X



【韓国茶文化】 新茶を飲んでみましょうか? ノクチャ(緑茶)は私たちが日本に伝えた★2[04/22] [LingLing★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001LingLing ★
垢版 |
2021/04/22(木) 19:46:08.98ID:CAP_USER
今日は穀雨、ヘッチャ を飲んでみましょうか?2021.04.19 22:12:52
(※ヘッ・チャ…初物の茶=「新茶」の意味。以下、「新茶」)

キム・ヨンジョ/青い松民族文化研究所所長

今日は24節気の第六で、春雨が降り、百穀を育てるという<コクウ(穀雨)>です。この時分に苗代を作ることから本格的に農期が開始されます。 (省略)

そして、この時期になると新茶が出てきますが、『朝鮮王朝実録』にタレ(茶礼)という言葉がなんと2,062回も登場することから見て、朝鮮時代には茶を楽しんでいたことが分かります。ただ、当時はノクチャ(緑茶)と呼ばずに、チャ(茶)または雀の舌に似た茶葉から作ったという意味で、ジャクソルチャ(雀舌茶)と呼びました。
ノクチャ(緑茶)は私たちが日本に伝えた後、長い間日本に根を下し、そちらの気候や土地に合った品種に変わったもので、これを加工する方法も異なります。
緑茶は元来、茶葉を蒸して加工するチンチャ(進茶)であり、私たちの茶は鋳鉄釜に火を起こしながら手で揉むように加工するドクウムチャ(炒り茶)です。 そのため、茶の味に敏感な人は緑茶と私たち伝統茶の味が違うと言いますし、色も異なります。

http://www.koya-culture.com/data/photos/20210416/art_16188378759727_b0dbaa.jpg
▲茶を楽しんだタサンチョン・ヤギョンとチョイソンサ(草衣禪師) (絵イ・ムソン作家)
※チョン・ヤギョン…号がタサン(茶山)

また、もう一つ知っておくべきことは、朝鮮時代には「ホンダレ(献茶礼)」といって、先祖や仏様に茶を捧げる儀式がありましたが、生活で茶を楽しむ時は、格式よりも穏やかな気持ちで茶を楽しみました。茶で友になった草衣禪師とタサンチョン・ヤギョンが茶を飲む時に格式張ることがないわけです。ソンビたちが茶を飲む時は、松風の音に酔い、茶の香気に酔いながら心を磨いたことでしょう。今日の穀雨、私たちも新茶をいれて飲みながら、忙しい日常ではありますが、しばしのゆとりを楽しんでみてください。

ソース ウリ文化新聞(韓国語)
http://www.koya-culture.com/news/article.html?no=129696

関連【文化】 「マルチャ(抹茶)が日本のもの?いいえ、韓国で作られた緑茶製造方法です。」[01/11]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1515597248/
前スレhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1619018522/

茶摘みが最盛期
穀物を潤す雨が降る時期とされる二十四節気の「穀雨」を翌日に控えた19日、韓国南西部・全羅南道宝城郡の茶畑で茶摘みが最盛期を迎えている。海洋性気候と大陸性気候がぶつかるこの地域は、霧が多く茶の栽培に適している。穀雨の前に摘んだ茶葉は「雨前茶」と呼ばれ、最高級品の緑茶として販売される(宝城郡提供)=(聯合ニュース
https://jp.yna.co.kr/view/PYH20210419078000882
https://img4.yna.co.kr/photo/yna/YH/2021/04/19/PYH2021041907800088200_P4.jpg
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:47:12.74ID:kfHKZcLy
きちがい
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:47:41.88ID:AKe0R06R
<キム・ヨンジョ/青い松民族文化研究所所長

ナムギョ先生の弟子か何か?
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:47:44.33ID:UFBnpHlB
お茶は韓国産がうまいよ
みなさんも是非お飲みください
カムサハムニダ
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:48:22.84ID:+hVb9Wxq
 
 
韓国依存症ネトウヨキモいネトウヨ

  
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:48:35.00ID:0PC1pg4B
例えば、本当に伝えたとして、それが何?
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:48:57.55ID:DPNzrDxK
兄弟の国は仲良くしないとね
https://i.imgur.com/odtFRrM.jpg
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:49:16.34ID:slUqwBz6
緑茶は宋から日本へ直接伝わったのでチョンは関係ないんだけどな
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:49:58.63ID:+vSpQiuk
>>2
トウモロコシの髭茶は在日韓国人に貰って飲んだことがあるが、とても美味しい飲み物だった。
彼らにもこういう素敵な文化がないわけではないのに、
こうやって嘘をついて飾ろうとする人が大勢いるせいで本来の文化まで貶められてしまう。
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:50:10.22ID:msTghqQ/
またか。
そんな記録が残ってるの?
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:50:15.55ID:DMGC51Vc
緑茶と茶礼になーんの関係もないっていううのがミソ
おまエラはモンゴル由来の団茶だろうが
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:50:53.32ID:SjVaVCyv
ウンコ飲んでた土人が何言ってんだよ
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:51:10.69ID:CGR+SlM0
>雀の舌に似た茶葉から作ったという意味で、ジャクソルチャ(雀舌茶)と呼びました。

いや
フツーにそのまんまなんじゃね?
スズメの舌を乾かしたの煎じて飲んでただろw

日本の舌切りスズメの話は、スズメの舌なんかちょんぎってどうすんだ??
と前から不思議に思ってたんだよねー
遠く朝鮮半島の奇習が伝わって民話になったな(´・ω・`)
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:51:28.00ID:OlZ3D92B
旭日旗と同じく最近特に欧米での人気が高いからね。

日本のことはよく調べてるねぇ。

茶道までパクりだしてたけどさすがに歴史と美的感覚や品がないとパクれないでしょあれは。

自国の文化で自尊心とやらを満たせるようにしたらどうよ。

とうもろこしの髭茶が一番うまいと思ってるんだから日本茶に擦り寄らなくていいじゃない。

在日の人もここを翻訳して本場ソウルのパクリ屋さんに教えてあげなよ。

日本茶の評判が落ちるのも迷惑だしパチモン掴まされる当の欧米人だって迷惑だよ。
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:51:52.10ID:TKQEC3cT
キチガイ起源説キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:51:57.76ID:vLkRB/VK
中国ワクチンで全員、死ねばいいのに
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:52:30.93ID:hcSnCC+G
嘘つき民族
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:52:31.85ID:AKe0R06R
>>19
本名田中さんだが?
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:52:36.99ID:DMGC51Vc
https://mottokorea.com/mottoKoreaW/mBusiness_list.do?bbsBasketType=R&;seq=16485
茶礼と言いつつ実際は酒なんだが
そもそもそれすら両班の風習であり大半の賤民には無関係なファンタジーなので
バカチョンは茶の話だとすんなり自己催眠するニダ
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:52:45.05ID:te0/97Hl
>>私たちの茶は鋳鉄釜に火を起こしながら手で揉むように加工するドクウムチャ(炒り茶)です。

これってまんま中国の緑茶だよな
日本茶とは製法も違うし別モン
どう考えても韓国起源にするのは無理
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:52:52.94ID:XcrjFaZY
>>16
コピペ改変してる言い訳それで完了してると思ってるのが班長にもスルーされるホロンになれなかった単なる在日レス乞食らしいなあwwwwすごく考えてそれなんでしょ?バカすぎて死にたくならないの?そんなので誇るとか
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:53:22.40ID:sCEAthMV
茶道のベースは禅仏教なんだが、中世に禅寺が半島にあったのか?w そもそもワビサビなんか理解できないから、魔法瓶とアルミのコップで茶道もどきをしてるんだろw
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:53:33.06ID:OlopgHtb
お茶は栄西禅師が宋から持ち帰ったという話はどうなったのw
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:53:35.57ID:DMGC51Vc
>>33
そもそも藪北ばっかり植わってるだろあそこ
日本から導入された畑なんだから
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:54:43.60ID:71ha73qk
なんでチョンは自国の文化を誇るんじゃなくて
他国の文化をパクろうとするのかね?
本当謎
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:55:05.58ID:LI/jy1Cx
関係ないよ はるだな〜おつむ
大事にしましょう
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:55:21.76ID:llMUe6C/
お米よりも北限厳しいぞw
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:55:41.93ID:CGR+SlM0
>ノクチャ(緑茶)は私たちが日本に伝えた後、長い間日本に根を下し、
>そちらの気候や土地に合った品種に変わったもので、

茶道は相手をもてなすセレモニーなんで、おまエラみたく
自分でたてて自分で飲むって意味わかんないもんじゃねーしww

品種が変わったってなんだよ?w
じゃ、おまエラの言ってる茶っていったいなんなんだよ?(´・ω・`)
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:56:05.02ID:un7L92PS
また嘘つくし
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:56:58.25ID:iHqg+ciJ
日本が統治するまで万年属国で乞食みたいな生活してたのが茶の文化だと?
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:57:30.40ID:dCNKc8b6
緑茶なんか半島では飲まれてなっただろ、何でいきなり日本に伝えたとか言い出してるんだ、バカチョン
そもそもお茶を日本に伝えたのは中国だろ、朝鮮人には何の関係もない話
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:57:33.72ID:TKQEC3cT
日本の場合は、栄西禅師が中国からお茶を持ち帰り栽培して「お茶」を広めた事は
記録に残っているw
その前は遣隋使や遣唐使がお茶の葉を持ち帰り、朝廷では飲んでいたらしいが
本格的に「お茶」が普及するのは栄西禅師による。
どうせ、韓国には何の資料も残っていないのだろうw
「茶道の起源はウリ」とか言いだすし、この民族はやはり狂っているw
「抹茶」なし。茶碗なし。茶釜なし、茶筅なし。茶杓なし。茶道具もお茶もないのに
「茶道の起源はウリ」かw
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:57:58.58ID:uW91Enax
>>2
正解
コリアの伝統は茶外茶
なんでコリアンはそれを誇らないで日本をパクってばかりなのか理解できない
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:58:01.87ID:TwNhJfpb
ああ、そういう嘘は要らない
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:58:29.10ID:Z/XPvqTA
トウモロコシの髭茶
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:59:13.88ID:0huASgzA
元は中国だろ
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:59:31.85ID:qcS0Mfbo
茶は中国起源
もともとの呼び方は「テ」
シルクロードを東に向かった時に「チャ」
西に向かった時に「ティ」に変化した

呼び方を調べればどちらルートかがわかる
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:59:35.49ID:Xq29yxol
取材能力のないアホ記者の悪意のある嘘をまた、世界に拡散かよ
0058Prisma Licht☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP
垢版 |
2021/04/22(木) 19:59:55.40ID:rrutSXEn
冫(゚Д゚)  朝鮮に茶はないw

日本統治前に至るまで、明確に(日本で言う)緑茶と言える資料はなく、宮本大丞朝鮮理事と日本政府使節団の手記には
「(朝鮮で「茶」と言われているものは)煎じ薬を飲むにも似ている」と、表現されている[12]。

近代から現代
日本統治時代には日本人によって茶園が造成されている。
1911年には光州市の證心寺(朝鮮語版)付近の斜面に茶園が造られ、翌年には静岡式の製茶施設が導入され。
1913年には井邑市に90aの茶園が作られ、川原茶が大阪府に輸出されている。

日本式茶道の普及にともなって茶の消費量が増加したため、1939年には朝鮮総督府林業試験場の提案で京城化学が宝城郡に90haの茶園を造成した。
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:00:02.79ID:CGR+SlM0
どのみち、どうごまかしたってイザベラ・バードの朝鮮紀行や
江戸時代の宣教師が朝鮮半島へ渡って書き送った報告書で
当時の朝鮮半島の生活実態がどんなもんだったのかは仔細に
バレてるしwww

