X



【中央日報】 金融危機がまた来れば  日米とも通貨スワップは終わった 急ぎの時にお金を貸してくれる友邦は思い浮かばない [01/07]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001荒波φ ★
垢版 |
2020/01/07(火) 13:13:21.96ID:CAP_USER
金融界にいる友人が新年早々、ぞっとするような話をした。

「国内に私募ファンドがいくつあるか知っているか。1万1000個以上もあるが、どのように運営されているのかは誰も知らない。私募ファンドの払い戻し中断で1兆5000億ウォン(約1380億円)が凍結されたライム資産運用事態は氷山の一角だ。信用が低い高リスク債券に無理に投資するケースも多いはずだ。監督もまともに行われていない。私募ファンド発の金融危機が来るかもしれない」。

その友人の話を完全に信じるわけではないが、「金融危機がまた来れば対応できるのだろうか」という心配が頭から離れなかった。私募ファンドではなくとも景気沈滞と政策の失敗で危機の引き金となる悪材料が多い。

不動産バブルと家計の負債はいつ問題が発生してもおかしくない時限爆弾だ。北朝鮮の挑発のようなカントリーリスクもまた高まっている。中国発の危機も繰り返し浮上する。中国の企業の負債は10年間に5倍も増えた。新年に入って中東情勢も尋常でない。

我々は1997年11月に通貨危機、2008年9月にグローバル金融危機を経験した。戦争のようだった。しかし中南米や南欧の左派ポピュリズム国家のように破局を迎えることはなかった。

我々には危機を迎えるたびに秘蔵のカードがあった。97年の話になれば「自分が通貨危機克服の功労者」と武勇談を語る人がいるが、何といっても秘蔵のカードは健全な財政だった。

占領軍のように入ってきた国際通貨基金(IMF)関係者は財政状態を見て驚いた。債務不履行となった国としては財政が非常な健全だった。97年の国家債務は国内総生産(GDP)比11.4%だった。2018年に40・1%まで高まったため、当時の財政がどれほど健全だったかが分かる。

企業が次々と倒産する状況でも姜慶植(カン・ギョンシク)経済副首相のような経済官僚が非難を覚悟しながら財政を守った。経済官僚とはそのようにしろと税金で月給を出しながらそこに座らせているのだ。そのおかげで98年以降、財政を投じて積極的に景気を浮揚させることができた。

グローバル金融危機はもう一つの衝撃だった。通貨危機を一度経験しただけに普段から対応していたというが、どうにもならなかった。

当初、政府は外貨準備高が2500億ドルを超えるため問題はないと断言していた。2カ月間で400億ドルが流出すると、恐怖が広がった。為替レートは1ドル=1100ウォン台から1500ウォン台へとウォン安ドル高が大幅に進んだ。

サブプライムモーゲージ(非優良住宅担保貸出)から始まった米国発の危機だったが、韓国がふらついた。国際金融市場が不安定になると、韓国のような新興国から資金が流出した。悲しいが、それが厳然たる現実だった。


中央日報/中央日報日本語版 2020.01.07 08:24
https://japanese.joins.com/JArticle/261229?servcode=100&;sectcode=120
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 53分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況