X



◆雑談スレ329◆ モルゲッソヨ vs. 人面鳥

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★
垢版 |
2018/03/16(金) 19:48:29.93ID:CAP_USER
■ 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。

前スレ
◆雑談スレ328◆ モルゲッソヨ vs. 人面鳥
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1520927692/

by びんたん次スレ一発作成
0752のーだめーG ◆mugif41vT2
垢版 |
2018/03/20(火) 21:00:58.74ID:OPHObT/9
>>748
以前もね、アルメニア大好きでアルメニア人の美人さん嫁さんにしてた
コテの幸ちゃんさんってのがいたんですよ。
「この後アルメニア行く」って言ったきり
東亜に現われなくなったので、マジでアルメニア渡航したんだと思われ。
0753のーだめーG ◆mugif41vT2
垢版 |
2018/03/20(火) 21:03:03.53ID:OPHObT/9
んで、なぜ安部曽織がトルクメニスタンに御執心かというと北朝鮮対策。
詳しくはググれw
0754Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:03:24.09ID:VP8CnUCY
世界幸福度ランキング2017によれば、日本の幸福度は世界51位で、トルクメニスタンは59位という結果がでてるねw
0755雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1
垢版 |
2018/03/20(火) 21:03:24.26ID:u1dlVAem
>>729
言葉から状態の危険度が想像できる表現としては「ブラックアイス」がヤバおです。
早い話が見た目濡れ路面、現実スケートリンク状態がそう呼ばれます。
0758のーだめーG ◆mugif41vT2
垢版 |
2018/03/20(火) 21:06:15.90ID:OPHObT/9
>>756
一行で分かる猿の惑星。
「猿だらけの惑星だと思っていたが、なんてことだ!ここは地球だったのか」
0760のーだめーG ◆mugif41vT2
垢版 |
2018/03/20(火) 21:07:59.77ID:OPHObT/9
おまけ
一行で分かる東亜の特性
「ネトウヨだらけの板だと思っていたが、なんてことだ!紳士淑女の社交場じゃないか」
0765Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:10:00.17ID:VP8CnUCY
すべての人間にとって、人生の目的は幸福になることであるといえようが、幸福とは何かというのも実に哲学的な話題といえようw
0766師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/03/20(火) 21:10:10.58ID:gz8fpr5G
>>752

あやつは
間違いなく、アルメニアに行ったはず^^
しかし、面白いやつではあったねえ

ついでに又

低 挙 疑 牀
頭 頭 是 前 静
思 望 地 看 夜
故 山 上 月 思
郷 月 霜 光

李白 作
0767Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:10:44.58ID:VP8CnUCY
>>761
じゃあ、おまえさんはどうやってトルクメニスタンのほうが日本より幸福だと知ったの?
0769Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:13:06.85ID:VP8CnUCY
>>768
なんでそれが世界幸福度ランキングよりも客観的に信用出来るデータだといえるの?
0770のーだめーG ◆mugif41vT2
垢版 |
2018/03/20(火) 21:13:14.50ID:OPHObT/9
>>766
三日月を望む寝台 月の明るさに ふと外をのぞくと
 庭が白光をおび 霜があふれたようだ
顔をあげ、遠くの山の月をあおりみると
 今は遠いふるさとのことをおもいだしつらたん
0771師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/03/20(火) 21:15:08.35ID:gz8fpr5G
>>764 失礼

そこが
創作映画なんですよ
間違って地球に逆戻り!

そして
核戦争の後のニューヨーク・胸まで海に浸かった自由の女神^^
そこは、猿が支配する地球であった
テイラー曰く

「愚かな人間共め!!!」と
0773のーだめーG ◆mugif41vT2
垢版 |
2018/03/20(火) 21:17:23.58ID:OPHObT/9
>>764
SF考察による高速移動時のウラシマ効果についてググってググって。
たぶん、雪だるまさんとか零名無しさんとかが得意分野。
0775雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1
垢版 |
2018/03/20(火) 21:18:06.52ID:u1dlVAem
>>756
あれ、バージョンというか、エピソードがあるだろ?
再突入かプレスから出てきたら〜砂浜に自由の女神とか、ラストに
トンデモ戦略核ミサイル発射とか。

