X



【経済】中国大手食用油メーカーが日本市場へ進出[01/11]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★
垢版 |
2018/01/11(木) 09:02:25.43ID:CAP_USER
http://sp.recordchina.co.jp/news.php?id=426720

2018年1月10日、中国メディアの中国新聞網によると、中国の大手食用油メーカー・金龍魚が日本市場へ進出する。

金龍魚は9日に東京で行われた発表会で、こめ油製品で日本市場へ進出すると表明した。発表会は、ローソンや丸紅食品、三菱食品など、多くの有名小売りメーカーや食品商社の注目を集めたという。

記事は、「日本国民は食習慣と食品品質を非常に重視しており、コメ消費大国として日本では毎年8万トンの高品質なこめ油が消費されている」と紹介。巨大な市場であると伝えた。

コメは、多くの過程を経なければならないため油にするのが難しく、栄養分が消失しやすい。そのため、加工の過程でいかに栄養分を保持しつつ、口当たりや色がよく、品質の高い油を作るかが、世界中の研究者たちの課題だという。

この点、金龍魚は独自研究と国際研究機構との協力によって、品質を保証しながらコメの栄養素を最大限残したこめ油を開発。2016年に東京で行われた国際こめ油会議で、金龍魚の製品は食用油界で最高品質の賞である「国際こめ油品質大賞」を受賞、日本や中国メディアから広く注目されることとなり、日本市場進出への足掛かりになったという。

金龍魚は、日本がこめ油の発祥地で、技術や品質面で優位性があり、日本市場への進出は自社のこめ油の品質に対する試験のようなものだと位置づけた。今回の進出を皮切りに、引き続き日本市場へ進出し、日本の小売業などと提携して、2年以内に東京や大阪などの1万軒の小売店で販売することを目指すという。
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:54:29.82ID:/E3JlUSv
>>1
>日本市場への進出は自社のこめ油の品質に対する試験のようなものだと位置づけた。

日本で人体実験なのか?
残留農薬はどうなのか記載がないけど・・・
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:58:13.15ID:N7hs2wZW
これ絶対に外食産業は使うよね。もうレストランなんか行けないわ。
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:58:27.95ID:CTacsjhE
>>24
ますます外食しにくくなるな。
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:59:24.23ID:et9jwmJX
>>106
安けりゃいいって層は一定数いるだろうけどな
加工食品とかに入れられたら回避しようがないなw
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:00:10.52ID:Y4XT0LL5
きったねぇ下水油で日本で商売するな
気持ち悪いんだよっ!
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:00:55.55ID:CTacsjhE
>>82
ウェイパーって国産だとどこかで見たよ。
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:04:53.65ID:Srj+gj7h
>>111
知らない間に食わされてるよ
日本で商売させるのが間違いなんだよ
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:05:04.29ID:o16IASYd
>>15
ソイレントグリーンは人間の死体だ!
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:05:32.47ID:Qf7bpUDj
中華料理 本場の味
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:06:21.01ID:gheXdvam
家庭用では売れる見込みないだろうが
業務用としてはずいぶん引き合いがあると思う
ますます出来合いの揚げ物なんか食えねえ
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:06:44.77ID:/E3JlUSv
ドブ油 お見事!
スーパーの中華揚げ物セットの匂いを嗅ぐと気分が悪くなるのは 俺だけか(笑)
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:06:49.03ID:HtalfoBa
植物油だけでも害なのに、シナ産の植物油なんて死ぬだろ
ちゃんとメーカー名出して売れよな、絶対にOEMとか止めろ
買いたくないからさ
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:09:41.08ID:h9rwRR53
>>1
日本中の溝掃除をしてくれるんだろうね。

で、掃除後に回収した油を・・・・・・・・・・・・。
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:11:19.09ID:M/odqUvB
支那製の食用油は危険じゃん

