X



【食】インド人も「お代わりしたい」、ココイチ現地1号店 評判上々[9/12] [右大臣・大ちゃん之弼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:28:26.89ID:CAP_USER
【9月12日 AFP】日本で大人気の飲食チェーン店が、インドでのカレー販売を成功させるという輝かしい目標達成に向け、動き出している。「カレーハウスCoCo壱番屋(Coco Ichibanya、略称:ココイチ)」は国内外で1400を超える店舗を展開しているが、オーナーは、人口が世界で2番目に多いインドに進出し、他国の料理を味わいたい人が増えてきた中産階級の人気を得ることに意欲的だ。

 しかし、とろみのある茶色いルーと、もちもちした白米を使うCoCo壱番屋の看板カレーが、数千年かけて進化してきた多様なカレーに親しんでいるインドの人々を魅了できるのか、それはまだ分からない。

 インドに設立された合弁会社「イチバンヤ・インディア(Ichibanya India)」の副代表を務めるデベシュ・スリバスタバ(Devesh Srivastava)氏はAFPとのインタビューで、「インドカレーと競い合うつもりで進出したのではない」として、「インドカレーとはやや異なる風味豊かな日本のカレーを提供している……これまでのところ反応は上々で、リピーターもいる」と話した。

 インドの宗教の戒律と人々の好みを配慮し、牛肉と豚肉はメニューから外されている。

 フードコラムニストのカビタ・デブガン(Kavita Devgan)さんはAFPに、「初めは、非常に興味を持たれるだろう」と話し、CoCo壱番屋のカレーが「インド人の味覚に合い、なじめる味であれば、チャンスはある」と予想する。

 CoCo壱番屋のインド1号店は、8月に首都ニューデリー近郊でオープン。瞬く間に現地の人々の関心を集め、訪れた客たちは、タマネギやトマト、各種の国産スパイスがたっぷりのインドカレーと日本のカレーとの違いを楽しんだ。

「とても癖になりそうな味だ」と形容したある客は、「もっともっと食べたくなる」と話した。(c)AFP/Abhaya SRIVASTAVA

2020年9月12日 18:18
https://www.afpbb.com/articles/-/3304274?cx_part=top_topstory&;cx_position=4
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:34:48.52ID:lC8Hkrkb
インド人にとってはいつまでも亜種のカレーなのだろうが、
世界中で美味しいという評価を得てるものがインド人だけ不味い事はないだろうから
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:38:39.58ID:xLAuTOxU
>>29
C&Cカレー、大好き あれ、吉祥寺から始まった
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:44:31.97ID:oSV9SFVZ
>>52
現地の駐在員も寄り付かないほど、レベルが低かったそうな。
当時の王将は、QCができていなかった。
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:48:42.63ID:pp7qYWTh
こんなものどう美味しいのかさっぱり分からん。
今度おいしいと思うように心がけて食べてみよう。
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:52:19.49ID:6FOq1oC5
他国の食文化をあたかも自国の食文化のように扱う卑劣なチョッパリ
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:52:36.56ID:oIxouXO9
インドって階級社会で金持ちはとんでもない金持ち
貧乏はすごい貧乏だし
脱税するのを予防するため高額紙幣廃止したよね
国民の平均月収が2万くらいじゃなかった?
カレー1人分いくらなんだろうな
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:52:44.05ID:njI9fjpZ
日本のCoCo壱にも10辛ってある?
0161おっぱいチュッチュマン ◆IVIvl.zckM
垢版 |
2020/09/13(日) 08:53:05.19ID:Kj1n7+9X
ココイチは普通に美味いからな。
変なクセも無く、万人受けする味。
トッピング等でいくらでも自分好みにカスタマイズ出来るし自由度も高い。
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:54:57.12ID:1a9XcBZ6
C&Cや日乃屋などカレーは大体好きなんだが
なぜかココ壱だけは食指が動かん
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:56:43.93ID:xNOvxa75
素晴らしいことだと思うけど
インドのオリジナルカレーが日本カレーに駆逐されないと良いなぁ