俺は元々SF畑からファンタジー方面に趣味が漏れ出した方だし、
歳も食ってるからいろいろ。

俺って教養書とか、全く無関心だったからなぁ。
だって、そういうのって昔から文系方面でしょ?理系方面なら
雑学多数だったけど。(過去形)
0776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:18:35.80ID:UBfiVujB
>>769
国民の生の声が語られてたから
あんたのいうデータなんて外国人が各項目に点数つけたもんだろ?
真の幸福なんて、そこに住んでいる者にしか分からんよ。例えば報道の自由とやらは国民のどれくらいの割合のお腹を満たしてくれるの?
0777師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/03/20(火) 21:19:34.13ID:gz8fpr5G
>>770

おおう〜いいぞ〜!!! (^−^)

そういう具合に感じる感性がいい!
読む人が、それぞれの人生を感じればいいんだからね
0780のーだめーG ◆mugif41vT2
垢版 |
2018/03/20(火) 21:20:20.73ID:OPHObT/9
>>776
TV
実写映画
技術系ニュース映像
アニメ
私の心を満たし、食欲を忘れさせてくれて、しまいに餓死www
0781ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/03/20(火) 21:21:15.84ID:rpc24cJF
>>765
つーか、アダムとイブが『知恵の実』を選んでしまった時点で、人間ってのは『考えれば考えるほど不幸になる原罪』を背負ったのかも知れないw
ひょっとしたら、力の実を選んでいた方が、『哲学的気付き』なんて無い方がヒトは『幸せ』だったのかもねw
0782のーだめーG ◆mugif41vT2
垢版 |
2018/03/20(火) 21:22:16.83ID:OPHObT/9
>>777
聴いてください・・・混ぜた元ネタですwww
ttps://www.youtube.com/watch?v=BmaWLTZ-g4E

>>779
ダリフラは、あれは異能力者をパートナーパイロットとして召し抱えるって話だから
猿の惑星とどこが似てるのかわからない。
そのサイトどこです・
0783Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:22:31.48ID:VP8CnUCY
>>776
国民の生の声って、テレビに出てきたのはせいぜい数人の声じゃないの?
それで国全部の幸福度を判定しようとか無謀であるねw
で、その番組ではトルクメニスタンのほうが日本より圧倒的に幸福という結論だったの?
0784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:23:33.87ID:5V0uTVfE
>>757
ファミコン版のドラクエ1とドラクエ2のパッケージ、
「竜王はドラゴン形態に変身する」「ラスボスはハーゴンじゃなくてシドー」は当時雑誌掲載NGの極秘ネタだったはずなのにネタバレしてたな。
0785Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:24:47.91ID:VP8CnUCY
>>781
幸福と知の関係というのも、なかなか面白いな。アダムとイブは知恵の実を食べて知恵つけたせいで
働かないで暮らせる楽園を追い出されたからなあ。つまり知というのは、人を幸福にするばかりとは限らない
無知の方が幸せという場合があるわけだw
0788Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:28:56.53ID:VP8CnUCY
世の中には数々の知識があるが、その中で人をもっとも幸福にする知識とはなにか、幸福と知の関係を考えていくと、そのような問にいきつくといえようw
0789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:29:54.76ID:UBfiVujB
>>783
国民が心から大統領さまといってた。
日本は安倍しねでしょ?トランプだってしかり。中国や北朝鮮だって主導者批判はあるし、尊敬はされてなさそう。一番の違いは国民は光熱費タダ、税金なし、医療費学費タダで本当に幸せそうにしてるのがトルクメニスタン
0792のーだめーG ◆mugif41vT2
垢版 |
2018/03/20(火) 21:32:58.29ID:OPHObT/9
>>786
大人と書くからオトナと書くのか?
子供と書くからコドモと書くのか?
漢字で表現するのではなく
カタカナで表現されているのはどうしてなのか?

>>787
さすがですね。ロシア語の韻を踏んでいることにお気づきですか。
残念ですが、J-POPですw
0797Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:37:11.55ID:VP8CnUCY
>>789
トルクメニスタンの経済について、ちょっと調べたら、豊富な天然ガスが重要な資源だそうで
石油がとれる産油国と似たようなものだねw 日本は資源国とは言えんから、安易に同列には出来ないねw
0798のーだめーG ◆mugif41vT2
垢版 |
2018/03/20(火) 21:39:13.70ID:OPHObT/9
>>797
ロシアからのパイプライン半島経由でとかって話出てきたら
「トルククメニスタンから陸路&海路でしいれるから、じゃあな!」って逃げ切れるw
0800雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1
垢版 |
2018/03/20(火) 21:43:09.02ID:u1dlVAem
>>773
あ〜、SF方面得意です。ちょっとだけ現実(科学)方面もかじったので。

