X



【記者手帳】燃えるヒュンダイEV車、原因究明を [6/14] [新種のホケモン★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新種のホケモン ★
垢版 |
2020/06/14(日) 08:57:43.56ID:CAP_USER
 5月29日、大邱市北区の屋外駐車場で、充電中だった現代自動車のコナ(電気自動車〈EV〉)から火災が発生した。車は全焼したものの、幸い車のオーナーは車外にいたことから人命被害には至らなかった。しかし、コナEVのオーナーらは、今回の火災に神経をとがらせている。今回の火災が初めてではないからだ。昨年1年間に国内外で発生したコナEVの火災は、知られているものだけでも5件に上る。

 これまで発生したコナEVによる火災は、事故の経緯がそれぞれ異なっている。昨年7月にはカナダのモントリオールで自宅の車庫に止めてあったコナEVが爆発を起こした。当時車は充電中ではなく、充電器もコンセントにつながれていなかった。ところが、この爆発で車庫のシャッターが吹き飛ばされ、屋根が大破したという。 オーストリアでは走っていたコナEVから火災が発生した。江原道江陵市では充電中だった車両から出火し、世宗市では充電を終えて充電器につないであった状態の車から火災が発生した。

 問題は、これまで発生したコナEVの火災について、現代自が事故の原因を明らかにしていないことだ。これまでの事故から火災の原因となるだけの共通点を見いだすのも容易ではない。充電器をつないであったかどうか、充電が終わっていたかどうかなど、状況がそれぞれ異なっているためだ。このため、コナEVのオーナーたちは不安な日々を送っている。原因が解明されないため対策を講じることができず、自分の車がいつ燃えだすか分からないといった不安で胸がいっぱいなのだ。幸い、これまでの事故による人命被害はなかったものの、もし車の中に人が乗っていたり、隣の車に火が燃え移ったりしていたら、どうなっていただろうか。

 コナEVのオーナーたちの間では「車両火災は致命的な事故なのに、現代自は車を販売したらしっ放しで、何も対策を講じようとしない」といった不満の声が上がっている。特に2018年にはコナEVを生産する蔚山工場でコナEVによる火災が2度も発生し、労組のニュースレターに掲載されるほどだった。こうしたことが明るみに出たことで、「現代自は事故原因を内部的にすでに把握しておきながらも、実は隠しているのではないか」「車両が危険だということを知っていながらも、発売し続けているのではないか」と疑問視する声が上がっている。

 出火の原因が明らかになっていない状態で、同車種の販売は引き続き現在も行われており、火災事故も発生している。事故の原因が車の製造欠陥であれ、バッテリーの欠陥であれ、充電器の問題であれ、あるいはオーナーの過失であれ、明確な理由を明らかにし、消費者の不安を解消しなければならない。事故件数が少ないからといって知らん顔を続けているようでは、韓国国内の電気自動車への不信はもとより、より大きな事故へとつながりかねない。

ピョン・ジヒ産業部記者
朝鮮日報日本語版 6/14(日) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b87abd20eb0e635e57f6e9eed39ac1d5b525b6e1
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:01:42.58ID:Lq2OQzCN
サムのスマホと同じでバッテリーを日本製に取り換えると治るよ
w
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:03:31.59ID:QkK9Vbj9
EV車なんて偽物のエコカーだよ。電気は何処から造られるんだ?
冬の車の暖房はどっから? 電気⇒蓄電⇒熱 あほらしい。
0210アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y
垢版 |
2020/06/14(日) 10:06:10.60ID:SRNg1TJi
>>186
(´・ω・`)ノ むしろ、「マブチモーターはなぜ巨大化しないのか」と疑問だった昔。
ああ、昔のニッカド電池と直流モーターではだめだったんだなと。
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:06:31.30ID:FrCqkZ4F
まともな電気自動車を作れる能力のない会社が作っているから!

