X



【レコチャイ】スペインが中国ではなく日本の高速鉄道車両を選んだのはなぜか―中国メディア [8/17] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2020/08/17(月) 08:17:20.70ID:CAP_USER
2020年8月15日、中国メディアの金十数拠は、スペインが日本に高速鉄道車両を発注した理由について分析する記事を掲載した。

記事は、日本経済新聞の報道を引用し、「日立製作所は12日、スペインで運行予定の高速鉄道23編成184両をイタリアの鉄道会社から受注したと発表した」と紹介。「カナダのボンバルディアとの共同受注で、受注総額は998億円、このうち日立の受注額は約600億円になる」と伝えた。

納入する車両「フレッチャロッサ1000」は、日立とボンバルディアが共同開発した車両で、イタリアの鉄道運行会社トレニタリア社に納入し、同社のスペインの子会社が運行するという。

その上で記事は、「中国高速鉄道は、日本と比べて、さまざまな地形環境での建設経験と能力、独立した技術基準の高速鉄道技術システム、そして建設コストの安さという3つの優位性があるにもかかわらず、なぜスペインは日本を選んだのか」と疑問を投げかけ、その理由を次のように分析した。

1つ目の理由は、今回の発注が「再発注」であること。記事は、15年に日立とボンバルディアは、トレニタリア社にフレッチャロッサ1000を50編成納品しており、営業最高時速360キロメートルの高速性と振動や騒音の少ない快適性、WiFi設備や食堂車もあって評価が高かっため、19年6月にも14編成の追加注文があったと指摘し、このため今回の再発注になったと分析した。

2つ目の理由は、「日中の高速鉄道産業は分業していること」。記事によると、日中の高速鉄道受注競争は一触即発というような激しいものではなく、「分業」しているのだという。記事は、中国は主に海外での高速鉄道建設に強く、日本は車両の輸出が強いとしている。

記事はその一例として、英国の高速鉄道「ハイスピード2 (HS2)」の建設計画では、中国が受注する可能性が高いが、車両については日本が受注する可能性が高いとした上で、これは中国の車両製造技術が日本に劣っていることを意味しているわけではないと説明。中国中車は世界最大の車両製造企業で、ドイツのシーメンスやフランスのアルストムよりも軌道交通業務の収入は多いと指摘した。

記事は最後に、「海外市場における日中の高速鉄道は、競争局面というわけではなく、ウィンウィンの協力関係の道を歩んでいるといった方が適切かもしれない」と結んだ。(翻訳・編集/山中)


https://www.recordchina.co.jp/b828714-s0-c20-d0062.html
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:18:12.93ID:tPUUU7Ih
中国の新幹線自体日本の技術なんだから
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:18:34.15ID:m4ZWxCLv
完成しないし
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:18:55.52ID:nQjJxHPl
埋める土地が無いから
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:19:13.68ID:rfXmLkCL
 
 
リアルタイム安倍内閣支持率が!!
  
 
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:19:17.87ID:H7J5wIc3
お前らが何一つ完成させてないからだよ
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:19:42.73ID:WU+hNnzK
インドネシアの件を知っているんじゃね
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:20:09.46ID:sIsXKneg
協力関係って( ̄▽ ̄;)
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:20:43.78ID:J0g46ZV3
日本の企業は現地人採用だからだろうね
中国は中国人を連れてくるで有名で各国で市町村単位で乗っ取られてるから
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:21:24.06ID:7KZEjuut
賄賂、売春婦攻勢が足りなかったのだろうさ。
その担当者は重労働の景。
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:22:29.98ID:hQwmdjog
インドネシアから学んだ
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:22:46.44ID:QRIFk2MI
中国製ってなんかウィルス付いてそうじゃん?
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:23:08.88ID:9YotZthw
受注競争で負けた悔しさを
まぎらわそうという意図の見える記事
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:23:31.47ID:+mvpJ5rJ
インドネシアのゴタゴタを見れば
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:24:04.78ID:3+Lecdr4
>>1
支那の奴はパクリ切れてなくてなんちゃってだから。
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:25:03.35ID:rXf1sTUP
共産党は難癖付ける前に自分のインドネシア事業でも完成させてろよ。
無能。お
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:25:07.67ID:QfdLR7t1
中国の場合→日本が現地で自費で調査した資料を現地から分捕って格安契約で請け負い、中国の資材と中国の人材を送って開発とは名ばかりの植民地政策を行う

この手段でインドネシアかどこかの鉄道計画が頓挫して日本にまた泣きつこうとしてるそうだが
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:26:05.33ID:7KZEjuut
>>7
>中国の高速鉄道は超大赤字で国民の税金をジャブジャブ使って成り立ってる