SF/Fantasy.と現実の最大の違いはエネルギー保存則に帰着されます。
質量とエネルギーの等価性も含めて。
あと、特殊相対論。座標系と主観時間の関係とかは少数派かな。

現実的根拠が無いけど否定的証拠もないフィクション理論ならいくらでもあるけど、
「そんなものなら『いくらでもある』ということは覚えていると良いです。

俺は理系だから宗教は信じないと言った俺に「アインシュタインは紙を信じていた」と
言った勇気あるババァは「神歯サイコロを振ったぞ」という返事の意味をら
理解できなかったようでした。

俺は変態なのでw、フィクションを娯楽として楽しんだ後で、どのへんが
現代科学的にオカしいか考えながら再鑑賞する場合が。
0801Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:44:00.17ID:VP8CnUCY
>>798
半島経由はロシアといえど、ごめん被りそう。あまりにリスキーで。
0802師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/03/20(火) 21:45:25.55ID:gz8fpr5G
「トルクメニスタン」

カスピ海権益問題は、ペルシア湾に次ぐ石油・天然ガス産出
大国の思惑と諸外国の権益からむ火薬庫!

ところで
カスピ海は、海か湖か?
油田開発で、海に決定せり!

それはなぜか?
0804Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:50:19.93ID:VP8CnUCY
>>803
そうなんだ、そんな小説があるのねw
0806Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 21:53:39.75ID:VP8CnUCY
まあ幸福とは何かについては色々な意見があるだろうが、不幸とは何かについては、だいたい人々の意見は一致するのではないかw
貧困は不幸と言えるし、奴隷のように他人に支配されるばかりで、
何も自分のやりたいことができないのは、明らかに不幸といえようw
0807師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/03/20(火) 21:53:41.90ID:gz8fpr5G
>>796 失礼

珍しいレスなので一言!

大川隆法の国家観、歴史観はすばらしい
そして、あやつは法華経を読み込んでいる
さらに、キリスト教をも取り入れて、宇宙からの観点で世の中を見ている

つまり、仏像が十字架をぶら下げているんだな
だから、わかりにくい><
大衆から支持されない><
0808雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1
垢版 |
2018/03/20(火) 21:56:17.61ID:u1dlVAem
>>802
カスピ海沿岸?そりゃ貿易は可能だけど、輸送方法限定だな。

あと、生みか湖かに関する俺の個人的考え。
塩の干満という重力ポテンシャル+エネルギー保存則以外の理由に
よって常に太陽と海水が行き来できる領域は海。

人間が「災害」と呼ぶ例外現象も起こるけどさ。
0810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:57:01.18ID:5cl/dWaX
>>807
真面目な老師にこんなこと言うのもなんだが、
以前、幸福の科学が作った映画を見たが、見終わった後、本気で金返せって叫んだ。
それ以来、あそこは嫌いだw
0811ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/03/20(火) 21:57:44.03ID:rpc24cJF
>>804
一言で内容言えば、『絶対的幸福に対する等価交換な代償』、もしくは『希望と絶望は、視点が異なるだけの同一なもの』って、そういう哲学。
それを、SF的思考実験として創作してる。
0812師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/03/20(火) 22:03:42.67ID:gz8fpr5G
>>808 返信

資源の扱い方=”国際海洋法”でっせ

湖の場合
その沿岸国で共同管理せねばならない
海である場合
沿岸国が、自国の領海を設定できるから、その範囲以内の資源を独占できる
自国のテリトリーに油田があるとわかっている国にとっては、海の方が都合がよかったのよね

ざっくりいうと、こんな具合ね
0813Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 22:04:14.36ID:VP8CnUCY
幸福実現党も最近政治に進出してるが、あそこは歴史観だけみれば、自民党並みの保守政党だねw
慰安婦問題も南京も歴史捏造っていってるしw
ただ、政党を選ぶ時は歴史観だけじゃ選ばないんで、幸福実現党がなかなか伸びないのは、やはりまだ信用がないってことなんだろうねw
0814雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1
垢版 |
2018/03/20(火) 22:04:47.25ID:u1dlVAem
>>811
タイトルから反射的に思い出したので間違い度99%。
戦死直前に幸福な未来を妄想して終わったアレじゃないよな?
0815師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/03/20(火) 22:09:19.14ID:gz8fpr5G
>>810 返信

