X



【中央日報】「中国、戦闘機搭載レーザー兵器を開発中」[1/8]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:19:44.41ID:CAP_USER
米国がレーザー兵器の開発に没頭する中、中国も戦闘機に搭載するレーザー兵器の開発に入ったとみられると、香港メディアなどが8日報じた。

香港日刊サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)によると、中国軍の武器・装備購買サイトに最近「空中レーザー攻撃体」「レーザー攻撃プラットホームのための統制ソフトウェアモジュール」関連の購買計画が登場した。

中国国営グローバルタイムズは、購買計画によると従来のミサイルレーザー誘導装置ではなく新しい形態の戦術攻撃型武器のようだとし、「こうした形態の空中レーザー兵器は敵軍が発射したミサイルを迎撃したり、空中戦で敵の戦闘機を撃墜するのに使用できる」と分析した。

中国国営CCTVが運営するSNSの威虎堂も中国がすでに空中レーザー兵器の原型を開発したという内容を含む論文を掲載した。中国国営企業の中国航空工業グループ傘下の研究所が作成したものだ。100kW出力のレーザー兵器のための電力供給装置の原型の開発と環境実験を終えたという内容を含んでいる。

レーザー兵器は光の直進性を利用して超精密打撃が可能で、ミサイルとは比較できない「光の速度」であるため遠距離目標を打撃できる。しかしミサイル級以上の破壊力を保有するには高出力電気を生産しなければならず、大型電力装置も必要となる。このため現在の導入されているレーダー兵器は敵軍の視力を損傷させる非殺傷用小型武器がほとんどだ。

米国はレーザー兵器が未来の戦場の勝敗を左右すると判断し、開発に拍車を加えている。2014年から上陸したポンスに30kW出力のレーザー兵器を装着してテストし、2017年にはロッキードマーチン社から60kW出力の車両搭載用レーザー兵器の供給を受けて試験中だ。

一方、中国も2018年の中国珠海エアショーに「LW−30」と呼ばれる対空防御用レーザー兵器システムを登場させた。

https://s.japanese.joins.com/JArticle/261309
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.01.08 16:34
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:23:35.18ID:m2/51lVC
 
日本の技術力をベースに心配しても意味ねえな
 
米国も開発してるしな
 
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:27:50.50ID:8V4HLXuY
素直に考えてJ-20とかいうやつに搭載するのかな
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:28:16.59ID:BYZ2W447
>>3 推力(タービン)発電でしょうね
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:31:51.23ID:b7vIYrDw
水分子に吸収されやすいけどな
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:32:19.06ID:2/P7S7WF
西側より耐久性劣るロシア製ジェットエンジンさえ満足にコピー出来ないのに?

空母の電磁カタパルトも米国に先駆けてとか言ってたのにウソだったし
中国は常に後追いデッドコピーしか出来てません
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:36:49.61ID:BYZ2W447
100kwで実用化なら 標準的な原発100万キロkwの1万分の一か
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:38:26.01ID:+LmO0Wz8
ドラム缶サイズのキャパシタ搭載すんのか
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:45:42.91ID:orOptqvq
>中国がすでに空中レーザー兵器の原型を開発したという内容を含む論文を掲載した。
うそ草
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:55:15.45ID:Qy6GurL4
パイロットに照射して永久失明させるレベルならもう実用化されてるだろう
冷戦末期にソ連のフネが接近するアメリカの対潜哨戒機にそういうのを使っていた
まぁ失明まではさせなかったけど
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:59:19.52ID:ugMMwSaJ
これからは発電能力も重要。
原子力空母も新型のフォード級はニミッツの3倍の発電能力。
ニミッツ級6.4万kW
フォード級19.2万kW
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:59:38.21ID:bRoHv9IL
現代の戦闘機はただでさえ電子化によってバッテリー容量がキツキツなのに更にレーザー兵器を積む余裕があるのかな?
レーザーポインターなら大丈夫か…
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:03:45.21ID:BV7zreri
何機山に埋めることになるんだろうか
0027Go ahead make my day
垢版 |
2020/01/08(水) 19:22:33.34ID:5O8gJjoi
両腕にコイル巻いてこすれば、電力は何とかなるだよすとろんがー
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:57:22.32ID:E1G1TIPZ
敵編隊が真っすぐになったときにうまく撃てば貫通して一網打尽
だけど連射が効かない。
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:00:19.49ID:E1G1TIPZ
カートリッジ内で謎の爆発的化学反応で励起レーザーでしょう。
連射すると薬莢が転がるパルスレーザー
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:19:46.20ID:vmc2kQLF
>>25
サボイアS21(前期型)みたいに風力発電かも
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:21:58.03ID:vmc2kQLF
>>19
中国語で考えるアル!
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:25:29.39ID:2/P7S7WF
>>20
遥か昔1970年代に実用化されてるレーザー測遠機が既に失明させる能力があったが、失明目的で兵器利用するのはやめようと国際的に周知され失明しないレーザー測遠機が実用化されてる

