X



【中国メディア】中国人を真似た?昔の日本男性は、どうしてみんな頭のてっぺんがハゲていたの?[04/20]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★
垢版 |
2018/04/20(金) 19:18:41.50ID:CAP_USER
 中国メディア・東方網は18日、「かつての日本では、どうして男の人はみんな頭頂部の毛がなかったのか」とする記事を掲載した。記事が取り上げているのは、江戸時代から前の時代において男性の間で一般的だった「月代」(さかやき)についてだ。

 記事は、「日本の時代劇を見たことがある人なら、男性の奇抜なヘアスタイルを見たことがあるだろう。確かに近世以前の日本ではこの『月代』と呼ばれる頭頂部の毛がないヘアスタイルが流行したのである」としたうえで、現代から見るとかなり奇抜に見える髪型が定着した理由に関する説を3つ挙げて説明している。

 1つめは、「禿頭説」とし、もともと頭を使い過ぎて頭頂部が薄くなってしまった年配者向けのヘアスタイルだったが、長い時間かけて一般的なものとして定着するに至ったと解説した。

 2つめは、「女真族舶来説」である。記事は月代の出現は平安時代末期のことであり、中国では北宋と南宋が交代する時期だったと紹介。ちょうどこの時代には女真族が台頭して金国を建国しており、中国との貿易でやってきた日本人に対して、女真族のヘアスタイルを「中国で最も流行しているもの」と刷り込む中国人がいた可能性があるとした。そして、当時の日本人が「先進的な中国人に学ぼう」と考えてそのスタイルを持ち帰り、それが流れ流れて月代になったと説明している。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://news.searchina.net/id/1657825?page=1
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:34:24.95ID:uozyZMF5
>>136
合っているぞ 当時はアルタン・ヌルハチと女真族が統治していた
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:35:56.15ID:uozyZMF5
>>137
兜をかぶるなら、髷は邪魔だろ
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:38:20.96ID:pfU55Mob
月代

兜をかぶる際には、髷を下ろしていた
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:38:39.14ID:XmOmeTXZ
>>96
そしたら平家は下っ端まで坊主で剃らなきゃならなくなるだろ
平清盛は丸坊主で剃ってたからな
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:42:01.99ID:/JgIknTX
雑兵足軽の被り笠の方が蒸れそうな気がする。
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:42:13.07ID:uozyZMF5
ただのハゲ隠し
ハゲには古き良き時代だったね
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:48:57.02ID:uozyZMF5
またチョンマゲを流行らせそうぜ スーツにチョンマゲ カッコイイね
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:50:16.19ID:Y3hF5ARx
>>139
冠る時はピンと立てなきゃ良いだけじゃん…


それともあれだよ
兜で蒸れるハゲる。
年上ほどハゲる。儒教的に年上に恥をかかせるわけには行かないので
みんな剃るとか

兜の過程なくても良いけど
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:50:34.87ID:INBIkvj0
月代があると兜をかぶるときにズレないと何かで読んだ記憶が・・・
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:52:51.15ID:sA3wcAbL
民族系ロン毛戦士から通気性快適性の確保へ
男の髪ってテクノロジー
最終進化がハゲでも驚かない
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:57:57.14ID:uozyZMF5
世界中、兜を仕様しているんだけど
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:59:13.88ID:aCjgV9H3
文化大革命で焚書したから、歴史の本がなくなってしまった。寂しいのう。
孔子や孟子 しってるか? これも さびしいな。
ヨーロッパでも、ジャンヌ・ダルクの映画をみるとわかる。
西洋人でも、頭の毛 剃っていたわ。兜かぶって暴れてみろよ。よくわかるぞ。
さかやき(月代とかく)というんだわ。
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:59:51.93ID:vwqHSHvN
本当に蒸れるからなのかな。
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:01:23.69ID:MgdSlqeK
東アジアに限って言えば、剃る風習が有る無いで戦に強かったか、そうでなかったかがわかる気がする。
華法剣法とかいうが、シナチョンは未だに外見至上主義で、だから整形なんかも躊躇なくするし、中身がないのにうわべだけで誤魔化そうとする。。