日産のリーフにそんな話は聞いたことがない!
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:07:04.71ID:30lUO4kK
>>27
Vはヴィークルの略だから後ろに車両って付けなくていいよ
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:07:40.95ID:e4G0wLFj
>>1
>原因究明を
っ【メイドインコリア】
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:08:10.46ID:/FnTQkrM
>>204
それ、熱効率が100パーセントの内燃機関が存在しないから、言えるのであって。

技術革新が続いて排熱が極端に少なくなった内燃機関が開発されたら、結局電気から熱を作るしか無くなるんだよなぁ。
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:10:17.12ID:m0LFgt0Z
>>215
直噴ディーゼルはヒーター効かないらしいね
大型なら問題ないかも
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:10:57.50ID:upPrqygx
>>217
それ何年掛かる?
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:11:52.56ID:LhdR0hA4
>>188
>>196
フォークリフトは EV 化してたりする。
用途に応じて技術を使い分けるのは当たり前。
設計はトレードオフの連続なんだから。
0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:13:01.36ID:SodJzKf3
>>219
1〜2年くらいニカ?
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:15:31.27ID:CVwqHBfI
すばらしいよ、今時、どきどきできる車なんて。
0227アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y
垢版 |
2020/06/14(日) 10:15:49.92ID:SRNg1TJi
>>218
(´・ω・`)ノ かつて、JR東のトーホグでディーゼル車に会長さんが「こんな戦前の古臭いエンジン使ってるのか!」と激怒した件。
新型直噴エンジンに交換したら客から寒い!と苦情続発した。
温水暖房の構造を理解しないでエンジン単体それだけしか見てないトップが老害になるいい例。
0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:18:39.21ID:6LS+liWv
真似しか出来ないから燃えるw
知能の無い阿呆民族wwwwwwwwww
0241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:26:11.20ID:7OsXPqma
最新型火病機能を搭載 <NEW>
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:26:27.30ID:IoQmqAVW
放火だろw
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:30:40.58ID:GbvE89fL
ドイツを見習え→燃やしてみました
つーか実はBMWって被害者なんじゃないのか
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:01.05ID:TLRTZLwm
韓国製のバッテリーはスマホ用の小さいつやでも発火するからなぁ
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:34:09.19ID:hs8wA3iQ
まさに韓国は火の車かw
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:34:44.24ID:k7KhVBAP
韓国の車に乗るには自動車免許と
密室の車で炎の中から脱出する手品師の免許も必要になるな。
0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:01.67ID:qBhDgz7n
日本なら原因がわかり、改善されるまで、販売する会社はない❗
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:48.38ID:+j0JteK3
>>10
何でもかんでも日本のせいニダか。
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:04.02ID:ksR8erIq
火病を患ってるからだろ。火病は治らんよ。
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:46.09ID:hpXx/ww7
>>100
土人に車の生産など無理と証明してるレス
0257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:39:03.20ID:/lr+941V
>>215
エンジンで暖を取るのは非効率
そんなことも知らずに語るなw
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:39:07.82ID:uxtBoEDr
リチウムイオン電池は液体を使ってるから
 液漏れ→熱膨張→爆発→火災
車のように巨大バッテリーを積む場合はより危険性が高くなる
VIP車両ではリチウムイオン電池は世界的に使用禁止
0261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:39:42.72ID:xof2iCgi
>>220
トヨタとホンダは燃料水素ね 開発資金の少ない日産と三菱が電気に走ったと当時言われた
イギリスとフランスが2030年にガソリン車禁止にしたがルノーと日産絡みで政治臭プンプン
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:41:45.11ID:wGDUFSgV
その火を推進力にできないのか
ウリナラ技術ならできるはずだ
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:42:19.20ID:FuVtEo18
まあ潜水艦にリチウムイオン蓄電池搭載できる日本の技術が異常なだけだから
自分たちには無理だからといって韓国人は嘆かなくてもいいと思うよ
0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:44:12.60ID:uxtBoEDr
ノートパソコンの液漏れ→熱膨張→爆発
スマートフォンの液漏れ→熱膨張→爆発
と同じ

