X



◆雑談スレ483◆木馬に跨がりし青全裸「悟りを開き」後光が差す 人は其れを孔雀明王とは呼ばない…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:20:42.61ID:CAP_USER
■ 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。

過去スレ
◆雑談スレ471◆冬こそ…冬こそ!全裸でガリガリ君(ソーダー味・青色)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1572874266/
◆雑談スレ472◆非定住者と遊牧民のためのソナタ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1574601280/
◆雑談スレ473◆黒後家蜘蛛の奇談
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575542448/
◆雑談スレ474◆蜘蛛の青全裸旅団※団長は青全裸
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1576051450/
◆雑談スレ475'◆朝一から閉店まで
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1576394004/
◆雑談スレ476◆朝一から青全裸
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1576766680/
◆雑談スレ477◆クリスマスイブ巨乳貧乳大決戦!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1577062067/
◆雑談スレ478◆年の瀬コネクション
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1577517238/
◆雑談スレ479◆行く年ロシアンルーレット
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1577635675/
◆雑談スレ480◆あらたまのレジェンド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1578128136/
◆雑談スレ481◆青全裸使いと少年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1578592571/
=======
※前スレ
◆雑談スレ482◆匠の青木馬
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579005356/
=======
※関連スレ
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★214◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1576399694/

◆自治議論…312◆立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1576400408/
0209例の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 23:05:22.14ID:GPEVx3pV
>>190
w 素手の姉を戦闘機で殺しにくるくらい『一途』だしw
 
つか クジラ肉は結構食ってないか
0211例の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 23:10:19.22ID:GPEVx3pV
だいたい『数が多い』『でかい』と「これ食えないか〜どんな味だろうか」になるw

え〜 >>209>>199 宛でした〜
0217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:13:24.84ID:YLtak+OR
>>145

「そこから経験にして自分の言葉にして放つのは自らの糧にした人しか無理」

まず哲学理論を自分の糧にするなんてそれこそ40年ぐらいの時間がかかる
学部、あるいは院の修士論文書いたぐらいでは自分の糧にできてない

中途半端にそれを言葉にして、失敗してるよな…って人がたまにいるんだよ

それは人の迷惑だから
0220鵜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/01/22(水) 23:14:27.15ID:G2/vXpLr
鼠は食うのやだな、って思ったがアメリカじゃリス食うわに
死んだ爺ちゃんは、スズメ丸っと焼いて食ってた、腹抜いて嘴だけもいで頭ごとガリっとな
0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:15:41.96ID:MTeBxLLQ
外来種ってウシガエルとかライギョとか、戦争前後の頃に食用にするつもりで導入したけど流行んなくて捨てられちゃったのけっこう多いよね。
0223( ◎ゝ◎)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:16:35.34ID:jFPEsOT2
うさぎ〜美味し〜かのやま〜

コブラ〜つ〜りし〜かのかわ〜
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:18:58.87ID:YLtak+OR
竹中平蔵「大企業を残して中小企業はどんどん倒産させて退場しろ。銀行が中小に融資したのが間違い」 [998671801]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579702206/


一部の日本人は政策を理解しないままこいつの仲間を支持して総理大臣にしてしまいました

そしてこいつの政策によって貧しくなりました

あれから何年も経ちましたが、彼らは間違った判断をしたと反省すらしていないみたいです

「自分が無能だから非正規社員になった」
と勘違いしているみたいですね

そして今まさにあのときと同じ状況、貧困層の拡大が行われようとしているわけだが、果たして日本人はどうするのか?
0231鵜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/01/22(水) 23:19:17.18ID:G2/vXpLr
あ、つぼ八ってローカル居酒屋か、あそこでカエルは食った
足しか食うとこなかったが、まあ手羽