見てくれより実を取った先祖が誇らしいけどね
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:01:31.85ID:vwqHSHvN
江戸時代になってから顕著になってるよね。
江戸時代ってそんなに兜かぶったか?
兜をうおくかぶってたのは戦国時代。室町からじゃないの?
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:01:57.95ID:tQ9kAh3N
あれっ?ちょんまげのちょんは韓国起源って言わないの?
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:03:59.26ID:xQt3OxRg
弁髪の一種かつ諸説ありながら兜に関わるということでは間違いないだろう
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:07:55.73ID:pwj5xV5T
ピストル大名
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:08:53.46ID:xQt3OxRg
>>158
配慮のわけねーだろ
戦がなくなっても単に武士の嗜み、文化として根付いただけだよ
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:18:53.09ID:0UfMB4vk
ファッションだろ、昔の。
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:24:16.15ID:FulIhfgd
>>1
月代を剃るのは「兜をかぶる可能性がある人」だけだから。
百姓町人でも剃っていたのは戦にかり出される可能性があったからで、医者がそうしなかったのは医者だと戦にかり出されなかったから。
なぜそうなのかといえば、兜や陣笠をかぶる都合だ。
日本の兜は内部の上部に小さな座布団が着いていて、それを頭のてっぺんに置く仕様だったから、髪の毛があると兜が動いて都合が悪いのだ。
この仕様は第二次大戦中まで続いていて、だから日本の兵隊は坊主頭だったわけ。
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:24:55.78ID:MgdSlqeK
禿親父に忖度説を主張している奴は、たぶんハゲ
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:29:01.67ID:0YEQQ+pD
>>164
兵士が坊主頭なのは、格闘中に自分の髪を敵に掴まれると身体の動きが大きく
制限されて不利になるから、という説を読んだことがある。本当かどうかは知らん。
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:30:49.00ID:3ELoCOKN
ラーメンマンのモデルって何なんだろう
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:31:28.55ID:4qzWPLjI
 ━┳━━━━━━━━━━━━━┳ _______
   ┠―――――――――――――┨ | JR 上山田線 |
   ┃      う  す  い         ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┃       臼   井   .      ┃
   ┃      . U S U I.        ┃
   ┠←―――┬――┬――――→┨
   ┃ .おおくま. | 嘉.福 | .ひらつね ┃
   ┃ .OKUMA. | .穂岡 | HIRATSUNE┃ 
   ┃      .| .郡県 |          ┃   彡⌒ゝ おまえらに…
   ┠――――┴――┴―――――┨  _ (´;ω;`)__ おまえらに化け猫ちゃんのハラつらさがわかるかー!
   ┃                    ┃  |≡(∪_∪≡|
   ┃                    ┃  `T ̄∪∪ ̄T
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:40:00.38ID:p5Oh1Dfx
日本人は見慣れているが、月代にちょんまげって世界的にも
相当なヘアースタイルだろw
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:46:14.22ID:BA0JfdYJ
>>21
戦国時代から江戸時代は天辺禿の時代だったのか。その頃ならば目立たなかったのに。
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:54:02.73ID:SsaSMn2m
兜用だよ。よく調べろ
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:54:56.94ID:GzT3z+fD
>>21
江戸末期は何でこんな情けない顔してんだ
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:01:55.29ID:3ELoCOKN
>>169
博識ですね
ありがとう
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:04:41.04ID:GzT3z+fD
ハゲた上司への忖度っていう意見が意外と多くて驚いた
信長が人間50年って言ったように、戦国時代の武士なんて60も生きたらかなりの長生き
禿げるまでいってないだろ
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:07:41.35ID:1VoNoZZo
ハゲを隠すためというのは実際にあったことだからな
ある時期のヨーロッパ人の髪がモフモフなのはヅラかぶってたからだし
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:08:01.39ID:PHE+4M5B
髪を剃る風習って騎馬民族由来だと思ってたコサックも剃るよな。
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:09:59.54ID:Tcos3YJ3
>>181

