID:W7UJprzC
>>154
KLMのカップラーメン自分が乗った時はエゲレス製だった。
興味津々で食べてみたら大嫌いなチキンラーメン味でその後飛行機酔い⤵︎。
食べ物は合わないと悲惨。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況