X



【歴史の法則】「元寇」はなぜ失敗した? 神風が日本を救ったのか、それとも元軍が愚かだったのか=中国[1/5]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:58:06.52ID:CAP_USER
日本の鎌倉時代に中国を支配していたモンゴル帝国(元)による日本侵攻は「元寇」と呼ばれる。1回目の侵攻は1274年の文永の役であり、2回目は1281年の弘安の役に当たるが、いずれも失敗に終わっている。

 日本が元寇を退けることができた重要な要因の1つに「神風」が挙げられるが、中国メディアの捜狐はこのほど、中国の歴史上で唯一、日本を征服しようとした元による試みが失敗した理由について考察する記事を掲載し、「神風が日本を救ったのか、それとも元軍が愚かだったのか」と疑問を投げかけた。

 記事はまず1274年の文永の役について、3万の元軍が九州北部に攻め入り、「震天雷」と呼ばれる火薬を用いた武器の前に日本側は劣勢を強いられ、大きな損害を被ったと紹介。しかし、元軍が夜に船で休んでいると暴風雨によって海は大荒れとなり、撤退を余儀なくされた伝え、これが1回目の侵攻であると紹介した。

 さらに、1回目の失敗を受け、元軍は20万もの兵を率いて再び日本に攻め入ったとし、これが1281年の弘安の役であると紹介。日本側は激しく抵抗し、元軍は1カ月以上も沿岸での戦いを強いられたと強調する一方、時期が夏であったことから台風が九州北部を襲い、元軍の船は壊滅的な被害を受け、2回目の侵攻も失敗に終わったと指摘した。

 記事は、日本では元寇を退けることができた要因がいずれも「暴風雨」であったことから、この風は「神風」と呼ばれていると伝える一方、元軍の侵攻が失敗した最大の原因は元軍が1回目の侵攻で優位にあるうちに上陸し、進軍拠点である橋頭堡を設置しなかったことであると主張。また、日本に侵攻した元軍は元に降伏した南宋および高句麗の兵士たちが中心になって構成されており、士気は決して高くなかったと強調し、「神風が元寇を退けたというのは語弊がある表現であり、元軍側のミスと日本側の激しい抵抗、そして暴風雨という3つの要素が重なった結果である」と主張した。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1685690?page=1
サーチナ 2020-01-05 22:12
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:00:20.92ID:mCXSkjfl
挑戦に関わったから
0005猛虎弁使い
垢版 |
2020/01/06(月) 23:00:39.71ID:Z7YaXGZV
>>1
朝鮮人がボロい船しか作れなかったからw
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:01:19.86ID:o9+TJuTq
日本軍が強すぎたから。
その強さを、中国人なら身をもって体験したはずだろ。
0009
垢版 |
2020/01/06(月) 23:02:13.02ID:EEoSFPuK
 朝鮮と組んだから。
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:02:41.81ID:H/RdnLtv
高麗www
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:03:54.72ID:r3INw7Q4
高麗が沈みやすい船を作ったからニダ
優秀ニダ
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:04:00.48ID:YiN8k5Bt
人は記憶型と思考型に大別できる

日本が大陸と戦って負けたのは白村江の戦いのみ
油断をしなければまず負けない
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:05:44.13ID:iW7mxpa1
>>1
チョンコを手下にしたからだろw
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:05:58.43ID:s2q6IkNI
そりゃ日本は狭い国土で戦ばかりやってる軍事国家なのに
大陸の田舎もんが季節も何も考えずにはるばる海渡って
戦争仕掛けてきたからだろ
嵐で補給線もなにもかもズタボロ

ざまぁとしか言えない
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:07:14.75ID:qXzRRGf6
朝鮮人の口車に乗った時点で負け確定だろw
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:07:31.15ID:yYWtRn/y
味方になった朝鮮人ほど厄介な存在は無いからなぁ
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:09:43.76ID:gyD6FWIe
・騎馬民族が船戦出来るわけないじゃん
・朝鮮人の船がボロボロで使い物にならなかった

以上
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:10:31.26ID:MGTH4Zzh
>>17

当時のユーラシア大陸から見れば日本の戦なんて局地戦のママゴトのようなもんだよ
0022亜生肉 ◆fD0UyRfttY
垢版 |
2020/01/06(月) 23:11:16.96ID:gvHJDQz3
嗾けたのは朝鮮王
それに乗った時点で元軍はジョーカーを引いたといっても過言ではない
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:13:17.95ID:Zto+8rH0
船がポンコツだったんだっけ?
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:14:22.01ID:ZMZWEX2u
ヒント:朝鮮人
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:15:27.81ID:uBYqh1Ez
チョンが混じってたから
日本人ならこの結論に納得してしまう
0028提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2020/01/06(月) 23:17:53.78ID:JHssCS+N
>>1

元寇に関してはこの板でも散々考察したけど、日本が勝った究極の理由はこれなんだよな。

「鎌倉武士が基地外だったから。」
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:18:28.52ID:wNEFIKo2
風雨が強かったのも原因だろーね