30年あったら充分禿げることができるよ。
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:10:33.05ID:pgDeqKfe
>>181
俺の勤め先は60歳で退職する人がほとんど(つまりジジイでもせいぜい50代)だけど、
頭頂部だけ薄くなっている人が多いぞ。全部禿(側面まで均一に毛が無い)ってのは
意外と少数派だ。
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:12:11.29ID:56t94QQA
ザビエルのイエスズ会はどうだか知らんが
カトリック教会の修道士の河童頭は わざと格好悪い髪形にして俗世間から離れるため
だと昔本で読んだ覚えがある
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:12:15.60ID:PrbXQvle
>>21
平安時代だけ異次元の人みたいだな
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:17:28.11ID:MgdSlqeK
髪があると蒸れて痒くなるんだよ。ヘルメットかぶったことある人間ならわかると思うけどな。
戦闘行動中は痒いからって脱ぐわけにはいかんだろ。まあそのために笄とかいうツールも開発されたわけだが、
剃ってさっぱりするのが一番だろ。昔は虱とかもそこら中にいたことだしな
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:17:35.41ID:GzT3z+fD
>>184
30でハゲなら若ハゲで特殊な部類だろ
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:19:10.66ID:ZHturDKr
韓国歴史ドラマで皆がみんな頭にハチマキ
しているのが不思議。教えてエロい人。
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:21:27.02ID:pgDeqKfe
>>189
髪があると蒸れる、痒い、さらには、今と違ってそう頻繁には髪を
洗えない(湯を沸かす燃料は貴重)という事情からだろうな。

要するに実用からであって中国の真似じゃない。
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:26:54.94ID:x138p5yW
さかやきは、兜をかぶって夏場など、のぼせないためだろう?
何ヶ月も気をぬけない状況を乗り切る為のものだろう。
戦の無い時も剃っていたが、たしなみとして曲げを乗せた。
戦国時代に流行り、いつでも戦するぞと江戸時代まで引き継がれた。
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:34:01.91ID:tnB0dm48
>>40

だからだろ。日本の兜をかぶるのには月代でまげというスタイルでないと
環境悪い。だから、そうする。

戦場行く人間、侍の象徴になる。

強い男の象徴になる。

他の階層に男達もみんなこのヘアスタイルになる。
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:38:53.51ID:Gv1blOke
ザビエルなんかのイエズス会のアタマも結構なアレじゃんか。西洋人も一々気にしねぇよ。
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:42:18.21ID:7RFlbf0L
女真族とかなんとか・・何でもかんでも中国起源じゃねーよ。
>>2で答え出てるけど、兜かぶるからだよ。

ほんと起源系の海外メディアはアホしかいねぇ。
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:45:52.11ID:v1c3c1il
辮髪とちょんまげには合理性があった。
0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:46:57.70ID:v1c3c1il
弁発とちょんまげには合理性があった。
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:55:10.87ID:pgDeqKfe
兜をかぶるための必然性、という観点がないからアホな結論になる。