都合の悪いとこは改変とカットした情報統制版しか読んでない
ハングル盲目の連中にしか変な幻覚は見えねーからw

┐(´∀`)┌
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:00:30.96ID:lZE0eZaJ
南鮮人の不治のビョーキが再発したぞ
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:00:53.34ID:q8n+Muz5
>>1
屁茶
脳腐っ茶
毒産む茶
ろくなもんじゃねえな。
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:00:59.72ID:JW7OYkJD
>>38
誇るものが本当に何も無いんだよ
伝統を守ろうとせず、すぐに新しいものに飛びつくことを繰り返して
振り返ったら何も無かったってやつ
国民全体が他国の奴隷だなんて地獄が何百年も続いたんじゃ無理も無い
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:01:35.42ID:JOL6pYyN
何でも言ったもん勝ちみたいなクソチョンコの思考はどうにかならないのかな
キムチの起源論争で支那に激怒してたくせにアメリカにある桜は日本のものではなく済州島のものだとか言い出すし
本当に勝手極まりないクソばかりだなゴキブリチョンコ野郎は
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:02:47.05ID:uW91Enax
>>46
この松風って表現も絶対に分かって使っていない
日本の茶釜には沸くと鳴る仕組みがされているんだけれど、
その音が松風に似ているから松風な訳で
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:03:32.47ID:XsuFsMIg
>>8
どちらかというと韓国が自国のお茶の歴史を説明するのに、日本をわざわざ持ち出している方が依存症というのでは?パヨクには客観視は無理かw
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:03:38.04ID:TUNEwsHr
歴史的には作物としての茶は朝鮮から伝わったことは日本も認識してる。
ただ、文化としての茶は日本独自のもの。
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:03:52.74ID:TKQEC3cT
でも、韓国では信じるチョンが多いだよw

最後には、例の万能壁画で「野点でお茶を飲んで踊っている男」が描かれているニダとなるw
こいつらの「起源説」は脳の病気だろうw
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:03:54.72ID:whRFuvy7
食事の時に茶を飲む習慣すら無い奴らが何か言っとるわ
0076銀行員
垢版 |
2021/04/22(木) 20:04:20.60ID:PDTZJOoA
ジャップに奪われた韓国文化は星の数ほどあるということ
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:04:32.93ID:Wuc3eaDL
今日からお前は俺のカキタレになるのだ?
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:04:33.79ID:kDvAf5xG
中国の紹興あたりから、九州の八女に上陸したって聞いたけど。
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:05:42.07ID:a3iCRy9h
20年ほど前に韓国人から、韓国では緑茶はあまりなくて
トウモロコシ茶かユズ茶がよく飲まれてると聞いたわ
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:06:06.13ID:AKe0R06R
>>1
キムチと高句麗で宗主国様に殴られ続けたので憂さ晴らしか?
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:06:16.90ID:B22AJKgw
>>1
こうやって新聞記事にしていちいち初歩的なことをギャーギャー喚いて騒がなきゃいけないほど
韓国社会で「お茶」ってまったく認知されてないんだなw
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:08:20.77ID:JW7OYkJD
>>76
文化は他者に奪われて無くなるもんじゃねーっての
人間で言えば教養みたいなもんだ
少しは考えて物を言え
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:13:27.44ID:2a1TviMH
余程日本文化が羨ましいんだろうな。
憧れが嫉妬に変わる国民。
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:15:06.57ID:+hGupzzq
わかったから桜の木を全部切り落とせよ
花見は日帝残滓だぞ
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:19:27.77ID:o0ncdwtJ
下朝鮮は屑中の屑、朝鮮の中心は平壌。
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:21:22.62ID:B22AJKgw
>>46
遣唐使の頃伝わった最初のお茶は団茶を石臼で粉にして飲んでたみたい。
当時の朝廷は「シナ王朝がやるこたぁ全部完コピできるぜぃ」って意気込みでやってたけど
牛乳同様、日本人の口に合わず自然に廃れていったみたい。

そこへいくと栄西の伝えたお茶、製法は抹茶で日本人の嗜好にぴったりはまったんだね。
その伝えられた抹茶の製法を今に至るまでずっと保持し続けてるってのも、本家中国との大きな差。朝鮮なんて論外。
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:24:27.36ID:yO9rCbnA
糞茶だろ
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:25:57.01ID:Bxu6FpE7
>>1
日本のお茶は韓国から伝わったものじゃないだろw
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:25:58.79ID:ZmRt8mSs
トウモロコシのひげ茶は2000年の歴史なんだろ?
それを誇っておけよ。




コロンブス新大陸発見=1492年
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:26:57.59ID:1W+aYqg9
今の技術でやっと済州島とか南端の方で作れるようになった感じだけどな
1970年代にお茶を韓国政府が奨励して寒波にやられただろ
基本的に寒くてお茶が育たなかった地域
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:27:04.47ID:OKd88z/9
この手の記事の韓国の敬語みると寒気する
シッシッ
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:27:10.73ID:AnHzQabO
緑茶は、紅茶や黒茶ほど
保存が効かない

韓国人が呑んでたのは
長期保存可能な黒茶だろ
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:27:18.87ID:WM+WVGvc
>>1
小便とは違うんですよ?色は似てるけど
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:29:46.97ID:CCmCxajQ
お茶は熱帯・亜熱帯の植物なんだが?
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:34:41.48ID:ZSZm/UVu
姦国オナニーよ、永遠に
元寇の件、ライ大韓さっさと謝罪しろ
ラオスのダム手抜き工事もさっさと謝罪しろよ
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:36:37.79ID:i8orw8K6
新茶の季節なので売りたい気持ちは理解できるが、日本に伝えたとか余計な事を主張しなけりゃ1/100点あげてもいいのだが
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:36:53.51ID:gh0r2ybO
大勢が道端でウンコ食ってる傍で茶嗜んでる人がいる状況だったの?
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:38:37.50ID:qFuBtg9D
70年の歴史の国が何言ってる
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:38:45.91ID:FzDncJQr
韓国にある茶なんて無茶苦茶くらいだよ。
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:42:56.67ID:NZAO7rfo
「茶礼という言葉がなんと2,062回も登場」したからといって、それがお茶を飲む機会であるとは限らないって。

タレというのは高麗時代の「茶礼」のことであって、朝鮮王朝(李朝)では茶礼(チャレ)に変質していったんだよ。
>>1 の記事はこの違いを巧みに使った誘導記事さ。

高麗末期からすでに茶の生産量が減少して、茶の代用品として酒が飲まれるようになっていくわけで。
とくに朝鮮王朝中期になると、お茶でなくて、人参茶で代用するとか、いわゆる現代韓国のトウモロコシのヒゲ茶(もちろん当時トウモロコシはないがw)に繋がる「伝統茶(茶外茶)」しかなくなったしまう(緑茶の消滅)。

朝鮮王朝での「茶礼(チャレ)」は一般的な儀礼・祭祀の総称として使われるようになるから、茶礼という言葉だけで、本物の茶が飲まれた証拠にはならない。
日本のお盆みたいな先祖供養も「茶礼」(チャレ)と呼ぶけど、これとて茶でなくて酒を飲むから。

その結果として、朝鮮王朝末期にはどこを探してもお茶文化の痕跡も見つからない、コリアン自身でさえ、長い間我が国には茶がない、不思議なことだ、と思ってたくらいなんだから。
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:44:13.81ID:C+Tay0Rd
電気ポットとトイレットペーパーで飲むお茶か
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:45:28.73ID:xjD4RP7l
>>16
お茶の栽培は日本統治時代に日本から伝わったぞ
それ以前にはお茶は薬として用いられただけ
一部宮廷や両班が中国茶を中国式で呑んでいただけ
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:46:20.46ID:NLUBqKEE
股始まったか
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:46:59.14ID:Wp92OXjW
そういえば、茶会を開いてる壁画が見つかったんだっけな韓国でw
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:51:54.01ID:cEsNvptm
中国なら分かるが、韓国からもらったものなんてキムチくらいじゃないの
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:55:20.97ID:W5q4HCXt
日本じゃ茶メーカーですら新茶飲んでみましょうか?なんて言わないよw

わざわざ言わないと誰も飲もうとしないからだろ?w
茶栽培方法知らない癖にどうやって起源説を納得させるんだ?

ウチの本家周辺は生垣に茶の木を使ってるブランド茶の里
普通生垣に茶使うか?笑ってしまうがな
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:00:31.56ID:NZAO7rfo
八十八夜は新茶売り出すぞ、日本でも!
お茶屋さんとか、商店街とか、デパートとか幟まで立つわ。
これからがまさに新茶の季節なのよ。
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:01:55.31ID:aCXvfsva
ソウルですら溝に流れる下水にウンコが浮いてる
衛生状態でまともな水があるとも思えんし、
木と見れば切り倒して暖を取ってた奴らに
炭を作って釜で湯を沸かせたとも思えんぞ。
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:07:05.16ID:WFJzRoZf
夏も近づく八十八夜
まだ新茶の季節には程遠いと思っていたが
寒い韓国ではもう新茶が出ているのか?
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:08:43.76ID:FCtXhZEQ
朝鮮って緑茶で普及する土壌あるの?
発酵しそうなんだけど
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:11:11.82ID:hsmTNltg
ジャップは茶道や文字、数字などあらゆる文明的なものを大兄韓国から恵んでもらった。
その返礼が虐殺や集団レ●プ、恩知らずクソジャップ。
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:11:19.02ID:NZAO7rfo
韓国はチャイナ茶が手本だから、春茶で早摘茶がある。
新芽のうちに積むから雀舌茶という。
実はこれがあちらの商品のストロングポイント。
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:16:14.80ID:8my0q2Wj
>>130
韓国の有名な茶人って誰?
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:33:36.44ID:4LOJWSxV
>>130
文盲率97%だったバカチョンに学校を作って読み書きを教えてあげた日本人様に対してなんて口の聞き方だ
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:35:15.35ID:jctv5yQk
>>1
違うわ
お前らはお茶を飲む文化何てなかったろうが
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:39:50.85ID:jctv5yQk
>>10
兄弟じゃねー
日本の兄弟は台湾だから
お前ら日本の敵国だから気持ち悪い
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:42:44.21ID:dTb0fMm/
とうもろこしのひげ茶あるでしょ
あれもあれでおいしいから売り出せばいいじゃん
麦茶とそう変わらんし多分ノンカフェインでしょ
とうもろこしだし多分カリウムも多いんじゃね?
利尿効果もあってむくみにもいい、健康的で美容効果もあるとかでやりゃいいじゃん
なんで茶道とか緑茶で最近騒いでんのやら
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:45:03.02ID:EqkPdviJ
またはじまった
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:46:41.76ID:rT7WfhP0
韓国は茶の栽培なんてまったくやってなかったのに
よくもまあ嘘ばかりつく
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:52:55.95ID:eAZb/Okt
お茶の木はねえ、霜が降りると葉が霜枯れしちゃうんだよ
冬場に氷点下の気候が続く朝鮮半島での栽培は無理(今だから可能というだけ)
お茶は温帯地域で栽培される常緑樹ですよ
だから昔は朝鮮半島でお茶の木の栽培なんてできなかったと考えるのが当たり前
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:54:08.46ID:zEk1WXhy
まともな茶畑もないのに笑止千万。
チョンコは本当にキチガイ。
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:55:10.95ID:KTTH0oKU
トイレットペーパーで茶碗を拭くやつかw
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:55:56.88ID:g8+kbc2R
>>144
誇れる文化が欲しいニダ!恥ずかしくない歴史が欲しいニダ!自慢できる起源が欲しいニダ!
チョッパリのクセに生意気ニダ
これはウリナラの物だったに決まっているニダハセヨ
ホルホルジャップの嫉妬の遠吠えは最高ニダ!
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:02:49.10ID:jctv5yQk
>>73
朝鮮から伝わってないし
茶は唐から持ち帰り日本に伝わったもの
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:03:31.50ID:2VDCcHfm
日本は昔の人が書き残した文献とか実際残ってていつから茶の湯があったとか分かるけど韓国ってどの程度残ってるもんなの
茶に限らず昔の書物ってどれくらい残ってるんだろ
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:06:53.54ID:VYE7JOkh
宇宙は朝鮮起源ニダ
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:11:01.33ID:jctv5yQk
>>130
逆にお前らに知恵つけさせたのは日本なんだけど
漢字すら読み書きできない朝鮮
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:12:44.21ID:rsREYP/+
あとだしじゃんけんの韓国がなにかいってりゅ。
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:13:19.44ID:JL+ctUzo
ネタ的な韓国起源説はいい加減飽きた
幾ら馬鹿にされても起源を主張する根性だけは認めるけど情熱を傾ける場所が違うだろw
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:14:24.91ID:ILLL9pBL
韓国じゃ茶文化は廃れてて「インスタントコーヒー」が喫茶店で出されてたじゃねーか。
最近は豆からになってるようだが、良い豆作る農園は欧米や日本の商社に抑えられてるから
80年代までの日本と同じく、ブレンドで何とかするしかないという。
しかし韓国人のバリスタが海外で賞を取ったって話は聞いた事が無いな。
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:14:30.84ID:dvNSkmly
お茶って温暖な所で育つので