弓矢や自慢の「震天雷」も効果をなさず
乗船白兵戦
となれば、武士の方が圧倒的
0030提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2020/01/06(月) 23:18:57.51ID:JHssCS+N
>>21

その「ままごと」に負けてりゃ世話はない。

日本とベトナムだが。
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:19:24.96ID:iW7mxpa1
>>21
物量重視の平地の戦い方と攻撃方向限られてる局地戦が
全く違うのは当たり前なんだがw
頭弱すぎだろw
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:19:46.14ID:UEwDqyBS
>>15
そりゃ、元に屈服したばかりでさらに格下の存在を作りたかったからな
惨敗した後は元兵士とともにみんな斬首されたが
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:21:35.55ID:iW7mxpa1
>>15
そりゃ日本を踏み台にして中国人より立場向上を目指した戦いだったからなw
それで敗戦に導いたら世話ないよなw
0037提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2020/01/06(月) 23:21:37.07ID:JHssCS+N
>>7

なお、朝廷と寺社が恩賞を要求し始め、後の建武新政の遠因に(ry
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:23:03.86ID:C3acZ7VO
>>21
フビライはそのママゴトに意固地になって3回目の遠征を画策してたがな。
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:23:14.00ID:ebRiqhgw
懐かしの打順

1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:23:58.55ID:mCXSkjfl
>>21
そうバカにした物でもない。
時代は下るが、
戦国時代には割合的に、
世界の鉄砲のほとんどが日本に集中していた事になるらしいからな。
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:24:31.01ID:wNEFIKo2
船で渡ってきて

弓矢と震天雷での間接攻撃しか出来ないのに
風雨強くて、使い物にならない

上陸戦など無理だろうし
かつ、乗船してきたら逃げるしかないという

負けるだろ
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:24:54.71ID:uUN9yY0V
1、騎馬民族のモンゴル人が渡海して日本へ攻め込むなんて無茶が過ぎるから
2、モンゴルに征服された南宋の兵が動員されて嫌々攻め込んできてたから
3、朝鮮(高麗)に道案内を任せたから

三つ重なればそりゃ失敗するわ
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:25:14.74ID:QODv6yaV
マジレスすると、モンゴル帝国が征服した地域はほぼ陸続きの土地。
騎馬民族であるから船が不慣れなのは当然のこと。
実力を発揮できなかったんですな。
0047提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2020/01/06(月) 23:26:00.04ID:JHssCS+N
>>40

モンゴルも十分基地外だが、相手も基地外だとはさすがに想定していなかっただろう。
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:27:14.66ID:iW7mxpa1
けど、執権が真空元彌チョップやってたら
確実にモンゴル大勝利だっただろうなw
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:27:47.91ID:wNEFIKo2
ちなみに

モンゴルが騎馬を大量輸送しても
鎌倉武士は勝ったと思う

結構、機動戦も得意
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:28:21.99ID:rP4hLwbw
元寇時の朝鮮
大東亜戦争時の朝鮮
ベトナム戦争時の朝鮮

まさに虎の威を借るキツネ目
0051提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2020/01/06(月) 23:29:17.46ID:JHssCS+N
>>48

大河ドラマ『北条時宗』再放送は期待薄だからなあ。

羽賀のうえに今度は宮迫(ry
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:30:42.52ID:vUONQxNu
というより、何故あの広大な領土を征服できたかが知りたい

狩猟遊牧民族が家畜を引き連れ一団となって移動しつつ、農耕民族を各個撃破していったということか
狩猟遊牧民族にとって農耕民は狩猟対象でしかないから、それはそもそもの生活の延長線上の行為ともいえる
だとすると、家畜を引き連れ一団となって移動できないと、その特徴は生かせない
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:31:24.67ID:wNEFIKo2
はっきり言えば

元に勝目はなかった
ただ、暴風雨は戦況を更に優位にし
少数で大部隊を蹴散らすことができた
だから、神風

さすがに多勢に無勢と考えてただろうと思う
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:32:16.48ID:AknSK6U5
日本本土は有史以来一度もまけたことがないからな。
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:33:22.04ID:wNEFIKo2
>>52
在日がよく言うじゃん
現地調達

それができてた時代
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:34:11.92ID:jtUM+rpQ
>>39
>懐かしの打順

> 1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
>2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
>3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
>4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
>5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
> 6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
>7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
>8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
>9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた

文永の役の経験を基に、弘安の役ではかなり重いっ切った手を打っていたと聞いていたが、そこまでやってたのか。
悪魔には悪魔の手を。
現代にも通ずるね。
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:34:14.23ID:QODv6yaV
>>45
今、当時の地図を見てみたところ、日本はもちろんの事、台湾,キプロス,済州島すら領有できてないんですな。
唯一、海上の島で領有できたのが海南島。
なぜ、海南島だけは領有できたのかは分からん。
とにかく騎馬民族が日本を制服とか、はなから無理。
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:34:30.25ID:AknSK6U5
ああ1回だけ負けたか在日に。こんな侵略の仕方卑怯だぞwww.
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:34:50.46ID:wNEFIKo2
>>53
ヒント「張り子の虎」
0061
垢版 |
2020/01/06(月) 23:36:18.98ID:EEoSFPuK
>>53