>>224
霞ヶ浦で育ててた気が、高級食材らしいわ、野生化したやつの鰓食うとアレになるが
0234( ◎ゝ◎)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:20:59.93ID:jFPEsOT2
>>224
俺も未だに食えない………何回か目の前に調理されたザリガニあったけど、子供の頃アホみたいに取ってた記憶で食材として認識できない………
0242( ◎ゝ◎)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:23:44.04ID:jFPEsOT2
>>236
ザリガニの共食いは経験したこと無いなぁ………カマキリはおすしかいなくてもするけど………
0245( ◎ゝ◎)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:25:17.09ID:jFPEsOT2
>>239
エスカルゴは大丈夫!
ザリガニ取りは子供の頃のメインの遊びだったからなぁ………ナウなヤングですけど
0249卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ ◆VsIMYAX8QJgh
垢版 |
2020/01/22(水) 23:28:32.55ID:hKrvXJqW
昔、何かで読んだ話によると、戦時中に食料不足でカタツムリを食べた人が、
何十年後かにエスカルゴを食べたら同じ味がしたらしい。
まぁ、そりゃそうか…
0254例の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 23:31:22.37ID:GPEVx3pV
やや昔、踏んで楽しい地雷というのは『マンティコア vs U.S.A』辺りが限度かと思ってたんだが、
ここ数年のアサイラムやSci-Fi TVの量産品観てて思うのは「だめだw もう踏みきれないw」
 
分かってはいたのだw 「映画製作におけるCGIの普及は冒険的『良作』を安価に作る機会を増やすが、
それ以上に『駄作』を大量生産するだろう」とw
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:33:39.81ID:3dGuzQWp
罹患数に対して死者の割合でウイルスの毒性の強さを計ることがあるみたいだが、今回のはどれくらいのもんなのかね?
どうも中国当局の発表となると、偏見だろうが色眼鏡で見てしまうところがあってなぁ・・・・・・
0257鵜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/01/22(水) 23:34:10.07ID:G2/vXpLr
今日も飲まなかったから早寝の準備をば
買うつもりもないのに、早朝から肺炎関連で上がる株予想してテンション上がりすぎた
3Mとかのマスク需要は読めたが、兼何とかの作業用防塵マスクにまで目をつけるとは、中国人おそるべし
0263鵜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/01/22(水) 23:38:48.46ID:G2/vXpLr
3Mの排気弁ついた簡易防塵マスク、3枚¥1000ぐらいする高級品かったけど
ゴムがきつくてボンレス顔になるから使えなかった・・・
メガネだと、排気弁が正面にあるとやっぱ曇る
0264例の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 23:38:50.07ID:GPEVx3pV
えーと 鹿/猪/ザリガニ/でんでん虫 は、それと知らされないまま、親に食わされた記憶がある
食ったあとで教えられるパターンw 羊の脳髄のソテーも食わされたらしいが、これは記憶にないw
0268鵜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/01/22(水) 23:41:40.18ID:G2/vXpLr
>>261
寒いと、マスク内で結露して目が詰まって死にそうになる
ワシ口呼吸だから寝るとき付けてるのに、一人完全犯罪になりそ
0271例の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 23:45:25.18ID:GPEVx3pV
>>259
かくして『特撮』はロストテクノロジーになった
もう『2001年』はもちろん、『物体X』や『ブレードランナー』の衝撃も失われた かな?
0273( ◎ゝ◎)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:49:39.96ID:jFPEsOT2
宍戸錠氏が他界なされた勢いで戦略大作戦のブルーレイ買ってしまった………まさか吹き替え入りが出てたとは知らなかった
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:52:48.41ID:croKmuxY
>>267
今は結構そういうの難しいんじゃね?
昔のアタリ〜ファミコン時代、新規メーカーがバカスカ参入できたのは、まだゲームという文化の目新しさが優る時代で技術ないところでも極悪レベルの難易度にして長く遊ばせるとかいう荒業でも通用したから
今じゃそれやったらすぐクソゲー認定され売れない
低予算ならワンアイディアで一点突破か既存もののコピーしか採算取れないし、新規参入の中小どころなどはかなり厳しい
実際、今現在下請けしてる新興中小なんて、大抵大手で中核スタッフだったクリエーターが独立して作ったブランドとかばっかりだし