朝鮮じゃ無茶
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:18:21.52ID:rsREYP/+
日本がネタにされるのは日本人が、反撃しないからだと思う。
やりたい放題しても無視だから韓国がつけあがるんじゃないかな。
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:23:48.10ID:303oQi5j
お茶は中国からと日本では認識してますので、お得意の起源論争は中国とやってください
日本は起源を主張していませんので、お好きなように
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:24:57.85ID:zJvaYh0i
日本と支那は海路で 船で 交易していた
チョンコ半島はスルーーーーーーーー
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:29:27.00ID:zJvaYh0i
嘘つきはチョンコは
嘘の起源で ホルホル
世界は馬鹿とさげすむ
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:36:55.23ID:tz3j/j82
魔法瓶の起源はノクチャ文化のウリナラ
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:39:03.24ID:bcDa9+A/
茶葉を淹れたものも茶、ゆずジャムをお湯に溶かしたものも茶つくづく言語体系が
一貫してない国だな
まるであちらこちらから取って付けたような…察し
0176名無し
垢版 |
2021/04/22(木) 22:39:28.51ID:kBpnDTzv
>>171

そんな難しいことは、分からないニダ
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:43:56.94ID:nZNxE2kT
緑茶どころか稲作や唐辛子も日本から伝わったのに何を言ってんだか。

海苔もあんなに嫌っていたのに今じゃ「どちらにも海苔巻きは有り、起源は分からない」なんてふざけたことも言っていたな。
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:49:10.44ID:IFuhusbe
緑茶…隣からどうして伝わってないかわからんのかねぇ?

地続きの直ぐ隣で、もっと種類多く茶文化を持つ国があるのに不思議だねー、馬鹿チョン?
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:52:44.57ID:u2jZ94z9
朝鮮人は勘違いしすぎ
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:01:07.25ID:IFuhusbe
紅茶、青茶、黄茶、黒茶、白茶、そして緑茶

大陸にあり半島に無い、けど日本には在る加工法
茶葉の原種は?

突き詰めちゃうと半島から日本はありえんのよね
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:04:33.45ID:Clsi3MNH
嘘つきは韓国人の唯一無二の特性。
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:17:33.46ID:baeSp6bT
<`∀´>
クチャクチャと隣家の犬食べながらノクチャするのがK-飲茶ニダ。
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:23:01.50ID:5/elhOby
初めて聞いた 韓国茶はノグソと言うのか
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:26:12.51ID:t/XgEV5i
緑茶は日本初じゃないの?
中国は茶の宝庫だけど緑茶なんてないでしょ
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:39:30.30ID:dTb0fMm/
>>166
なるほどthx
フードロスとかいろいろ言われてんだし言い回し次第で全然売りになりそうだけどねえ
主に日本だけど他所の文化をパクるのが快感なんだねきっと
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:00:51.62ID:s6UYPVag
万年奴隷の糞チョンに文化なんかある訳無いだろ。
泥水すすって糞食ってた土人だったろ。
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:04:05.96ID:GnFZaGbC
平気で嘘言うバカチョン
お茶なんて属国奴隷民に無かったろ
中国の発酵茶半発酵茶不発酵茶から不発酵茶が日本に伝来したんだわ
お前らの緑茶は日帝残滓
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:12:33.59ID:dT4h/1Db
「茶者、(朝鮮)南方之嘉木」
「茶は朝鮮の南方(つまり済州島)の嘉木である」
と茶経にあるんだがな
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:15:57.91ID:FdgiYEpJ
チョンは大昔から無能な民族だったんでw
茶を飲む習慣もなかったww
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:17:20.35ID:+oovPFhz
まずパクる
つぎに起原がほしくなる
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:20:19.97ID:Ir9I72BU
はいはい起源起源
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:25:39.40ID:R4JYSqhv
我々がこんにち飲んでいる日本の煎茶は永谷宗円さんが18世紀中期に発明したんだぞw
だから煎茶に関しては完全に世界に冠たるオリジナル煎茶がいわゆる「日本茶」なのだ。
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:47:52.88ID:R4JYSqhv
緑茶はある段階で熱を加えて発酵を止める、って作業をするから緑茶になるんだよ。
日本茶もこれ。
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:52:24.58ID:tswwDUrw
ネトウヨは認めたくないだろうが、日本文化とされるもののほとんどは実際には韓国起源。
日本人の祖先は朝鮮半島から渡ってきたのであるから、すべての日本文化は韓国文化であるといっていい。
0215化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/04/23(金) 01:05:48.93ID:5z1whlp3
>>2
(=゚ω゚=)ノ 蕎麦茶っていうKPOPグループがいたと思う
(=゚ω゚=)ノ 消防車だったかな?
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:07:02.94ID:SQ6Fsboa
>>1
糞食い人種!
0217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:13:25.36ID:+oovPFhz
>>211
すべておまえの願望じゃん
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:17:19.67ID:nGdZ90Vp
>>211
論破される度にそれ書いてるね。ここに粘着してる間にソースもつけられなくなったバカの論なんてもはやコテすら相手にしてない現実みろよwwwwホロンになれなかった単なる在日レス乞食
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:22:45.75ID:s9yl7s8u
1910年 明治43年の頃の写真見た!
米の栽培技術人湯とっても 雲泥の差じゃない
利休以前の時代って 韓国に茶? 草の干したものだろう

いまでも やまにゆくと
笹 ドクダミ などはおいしい よもぎ 香りがつく
0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:23:17.82ID:A2mHBnGN
まーた嘘かよ
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:28:13.34ID:Z8orPP+5
クチャラーみたいな汚ねぇ響きだな、ノクチャとか。さすが味噌でも糞でもマジェマジェする朝鮮土人
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:39:41.47ID:+l6u6gnZ
ええっ!
ションベンで顔洗ってた連中が

りょく茶だとぉおおおおお!!!!!
0224化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/04/23(金) 01:48:53.19ID:5z1whlp3
211
ラモス瑠偉さんは日本人
呂比須ワグナーさんは日本人
田中マルクス闘莉王さんは日本人
曙太郎さんは日本人
武蔵丸光洋さんは日本人
旭天鵬勝さんは日本人
白鵬翔さんは日本人
リーチマイケルさんは日本人
トンプソンルークさんは日本人
中島イシレリさんは日本人
ヴァルアサレリ愛さんは日本人

(=゚ω゚=)ノ これらの中に韓国から来た人はいませんけど何か?
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:52:17.23ID:wfUQDdXT
前々からお茶や茶道は韓国が日本に教えたって言ってるよな
色んな分野でこういう事は言ってるけども、
茶に関しては特に力を入れて言ってると思う
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 02:05:51.75ID:ndSs5Xza
>>225
チャノキが育たない気候で
おこげ茶とか雑穀茶みたいな茶外茶しか庶民は飲めなかった国が伝えたとか笑えるよな

チャノキが育つ中国南部からしか来ないだろと
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 02:22:23.83ID:AzcwjwSg
茶の代わりにションベンを飲んでたくせに。
0230化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/04/23(金) 02:28:05.86ID:5z1whlp3
>>227
(=゚ω゚=)ノ 初夏は新茶の季節ですが
盛夏の猛暑に、ほうじ茶を冷したのも美味しいですし
かき氷の宇治金時も美味しいものです。
冬場の抹茶ラテは身体が暖まる。
日本ではお茶って年中楽しめるのですが

毎年「春窮」になっていた朝鮮で、
お茶を作る余裕があったのでしょうか?
0231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 03:00:08.07ID:2Jq3jDVC
>>211
鑑真も空海も最澄も東シナ海を渡った。
どうして朝鮮半島を経由しなかったのか?
朝鮮半島に立ち寄ると朝鮮人に物資を略奪されるからだ。

貴様ら朝鮮人は、常に日本と中国大陸の文化伝来の邪魔をして来た。

朝鮮半島を経由できれば、東シナ海で沢山の日本の船が沈没することもなかったのにねえw
023361式戦車 ◆3wkaYre1678C
垢版 |
2021/04/23(金) 03:13:39.77ID:+8T8WxXq
素人学者ながら二十年以上独学で調べた朝鮮の茶の歴史。
三国時代に仏教と共に中国から伝来
朝鮮初期にチャノキの国産化に成功するも略奪が横行した為に廃れる
その後は専ら中国からの輸入か代替え茶である
柚子茶もコーン茶も歴史が浅く恐らくは80年代くらいから
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 03:22:22.00ID:oZplUtZn
朝鮮なんて茶文化の墓場だろ。茶と称して飲んでいるのもとうもろこしだとか果物の革だとかを煎じたもの。自国の文化すら知らないのかよ
緑茶文化は日帝残滓
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 03:39:01.85ID:n6IVyIR/
朝鮮版マンファはじめて物語があったら
何でも起源になるな。

おねぇさんとモグたんの導入パート
呪文からの時空移動でアニメ説明パート
ロングおじさんとのまとめパート、
モグたんとおねえさんのオチパート
0237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 04:32:20.62ID:NodzpKSp
要するに、ねたましいニダ。
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 05:29:04.14ID:Hu8m5PlE
また南鮮ファンタジーに巻き込まれのか
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 05:57:51.99ID:mnUKDvnE
おいっイルボンのやつらがウリナラの新型茶道を羨望のまなざしで見てやがるニダぞ!
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:10:14.01ID:VpNpXFJv
またかw
緑茶は中国から伝わった
遣隋使、遣唐使の時代だよ
ちゃんと記録もある
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:21:30.03ID:s41hfyMg
まぁどれだけ起源主張しても朝鮮が賞賛される事はないんですけどね
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:25:57.36ID:ILlEd7Km
伝えた教えたでホルホルコリエイトするのは勝手だが
ノーベル賞はなく、宇宙探査もできてない
現在のウリナラさんたちはどうなの?
誇れるミンジョクですか?
0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:41:54.33ID:Qn6ni1v/
また万能壁画に〜wwwwwww
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:46:02.42ID:TBtsHSad
あと99回言わなきゃw
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:47:48.51ID:TBtsHSad
>>8
   
    必 死 w w w
 
0249化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/04/23(金) 09:16:17.31ID:5z1whlp3
>>210
(=゚ω゚=)ノ 発酵を止めることで
日本の緑茶には微量のビタミンCが含まれます。
このビタミンCがお茶の保存料の効果になります。
もちろん風邪予防にも。
0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:25:03.52ID:7eik2Ky7
半島で石臼が普及してたとは思えないんだが・・・
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:47:31.03ID:R4JYSqhv
>緑茶は元来、茶葉を蒸して加工するチンチャであり、私たちの茶は鋳鉄釜に火を起こしながら手で揉むように加工するドクウムチャ(炒り茶)です。
> そのため、茶の味に敏感な人は緑茶と私たち伝統茶の味が違うと言いますし、色も異なります。

