文在寅(ムン・ジェイン)政権発足後、日韓関係は悪化の一途をたどっている。2019年は反日デモが激化。「NO JAPAN」の不買運動が大々的に行われ、日本国内でもこうした報道にうんざりした空気が漂った。

 だが、そんな韓国での反日感情をよそに、コロナ禍で日本の女性たちは様々なジャンルで“韓国”を楽しむこととなった。皮肉なことに、新型コロナウイルスの感染拡大で韓国好きの女性が増えつつあるのだ。

 世界最大規模の宿泊予約サイト「ブッキングドットコム」の調査によると、日本人が新型コロナ収束後にもっとも行きたい国はソウル(韓国)だったことがわかった。続いてバンコク(タイ)、ホノルル(ハワイ)、台北(台湾)、パリ(フランス)の順だったと発表している。日韓関係の悪化に伴い、数年前までは台湾も人気だった。行きたい国ランキングで1位に輝いていたが、今回の調査では後退した形となった。

 まずはBTSを中心としたK-POP。相変わらずの人気を維持している。「ダイナマイト」が米ビルボードで1位を記録するなど、BTSはもはやK-POPという枠を超えて“世界のスター”になった。女性アイドルグループでは、TWICEの人気がやや落ち着いたものの、NiziUが新たに登場した。

 さらに、米アカデミー賞で4冠に輝いた映画「パラサイト 半地下の家族」も、いざ日本で公開されると47.4億円もの売上を記録。これは2005年に日本で公開された「私の頭の中の消しゴム」以来の快挙だ。「パラサイト」では、意外なものが人気となった。映画にも登場した“チャパグリ”だ。インスタント麺のチャパゲティとノグリで作るB級グルメだが、検索すれば驚くほどのレシピサイトが出てくる。韓国インスタント麺の人気はチャパグリにとどまらず、激辛のプルダック麺やチーズラーメン、ノグボナーラも売れている。レシピサイトでは豆腐チゲラーメンのレシピもズラリと並ぶ。(以下ソースで)

ソース デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/140a3890c5312ada8b47c0069fe8526c0cc1ad3e?page=1