昨年、ヒトラー・ナチス政権のオーストリア併合80年を迎えた折、同国のバン・デア・ベレン大統領は、新年の演説でこう述べている。「今年はヒトラー・ナチス政権のわが国併合80年目を迎える年だ。わが国はヒトラーの犠牲国であるとともに、加害国だったという事実を単に記憶するだけではなく、心の中でしっかりと留めておかなければならない」と述べ、「人種主義、反ユダヤ主義、そして破壊的な民族主義を再びよみがえらせてはならない」と強調した。

 オーストリア人は「ベートーベンはオーストリア出身で、ヒトラーはドイツ人」とかたくなに信じようとしてきたが、事実は逆だ。アドルフ・ヒトラー率いるナチス政権は、1938年3月13日、母国オーストリアに戻り、首都ウィ―ンの英雄広場で凱旋演説をした。同広場には約20万人の市民が集まり、ヒトラーの凱旋を大歓迎した。その後の展開は歴史が物語っているので割愛する。

 オーストリアはドイツに併合され、ウィーン市はドイツ第3帝国の第2首都となり、ナチス・ドイツの戦争犯罪に深く関与し、欧州を次々と支配していった。同時に、欧州に住むユダヤ人600万人を強制収容所に送り、そこで殺害している。その後、カール・レンナーを首班とした臨時政権が発足し、第2共和国の建国が宣言された。

 「オーストリアは戦後、『モスクワ宣言』を拠り所として、久しくヒトラーの戦争犯罪の被害者と主張してきたのですが、クルト・ワルトハイム元国連事務総長の大統領選頃に『世界ユダヤ人協会』から激しい批判を浴びたのです。ちなみに、1943年の『モスクワ宣言』には、『ナチス・ドイツ軍の蛮行は戦争犯罪であり、その責任はドイツ軍の指導者にある』と明記されていました。オーストリアがヒトラーの戦争犯罪の共犯者だったことを正式に認めたのは、フラニツキ―政権が誕生してからのことです」(国際ジャーナリスト)

 フフランツ・フラニツキー首相(任期1986年6月〜96年3月)はイスラエルを訪問し、「オーストリアにもナチス・ドイツ軍の戦争犯罪の責任がある」と初めて認めたことから、同国で歴史の見直しが始まった。対イスラエルとの関係正常化に至るまでの月日は半世紀を要した。

オーストリアを韓国、ドイツを日本に置き換える(ナチスのユダヤ人虐殺は事実だが、日本の南京事件は虚構である)と、相似形であることが分かるが、その対処法はまるで違う。韓国が加害者側であったことは一度も100%認めていない。

 韓国は1910年に当時の大韓帝国議会の賛成多数で日本への併合が決まった。当時の韓国最大の政治勢力「一進会」は当初から日韓併合を主張していたが、ソ連の南下を何としても阻止したい日本からの一定の圧力がなかったとは言わない。

 だが当時の韓国はロシアに吸収されるか、日本と併合するかの二者択一しかなかった。こうした経緯から韓国は大日本帝国として第2次世界大戦を戦ったのだ。

 韓国もオーストリアを少しは見習った方が、世界から尊敬される国になれると思うが、そのあたりがよく分かっていないのも、また韓国らしい。

https://wjn.jp/sp/article/detail/4809110/
週刊実話 2019年01月26日 07時00分