読み飛ばしていたけど、なんかさらっと誤魔化しっぽいことやってんなw
朝鮮のはチャイナの方式だから、主流は「炒り茶」だろ? 製造法的にはぜんぜんオリジナリティないのに…。
あたかも独自技術による特別な茶みたいに書いてるな(そりゃ当然、国柄、地方色はでるけどね)
基本的に釜炒り茶なんて、中華鍋があれば素人でもできる(味はしらんがw)
19世紀末に朝鮮のとある山寺で飲まれていた茶が、この「炒り茶」なわけだ。「私たち伝統茶」とはこのことを指す。

蒸して発酵を止めるのは日本茶の特徴だよ。永谷宗円の発明した緑茶は蒸した後、捻転(もみもも)の工程をなんども繰り返す、
きわめて高度な技術がいる。

緑茶にはチャイナ方式と日本方式の2種類があるのさ。朝鮮はチャイナ側だよ。
日本茶だけに「本来の緑茶」を代表させるとチャイナが怒るぞw
もちろん日本にも美味しい釜炒り茶はあるけどね。
0253化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/04/23(金) 09:55:09.32ID:5z1whlp3
>>252
(=゚ω゚=)ノ カネボウフーズが缶入り台湾緑茶を販売していましたね。
釜炒りの風味が特徴ということで。

(=゚ω゚=)ノ その頃、韓国では
缶入りウーロン茶の中に虫が入っていた
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:01:41.75ID:C8Uvhb5w
>>252
炒り茶は香ばしい香りを楽しむお茶。
蒸茶は鮮やかな緑と旨味を楽しむお茶。
好みで飲めばいい話なんだけど、
あいつらはつねに上か下かだからねぇ。
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:04:18.01ID:CoVoWGgF
わたしたちってまさかエベンキ族やワイ族のことか?
んなわきゃねーだろw
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:08:39.67ID:R4JYSqhv
>缶入りウーロン茶の中に虫が入っていた

これは日本人には抵抗がありますねw
チャイナの茶では基本的に茶葉のなかに不純物がまじってるのがディフォなので、
お茶を入れる時に、最初、一度熱湯を注いで捨てる=洗茶みたいな作業するわけです。
チャイナ式なので韓国の茶製品になにかが入っていても、それは仕方がないかと(程度の問題ですが)。
台湾茶は基本的に品質が良いのでしょうね。
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:39:56.25ID:R4JYSqhv
あちらの宣伝では、新羅は煎茶、高麗は抹茶ということになっていて、
当然、新羅から日本に煎茶が伝わって、でも日本では普及しなかったが、新羅ではお茶が定着、とかなっているw
で、抹茶は高麗から入って、というストーリーw
一休さん云々も、高麗の滅亡と王氏誅滅(大虐殺)とかからんで、高麗王族、貴族が日本に亡命してきて、中国地方の名門大内家などに使えて…
そこで茶を伝道、とかのストーリーw
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:49:39.03ID:aLD/jkPw
昔学校で習ったのだが、そもそも緑茶自体がもともと支那のもんじゃなくて、どこぞの遊牧民から取り入れた風習だとか。
遊牧生活してるとビタミン不足になる。とはいえ遊牧生活では持ち歩けるものが限られてる
→軽くてかさばらなくて保存がきくお茶が重宝された、とか。
0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:57:11.85ID:t/8HpEu6
トンスルは茶とは言わないんだが
0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:59:46.07ID:R4JYSqhv
いや毎年、八十八夜の前になると新茶キャンペーンでこんな記事がでるよw
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:07:28.47ID:R4JYSqhv
それは契丹人かも。
遼という国があって、喫茶の風俗を描いた素晴らしいお墓の壁画が遺っている。
0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:33:53.53ID:CIcv6fUb
千家が一言
0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:35:24.44ID:M0KuQ+bf
にほんからぬすんでいきたシンサクノオチャドウゾ。
0267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:40:16.44ID:C8Uvhb5w
お茶文化があると言うが
お茶菓子文化はない模様。
主人が茶を飲む姿を
客に見せるセレモニーって
どうなのよ。
0269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:45:51.71ID:R4JYSqhv
まあしかし朝鮮王朝(李朝)時代、一貫して茶が飲まれてきた、という大嘘以外はw
>>1 はまあまともなことを書いているんだよ。

>草衣禪師
朝鮮で唯一の茶書を買いた19世紀末の人だけど、茶詩を漢詩で詠んで、支那の茶書のダイジェストつくって、
シナ風の釜炒り茶を飲んでたんだから、やっぱり私たちの緑茶、ってのは草衣の茶なわけで。
煎茶じゃなくて、抹茶やってる連中の方があれこれ問題があるんだしさ。
0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:50:45.17ID:R4JYSqhv
そうそう、日本も18世紀中期から大煎茶ブームw
0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:54:41.41ID:eTqUzbhB
千利休を本当の名前として扱ってるのやばない
しかもこいつらまじで言ってるからな

あとノクチャとか呼んでる時点で日本の影響もろ受けてるやん…
0274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:59:00.78ID:0Sniw9Wn
>>1
キチガイ
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:01:48.54ID:R4JYSqhv
うーん、緑茶は蒸して作る、と思い込んでいることで日本茶を意識してるけど、
緑茶ってチャイナの分類カテゴリーだから。
チャイナは、緑茶、青茶、白茶、黒茶、そして紅茶といろいろある。
緑茶の代表的なお茶は龍井茶、青茶のは烏龍茶。
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:05:41.30ID:9TTj210w
恥の概念がない国
それが韓国
0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:16:00.79ID:hssf7rwk
朝鮮人には喫茶は仏教文化由来くらいの知識も無いとは・・・
仏教文化の希薄な半島に喫茶文化が根付くはずもない。

抹茶は茶が薬の一種だった時代のシナの飲み方、現代の茶葉を直接湯に浸す飲み方はその後のシナの飲み方。
茶道で抹茶を湯(水)で溶く呑み方は、薬時代の名ごり。
0279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:25:09.38ID:6Ny4hB+q
>>130
いつも思うんだけどなんでこの手のヤツって、ハングルで書いてこないんだ?

アフィブログの管理人がスレ伸ばすために書き込みしてるのか、あるいはハングルの読み書き出来ない在日が書き込みしてるのか
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:25:41.98ID:R4JYSqhv
宋朝の一時期は普通みんな抹茶を飲んでたけどな。
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:03:33.51ID:4udSq4FY
>>130
虐殺や集団陵辱も兄さん起源じゃ?w
済州島保導連盟事件で、両方を島民に対してやったよね?
李氏朝鮮時代両班が平民の女をどれだけ陵辱しても罪に問われなかったんだから
特に平民の女は人間扱いされてなかったから、死のうが生きようがどーでもいいこととされていた

そうでないと、宗主国へ数千人単位で上納できなかっただろう
韓流ドラマでも言ってたぞ、300人の要求に対して王様が「そんなに少ないのか。大丈夫か?」って
0284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:09:59.90ID:4udSq4FY
>>281
それこそ薬湯として飲んでたんじゃないの?
欧米のハーブティーだって、薬湯として飲んでたのがいつの間にか嗜好品扱いになり日常頻繁に飲むようになったわけだし
あのコカコーラだって、最初は炭酸抜きの万能薬として薬局で販売されてたんだから
レッドブルを栄養ドリンクと意識して飲んでる人はマイナーだろう
オロナミンCを販売してる大塚製薬は先見の明あったってことだな
3千円位のユンケル黄帝液の炭酸割り出してくれるといいな
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:10:22.99ID:TkjCce1S
緑茶を飲む度に大韓に感謝しよう
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:22:01.40ID:l3mF7rJR
中国の緑茶と日本の緑茶は製法が違う。
中国は煎って酵素の働きを止める。日本は蒸して止める。中国式の緑茶も南九州の一部で少量ながら生産されてはいる。(釜煎り茶、味はほうじ茶に似てる)
0289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:38:06.76ID:i/qndXE7
韓国にロクな文化はないとわかりきってるんだから韓国人は早く諦めた方が楽に生きられるよ。
日本を見るから惨めになるんだよ、北を見ろ。
0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:43:01.51ID:mnUKDvnE
そう、伝えてやったニダ!
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:43:04.12ID:rU97GSTR
薄汚いゴキブリ民族韓国人に文化は無い
0292化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/04/23(金) 13:48:21.53ID:5z1whlp3
>>256
急須のお茶ならまあ話はわかる。
茶葉の汚れ等を流す、そういうものだと。

(=゚ω゚=)ノ だがしかし
普通に焼肉屋や食堂で、酒じゃない飲み物が
コーラかウーロン茶しかないからといって
コーラを頼むと何故か薬品臭
ウーロン茶を頼むと缶・茶漉し・グラスが来て
普通に缶ジュースの感覚で缶に口をつけると
ガイドさんから「必ず茶漉しを通してグラスに移して飲んで下さい!」と
なのでやってみると、なるほどそういうことかとちゃんぺ。
0293化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/04/23(金) 13:50:09.81ID:5z1whlp3
>>288
(=゚ω゚=)ノ 兄という字の口を禾に替えて御返し致します
0295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:09:56.37ID:PC+UONLc
お茶は海から伝来
チョンコ半島関係ない
0298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:38:24.53ID:R4JYSqhv
>>292
実地体験…チャレンジャーですな。
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:43:00.08ID:R4JYSqhv
>>284
その流れはあるだろうね。
朝鮮王国(李朝)の場合は、国王が下賜する茶も人参茶に代用されていくから、後ろ向き走ってる感じ。
それに肝心の宋代の抹茶の手前が、その実情がまったく謎なんだからね。
0300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:46:08.53ID:i/qndXE7
そもそも韓国人はペットボトル以外の緑茶飲んだことあるのか?
0301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:47:09.64ID:LNi1hgwm
コメも緑茶も、もともとは亜熱帯性の作物だということを
朝鮮人は知らないのか?
日本の静岡県、鹿児島県などの温かい地方でこそ
お茶の栽培は適しているんだよ。
誰が好き好んで朝鮮半島で茶の栽培などすると言うんだよ。
いくら朝鮮人がバカでも少し考えればわかるだろうwww
0302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:19:58.12ID:R4JYSqhv
>>300
そこなんだよね、いくらブランド茶つくっても消費が伸びないとね…。
仮に緑茶なんか飲むとしても、ディーバッグが主流だと思うな。

日本も〜になるけど、茶の消費が落ち込んでいるのは頭が痛いことだけどね。
まあ皆の衆、せっせと急須に茶葉の煎茶を飲もう! 茶葉屋さんの量り売りがいいよ。
0303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:27:21.77ID:6FuhVGws
>>301
それは流石にただ単に日本のその場所で栽培に適したってだけの話では
0304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:59:50.81ID:qZ/6Dpep
>>19
少なくとも朝鮮人だろ
韓人なんてもんその時代にいないしな笑
ま、そのチョーセンジンですらないけどな笑
0305みかん水 ◆gH9wuckUfw
垢版 |
2021/04/23(金) 16:10:12.53ID:lWMUNxdc
それは無い。
0306◆65537PNPSA
垢版 |
2021/04/23(金) 16:12:12.99ID:aqkRe1gC
韓国には抹茶ってないんか?
0308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:16:14.36ID:gC/0YhBC
>>4
マイケル乙
0309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:23:57.57ID:LNi1hgwm
>>303