そうね。その話は聞いた覚えがある。
とにかく「まともに運賃を払って乗る」乗客が少ないんだそうだ。
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:26:49.93ID:0LWy8AD1
>>20
余裕を見せようとしてるけど隠し切れない大朝鮮臭
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:27:11.15ID:0esUHLV7
さっさとネシアの工事進めろや!
どーなってんねん?
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:27:32.05ID:qexjnSEp
>>1
中国が鉄道建設に強い??様々な地形の経験がある???
馬鹿なの?中国の高速鉄道の敷設距離が長いって言ってもほとんど平地。
山岳や積雪とかなんの経験もない無能だろ。インドネシアの惨状を見ろ
コピーのくせに何を偉そうにしてるのか。世界はオリジナルとコピーの差を
近年やっと理解し始めたところ。安かろう悪かろうのコピーに人命を預けられない
と各国が思い始めている。人命の安い中国とは違うのだよ
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:28:51.72ID:fR1uYVtM
つくづくインドネシアが人柱になってくれたお陰で商売やり易いわ(笑)
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:29:11.82ID:9pRyCpoX
世界の中国のゴタゴタ工場中止を
見れば馬鹿な国しか選ばない

あ た り ま え
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:29:42.96ID:K1zJMm4x
>>32
不景気になると、品質重視になりやすいんだよねえ
単価高いのになんでだろと思ってたら、メンテナンスの仕方とかがっつり抑えてくるお客さん多いから、長ーく大事に使ってくれるんだろなと嬉しくなる
不景気は良くないんだけどね
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:29:54.37ID:EJWz7/1x
スペインも中途半端で投げ出されたらどうしようも無くなるもんな〜www

そりゃ〜真剣に考えたら日本製しかチョイスは無いわな〜wwww
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:30:09.05ID:hJMNoyba
>中国は主に海外での高速鉄道建設に強く、日本は車両の輸出が強いとしている。
線路は用地買収もいるし時間かかるからな
車両のほうが利益出ると思う
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:30:22.26ID:0esUHLV7
>>7
そもそも中国高速鉄道は反乱の起きた地に
速やかに大量に鎮圧する人民解放軍兵士を
輸送する為の物だから採算度外視なのよ
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:31:22.46ID:f2HHHwNP
インドネシアのいつまでも未完のチャイナ鉄道
見ればどこの国も選択したくはないだろ
貧乏な途上国でないなら尚更だ
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:31:43.92ID:oHA/pfdI
中国鉄道の優位性って安さだけだろ
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:32:27.53ID:rOFkfhSA
そりゃ日立の鉄道車両工場がイギリスとイタリアにあるからだろ
現地人の雇用も考えて車両を発注するのはあたりまえ
0050本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/08/17(月) 08:32:53.36ID:l9yZbQOq
>>37
流石に海外でオカラ工事は出来ないだろ

多分(笑)
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:33:18.18ID:5pXRiV2G
安全性の前に実現可能性だよw
設計書通りに造らない可能性が非常に高い
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:33:42.94ID:m54n/uD3
>>7
昔の日本より酷い我田引鉄で新幹線()路線なのに駅間700mとか
利用者の事をまったく考えてない速達列車の停車駅設定とかで
利用者が少ないらしいな
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:33:53.07ID:BBHXSV7q
インドネシアの惨状を見ても中国を選んだら、ただのバカだろ。
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:33:54.46ID:fJoghFQY
>>1
>「中国高速鉄道は、日本と比べて、さまざまな地形環境での建設経験と能力、独立した技術基準の高速鉄道技術システム、そして建設コストの安さという3つの優位性があるにもかかわらず、なぜスペインは日本を選んだのか」

コストだけだろ優位性は
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:36:44.13ID:nuO3vRB9
>>1 楽天のおかげでイニエスタを通じて日本がいい印象になってるからな
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:36:59.57ID:NQrALxnG
新幹線を埋める技術は中国が世界一と認めよう
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:37:30.78ID:m54n/uD3
>>47
ブラジルのは色々舐めきった条件出して誰も入札しなくて頓挫じゃなかったっけ?
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:38:14.76ID:RZ5zMyZd
安倍ちゃんが世界王だから
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:39:19.43ID:D0oBd+EQ
>>1

いやっ、普通に敗けを認めろよw

国が無くなろうとしている時に呑気なことだwww
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:39:25.03ID:tPUUU7Ih
>>9
どんなスレでも突然ネトウヨやアベの話を始める奴てなんかの病気?
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:40:29.54ID:3waASccl
日立とは取引履歴もありそれなりに信頼もある。
また、EU域内に製造工場があり車両はそちらで基本的に製造される。