俺も見た!
二度もな^^
宣伝映画だもんね

大川総裁の、国家観、歴史観はすばらしい!!!
靖国に対する思いもすばらしい!
でもね
どこか飛んでるのよ
創価学会も思い上がっているけど、大川のところはまだそれ以上に思い上がってる

全世界に、会員が1200万人いるという
しかし、国会議員はゼロよ!
なにこれ???
0817Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 22:09:52.13ID:VP8CnUCY
>>811
幸福と不幸の等価交換はできるか?というのが話の味噌だなあ。
ニーチェなどにいわせれば、幸福と不幸を等価交換できると考えるのが、そもそも人間の錯覚にすぎないという話になるんだねw
0818Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/03/20(火) 22:12:09.45ID:VP8CnUCY
そういえば、テキサス親父と幸福実現党につながりがあるのでは?と一時ネットで話題になったね。
0819雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1
垢版 |
2018/03/20(火) 22:14:10.71ID:u1dlVAem
>>812
ああ、申し訳ありません。私は根本的に理系です。

社会とか、国家なんざ簡単に崩壊します。所詮は人造物です。
考え方の根源が違うんですよ。自然科学とは。

自然科学をどう人類文明にに役立てるかを考えるのが工学です。
私は理学と工学の境界領域をフラフラしてます。
0822師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/03/20(火) 22:15:59.54ID:gz8fpr5G
>>818 久しぶり

お疲れ様
あのな
テキサス親父と大川は、日本の国家観と歴史観だけは、同感だと思っているねえ
0823例の名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 22:16:22.55ID:egZTMpS2
>>764
大雑把な説明すると、テイラーたちの乗っていた宇宙船はもともと地球に帰るようにプログラムされていたと
考えるのがシンプルだし、人類がやらかして猿支配になるまでの時間経過には諸説あるが、とりあえずは亜光速で
移動する物体の内部と外部では時間の密度が異なるくらいに思ってればよろしい
 
ついでに言っとくと、ピエール・ブールによる原作は『SF』というより『寓話』に近く、映画のようなラストはない
『実は地球だった』という当時としては衝撃的なラストは、映画化に当たって脚本を書いたロッド・サーリングの
アイデアだ ちなみにサーリングは往年のTVシリーズ『トワイライト・ゾーン(邦題/ミステリー・ゾーン)』の制作者
として知られる
0825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:18:37.12ID:5cl/dWaX
>>815
ちょっと真面目にレスすると、
少し前の選挙でこっちの選挙区からも幸福から立候補した人がいたんだが、その人が変わり者で自分の信条で選挙活動をしませんってやった馬鹿がいる。
政策をアピールせずにどうするんだって思ったよ。
当然、そいつは落ちた。俺ももちろん票を入れなかった。
少ないまでもいくらかそいつに票が入ったが、やはり組織票だろうね。
0826師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/03/20(火) 22:24:33.21ID:gz8fpr5G
>>825 返信

もちろん、組織票よ
でも創価学会みたいながむしゃら精神で票集めをしないから、どこか白けているね
本気で、政界進出を考えているかというと、そうでもない
なんか、レクリエーション気分で楽しんでいるようだ

でも、地方議会議員は数名いるんだよな
創価学会も、どんどん衰退していることも事実ではあるが…
0827雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1
垢版 |
2018/03/20(火) 22:24:52.72ID:u1dlVAem
>>816
ゴメン。俺はハズした。

もうタイトルも思い出せないのよ。見るも無残なアメ映画。
デタラメ生活していたアメ青年が戦争に召集されて、メチャクチャなめにあって、
結局最後の幸せな状態に戻る。

究極の問題は、その最後の部分の直後に戦場でそいつの死体袋が
綴じられるってことなんだ。
つまり、最後の幸福は。。。
0829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:36:05.64ID:OljvvPfp
>>805
茨木童子なら大阪か京都でね…

↓うろつき童子
0830例の名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 22:36:16.04ID:egZTMpS2
>>827
つまり 伊藤計劃をw アニメだけ観て原作を読んでないと?
まあ あんまり雪だるま氏向きじゃないかもw
0832例の名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 22:39:19.92ID:egZTMpS2
>>829
あ、はい あれ原作が菊池秀行じゃないのが不思議だわw
0835雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1
垢版 |
2018/03/20(火) 22:43:30.46ID:u1dlVAem
>>824
それなら同意です。
タイムスパンが現在〜超近未来ですから。