オリジナルの技法はちゃんと後世に伝えてね

東神奈川(六角橋)のサリサリカリー
1000年前のパキスタンカレーの再現?
らしいけど普通に美味いわ

サリサリカリー 045-294-2136 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-9-2 ttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140205/14064834/
0166ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ
垢版 |
2020/09/13(日) 08:56:50.59ID:AxXTBmnr
え……?
半年ばかりいってないけど、CoCo壱にそんな変化が……?
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:56:52.88ID:U9uY3pif
ココイチって人によって評価が大きく分かれるからインドではどうかとは思ってたけど、やっぱり人によるかもなw
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:57:49.35ID:6oe9FwVG
ネパール人にココイチ5辛食べさせたら美味しいけど辛すぎって言ってた
宗教上の理由から牛肉は口にしたく無いから牛肉が使われてない事をしっかり確認してくれと頼まれたわ
インドも辛いほうが少数派らしい
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:58:04.44ID:njI9fjpZ
インド人の子供が
「家のカレーよりおいしい」
って母親の前で言ってて
それダメって思った
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:58:07.33ID:c8V/PqE/
>>162
安売りではない、というだけで高級ではないだろw
牛丼チェーンの激安価格に慣れすぎ。

ココイチ選ぶ理由に牛丼屋に来るような底辺層があまりいないから、と理由も以外に多いがw
0173おっぱいチュッチュマン ◆IVIvl.zckM
垢版 |
2020/09/13(日) 08:58:21.39ID:Kj1n7+9X
>>162
ココイチは安いファミレス等に来るようなレベルの低い痛々しい客が少ないからな。
値段設定が低レベルな民度の客層を遠ざけるバリアーになってる。
だから安心して食べられる。
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:00:21.93ID:0X5xb3FE
ココイチ行きたいはないけど
ココイチでもいいかで月2−3回食ってたけど
コロナ以降は席減らしの影響もあってか常に混んでてパス
並んでまで食う気はせん
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:00:27.54ID:U9uY3pif
>>173
そういえばココイチで子供が騒いでるの見たことないな
バカそうな家族連れにはハードル高いのはいい傾向だww
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:00:34.19ID:9VM9Dh33
そういや、昔ココイチで1,300gカレー食ったら無料、ってのに挑戦したわ。
半分ぐらいまでは余裕だったけど、そこからが超きつかった。
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:01:38.00ID:Fjwgwrk4
インド人嘘つかない
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:01:55.36ID:XKLWBhSL
>>165
日本でもきちんと区分されてるでしょ
ココイチみたいなカレーとあちらのカレーは別物として認識されてるでしょ
もっと言えば家庭のカレーとレトルトカレー、蕎麦屋のカレーだって区分されて存在してるし
0183ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ
垢版 |
2020/09/13(日) 09:02:11.78ID:AxXTBmnr
冷静に考えたら、インドのカレーは唐辛子がコロンブス交流で入って来る前から食べられていたんだろうし……
0184おっぱいチュッチュマン ◆IVIvl.zckM
垢版 |
2020/09/13(日) 09:02:15.80ID:Kj1n7+9X
ココイチ普通にインドでも成功すると思う。
インドカレーと違う日本式カレーをインド人にも楽しんで貰うというコンセプトは正しい。
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:04:47.81ID:8WsiqMTj
ゴーゴーカレーも出店しろ
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:06:25.80ID:njI9fjpZ
>>186
タイ料理ならあっちの方がうまいと思う
ガパオライスとか
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:06:26.38ID:hoPQZEaE
ホントに受けているのかどうかは今後の開店数見ればわかるんじゃね
あれだけ人口あって急成長しなければ受けてないよね
0192おっぱいチュッチュマン ◆IVIvl.zckM
垢版 |
2020/09/13(日) 09:06:47.84ID:Kj1n7+9X
>>178
具が殆ど無いカレーはココイチでも1000円もしねーよw
お前ココイチで食べた事無いだろw