だからね、お茶は温かい場所での栽培に適しているのに
中国からお茶の木をもって来た人間が、なぜ、わざわざ
朝鮮半島に行くというんだよ。
まず日本で栽培して、そこで広まったら、次は少し寒い場所でも
栽培できるか試すというのが普通だろうが。
0314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:48:41.13ID:R4JYSqhv
商業生産するなら冬の最低気温は-5度を下回らない条件が茶の北限。
というから、十分可能なんだよ。
宝城、河東など大産地があるから。
済州島の茶はごく最近の投資の結果。
0316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:05:32.92ID:4udSq4FY
四国の一地方では、昔から紅茶を作って飲んでるそうだね
特に紅茶との意識はなくて、緑茶と同じように普通に飲んでるみたい
0318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:26:48.89ID:q3jZhd0G
>>1
栄西が、喫茶養生記を書いたように、宋から直接取り入れているな

半島は全く関係ないことが、歴史的にとても分かりやすい
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:39:35.08ID:R4JYSqhv
>>316
アールグレイみたいな味なのかな? 
山茶ちゅうやつか? 猛烈に飲んでみたい気がしてきたw
0321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:02:34.43ID:R4JYSqhv
>>320
そうなんですな、韓国はチャイナの茶文化の中にあるから、新茶の季節もチャイナのそれを踏襲しているんでしょう。
以下は、チャイナの有名な緑茶である龍井茶のwikiから。

>龍井茶
>採取する茶葉の時期と部位などで差をつけることで、製品としての価値が変わる。
清明節(太陰太陽暦4月5日)前に採取した茶葉で作った龍井茶が高級品明前茶として扱われる。
また、清明節の後、穀雨の前に採取した茶葉で作られたものを特に雨前茶、別称二春茶と呼ぶ。
それ以降は三春茶と呼ばれ、立夏以降「龍井茶」としては採取されない。

>>1
>今日は24節気の第六で、春雨が降り、百穀を育てるという<コクウ(穀雨)>です。

雨前茶と雨後茶を最上級としてるのはまさにチャイナの茶文化なんですね。
とある個人ブログで見つけましたが、

>実際販売価格を見てみると、韓国最高級と言われる智異山産の雨前茶が250g位の缶で 12万ウォン(1万2千円相当)するのである。ラ
ンクを下げても8千円とか5千円とか …
0322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:06:20.03ID:wfhqhe8x
0から何もつくれない韓国人はノーベル賞0!
0324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:45:35.92ID:VlhIpJX/
でもトンスルだけは韓国
0325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:30:00.78ID:R4JYSqhv
知覧茶はうまいですなあ。
こころもち高温のお湯でも美味しく入る感じ。
0326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:02:24.06ID:lxg1ujHn
20年前位には、韓国伝統の「トウモロコシ茶」を宣伝してたよなw
0328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:08:27.68ID:CBf/5E79
妓生売春性接待は朝鮮発祥
世界に性接待文化を広めた
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:11:30.05ID:v83AMaRS
チャの木を育てられなくて柚子茶やなつめ茶を茶と信じていた半島の台詞じゃないわな。
815年が日本の喫茶の初記録。遣唐使等で茶の種子を手に入れた後。
日本が任那を通して朝鮮半島を支配してた頃には茶は伝わっていない。
0330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:27:55.94ID:Cg9z3qMh
ノクチャ?
気持ち悪い名前つけないでください。
0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 01:55:17.83ID:IdUJo02Q
しかし、何も生み出せない朝鮮って惨めだよなぁ
0333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 02:39:57.03ID:nOZ4USmH
>>331
福建語と広東語だっけ?
マカオからポルトガルに出荷されたのは、ポルトガルでもチャイ
香港からイギリスに出荷されたのはティー
0334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 03:17:42.70ID:cWQK2IBY
>>1
>『朝鮮王朝実録』にタレ(茶礼)という言葉がなんと2,062回も登場することから見て、

「朝鮮王朝実録」の記録からは中国明王朝の使節を迎える際に、茶を用いた儀礼(茶礼)が行われていた様子が
確認されるが、儒教を国教としたことから仏教文化の茶文化も禁圧して消滅してしまった。
茶を奉げる仏教儀礼の「茶礼」は禁じられる一方、酒を奉げる献杯の儒教「祭祀」が代わりになり
ただし儒教の祭祀の名前はそのまま「茶礼」と呼ばれ続けたので、実は「朝鮮王朝実録」の「茶礼」では
茶は使われず酒を使っていたのが大半というのが実際の話。

また、同じ「朝鮮王朝実録」には、秀吉の朝鮮出兵(慶長の役)の時に明からの派遣軍の司令官・楊鎬が
「何故、朝鮮では茶を採取しないのか」と問われて、「私たちには茶を飲む風習が無い」と答えたと記録されている。

さらに記事中の「雀舌」とは中国で茶の新芽を意味する言葉なんだが、李氏朝鮮時代の文献『朝鮮歳時記』には
杉など他の植物の新芽として記載されている。

つまり、朝鮮半島では茶文化が全く根付いていなかったということ。
0335化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/04/24(土) 03:34:11.72ID:JDjxHz7X
>>305
(=゚ω゚=)ノ それ、とは…

グンマー県の海ですか?
うさ兄の髪ですか?
0336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 06:44:43.75ID:Q2uQ83Qb
日本にマウントを取りたいが為だけに、起源をねつ造。
今年はお茶ですか?w
0337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 06:46:48.50ID:GvGj7WzW
>>334
新茶摘まないつまらないやつらな上に2番煎じの出がらしどもなわけだ
0338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:37:46.03ID:2XOZWQxf
>>301
いやいや
チョンコは本当にバカだから

漢字も覚えられない馬鹿チョンコ
ハングルだけの糞チョンコ
その上
短小包茎9センチ
0339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:29:45.48ID:F4hFbv0V
茶道は9世紀平安時代までさかのぼり貴族の儀式に使われたのが始まり
朝鮮王朝実録は李氏朝鮮の時代だから全く茶道と接点なし
0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:17:55.49ID:CT/lH7If
>>1
また馬鹿が始まった。

お茶の起源は中国だよ。
0341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:31:15.55ID:VtiSPXDr
ウンコリアンは昔からよく噓をつく民族だってイザベラバードやハメルなど複数の西洋人に報告されてるゴミ民族だし
0342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:21:45.94ID:r8r2vzha
>>285
その韓国に緑茶を飲む習慣が無いから
こんなスレが立ったんだよ?
0344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:49:39.18ID:CoXvhST1
慶尚南道と全羅南道に大茶産地がある、と何度言ったらw
わざとやってんのかな?
冬の最低気温の平均がだいたい -1度 くらに収まる範囲の土地があるんだよ。

だいたい商業用の茶産地の北限は、新潟県の村上茶だぞw
民生用(農家の副業)なら秋田でも茶をつくってるよ。
緯度をはかってみろ!
多島海あたりは対馬海流も流れてるし、余裕で育つわ。
0345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:52:13.36ID:j4TRwOmi
>>309
それ単なるセオリーってだけでなーんの証拠もない韓国の妄想と変わらんよさすがに
0346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:55:29.92ID:dEqrmBi2
>>1
茶礼って韓国伝統のとうもろこしのひげ茶でやってたんでしょ?w
0347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:58:01.17ID:CoXvhST1
茶礼(ちゃれ)はお茶なんか飲まないよw
お酒飲むんのさ。
0350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:23:08.66ID:CoXvhST1
チャイナのお盆みたいにご先祖の供養だと思えばいいけど、宗族を拝むからちょっと日本の感覚とか違う。

>李氏朝鮮. 時代の一四世紀に、朱子学とともに宗族制が採用され

結局、父系の血縁集団から生まれた宗族という概念を受け入れないと儒教国とはいえんのかな?
0351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:42:28.47ID:y6PQnM2E
いくつの呼吸の型なんだろう?
息を吐くように嘘を言う!
0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:49:34.68ID:g1X/zzv+
魔法瓶とトイレットペーパーも、朝鮮は、日本に伝えたんだろう???
自慢せんかい、バカチョンども。
0354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:05:51.38ID:ExPTKKyA
>>352さんが実にいいこと言ってる
GJ!
0358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:18:07.97ID:ExPTKKyA
韓国茶道=ポット&トイレットペーパーにブルーシート必須
0359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:19:24.58ID:CSQ2rYvs
トンスルは茶とは言わんぞチョン
0362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:23:45.04ID:ExPTKKyA
>>1
日本に茶を伝えたのは遣唐使・留学僧ですがな
ったくしれっと嘘をつくからなぁリ地域民は
全く信用できない
0364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:37:49.44ID:nOZ4USmH
( ・ω・)
朝鮮王朝実録って、韓国は正本を無くしてて、日本が保管してた写本をクレクレしてたやつだっけ?
漢文だから読めないんじゃないの?
0366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:17:17.55ID:CoXvhST1
それは「朝鮮王室儀軌」だよw
まあ他国の特殊な書物だから間違ってもスルーだけどなw
0367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:20:12.11ID:CoXvhST1
>>363
それは朝鮮総督府時代の話w
0370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:26:58.64ID:CoXvhST1
>ドクウムチャ(炒り茶)
韓国の茶は煎茶です。
抹茶やっている人たちはファンタジー好きなんですw
0371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:38:12.86ID:CoXvhST1
しかしいつまでも半島で茶は育たない、というレスが現れるのはなぜ?
認めたくないのか? 
0374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:47:29.44ID:CoXvhST1
>> 355

>草衣禅師(1786-1866) 『東茶頌』
>丁若镛(茶山)(1762-1836年) 『東茶記』※散逸して伝わらず
0375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:48:40.31ID:GHwcsL6b
キチガイ
0376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:49:44.24ID:CoXvhST1
>『朝鮮王朝実録』
李氏朝鮮の初代太祖の時から純宗に至るまで27代519年間の歴史を編年体で編纂した1967巻948冊の実録。
>1967巻948冊
>1967巻948冊
>1967巻948冊
0377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:51:37.83ID:CoXvhST1
>2006年(平成18年)7月14日、東京大学は五台山史庫本47冊をマイクロフィルムに収録し、原本をソウル大学校・奎章閣に寄贈
『朝鮮王朝実録』 でも日本から韓国への譲渡とかやってんだな。知らんかった。
0378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:12:29.17ID:Ze9G/Bjs
だから何だよ!!
0379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:07:05.32ID:seshFKnf
まーた起源捏造
0380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:08:45.31ID:seshFKnf
>>368
たぶん品種のこととか知らないんでないかな
0385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:35:13.88ID:3bM8Uyh5
日本の学校、小中高大まで“茶道部”が少なからず存在して、礼儀作法の模範としてるけど、あっちはどうなの?

“闘茶”はケンカだ!!