中国はそれを破って失明専用のレーザー兵器作って量産配備して世界初とか誇ってるが単なる基地外
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:36:39.47ID:XKJ1F0WL
ヤシマ作戦やるの?
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:38:14.33ID:XKJ1F0WL
>>27
あれ、自分自身は感電しないのかな?
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:42:29.51ID:8iktt1nS
>「こうした形態の空中レーザー兵器は敵軍が発射したミサイルを迎撃したり、空中戦で敵の戦闘機を撃墜するのに使用できる」
まぁね、そういうことは想像できるけど、実際に作れるかが問題だね。
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:43:03.41ID:fNeh54r1
冷却のインターバルをどうすんだ?
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:46:41.72ID:G9VAPFyP
スターウォーズみたいな戦闘になるのか
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:09:22.48ID:sTQtKq2G
ぶっといコードで繋がれた戦闘機か

斬新だな
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:23:14.43ID:eSDoZsaB
世界中から技術を盗んでるからな
角栄が日中友好なんかしなきゃ今もど貧乏シナだったのに
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:03:41.33ID:S7Eh1txy
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ〜!!
0051八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/08(水) 23:08:03.29ID:Y/h5sNCy
>>1
PM2.5で使えないんじゃね?


冗談はさておき宇宙空間ならわかるが普通の戦闘機に乗せても天気の影響受けすぎるだろ?
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:22:26.70ID:Zeg45XP4
グラディウスの世界まであと少し
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:42:01.25ID:Zx6of7eU
高速移動兵器がピンポイント攻撃でレーザーってイメージ的に使い勝手悪そう
ドッグファイトなら尚更なイメージだけど
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:57:45.98ID:G9VAPFyP
>>54
これが実用化される頃にはもう無人戦闘機だと思う
0058ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ
垢版 |
2020/01/09(木) 00:05:46.65ID:QDqyg/eV
>>54
ちょっとでっかいレーザーポインタレベルで十分、失明は可能
なのでとっくの昔に実用できてるともいえる

ただし、ダムダム弾等と同じように「必要以上に苦痛を与える兵器」として禁止済み
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:15:27.13ID:AO5QkLQq
>>47 実際に積んでるよ発電用に。
   飛ばなきゃ使えないから、離陸前は電源車から電力を貰っている。
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:47:43.85ID:QoC2Tv3t
>>11
日本は水空両用のトビウオ型戦闘機を開発すべき!
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:00:29.57ID:edFnkReX
開発中です。しばらくおまちください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0072八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/09(木) 08:38:35.48ID:JVqtbHnG
>>63
ルウム戦役連邦軍敗退的な見落としがあるのかなぁ?
シャーも三連星も居そうにないが?
0073八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/09(木) 08:40:29.07ID:JVqtbHnG
>>55
韓国に基地借りても対馬しか攻撃できないような
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:53:02.93ID:pw8Br5Lo
レーザー♪強いぞレーザー♪
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:53:17.04ID:s5DcUHkf
コアブースター的なレーザー?
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:55:22.97ID:N0nqdxeQ
うぉっまぶしっ
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:55:40.65ID:N0nqdxeQ
ジオンの新兵器かしら
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:58:00.37ID:v5jUUUzN
>>1
電源どうするんだろう??
コードをつけたまま飛ぶのかな?
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:01:16.36ID:pw8Br5Lo
>>84
対ショック閃光防御よーし、とか?
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:02:07.64ID:ZNRBaMs8
レーザーの威力は消費電力に比例するだけだから
粒子ビームの方が破壊力があるのではないか
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:08:17.32ID:N0nqdxeQ
レーザーをピンポイントで敵パイロットの目に当てる技術かー。
すげー技術じゃね?超精密照準なのかそれとも鬼のように出しまくって弾幕張るのか。
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:09:03.39ID:N0nqdxeQ
>>89
どの程度反動があるん?
反動反動いうたら通常の機銃でもある訳で。
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:15:11.19ID:E8MhqfAw
>>90
レーザーの制御はすげー簡単だよ
カメラで検出してミラーを動かすだけだから現行技術ですぐできる
照射範囲は点じゃなくて半径数mぐらいにしても失明させる光量にするのも難しくない
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:15:40.77ID:ZNRBaMs8
反動があったほうがカッコいいではないか

などと話をすりかえてみる
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:16:44.13ID:wcBevudB
戦闘機じゃないけど米軍のYAL-1ってヨウ素レーザ積んだミサイル迎撃機があっただろ
なんでレーザー兵器が未来のSFだぜって空気なんだろ
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:37:38.71ID:xc/AClio
>>22
制御用とレーザー攻撃じゃ必要な電力が文字通り桁が違うから無用な考えやぞ
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:40:57.88ID:nApJo1nN
シナはアメの戦略に引っかかっているな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況