この前提条件をひっくり返すには
質を担保してでの相当なダンピングが必要かと思います。
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:41:34.18ID:eFcI77PC
日立(元はアンサルドブレダ)には、ヨーロッパ各国の、異なる電源、
異なる信号方式に対応し、各国に相互乗り入れができる車両を開発した経験か豊富でノウハウがある。
中国にはその経験が全くない。安いだけで中国を選ばないのは当然。
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:43:33.36ID:6F4V1sJT
安くても安全性に関わるものは中国に頼めるわけないがな
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:43:58.77ID:sxHJUAPt
むしろ、ドイツ企業やフランスを選ばない理由のほうがい知りたいけどな
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:45:48.69ID:VTo3OvwH
どうでもいいが中国に新幹線技術を売り渡した奴は反省しろよ
現在進行形で中韓に進出してる企業はよく考えろ
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:46:25.35ID:i5ik80p8
>>29
中国や中国人が批判されると昔の日本も同じことをしていたとテレビで度々目にするが
日本人ばっかり連れてきて大問題とか見聞きした覚えがない
低賃金の農民工とか無給の囚人を使い奴隷労働させることのできる中国と違い日本人労働者の賃金は高い

いつ頃どこの国での話ですか
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:46:42.35ID:GsHN+f3L
くまのプーさんがデブだから
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:47:32.20ID:LbIl8r+F
HS2の建設は、中国に決まってたか?
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:47:57.37ID:tuNPstdI
建設技術あったのか…
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:49:53.00ID:eFcI77PC
>>67
イタリアの会社が列車を運行するから、イタリアに工場を持つ日立を選んだんだろう。
(ヨーロッパでは日本と違い、線路を持つ会社と、列車を走らせる会社が別であることが多い)
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:50:01.62ID:RZ5zMyZd
安倍はグローバリストだと言って批判してるアホウヨ連中の手のひら返しの恥ずかしさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:50:36.59ID:sBhPDRl8
>>1
これはチャンにしては珍しく、チョンの自慰に近い出鱈目な分析ですねw
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:51:35.06ID:sxHJUAPt
>>79
なるほど、サンクス
となれば、この記事の間抜けぶりが笑えるな
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:51:52.46ID:tPUUU7Ih
>>80
また脳内ネトウヨとシャドーボクシング始めたぞ
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:51:54.65ID:MY5P6iX9
そりゃボッタクリバーといっしょで1000円ポッキリて言うけど
店出るときはがっぽり取られるもん
おまけに性病を移されてる
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:52:19.50ID:h2fZuQf9
中華新幹線で成功したところがあるのか?
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:52:23.35ID:oVF+FLj3
埋めるとこをYouTubeとかで生中継されたから

正解
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:54:04.37ID:4Fx+W/p0
>>87
GUNDAM
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:55:28.26ID:OcUx/Hrf
中国のいうウィンウィンとは中国が2度勝つことを言う
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:55:58.43ID:eFcI77PC
>>82
おまけに、日立とは言っても、元はイタリアのアンサルドブレダという会社を買収したものだ。
よほどの賄賂攻勢でもなければ日立を選んで当然だろう。中国を選ぶ理由がない。
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:56:08.97ID:RZ5zMyZd
>>83←コイツですwwwwwwwwww
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:57:29.94ID:kAsvwZQ/
収賄に弱いところは中国の土壇場ですよ。無謀な受注後建築中に契約変更とか
インフラ建設は日本が高すぎるので車両だけ日本なんだと思う
台湾でもそうでしょ
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:58:35.51ID:1jBWziTO
中国が受注したインドネシアの高速鉄道計画は着工も遅れ、その後も建設に要する土地収用、建設工事が予定通りに進まず、完工・運用開始時期が何度も先延ばしされている。
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:59:14.04ID:tPUUU7Ih
>>92
泣いちゃった
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:01:02.18ID:PRj5dbet
本物と模倣の違いだろう
まず故障しない車両を造れよww
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:01:12.34ID:rBCzvpxy
>>59
ブラジルでは中国は門前払いされたのよ
例の事故のせい

で、いろんな経緯で韓国しか応じなかったから放置ブレー
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:01:43.74ID:ChT2rBh5
>>93
台湾は、路線敷設は韓国に発注したけど、工事がずさん過ぎて使えず、
日本に再発注したような
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:02:15.58ID:wWGmgPZE
インドネシア「中国を選ぶなんてありえへん」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況