とか云って茶会の席で、勝利のポーズしたり茶席に、国旗ぶったてたりしそうが・・・
0386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:24:37.52ID:CoXvhST1
有名女子大なんかでは茶道教育が売り物になってるし、
だいたい茶葉の普及のために小学生とかに体験茶会させてるよ。
ググればいくらでも出てくる。
そのへんは抜かりないよ。とにかく国を挙げてやってるから。

闘茶っていうのはいろんな種類があるし、基本的には優雅な遊び。
0387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:49:31.53ID:f3gKJCOO
茶の湯は400年以上前から日本にあった。
その頃韓国は存在しないww(ゲラゲラ

大嘘つきめ!
0388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:59:40.46ID:L/9iNSdR
朝鮮にも古くから茶はあるよ
無茶苦茶という茶、これは
起源となえてもどこからも文句出ない
0390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:28:01.31ID:7B/1RBTH
>>1
猿真似しかできないバカチョンww
0391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:31:36.95ID:sshI1M4S
>>389
ロシアンティーの茶葉が無い版じゃないの?
0392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:34:40.60ID:a4OX7tKA
まーた韓国の起源病が再発したw
0393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:40:28.16ID:zK0BEqhN
トイレットペーパーとピカピカのヤカンを用意しないと
韓国茶道
0394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 00:05:27.94ID:3hZTa9AK
だからそれらは茶外茶といって、カテゴリーとしては麦茶も茶外茶にはいるわけ。
0395みかん水 ◆gH9wuckUfw
垢版 |
2021/04/25(日) 00:11:27.84ID:SSliZqr0
>>335
両方ですがグンマーはまだ未来がありますね。
0396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 00:43:53.99ID:EN42+Mlb
>>319
どっかのお茶屋は日本産紅茶を売り出してるよ
国産茶葉を発酵させて作った紅茶
今までなかった方が不思議
国産コーヒーだってあるんだし
0397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 00:48:07.67ID:EN42+Mlb
日本語の「ちゃ」もチャイから来てるね
世界は「チャイ」と「ティー」のどちらかが原語
0399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 01:50:39.14ID:heddWjPI
>>386
はは、それだと茶道が日本発だと積弊対象になって
売り物が瓦解してしまうな
そりゃ何が何でもでっち上げようという動機が働く
だろうよ
でも、ムリなものはムリ
0400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:50:31.17ID:Qp9Dx//h
>>396
明治時代に紅茶の国産も始まって
昭和初期までは輸出もされてたそうだが
戦後、安い海外産の紅茶に太刀打ち出来ず
国産紅茶は一旦は消えてしまってから
有志が復刻させたんだそうな
0401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:03:11.82ID:Qp9Dx//h
>>398
茶葉を中国からの輸入に頼ってた時代は
長時間の輸送の間に発酵が進んだ
茶葉が茶色ものが主だったから

茶葉を発酵させない緑茶が
日本に普及し出したのは
日本での茶の栽培が普及してからの事
0402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:20:27.73ID:Qp9Dx//h
>>386
闘茶が優雅な遊びねえ

茶を扱う商人にとっては、己の信用を賭けた
真剣勝負だったんだが

まあ輸入した高価な茶を
ごく一部の裕福な両班だけが嗜むだけなら
優雅なお遊びで終わるんだろうが
0404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:18:48.12ID:3hZTa9AK
闘茶ちゅうてもいわゆる銘柄当て、とかとは別なんすよw
0405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:23:43.71ID:3hZTa9AK
山茶で紅茶をつくるので思い出したけど、韓国のお茶は「野生茶」が最高級とされてるんだよね。
廃園になったのが自生したもの。まあ大した収量は期待できないけど、とにかく高級茶葉は贈答品で、普段使いの茶はティーバッグで飲む、
という感じかな。
0408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 08:58:23.97ID:3hZTa9AK
宋の時代に抹茶を攪拌して飲むことはじめたんだけど、やがて廃れて散茶に移行。
その後、異民族の侵入とか、いろいろ政情不安で、この時代に中華の伝統文化の多くが失われることになった。
なのでチャイナに抹茶の痕跡はゼロになってしまったわけ。
日本にだけ残って茶道という特異な進化を遂げた。
0410アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y
垢版 |
2021/04/25(日) 09:02:57.65ID:SybxJNkC
>>393
(=゚ω゚)ノ 花園ラグビー場には!
「魔法のヤカン」が現存します。選手に聞いたら「確かにきくなー」って。
…やっぱ筋肉バカには有用なのかもしれん
0411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:07:19.75ID:UrZqIW/7
何をやっても如何なっても恥を知らない韓国病。

「正義と悪」、「糞と味噌」等の境を理解できないんだろうな。
0414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:56:05.67ID:ybaJFk9x
昔から優れたことを未開な日本に教えてやったのに
日帝や秀吉が奪ったので残っていない
今ある悪いことは全部日帝残滓
日本は恩を仇で返す畜生国家

といういつもの思考パターン
0417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:12:58.97ID:qFtqifz2
Wikiからでなんだけど苦くて渋くて飲めないと言われているものが朝鮮半島で広まって日本に来たというのは無理があるよねえ
しかも栽培量も少なかったみたいだし
それから日本が持ち込んだお茶とはDNAが違う在来種で「韓国野生茶(「天池団茶」?「青苔銭」?)」というのがあるみたいだけど今植えてるのってこれなのか?
まさか日本から持ち込まれたチャノキで作られた茶園なんてことないよねえ?

>朝鮮半島には首露王の妃である許黃玉がインドで茶の種子を持ってきたという伝説があるが、新羅興徳王3年(828年)12月に大廉が茶の種子を唐から持って来て智異山に植えたという記録が最初である(『三国史記』)。しかし、緯度が高く気候が茶の栽培には適さず、生産量は限られたものであった。
また、その品質も悪く、後述の『高麗図経』では「土産茶、味似苦渋不可入口(高麗産の茶は苦く渋くて、口に入れることができない)」と記されている。
0418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:34:26.14ID:EN42+Mlb
>>400
他の有名ブランド(産地)との違いは何だろうね
味や香りでどんな特徴あるんだろうか
安い日東紅茶Tバッグではなく、高級路線で世界に売り出せばいいのに

日東紅茶の安いTバッグはアレはアレで普段飲みにいいんだけどね
英国人だって、日に何杯も紅茶飲む習慣あるが、普段は安い茶葉飲んでるんだからさ
戦車の中で、野営でTバッグ使ってるんだから
ただ、ティーカップだけは拘るらしい
各地の補給所でTバッグと共にティーカップも貰えるそうだ
アフタヌーンティーの時は高い茶葉使うんだろうな
0420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:04:20.44ID:3hZTa9AK
なんか遺伝子追跡ではアッサム亜種とかでるらしいね。
野に自生しているのはともかくとして、茶産業の品種はやぶきたが主じゃね?

日本もいちど紅茶を輸出品いしようと思ったけど、荒茶が足りず、また大英帝国の植民地大規模茶園に勝てないから尻すぼみになったみたいだね。
0421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:11:20.69ID:AT261KbR
ウソ文化新聞?
0422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:38:06.41ID:Jygks9eA
ふつうに中国じゃないの?
0426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:05:16.16ID:JTPOUP5c
>>68
根底にあるのは「こんなに良い物・文化はきっと偉大なる我々の祖先が教え広めたに違いない」と言う迷惑な思いつき思い込みで、あとは文献史料のつまみ食いで都合のいいところだけ抜き出していくから確信感だけ増していって本人には嘘ついてる自覚ないのでは
0429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:38:41.28ID:NtO+LdU9
朝鮮半島(注:当時、韓国は存在すらしていない)は、茶葉の生産が出来なくて、代用としてのお酒や茶葉以外を使う『茶外茶』が主流だったと聞くが。
0431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:56:52.60ID:y9RXeun7
>>1
お茶の心配より、来年今頃、国があるかを心配すべき。
0432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:57:38.92ID:IoB34VQc
韓国って未だに茶道でトイレットペーパー使ってるのかなぁ
韓国でお茶って言うとそれしか思い出さないw
0433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:04:21.87ID:Tw8CgsvM
サラッと事実無根のマウントとる癖やめろや
0435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:48:02.01ID:EN42+Mlb
誰も飲まなくなって廃れて、戦後復興したくせに
そのうちに韓国茶道はTバッグ使うようになるな
0436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:50:21.36ID:9AqViVlm
>>434
仏教とセットだったお茶だから
先に朝鮮に根を下ろしてるのは事実
次に日本
0437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:52:28.98ID:LNwGysDR
韓国の言うお茶て、大衆向けだけど
日本の言うお茶は茶道のイメージ

比べるものが初めから違う
0440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:58:29.61ID:9AqViVlm
>>438
>>439
諦めろ
0445みかん水 ◆gH9wuckUfw
垢版 |
2021/04/25(日) 21:06:25.30ID:YiyD3UDE
>>440
貴方には帰国の選択肢がまだあります。優れた半島に帰りましょう。
0446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:14:12.49ID:XXGIMT8Y
日本に伝えるぐらいだから
半島って茶葉の貿易盛んだったんだよな?
0447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:01:30.18ID:3hZTa9AK
仏教が廃絶していたという理解はまあ良いとして、ぜんぜんなかったわけではなく、
朝廷が認めた一定の寺院だけ存続がゆるされていたのよ。
で、そこで(僻地の山寺など)19世紀半ばくらいにお茶を楽しむ人たちがちょこっとでた、と。
0448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:10:45.67ID:wB6SwrXx
>>436
伝わったのが先だとしてもそこから伝わる訳ではないw
日本は中国から伝わってるからね
大体朝鮮半島ではほとんど根付かなかった上に仏教排斥でほぼ枯れてるじゃん
0449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:39:52.91ID:cCxOeNfr
>>436
韓国人見てると自分たちはどこかから教わるくせにそれをどこかに伝えることしてないじゃないか
大昔から他所にものを伝えることをしなかっただろうと想像つくわ
0450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:47:41.81ID:RGMZyy9x
亜熱帯植物園
0451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 02:54:08.83ID:YG+aWBfc
栽培の北限

ということすら知らないらしい


チャノキの植生から
15世紀とかでは半島での栽培は不可能
0452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:22:58.09ID:5j9GXbGD
茶は僧侶が持ち込んだのに、その頃の朝鮮は仏教弾圧しててどうやって僧侶が自由行動できたというんだ?
しかも、日本人も行動制限されてたのに
根拠に無理ありすぎw
0453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:18:38.18ID:Cn8dkT3U
茶文化が盛んだったにしては
韓国伝統の茶器って無いような
0454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:28:45.62ID:yuy3zqnv
日本の茶道、食文化を辿れば必ず最後は朝鮮に行き着く。
これは日本の食学会、茶業研究所でもていせつになっている史実。
0456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:55:27.07ID:KD+msuuN
〇 日本の茶道、食文化を辿れば必ず最後は 中 国 に行き着く。

毎回しれっと嘘をつくリ地域民には心底呆れる
0457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:31:45.84ID:K1oZ3PDo
朝鮮王朝(李朝)のころは、チャイナに憧れて食器、茶器類はぜんぶ金属製品に転換しちゃったんだよ。
消費トレンドが激変。で、朝鮮の窯業は壊滅。陶磁器を自ら捨てたんだな。
のちに秀吉のせいできたけどw
0458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:18:32.72ID:hSQqJiWb
李氏朝鮮で絶えていたものを
日本が栽培指導してやっと
生産できるようになったとたん
ウリジナルと言い始めるアホ。
日本は記録ってものを残すんだよ。
0461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:28:21.53ID:7s9kQ95g
火病因子にだけ反応する猛毒コロナ菌を誰か発明してクレ!
オレが個人的にノーベル賞を出してやりたい!
0462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:50:08.27ID:rxJmd2HV
>>1
最澄法師が805年唐から茶の種子を持ち帰り、比叡山山麓の坂本に植えたのが日本の茶の始まり。
また空海も持ち帰ったと。茶の湯は別途ニダ
0463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:51:17.01ID:mgM4k/tM
韓国茶道は伝統をのこしつつ、カジュアルさを取り入れ、合理性を求めた。
いつまでも伝統にしがみつく島国とは違う。
その島国はどの分野でも自国でしか売れないガラパゴス化したけど韓国は合理性を重視したため、他国でもしっかりチャネルを持って。
0464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:07:52.43ID:N1Fnfj9I
ところが韓国の老舗緑茶園ですらせいぜい三代くらいしか遡れないんだな
茶を飲んでいたという歴史検証はあっても茶道や茶藝といったセレモニーがあって現代まで文化として継承されてる事実もない
そもそも韓国には工芸、食文化、農業に至るまで店や工房の農園の形で百年越える物が皆無
継承もされてない物を存在すると主張するのも大変だ
0465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:14:55.80ID:5Ve60nbg
ちゃ。という言葉にこだわるんだよなあ。
台湾から中国に渡った時の言葉は、台湾語の「てい」。
そのまま輸出されてティーになった。
ちゃい、ちゃ。というのは、別ルートの気がする。
世界的に蒸して干すというのは、日本のみ。
0469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:25:35.65ID:wB6SwrXx
ヒデヨシガー日帝ガーやってるけど、日帝で30数年ヒデヨシは合わせてもせいぜい数年で軒並み綺麗さっぱり消えてそのままな文化って何wだわな
朝鮮人は鳥頭だと言ってるようなもんだよな
まあ実際旭日旗については本当に鳥頭だったからもしかしたら本当に鳥頭なのかもしれないが
0470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:36:20.07ID:1EUqc2m3
ドラえもんは私たちが日本に伝えた みたいな
0471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:37:49.89ID:1EUqc2m3
そろそろ実際のその時代の記者の祖先の身分を調べた方がいいころw
0472化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/04/26(月) 13:08:48.35ID:zhKIgJCa
>>454
【そんな貴方にカツカレードリア】