他にも電流漏れとか爆発しやすい構造になってるのがリチウムイオンバッテリー
容量増やすと危険だから密度を上げる方にシフトしたんだよ
容量kWhを増やせば航続距離は伸びるけど、
電圧あげてCPUやGPUのクロックアップするようなもの(熱暴走)
0266アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y
垢版 |
2020/06/14(日) 10:44:41.87ID:SRNg1TJi
>>243
(´・ω・`)ノ 鉄道で。昔は蒸気機関車+客車だったんで蒸気暖房。
機関車が蒸気→ディーゼルになったときに軽油燃やして蒸気作って各車に配給。
で、電気も同じ方式採用したら燃料代も水もバカにならん!で電気暖房。
途上で燃料を軽油→重油にしたら安くなった!と。国鉄は恐ろしい…
0267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:48:15.35ID:f/bshs80
>>257
JRの事例はエンジンで使われなかった熱の一部で
負担が軽くなっていたことに気づかずに暖房設定を変えなかったのが
問題であって戦前エンジンの非効率さを改めたのは当然の判断だよな

CO2排出量も激減したし
0269(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:49:23.53ID:0aY4A/IG
>>1
キャーーーキャーーー><;
つ[hyundai engine fire]
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:54:22.27ID:7STXbdxO
>>1
ヒュンダイ、欧米じゃ賞を取ったとかホルホルしてなかったっけ?w
0278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:57:28.54ID:nRm1PhjD
車も仲良く火病
0279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:58:55.61ID:TLRTZLwm
>>276
人気爆発?w
0280アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y
垢版 |
2020/06/14(日) 11:00:07.59ID:SRNg1TJi
>>267
(´・ω・`)ノ しかしだな大尉。
DMHエンジンがヘッド冷却系の不足を燃料過多で補って生ガス吐くのを。
特急車などが電気暖房にした設計を無視してエンジンだけ変えればつうのに納得いかん。
JR西の急行たかやま用6000番台がエンジンそのままに電気暖房に改造したのは
それなりに訳があると思う
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:01:40.74ID:pxa9837h
火を噴く棺桶車 昔の牛車を作ってりゃ何の問題もなかったのにさw
0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:02:11.88ID:9s9dWUFa
この会社のEV車には発炎筒と消火器は常備品だな
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:04:01.39ID:XAsyhDvf
まあヒュンダイに限らず外国車は燃える
日本に住んでるからボケちゃうんだ
新型スープラもあれ中身は欧州車だから
消火器が標準装備じゃなかったけ?
日本じゃリコールだ外車は仕様で終わる
0286ホロンの灯火運動普及推進員
垢版 |
2020/06/14(日) 11:04:17.45ID:L2jaMbV2
ヒュンダイアクシデントwwww
そして脱税脱鮮特定生活習慣病フルコンプリートコロナァーッウリ
0288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:05:09.75ID:qSMVNSnb
韓国製品の仕様だろ
なお、中国製品なら爆発がデフォ
0289ホロンの灯火運動普及推進員
垢版 |
2020/06/14(日) 11:05:42.82ID:L2jaMbV2
>>287
ダイナマイトが150トン
0292パンダの敵
垢版 |
2020/06/14(日) 11:06:23.40ID:F31+Ib/a
ヒュンダイってエンジンは日本の三⚪?
だって韓国人ってエンジン処かキムチとトンスルしか作れないのでわ?焼き肉だって今のスタイルは日本だし韓国の焼き肉ってプルコギみたいに昔ヘルメットを鍋変わりに焼いたスタイルなんだから!
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:06:53.24ID:FLs+8AIo
充電済みのバッテリーは火薬も同然だからな
酸素がなくても高熱で燃える厄介な危険物

それを朝鮮人が作って充電するんだぜ
危険なのは当たり前

優秀な湯浅バッテリーを朝鮮人の充電器が壊した事でボーイングのジェット機で問題おこした実績もあるからな
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:12:00.93ID:+jW2lv3f
>>213
トヨタ Miraiってエコじゃなくね?

■ テスラ モデルS ■

暖房の有無 (暖房25℃、シートヒーター、ステアリングヒーター) による燃費性能の変化を測定した。

なお実験では、参考のために米Tesla Motors (テスラ) のEV「Model S」の高速走行時のデータも測定した。

5.4km/kWh 暖房なし
4.7km/kWh 暖房あり 14%程度の悪化

■ ソース ■

自動車技術専門誌「日経Automotive」では2016年1月、
日産自動車「リーフ」とトヨタ自動車「ミライ」の実燃費を測定、比較した。
http://www.nikkei.com/content/pic/20160217/96958A9F889DEBE5E2EBEBE3EBE2E2EBE2E0E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO9731854016022016000000-PN1-5.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況