どう言えばいいのかな。SFみたいなイカレものを多数見た人間にとっては、
悪い言い方をすれば自分〜せいぜいすでに生まれた子孫さえどうにか
なれば後は知ったことではないという常識とまでは言いませんが割と
一般的認識と、もっと長いスパンで考える科学的(≠工学的)
タイムスパンのギャップが気になるのです。

もっと誤解招きまくりで反論される前に先に謝っておくけど、
不確定性と複雑性が壁になる物理学と化学の壁、さらに複雑度が
上がる生化学、もっと行って生物学、しまいに獣医学や
医学歯学に行き着くのよ。
0836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:43:52.21ID:OljvvPfp
>>832
アニメ派か漫画派かで評価が分かれそう…

↓アンパイヤーハンターD
0837例の名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 22:49:48.91ID:egZTMpS2
>>812
>湖の場合その沿岸国で共同管理せねばならない
 
さっきから無関係に話してる『虐殺器官』のラストの舞台がビクトリア湖沿岸の三カ国による、
政治的〜資源的権益の錯綜する地域  こういう話のシンクロニシティは まああるw
0839意思と表象としての世界 アンチバーバリー
垢版 |
2018/03/20(火) 22:54:35.26ID:csMa5D2D
>>819
自然科学が対象とする自然もまた人工的な自然なんだけどなぁ
0840雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1
垢版 |
2018/03/20(火) 22:55:34.48ID:u1dlVAem
>>830
申し訳ありません。
特にSF系は私は早川SF出で最初は海外作家しか興味なかったんです。
ファンタジーもね。

理由は簡単です。訳出される前にフィルタリングされてるんですよ。
短絡的に言えば、「駄作は訳さえされない」。

やっぱ、比率の視点でしか言えないけど、文庫ライトノベルって
質悪いよね。メインストーリーには良いのもあるんだけど、
ページ数的にムダがデタラメに多い。
0847雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1
垢版 |
2018/03/20(火) 23:05:07.55ID:u1dlVAem
>>839
あのな、おまえの言うことはわかるぞ。
そういう意味では、お前が人間であるという主張自体が人工だだ。
これは否定は許さん。否定したらお前の主張する主題は偽だ。

スゴい主張だぞ。人間は自分が人間だと認識してしまった瞬間に人工
なんだから。

たまにいるんだ、理工系にすら。こういうイカレた考え方をする奴が。
これを俗に「実学的に役立たず」と言う。
0848例の名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 23:05:34.38ID:egZTMpS2
>>840
あー 俺も最初の頃はそんなんだったなー メインはクラーク/アシモフ/ハインラインの御三家+ブラッドベリ
あとシェクリイやらシマックやらキャンベルやら 日本のは小松/星/筒井くらいだったし
 
ファンタジーは   なーんか縁が薄いw
0850ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/03/20(火) 23:06:17.78ID:fZzH3mXn
伊藤計劃は是非とも実作品読むべきなので、ネタバレはしたくない。
しかし、やたら抽象的テーマを解説抜きで投げっぱなしなのも何だから、ちょっと伊藤とは違う視点で思考実験やってみようか。

『絶対的幸福に対する代償』とは何か?
そして、それが実現された場合、世界はどう描像出来るのか?

因みに、『幸福とは何か?』とかはやっても定義出来る訳ないので、いっそやらないw
『絶対的幸福』というものなら必須と思われる要素を抜き出し、それに矛盾するものを『代償』として切り捨てるというロジックを使う。
重要なのは、未定義な『幸福』より、『絶対的』という方。
つまり、この上ない、これ以上実現しようのない、かつ揺るぎない『幸福』。
だとすると、当然『変化』『進歩』は有り得ないw
それらがあったとしたら、もっと上の幸福が有り得たり、ある日突然『幸福』が終わっちゃったりするから。
だとすると、当然ヒトには『向上心』も生まれないし、この上無い『幸せ』なら『欲望』も無くなる。
即ち、
『絶対的幸福』が実現された場合に顕れる世界とは
『ビューティフルドリーマー』、もしくは『エンドレスエイト』となるw
同じ幸せな時間が延々ループし続け、その世界に何の疑問も持たずヒトはただ『永遠の幸せ』に暮らすというw
さあ、これはユートピアなのかディストピアなのかw?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況