まず豚カツが
オーストリアのウィンナシュニッツェルを
フランスのコートレットのようにパン粉の衣にして
ポルトガル伝来のテンプラの技法でディープフライ

そしてカレーは
インドが発祥国
イギリスでカレースープになって
日本でごはんにかけるようにシチューのように進化

これを組み合わせたカツカレーを更に
イタリアの名家ドリア家に因んだ料理法で…。
(なお、イタリアにドリアという料理は無いそうです。)

(=゚ω゚=) このどこに朝鮮要素があるんですか?
0473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:13:34.08ID:+OoyC9BA
朝鮮半島では10世紀頃から茶の木が栽培されていたが、極一部でしか栽培されなくなった。

戦後、韓国で高麗茶道と称して茶をたしなむ文化も存在するが、これは京都の在日韓国人が戦後に起こした茶道であり、朝鮮半島古来の文化・作法ではない。


    だとさ、糞チョンの言う事は全て嘘!
0475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:21:43.15ID:5j9GXbGD
>>457
金属にしちゃったら、熱い飲み物どうすんだろね?
ホーロー製マグカップ持つのも熱ければ、口を付けるのも熱い
50℃位の玉露ですら熱くて飲めないね
中国も日本も英国もお茶は陶磁器で飲んでるのに

キャンプで金属製マグカップ使うが、よほど冷まさないと唇が火傷する
チタンマグカップなら、熱伝導率良くないから火傷し難いが
0477化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/04/26(月) 13:39:13.01ID:zhKIgJCa
>>475
(=゚ω゚=)っ【ステンレス真空マグカップ】
(=゚ω゚=)ノ ステンレス鉱山はダテじゃない!
0478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:52:29.36ID:K1oZ3PDo
そうそうw
金属製の食器だとスープとか入れると熱くて手で触れなくなる。
チャイナの貴族が銀器とかつかったたのは卓袱台(テーブル)があることが前提だったから。
テーブルに置いた銀皿から蓮華(スプーン)で掬えば食べられる。
西洋のテーブルマナーで皿を持ち上げたりしたらダメなのもテーブルがあるからだよ。
しかし朝鮮では卓袱台というものが普及しなかったので、床に直に皿を置いて、口を近づけて食べたのさ。
皿を手で持ち上げるのは中華のマナーに反するし、だいたい熱くてもたないから。
いわゆる犬食いみたいに見えるんだけど、彼らの側からだと日本のマナーの方が野蛮ということになる。

で、現代韓国ではステンレス製の食器が主流だけど、食堂や屋台なんかではもっぱらスラスチックの食器が使われている。
きっと家庭でもある程度そうなってんだろうな。
プラ製だからとにかくカラフルなんだよw
0479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:54:11.53ID:Ovcc5jm4
日本にはもともと文化なんかないから
ウホウホ原始人な日本人は文字や衣食住の知恵を半島や中国から与えられようやく人間になれたのがつい最近
中国や半島の歴史の長さや変遷を鑑みれば日本は社会経験の足らない引き篭もりか国際感覚の身についてないヒヨッコだ
0481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:04:45.35ID:Ovcc5jm4
日本は狭い足りない島国脳みそで善悪を語るのはやめないと
日本人は自分たち島国の物差しで中国や韓国を測っては見下そうとする狭量で愚蒙な陰湿な行為
逆に世界から失笑されてる
日本人の語る正義は世迷言に過ぎない
0484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:05:05.59ID:ZzaU8YS+
しっかり事実言ってんじゃん。
こればっかりは当時の文献にもしっかり乗ってるからな。
日本も、遣唐使・遣隋使あたりで伝わったって伝わって記載もあるし。
刀も、元時代に日本に攻めてきた朝鮮人が、「日本は大陸とはことなる武具・武器を使う。」
と元側に報告しているのが記載してある。
0486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:12:15.41ID:ZzaU8YS+
>>481
日本は中国を模範としてきたが時代があったが、資源が少ない列島だからこそ、創意工夫して生まれたものばかりだ。
自称ウリジナルとは違う。
特に鎖国時代に成熟した文化も多く残っていて別に気取っても居ない。
中国のように大切な文化を共産党が潰していったような歴史もない。

まるで成金のようは発言は、そっちこそ近年発展途上下から頭に乗ってる見下してるだけだろw.
0488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:17:18.03ID:ZzaU8YS+
>>485
僧侶が天皇に献じた際の奉納表に記載してある。遣唐使時代だ。そんなことも知らんのかよ。
0493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:42:50.04ID:ZzaU8YS+
>>491
テメーが知らないだけだろ。
大学の研究室行って、断って見せてもらってきたら。
そんくらいの努力もせずに見せてくれよかww。
むしろ比叡山とかいって入信して見せてもらえばw
0495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:27:57.26ID:pYIVy1OZ
文化は九割九分九厘が日本から朝鮮に伝わったものだっつーの。朝鮮なんぞ何もねーだろw
日本語の超絶訛りみたいなカッペ語ばかりのクセして、朝鮮人とか、ここの朝鮮原理主義者はキチガイすぎるわw
0496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:37:24.77ID:6CMNzPqW
>>495
内臓移植しても免疫抑制剤飲んでないとわやになるし、大規模な美容整形手術やると定期的にメンテナンスが必要だと聞く
韓国の文化とか技術ってそんな感じがする
平たく言うと深みがない
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:02:19.67ID:byLdVmTv
>>55
それで納得しかけた中高生時代。
でも現実はインドの香辛料入りミルクティーが西だけどチャイ、マレー半島の引っ張り茶は東だけどテ・タリク。百聞一見なお話でした。
0498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:08:43.65ID:abuJmQ1R
韓国兄さんは日本に沢山の事を教え自らは衰退していった。
0500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:25:46.06ID:5j9GXbGD
>>478
ってことは、韓国ではお茶飲むのにスプーン使ってるのか
0501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:54:45.15ID:jmzRbqNH
またこんな嘘八百のデマ記事に騙される馬鹿韓国人が居るのかと思うと胸熱
0502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:37:28.35ID:NgJraona
日本人は臭い糞茶なんか飲まないぞ
0503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:56:05.44ID:DL3mT7mg
マホービン使っておいて
何が文化だバカw
0504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/28(水) 12:19:04.31ID:bOOUBVs/
大腸菌入りのお茶
0505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:04:36.08ID:Ct0BSoCB
魔法瓶
カセットコンロ
急須のじか火

これで↑よく茶文化とか言い放つよな
韓国人って頭に蛆湧いてるんじゃね?w
0506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:14:02.24ID:cNre9ZmK
言語的にもおかしいw

緑茶からノクチャとやらへならわかるが
ノクチャから緑茶はないw
0508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:19:28.39ID:cNre9ZmK
>>505
いえ、いつでも頭が沸騰しています
0509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:29:15.47ID:dx+u9j7g
トウモロコシひげ茶にも新茶の時期あるんだなぁ
0510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:11:10.13ID:bMjiRa6u
緑茶(lu cha)→緑茶(ryokucha)→緑茶nogcha
0513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:17:30.34ID:6PvD3Lge
>>509
土地の貧しさを象徴してますな
そのうち赤化統一=年がら年中主食も茶も玉蜀黍になったりして   合掌
0517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:09:31.23ID:5H+yr5fI
日本に併合される前の朝鮮は、世界でも稀な「お茶を飲む習慣がない国」だったんだぜ。
口を開けば嘘ばかりだな、こいつらは。
0518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:26:52.31ID:OFnvuOXt
>>516>>517
同意

致命的なのはリ地域=今も昔も記録に対する認識が薄すぎること
それがすべて
なのに闇雲に起源のみを主張するという愚かさ

悔しかったら史料を出してみやがれ!w
0519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:32:14.24ID:k0VERdgd
弟の日本の緑茶の起源は兄だろ。
真実の歴史から目を背けるな。
0520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:32:17.95ID:bTNT9v0c
>>1
またはじまったか
0521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:43:58.44ID:8BoK8JcW
千利休の起源は韓国
0523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:40:22.81ID:72dsIguW
>>1
そうなんだ!!知らんかった
でも、朝鮮では古代から茶道でトイレットペーパーと魔法瓶を使ってたのは知ってるぞw
0524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:01:52.65ID:JLlPFtln
>>521
干利イ木は朝鮮人ニダ
0527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:56:14.91ID:8C+1eGuO
>>1
お茶は文字道理茶色の語源。
そのお茶を緑茶にしたのが日本。文字道理緑色。
お茶の起源は暖かい中国南部やインド方面。
韓国には緑茶が日本から伝来しているので、日本由来品であるから
飲まずにいなさい。
0528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:12:22.79ID:EstXqzno
急須の取っ手を横手にしたのは日本だからな
まさか使ってないだろうな
0530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:27:36.40ID:pcxB02gd
>>1
>茶摘みが最盛期

茶摘みの最盛期ってw
そもそも半島の潅漑を整えてやったのは日帝であって
それ以前に豊富な水資源を必要とする茶の生産なんて栄えるわけないだろwww
0532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:24:27.72ID:cFiSGZS0
今流行していたりもてはやされるもので、自分達が造り出したモノは殆ど無いから
せめて「ソリはウリたちがもともと考案したモノニダよ」といえば
安易にチヤホヤされることが出来るって考えだろ。
今は無いが昔はあったと言えば、同様に見られると思ってるんだろうな。
てか、今も昔も『無』と言うのが本当のことだが
0535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:40:33.99ID:Ryhxp98/
またチョンカー
0536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:53:24.44ID:oYPYoP0l
11世紀に満州の奥地から朝鮮半島にやってきたエベンキ土人が
何をわけのわからんことを言ってるんだかww
0537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:55:45.97ID:tUP5Z2Hz
占領されていたときに覚えたモノを忘れてるんだな
0538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:15:14.27ID:rwTTVrvS
後だしジャンケンは韓国起源ニダ
0539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:22:46.64ID:Xa9g19UE
>>15
とうもろこし茶とか笹茶とか枇杷葉茶とかの茶外茶は栽培してる人は普通に飲んでたしね
0540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:30:48.70ID:HnpJFwOn
>>15
とうもろこし茶はまじでうまい。
ほんと、ちゃんとした文化あるのに、日本への余計な対抗心で韓国人は大損してる。
0541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:04:30.90ID:8M+rx60K
>>15
彼らは「日本とは違う」ということに根源的な不安を感じてしまうのでは
ないか

「独自の文化」というのは当然「日本とは違う」ことになる 本来なら
それこそが民族のアイデンティティなのであるが、歴史的に自分たちの
文化が世界に認められたことがなく、それ故に、自分たちのオリジナルな
文化に自信が持てない

だから・・・、ということのような気がする
0542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:04:42.08ID:b/5aDwBx
>>2
そう、緑茶は貴重すぎるからパチモンで我慢していた。
今のチョンと同じだな。
0543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:08:15.00ID:sDZT/iEY
韓国人てお茶にもウンコ入れるのかな
0545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:19:52.94ID:ZwA0CmwY
寒い地方だとお茶の木育たないよね
0546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:47:57.14ID:/ls7qcVF
>>1
基地害だな。
0548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:54:00.29ID:zyyYZGR3
>>540
とうもろこし自体がアメリカ原産だから「そんなに歴史がない」とばれてしまうからなあ・・・。
0552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:50:52.94ID:vQrcqimC
ハイ,ハイそうですか、そうですか!チョソってなもんじゃなぁ