 モンゴル帝国は、侵略するけど占領しない。
 燃料、食料は当然現地調達。
 この方式で版図を広げたという話を聞いたことはある。
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:36:21.97ID:ERAZ1G4N
簡単に言うと法則
0063提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2020/01/06(月) 23:36:48.46ID:JHssCS+N
>>53

・ジンギスカンという不世出の怪物。
・四分五裂を繰り返していた草原諸部族がひとつにまとまった。
・千戸制による軍事動員システム。
・周辺諸国の弱体化。

そのほかさまざまな要因が重なって大爆発したわけで。
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:36:53.01ID:rIA0Vu1r
元軍は進軍拠点として、橋頭堡の確保を目指したが、鎌倉武士が闇討ちしまくって、拠点を徹底的に潰した
元軍は仕方なく、船に戻るしかなかった
橋頭堡を確保しなかったのではなく、確保できなかったの間違い
神風がやたらと注目を浴びるのは、防衛戦だから当然だが、幕府が褒賞、つまり土地を用意できなかったから
神風のおかげにして、祈願した京都の仏閣にカネを払って終いにした
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:39:04.70ID:Wnwc8uMF
SOLを使えば一撃だな
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:39:09.89ID:wNEFIKo2
>>64
神風と言ったの
現地の兵士じゃねーのかwwwww
0068提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2020/01/06(月) 23:40:24.50ID:JHssCS+N
>>58

海南島は南宋の抵抗拠点になってたし、なんとしても潰す必要があったんじゃね?
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:40:34.49ID:i+yLXcRx
劣等民族チョン猿と組むとどこでも負ける
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:40:46.57ID:RrP6YrWu
武士は相手の船に死体投げまくっただっけ?
それにビビって上陸できなかった
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:42:06.11ID:Vrc6UiLv
どちらの時も上陸は出来たが太宰府すら落とせなかった
兵站や地理案内に難があり、もし九州の防衛軍を破っていたとしても京都まで攻め上ることは難しかったろう
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:43:35.81ID:zRr+qZeD
日本兵がウンコをまき散らしたから。
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:43:44.08ID:jzuIWDd+
>>1
ヒント:法則
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:44:32.61ID:kqdFlpFH
>>73
太宰府の手前の水城でマゴマゴして終了だな。
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:45:35.65ID:9bY58RKy
上陸した福岡も平野だが、川ばかりだもんな
得意な野戦はきつい
そして大砲がない艦船はただの輸送船だわな
のちに火薬式艦船砲が発明されて戦闘艦の戦闘力は飛躍的に強力になる
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:46:03.39ID:Z4ebQLAr
負けしか知らない民族と組むと負ける
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:46:17.22ID:ERAZ1G4N
死体船に投げられる怪力がいたらビビるわな
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:46:19.83ID:5PY8tB38
元軍を撃退し神国日本を守った九州鎌倉武士団....
少弐、大友、菊池、竹崎、龍造寺、引いては鎌倉の御大将である北条を含め戦国の世を経て残った家系は皆無...
強いて上げるなら島津くらいのものか...あぁ無常なり

時代の流れ移りはあな哀しきものなり
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:46:47.60ID:RrP6YrWu
>>77
宋はやる気なかったらしいけど
風強いしこれやってもダメだわとかで
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:47:47.68ID:Z4ebQLAr
日本の地形って厳しいしな 陸上で戦うとなると厳しいよ
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:48:25.43ID:Z4ebQLAr
要は陸上に大軍が上がり占領できなかったんでしょ
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:49:16.24ID:bRP36/nC
>>63
>ジンギスカン
おいw
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:49:29.69ID:5PY8tB38
お前らアンゴルモア読んでこい

よし、次の大河は元寇で!
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:50:20.02ID:QxIevcU7
>>71
高麗王子(忠烈王)は少なくとも元寇の2年前からクビライの日本遠征に積極的な支持を表してるけど、
クビライは元寇の6年前、日本へクビライの国書を届けた使者が到着した年の
その使者の帰還よりも前からもう「朕は南宋と日本を討たんと欲するのみ」と言っているから、
クビライが日本攻めようと思ったのは高麗王子の支持表明より先じゃないかな
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:50:30.05ID:RrP6YrWu
>>87
高麗の作戦?
あの島の住民を襲い船にくくりつけたやつか?
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:50:46.19ID:O9NOZXgN
災害の起こりうる季節を理解出来ないってのが無能の証明
中国本土ならともかく半島なら台風のくる季節くらい知っていても良いだろうにその場その場の気持ちだけで生きていたってこった
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:50:57.06ID:TspUedgw
まあ台風が多い国だしな
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:51:35.83ID:5PY8tB38
>>93
周期的にそろそろあり?
0099提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2020/01/06(月) 23:51:37.61ID:JHssCS+N
>>87

金方慶だな。
讒言で一度失脚したり、某李舜臣と共通点があったり。

まあ確かこっちは終わりを全うしているけど。
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:51:41.24ID:9bY58RKy
>>82
首切られたのは文永の役の後に派遣された使者だよ
鎌倉幕府もそこまで狂気ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況