クソゲーギリギリの鬼畜ゲーム文化も残ってることは残ってるが、商業展開じゃなくコミケやSteamのインディーズゲームにシフトしてて、マニア向け
0279鵜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/01/22(水) 23:55:38.77ID:G2/vXpLr
1平方キロに2人ぐらいしかいないモンゴルならだいじょび
0281例の名無し
垢版 |
2020/01/22(水) 23:57:08.75ID:GPEVx3pV
>>270
経済力なくても、「アフリカに出稼ぎ」に行った労働者層がキャリアになって帰国〜感染
というパターンかも知れない この手の中国発『新種ウイルス蔓延の経緯』には既視感がある
0282鵜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/01/22(水) 23:58:07.33ID:G2/vXpLr
致死率第一位は貧乏だと思うの

韓国、21年ぶりに実質GDIが減少
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000052-cnippou-kr
>昨年、韓国の実質国内総所得(GDI)が21年ぶりに減少した。韓国銀行が22日に発表した「2019年10−12月期および年間国内総生産(GDP)」速報値によると、
>昨年のGDIは前年比0.4%減少した。1998年(−7%)以降、21年ぶりにマイナス増加率となった。

>実質GDIは国内の生産活動によって発生した所得の実質購買力を表す指標だ。
>GDIが減少したというのは、家計や企業など国内経済主導者の財布がそれだけ薄くなったことを意味する。
0289( ◎ゝ◎)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:06:36.75ID:AAhItwOv
一応年寄株持ってなくても大関なら部屋付き親方で数年行けるらしい?
0290例の名無し
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:03.00ID:s9BYY1+A
>>273
あれ、BD出たのかw DVDは持ってるが
なんか不人気で品薄だったのに『ガルパン』特需で売れた流れかw
「シャーマンでもできるティーガーの倒し方」w
0291鵜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:44.39ID:4n8nPqz3
複数株持ってるのがいるから、借り株ってできるらしい
0293( ◎ゝ◎)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:10:55.72ID:AAhItwOv
>>290
吹き替えがいいのよ!
ドナルドサザーランドが宍戸錠でね………軽薄な感じがなかなか良い
テリーサバラスが森山周一郎じゃ無くて大平透なんだが、映画にはあってる
0295鵜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/01/23(木) 00:14:07.09ID:4n8nPqz3
ああ、武蔵丸も一代年寄切れるときに借り株したんだ、振分
0299( ◎ゝ◎)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:25:32.07ID:AAhItwOv
戦略大作戦はクソ映画じゃないからオススメだぞ!
バカ映画だけどねw
0304
垢版 |
2020/01/23(木) 00:55:53.67ID:weczv7A7
>>115
検察が強すぎるってのがわからん。おそらく、盧武鉉がやられたから
ドア大統領は余計気合い入ってるのかもしれない?

たまねぎさんは、ドア大統領の手先として検察改革、弱体化狙っていた
ということね!検事総長も反撃したけど、部下左遷?
ただ、歴代大統領(親族含む)の多くを刑務所にぶちこんだんだから
やっぱり検察は強いんだな。

登場人物のドア大統領とたまねぎさんがそこそこダンディー。

ただ、この話はかなり難しいのが難点だわ。

>>118
焼肉のノリで鹿肉を焼くと、弾力の強い固さが得られる。
調理がむずいのかもしれないし、フランス人と違って知識なさ過ぎるんだろう。
臭みないってことは、子鹿でうまくやっつけ解体したんだと思う。
低温で調理して、中がロゼ色で調理完成したら
牛肉の赤身に匹敵するおいしさなんだよなぁ。

>>238
あっ!角があった。さすがおみくじまん。牛の胆石は謎だけど。
ただ、妄想だけど、山で暮らすサンカの人達が
鹿の角や皮やら肉やらを、薬屋や部落の人にもって行って暮らしてた・・・。
竹細工やらを売買してたイメージとかけ離れてて、なんか切ない。
たぶん、これは的外れだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況