ココイチはトッピングが肝で、トッピング重ねると高くなるけど、
何もトッピングしないなら安いぞw
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:09:21.66ID:hoPQZEaE
>>188
そりゃ牛脂豚脂が入ってるからな
それ警戒してたんじゃね
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:10:21.18ID:mDicmnOU
韓国人中国人のインチキ和食
 ↓
お前ら「他国の文化に払う敬意はないのか拝金主義者! 死ねよ文化泥棒!」

日本式アレンジ版イタリアン、フレンチ、中華、カレー、コリアン、その他諸々のインチキエスニック
 ↓
お前ら「日本人だけはいいんだよw 世界最高の民度を注入して魔改造してやってんだからww」

並べて書けばバカにでもわかると思うけど、これは「ダブルスタンダード」っていって
大人の世界ではすご〜くすご〜く恥ずかしいことなのな。
他人に厳しく自分には甘い。オレはいいが貴様は悪い。てめえくたばれ我繁盛。
そんなのがお前ら。そんなのが日本人。これじゃ世界中ありとあらゆる相手から憎まれ嫌われ蔑まれるよな。
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:12:33.50ID:OVgO3jKD
CoCo壱はBGM(流れてる音楽)のセンスがいい
昼時や夕食どきにビル・エバンスのジャズ・ピアノ
が聞こえるとマッタリできる
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:12:56.93ID:klP5WCW+
>>2
土産にレトルトカレー買って帰ってたって話は聞いたことあるw
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:12:59.45ID:hoPQZEaE
俺的にはかつやのカツカレーの方がコスパが良くて味も気に入ってる
ちょっと値段あげるならグリーンカレーのある店行くよ
高くて黄色は飽きた
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:15:19.15ID:klP5WCW+
>>186
タイ米でもカレーだったら気にならんぞ
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:15:51.80ID:H5JmH18k
インド人ってマジで365日カレー食ってる
日本人が想像するカレーって言っても多種多彩だからな
日本人に分かりやすくいうとカレーっていうよりスパイス料理って言った方がいいかもしれない
そのインドで普段食べているカレーとちょっと違った異質的に違ったカレーが出てきたらバリエーションが増えた感じで好まれると思うぞ
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:15:53.43ID:hoPQZEaE
ココイチ高級か?
全国で有名になる昔から有るけど雰囲気はごく普通だと思うよ
他よりちょっと高いけど
0204おっぱいチュッチュマン ◆IVIvl.zckM
垢版 |
2020/09/13(日) 09:18:26.83ID:Kj1n7+9X
>>203
「ちょっと高い」という価格設定が絶妙で、
その「ちょっと高い」が見事に民度の低い客層を遠ざけてる。

ココイチはカレーも美味いけど、ポテトサラダやココロッケも美味い。
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:19:21.00ID:yCs9x2L+
>>176
言われてみれば。
お子様メニューもあるのに。

ドリンクバーとか置くと奇声ガキも増えるのかな。
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:22:00.41ID:6WTC2NzH
個人的には美味しいと思ったことがない。
本当にインドで?ってどうしても思ってしまう。
いきなりステーキも当初は大成功とか言ってたのが結果あれだったし、
日本の報道だけだと信用しきれない。
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:35:05.83ID:ziiqDAru
>>76
「真剣にカレーを食べたい日なんてねーよw」って