工場で働く社員が全員日本人ならいいけど
支那人社員が1人でもいたらアカンぞ 
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:14:59.44ID:taHWLDtV
みんな考える事は同じ、また日本の、メーカーが上位交換な商品出しそう
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:15:03.38ID:HtalfoBa
こりゃ、怖くて外食すら出来なくなるな・・
支那産の植物油を、何度も使いまわして揚げた食べ物なんて食べたら寿命が縮むぞ
トランス脂肪酸の他に、重金属とか入ってそうで怖い
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:21:15.07ID:Srj+gj7h
>>120
オレもだよ
それとラーメン屋から出る匂いでも気分が悪くなるわ
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:22:59.86ID:Srj+gj7h
>>1
日本進出するのにワイロ渡してるんだろうなあ、、
日本国民の健康と引き替えに誰がいくらもらったんだ?
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:26:48.37ID:g056HzoU
一般消費者は避けることができるんだが、そいつを使って調理した業者の選定まで避けられるか?というお話。
支那野菜採用の飯屋、弁当屋なんて一般消費者が回避するのは至難の業。これの繰り返しかよ。

…外食産業衰退の時期ですかね?
さすがにグータラ女房を抱えてる家庭も考え直す必要がある。
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:28:16.13ID:prp4hAVQ
>>55
一生買うことなさそう
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:29:36.74ID:prp4hAVQ
>>25
被害が出たら大惨事なのに
そんな賭けみたいな事するの?
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:29:56.61ID:fOAFd3/f
>>128
豚骨や鶏ガラ由来のスープを使う店だったら、そのラーメン屋は誠実なラーメンを提供してる可能性がある
逆に、仕込みの段階で何の臭いもしないラーメン屋は業務用スープの素を使ってるだけ
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:30:59.33ID:prp4hAVQ
>>134
信用問題に関わるのにw
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:32:17.38ID:bA0IWY9r
リッツもオレオも中国製だけどみんな買うだろ?
同じだよ
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:32:52.70ID:prp4hAVQ
>>108
ほんとぉ?
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:34:03.51ID:Srj+gj7h
>>136
匂いをかいでも何のスープかわからん
オエッってえづきそうな何とも言えない匂いの店が多いわ
それがない店はたぶんちゃんとしてるな
匂いが気になってラーメン屋も中華屋も10年以上は行ってないなあ
中国油が入って来たらよけい行く気失せるわ
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:34:16.19ID:prp4hAVQ
>>139
よく今まで生きていけたなw
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:35:10.46ID:4UbofKQb
我が家は、ツ○の米油一択だから大丈夫だろう
外食や総菜は、基本行かない・買わない
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:35:53.60ID:prp4hAVQ
>>63
店は潰れるけどなw
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:36:54.91ID:bA0IWY9r
ネトウヨはキムチはもちろん外食も出来ないし宗教上の理由とはいえほんと大変だなあ
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:37:44.66ID:52L18B09
このメーカーの名前で売るわけじゃないある。
日本ではAEONとかブランド名がつくある。
気にならないように売るから安心するある。
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:38:23.50ID:prp4hAVQ
>>105
支那で既に実験済みだろうけど
奇形だらけの国だしな
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:39:00.26ID:fOAFd3/f
>>141
いや、動物の骨から出汁をとる系のラーメンは仕込みの段階で滅茶苦茶な悪臭が発生するんだよ
悪臭がしないのは骨を使わないラーメン屋

悪臭が漂わないのに博多ラーメンや札幌ラーメンを名乗ってる店は粉末スープを使ってる
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:40:51.93ID:bA0IWY9r
そもそも国産=安心ってもう成立してないじゃない?
日本企業が偽装しまくってる昨今
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:41:49.72ID:HDgMQldL
チョンチキは潰れちゃったしクリスピークリームドーナツも閑古鳥、辛ラーメンは災害時にも売れない
特亜屋は”日本でも大人気”って看板出そうとして潰れてるのが多いけど・・・
日本人はモノ見て買うからさ、まあ真面目に頑張れよ
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:43:07.17ID:prp4hAVQ
>>151
だからって
支那産=安心ってならんわ
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:44:13.39ID:wrZT0EQr
>>150
熊本に出張して豚骨ラーメンに行ったら、滅茶苦茶臭かったのを覚えてる。



ただし味は良かったね

(。・ω・。)
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:48:53.00ID:8AUqAOxR
下水の油
したいの脂
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:49:39.76ID:eyiFlUg8
食い物は、韓国=汚物、中国=毒、って知れ渡ってるからなあ
過去の行いの身から出た錆びだろう
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:51:28.45ID:+0KaPoOk
( `ハ´)本場の地溝油を使った中華料理を召し上がれアル
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:56:42.36ID:WHU++z7K
ファミレス・コンビニ・スーパー総菜等コスト重視の処は悉く、シナ油を使うだろうから
俺は外食・中食辞めるわ
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:57:58.92ID:TM490qe2
中華謹製 純正地溝油