仏教を捨てた半島に喫茶の習慣は無い、または途絶えたとみるのが正しい。
中国には沢山の種類の加工茶葉が製品として存す
緑茶も在るが、日本の製茶とは味が違うのは不思議である
生の茶葉を蒸気で加熱し、酸素との反応を停止させるのが緑茶の要領で
其れを微粉末にしたのが抹茶。
よく呑まれる緑茶は即席に供応する飲み物、本来は茶釜で茶葉をぐつぐつ煮込むのが
古式、刷り物で江戸時代の茶店の店頭に在るのが其れ、茶柄杓が共に描かれている。
童話の文副茶釜の絵姿は茶を沸かす用途のもの。
0553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:26:48.60ID:34Z2xCYq
>>38
文化も歴史も無い国だし仕方ないよ
0555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:28:53.27ID:5sBGR8KL
>>1
茶道でポットや魔法瓶使うの止めてくんない?
面白すぎるからwwwww
0559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:09:04.23ID:RIKPj8O6
日本が羨ましくて羨ましくて仕方ないんだろうなぁ
0560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/07(月) 03:19:25.55ID:NWn/8uOW
魔法瓶、ブルーシート、トイレットペーパーの
三点セットは日本の三種の神器と同じニダ!
0561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/07(月) 03:35:33.62ID:I+n712cX
寝言言ってんじゃねーよ土人
トンスルは茶とは言わねーんだよw
0562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/07(月) 03:55:50.25ID:uuZIeKpM
>>2
ゆず茶は違うんじゃない?
レモネードのパクリだから比較的新しい
0563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/07(月) 04:22:19.57ID:2sYVeSS2
朝鮮茶道の所作は優美で洗練されてるよねw
ステンレスボトルからお湯を注ぐ時の手つきとか最高w
0567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:05:59.27ID:qPM1ZiS+
パチモンのお茶しか飲めなかった奴らが何を言ってんだ?
0568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:35:14.17ID:W/gA0agP
乳出しチョゴリや路上にじかに座り込んでるような写真を見る限り
「茶」を飲むような雰囲気は1μもないわな
両班はわからないがそれでもてっぺんレベルでトウモロコシ茶程度とゲスパー
0569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:51:35.96ID:5C4YYZzJ
       ______     
     .....|コココココココココココ|\.   
     .....|コココココココココココ|  |              , -―-、、 
     ....|コココココココココココ|  |             /:::🍓:::🍖:::∧_∧    ウリはパクリしか能がないニダ
     ....|コココココココココココ|  |             l:::::::::::🍇:::<`∀´* >
     .|コココココココココココ|  |゙ ゙ゴォゴ〜        、::🌸::::::フづとノ'
     .|コココココココココココ|; .|〜⌒);           `〜人  Y 
;. .;(⌒〜|コココココココココココ|〜⌒);;. .;(⌒〜           し'(_)
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/08(火) 23:30:09.86ID:gmiCikql
>>570
特にお茶に関しては、種で移動させる事が不可能。
イザベラ・バードの旅行記にあるような、のんびりした時間で種を運ぶと、発芽率がほぼゼロ。
南方から苗を船で運ぶしか無い。
0573化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/06/09(水) 07:17:10.12ID:mdRNe4Kj
>>551
(=゚ω゚=)ノ 次は『ごぼう茶』なんてどうかな?
戦時中の米軍捕虜が収容所で「木の根っ子を食わされた!」
なんて言ってたけど実はごぼうだっただけ。
まあ確かに食べたことは無かったでしょうけど。

で、
最近は『ごぼう茶』がお通じ改善する効果があるとかで
日本でも少しずつ売られています。
韓国人がこれに目を付けたら・・・
0574化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2021/06/09(水) 07:18:58.05ID:mdRNe4Kj
>>560
(=゚ω゚=)ノ 韓国神話にも『三種の神器』ってあるんですよ。
鏡と剣と、クマよけの鈴。
0575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/09(水) 08:11:04.24ID:nVXVg5SY
>>570
だやな。何もできないから、バカチョンはいつも飢えていたわけで。
0576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:54:47.17ID:9Xj1uRcd
>>573
創です価    合掌
0580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:04:44.47ID:855X57VB
お茶みたいなものとお茶は違うぞ。
朝鮮茶はそこらの草や葉っぱを煮だしたもんだぞ。
0583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:53:53.80ID:8p9gW9sy
朝鮮では茶は手に入らなかったので飲みものは水しかない。
朝鮮王だけは対馬藩を通じて高価な宇治茶を取り寄せていたけどね(爆笑)
0584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/10(木) 00:23:46.92ID:6g6dpt0a
嘘を言わないと死ぬ体質ニダ
0585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/10(木) 00:28:08.40ID:Yx0Obnbf
伊藤園が茶畑作ってだけでこの嘘だもんなwwwwどんだけ日本に教えられたこと隠したいねんwwww


まぁ日帝にひどいことされたニダっていうアメリカすら全く信じてない妄想守るためなんだろうけど
0588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:51:21.32ID:u15NDd/A
>>2
野草茶ですね
0589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:54:20.81ID:BdXrtGKe
だからお前ら伝統の飲み物なんざアレだけだろ!
0590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:34:12.39ID:SOQiNHQQ
日本・中国「記録もないくせに何言ってんだ?」
0591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:35:29.30ID:nEWiW6HD
>>1
自分で長い棒で泡立てて飲むのが韓国茶だろw
しかも、多く泡立てた方が勝ちとか言う訳のわからない競技wwwwww
0593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:44:50.06ID:FPwdW5iN
>>1
馬鹿タレ!!
茶は中国からだ!!
0594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:53:01.61ID:c8NureJg
キム・ヨンジョ/青い松民族文化研究所所長

結構しっかりした立場の人っぽくて草
0596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:56:55.01ID:c8NureJg
緑茶の日本への流入ルートって
禅僧の栄西が伝えたってはっきりとわかってるんだけど
この人は何を根拠に韓国起源説を唱えてるんだろ?
0597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:03:16.97ID:zklJcanu
>>596
根拠=こうだったらいいな
0599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:07:55.23ID:C1ZaZ1mo
>>595
ブルーシートとトイレットペーパーもセットで。
0600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:16:21.06ID:5lVoc3vl
あそこの気候じゃ無理じゃね
伊達政宗が領内に茶の樹を植えさせたのが北限
あの時代で。
0601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:18:29.69ID:c8NureJg
>>600
お米も三南地方(全羅道慶尚道忠清道)でしか取れなかったしね
お茶ってなると全羅道ぐらいでしか無理じゃね
0604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:33:51.97ID:YioEszbC
茶の日本伝来は中国ルートってのが常識だし
朝鮮は仏教弾圧で茶の木引っこ抜いてたし
90年代まで喫茶って文化が韓国になかったのは政治外交ですぐ確認できるし
韓国人が煎茶抹茶固形茶・・・区別ついてないのが未だにわかる
韓国の茶の主流って外国企業の抹茶味で甘い飲み物?
韓国時代劇で必死に茶飲んでるシーンいれてるけど
0605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:37:26.70ID:c8NureJg
稲の品種自体は確かに江南から直接伝わったものらしい
ゲノム調査で日本の稲は江南よりは遺伝的多様性に乏しい(つまり原産地ではなく移入種)
そして朝鮮半島のものとは遺伝的構成が異なっているという
縄文時代に江南から伝わってきたんだろうね
一方で水田耕作の技術自体はどう考えても朝鮮半島にいた日本語族が渡って来て伝わった可能性が高い
朝鮮式農具が見つかってるし弥生土器も半島で発達した無文土器の技術で作られている
まあ彼ら渡来人を朝鮮人といっていいかはわからんがw
0608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:42:25.85ID:Y+bHccKR
韓国の歴史ドラマでこんなお茶見たことねーぞ
0611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:24:37.99ID:AOEDLj1j
韓国のお茶って自分でバシャバシャやって泡を多く出した方が勝ちって奴でしょw
0612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:28:39.58ID:AOEDLj1j
>>1
韓国で抹茶の闘茶大会、茶愛好家たちが泡の量を競う

문경전통찻사발축제 '가루차 투다 경연대회' 대상 이성주씨
https://www.anewsa.com/detail.php?number=1010493&;thread=07r02
0613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:40:44.97ID:I2RW2Yay
日本人になりたくてしょうがないって感じ。
でもいくら頑張っても無理。可哀想。
0614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:42:34.28ID:AOEDLj1j
:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ …::::::::::::::
::::… /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   …:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     …..::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ….:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ―”’ヽ、  ,,,;””=””’__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::…     + ┼ + EEi”!Q.Qー-、___~””’ー-、   :….::::::::::::
  :::::::….     + ┼ EEi. Q. Q  +~~”’ヽ ..:…::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::…..    +  EEi. Q.  Q  ┼  :….:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::….: + * EEi Q   Q  …..:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::…  + EE!  Q    @…..:::::::
        ::::::::::::::::::….::….::.  カカ  @…::::::::::::::::


私は火病の鳥です。あなたの様な生き方をした者に次の転生を告げるのが仕事です。
>>613よ、あなたは氏ぬのです。
次に生まれ変わるのは、在日では無く韓国人です。
その次は、北朝鮮人に。その次は、在日朝鮮人に。
日本人に生まれる事は絶対にありません。
永遠に属国人を繰り返すのです。
ウェーハッハッハッ
0616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:34:45.58ID:w3e6Bhsd
コリエイトか!
日本茶の起源を主張したいなら空海、最澄は朝鮮人説を唱えないとダメだぞ!
0617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:04:22.41ID:fTFgSPIQ
そろそろ三味線あたり来そうだな
0619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:10:18.34ID:AOEDLj1j
>>617
韓国胡弓ってのがそうじゃね?
0620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:11:06.53ID:t4U5A9j9
また始まった
頭殴れ
0621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:12:34.70ID:3Lu37Yud
>>1
普通に中国から入ってきたんですけど、バカなのwww
0622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:14:40.53ID:3Lu37Yud
>>581
韓国のお茶の栽培って日本統治時代に日本人によってもたらされたんだぞ
0623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:15:18.20ID:AOEDLj1j
>>621
古代韓国人がインドに渡って世界中に広めたんだろw
0624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:16:23.40ID:AOEDLj1j
>>622
嘘ニダ!
古代韓帝の時代から栽培してたニダ!
秀吉が全て刈り尽くしたニダ!
0625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:55:57.17ID:qyBmEKjC
17世紀に東インド会社が日本や中国から茶葉や茶器をヨーロッパに輸出した歴史はあるけど
朝鮮半島から輸出した史実が存在しないんだが?
0626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:16:42.29ID:AOEDLj1j
>>625
シルクロードの起点は、韓国ニダ!
0627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/14(月) 09:50:01.65ID:AnjTho1v
闘茶―多く泡立てた方が勝ちニダ!

どこの民明書房だよw
0630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:41:26.21ID:Gt1Q0qW7
<丶`∀´>緑茶強国だったが秀吉軍に緑茶畑は焼き払われ、有名な茶人千李休は強制連行されたニダ
0632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:26:34.51ID:RMkn2W7+
チョンの脳内

×千利休
〇鮮李狂
0634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:09:22.71ID:AnjTho1v
>>633
乾燥してない
高温じゃない
極度に低温じゃない
これくらいの条件だからできるかと
0636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:15:50.77ID:0GCm+FGe
ストローだって威張られてもな。
しかも、それすら嘘だし。
0637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:03:51.39ID:0DhvNLvG
>>599
ようつべのリ地域BBAが 気取ってポットかっぽんと開けるしぐさ
あれがすべてで笑いがこらえられないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況