X



【朝日/グルメ】野菜高騰に負けない「鍋料理」 専門家のおすすめはピリ辛チゲ風

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/01/18(木) 17:13:03.42ID:CAP_USER
野菜高騰に負けない「鍋料理」 専門家がすすめる具材は

1/17(水) 11:26配信
朝日新聞デジタル

 寒さが厳しくなり、鍋料理が恋しい季節です。しかし野菜の値段が高く、スーパーで二の足を踏んだ人も多いのでは。いまお手頃の野菜で作れる鍋を専門家に教えてもらいました。

【写真】体ぽかぽかピリ辛チゲ風

■体ぽかぽかピリ辛チゲ風

<材料・4人前>

 豚バラ肉薄切り250グラム、ネギ3本、ゴボウ100グラム、チンゲンサイ2株、ニラ1束、ニンニク(みじん切り)大さじ2、ショウガ(みじん切り)大さじ1、米のとぎ汁(水でも可)4カップ、みそ40〜50グラム、コチュジャン大さじ1〜2、酒大さじ2、ゴマ油大さじ1、お好みで仕上げに白すりゴマ、粗くみじん切りにしたネギ各少々

<作り方>

(1)ネギは1センチほどの斜め切り、豚バラ肉は長さ5〜6センチに切る。ゴボウはピーラーでささがきにし、水にさらしてアクを抜く。チンゲン菜の葉は3〜4センチ、軸部分は縦に4〜6等分に切る。

(2)鍋にゴマ油を温め、ニンニク、ショウガを入れて香りが出たらネギを入れる。油がまわったら豚肉を入れ、軽く炒める。米のとぎ汁を入れ、沸いたらアクを取り、ゴボウ、チンゲンサイを入れ、みそ、コチュジャン、酒を入れる。2〜3分煮て、野菜に火が通ったら出来上がり。お好みで白すりゴマや粗くみじん切りにしたネギをふりかける。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000023-asahi-soci
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:14:14.49ID:NejXAc9J
>>105
むしろ、マヤの象形文字を簡略化させもはや表音文字になったのかハングルかも?ってぐらい
韓国の寺の欄干の継ぎ目がチグハグなのに、マヤやインカは大小様々な石が隙間なく合わさっている石工技術は韓国人がどう進化しても不可能
韓国人が生まれ変わっても韓国人なのと同様にいくら進化しても所詮韓国人
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:17:08.92ID:oYXxvh/M
豆板醤は使うけど、コチジャンとかねーよw
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:36:27.11ID:diRIVslo
>>107
暦(天文と密接に関係)も満足に扱えんチョンがマヤ文明同等なんておかしいからな。
日本でも支那でも天文に関する伝承や記録はなんぼでもあるけど半島のそれは一向に聞かんからな。
どこの国地域に行っても先人の知恵、分化みたいなもんは残ってるのに鮮人にはそういうものがほとんどないw
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:16:15.24ID:VbUX3lYL
今年の夏は
暑さに勝つ!キムチそうめん
とか拝めそうな勢いだな
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:27:32.12ID:hL74nu6B
>>109
日帝が人々の記憶のひとしずくに至るまで収奪略奪していったからニダ
今でもウリたちの頭の中に芽生えたアイデアを次々と盗み取っていく泥棒種族そりがチョッパリという奴らの本性ニダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況