カレー好きからしたらなぜ流行っているのかわからなかったが
これがCC1人気の理由だね。
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:37:55.80ID:Ktcs+R7Z
インドやと何がトッピングになるんやろな
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:38:13.28ID:F1ul3iJl
屋台的な唐辛子は付いてないんだな?
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:42:08.26ID:79xiVEQJ
>>28
インドも貧富の差がスゲーからCoCo壱でカレー食うってのがステータスになるんだろうな
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:42:09.48ID:uSeTuz96
インド人に何がウケるか知ることから始めないとな
あえてカレーで勝負するのは面白いじゃない
他のジャンルもどんどんチャレンジしてよ
0217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:43:46.29ID:79xiVEQJ
>>213
魚のフライとかなら宗教的に行けるんじゃね?
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:44:03.80ID:Et2uVjnu
<丶`血´>イライライライラ



<丶`厶´>・・・

<丶`∀´>ピコーン♪
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:44:59.87ID:79xiVEQJ
>>216
ただ暑い国では衛生管理難しそうだよな
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:45:23.40ID:Ktcs+R7Z
知り合いのインド人は日本のスナック菓子がメチャクチャ好きやった
0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:47:16.36ID:7PDqIU7Y
トッピング付けると1,000円超えるカレー
味は大したことないCoCo壱は割高
味覚音痴愛知県発祥らしい舌馬鹿用
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:47:59.62ID:iqnkvylh
>>29
C&Cはポークベースなんだよね。
京王レストランのシェフが味を決めた。
レトルトももっぱらC&Cの辛口食ってる。
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:48:41.99ID:8X0lcUdh
日本人でも高いのに
インド人大丈夫なんか
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:50:31.83ID:Egn1UsPx
ココイチは最近値段高すぎて近寄らない、正直レトルトカレーに負けてるカレーを2000円行ったからな、トッピングとかサラダ入れて
しかもカレー屋なのにハヤシライスの方がうまいしw
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:53:49.92ID:iqnkvylh
>>1 の写真見るとキッチンは日本と同じ感じ。
あとみんなトッピングしてる、チキンフライかな。
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:56:16.24ID:34OAMuYd
隣りのインド人
日本の夏は蒸すけど涼しい
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:56:51.62ID:W8PZlNMk
個人的な好みだと、ゴーゴーカレーかチャンピオンカレー
0230化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2020/09/13(日) 09:57:00.50ID:uSlFRFca
>>223
(=゚ω゚=)ノ マクドナルドがモスクワに進出した当初、ビッグマックが日本円にして2000円超なのに大行列だったから
まあ富裕層とかにはウケるんじゃないですか?
0231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:58:33.99ID:vDeKRnP8
いきなりステーキもニューヨーク進出した時は現地で大人気と提灯記事書いてた。
0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:00:27.27ID:/CeKd2Ka
こいつら、カレーをわかってない
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:02:19.41ID:QIEHl21H
昔、CoCo壱を食べ過ぎてカレーが嫌いになりました。
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:04:16.72ID:1+8clbLj
ウーバーイーツでココイチ以外のカレーがだいたいまずい
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:25:58.62ID:2Hu2EOP7
CoCo壱最近いってないな。
最近はスリランカカレーにはまって
る。
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:27:53.01ID:P9bXUkJf
賠償のおかわりかと思って焦った
東アジア板に毒されてるな
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:37:58.70ID:bwBkYYRS
>>2
自分が確認した限りだが、スーパーで売ってるルーのほぼ全てにフォンドボー等
牛、豚のエキスが入ってる…
そら美味く感じるだろうw
0241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:39:44.03ID:bwBkYYRS
>>82
CoCo壱ってパスタ提供してたんか
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:10:04.17ID:Iao/kCbQ
いきなりステーキもアメリカ進出した直後にそんなニュースが流れたな
ところがあっと言うまに倒産しちゃったけどw

ステマってフェイクニュース並に醜いよな
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:15:59.87ID:QSzvp9YU
>>234
クリープ=ウスターソースならやっぱりウスターソース要らないのでは?
0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:22:03.49ID:E8SexQpl
数年持てば上々でしょ?

いうほど期待しとるか?

日本でカリフォルニアロール巻きの店出してるようなもんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況