たとえるなら、お面は目の位置に穴をあけないと前が見えないし、口の位置に
穴をあけないと息ができないから自然とそういうところに穴をあけるのに「日本
のお面には、なんと中国のお面と同じ場所に穴が開いている。まさか、中国を
真似た?」なんて言うようなものだ。
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:55:17.98ID:Pjc/m8ZW
>>159
辮髪ベンパツ?
辮髪は耳から後ろ半分だよ
日本の丁髷は頭頂部を剃るじゃん?
辮髪は耳から前を剃ってるみたいだね
華流ドラマの清朝、愛新覚羅の王族達がかっこいい
ファンタジーだけど
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:00:02.52ID:4hsSRonJ
>>146
>冠る時はピンと立てなきゃ良いだけじゃん…
大童の状態だね。
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:02:00.24ID:0TRbvHPL
本来は兜の固定と蒸れない為だろうけど、剃ってないと戦に出れない子供みたいに見られる風潮があってそれが世間に広まったんじゃないかね
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:04:58.67ID:1rzg2IFS
ナチヘルは遊女の手元の禿ちゃんヘアーが起源だけどな。
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:08:42.94ID:1rzg2IFS
>>172
坊主頭でも十分シラミだらけだったけどなw
0217亜生肉 ◆fD0UyRfttY
垢版 |
2018/04/21(土) 00:12:30.73ID:SUPTvR3s
>>1
東方網はバカでも記者出来るという事でいいな
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:24:58.07ID:Opr302Uw
ハゲが気にしないように、みんな剃ってただけ
心優しい、日本人の気遣いだよ
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:28:49.09ID:/k3g+dnB
>>216
応仁の乱前後で日本の文化はがらっと変わってる。
それまでは武士の世といっても、古代の律令制からの慣習が結構残ってた
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:33:08.84ID:/k3g+dnB
最近シナ人(現代漢族:古代漢民族じゃないよ)の朝鮮化が著しいな。
チョンとは違ってもっと鷹揚で自信をもってると思ってたが、完全に見込み違いだった。
ほんとよく似てるわ、シナとチョンは
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:39:57.05ID:p9gzZMqg
なんか中国人の知識レベル低下してないか?
徳川家康が流行した頃より明らかに馬鹿になっている
貧困層がネット上に大量に流入してきたせいだろうか
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:46:50.05ID:12uXq4c+
兜が蒸れるからだよね
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:48:48.26ID:vAWp/3X+
>>215
平安鎌倉の武士は兜の穴から髷を帽子ごとを通してたんじゃなかったかな
あの時代の上流は帽子被ってないと裸見られてるぐらい恥ずかしいことだったそうな
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:53:49.04ID:vAWp/3X+
>>216>219
ずっと一般的に尊氏像と言われてた騎乗の高師直像は
いわゆるザンバラ髪で肖像画描かせてるよね
あの頃じゃないかないろんな古い価値観が崩壊し始めたのは
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:02:47.60ID:fcB72hfo
昔は直接本人に聞かずに観察するだけで判断していた。

a. マルコポーロは、船から見た黒い瓦屋根が太陽光で光るので、黄金の国だと勘違いした。
b. 中国人は、武士に会ったら、みんな頭のてっぺんを剃っているので、日本人はハゲだと勘違いした。
c. 朝鮮人の僧侶道行(新羅)が草薙の剣を盗む。朝鮮通信使が鶏を盗む。日本の技術(造船・鉄鋼・半導体・液晶・農産物特許・商標)を盗んでいる。なので日本人は朝鮮の文化は窃盗だと考えた。

a, bは、勘違いだが、c.は、正しい。
これは、「独立した3つの事象から1つの結論を導く」ことを実践である。
この「独立した3つの事象から1つの結論」を導く手法は、論文でも利用される手法なので、真実を知ることができたと言える。
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:06:20.61ID:2+JnyCEl
>>1
トレンディーエンジェル斎藤が

  ↓
  
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:06:44.17ID:h1DYHxfG
>>219
まともな大人が被り物(帽子)をするのが常識というのは文明開化後も戦後まで残っていた。
原作サザエさんを読むと戦後しばらくもそのようだった。
欧米でも大人が帽子を被るのは常識だったから、律令制の冠位十二階の影響だけでは無いけど無冠は恥ずかしい存在であった。
律令制では本来無冠である町民階級がファッションとして月代を受け入れたのは分かる気がする。
0231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:11:57.64ID:m/R1XI/2
月代の事か?
ファッションだよ・・当時の流行り・・じゃねえ?
中国の真似なの?辮髪?
どうでもよくないか?
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:17:32.00ID:E9IasLi+
実戦の経験から来ている
兜を被ると頭が蒸れるから、髷は頭頂部のクッション
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:23:10.98ID:tKVqmtrW
兜の座りがいいから剃るんだと聞いたがな
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:37:20.07ID:cXa98BMr
>>221
ハニワ=イスラエルユダヤ人の剃髪でしょ
元服(武士)=開拓者=渡来ユダヤ人

って感じじゃないかな
0237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:52:17.38ID:6OY9h4HP
徳川統治の為に儒教的なの流行らせたでしょ

だから年寄りに配慮してってのも、江戸初期はあると思う
そしてあの髪型でもみっともなくなる頃には引退…

まぁ文化なんていろんな要素があるからね
1要素くらいでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況