四大中華料理有名店の調理廃油から精製しました廃油100%の地溝油です!
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:58:52.21ID:h6EWgWVN
もう外食できんな。
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:59:54.50ID:wP/DzTH7
日本も昔、髪の毛から油作ってたらしいな
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:10:42.52ID:bA0IWY9r
>>160
それ日本だろw
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:11:54.67ID:prp4hAVQ
>>159
中毒者続出で店の評判ガタ落ちですね
分かります
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:12:52.01ID:prp4hAVQ
>>166
だから何だよw
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:16:00.92ID:g056HzoU
>>137
二次加工品での使用も表示を義務付ける必要があるな。
むしろ、安全なものを使ってますっていう良識的業者は変なもん避けていることをアピールできる絶好の機会。
虚偽表示は厳罰に処すべきだが。

>>139
俺はもうYBC(山崎ビスケット。茨城で生産してる。)のものしか買ってない。
買うのはリッツ(製造者はモンデリーとか言ったっけ?)じゃなくてルヴァン(YBC)だな。
ただし、それらの工場で支那ドブ油使ってたら信用にかかわる。
真相を伏せて裏でドブ油使ってたら厳罰に処すべき。
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:22:42.52ID:mySlwBGa
中国人が品質を保証ってなんの冗談だよ
すきあればすぐごまかすやつらに
サンプルでだせても恒常的に一定の品質保証できるのか
台湾ではすでに下水油事件起きてるしな
日本も時間の問題かな
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:24:00.03ID:ro6v7PNX
スーパーじゃ売れない

危ないのは外食産業やな
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:24:31.29ID:6ZJZt7Ek
>>1
毒に慣れた中国人なら食用にできるんだろうが
日本人には無理だと思うよ?w
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:25:31.17ID:pgSUH2aT
人生はリベンジマッチ
https://youtu.be/BXanBVhXCBY
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:29:39.04ID:Pl4Eeha+
中国の食用油には下水油のイメージしかないからな日本では厳しいかもな
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:32:04.67ID:Y4XT0LL5
トップバリューとかいうラベルをつけて
売るやつが出てきそう
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:36:52.76ID:bE3lNzzS
ローソンのカツ丼カツがカラッと揚がっていて好きだったんだが
これからは買わない
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:50:15.91ID:5zcg0j7/
>>9
体壊しても平気な人
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:52:05.03ID:Hnq5Yz2j
>>157
韓国も毒だろ。
水産物は衛生検査しないから、ノロウイルスやO-157・コレラ菌等の大腸菌で汚染されている。
又、海底が汚物で汚染されているので寄生虫が繁殖しやすい。
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:57:07.16ID:xP01mJ8b
日本の中華料理店買うでしょう
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:01:36.77ID:p8JSa7GB
怖いわ
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:08:48.40ID:1Gh6KrrJ
とうとう日本でも本場の地溝油が味わえるなんて胸アツ!
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:12:15.81ID:dd8uorsT
下水油でも入ってくるんじゃないの
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:13:55.40ID:CQ64Z7BO
米油を使っている高級食堂の地溝から取った油だから米油アル
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:15:21.49ID:y+acU7SC
>>163
それ人毛醤油だろ。日本は研究どまり、工業用アミノ酸生産までだったけど
中国じゃこれで醤油を作って売ってる。禁止されたみたいだけど無くなったか怪しいよな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%AF%9B%E9%86%A4%E6%B2%B9
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:20:55.26ID:hcNT/eXr
反日国家から食い物輸入すんなよ
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:21:30.53ID:prp4hAVQ
>>186
被害が出てからじゃ遅いぞ
0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:28:08.39ID:x34noqhm
中国は農業生産力も圧倒的世界一

世界4大穀物生産高
コメ 1位中国 2位インド
小麦 1位中国 2位インド
トウモロコシ 1位アメリカ 2位中国
ジャガイモ 1位中国 2位インド
その他、綿花とかリンゴとかキャベツ、なんと羊毛やグレープフルーツまで中国がトップ

例えばリンゴでも2位アメリカに10倍差つけてトップです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況