X



三国志をこよなく愛する日本人、もはや「中国人以上だろ」=中国★3 [5/8] [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/05/08(土) 00:07:15.89ID:CAP_USER
日本人の「三国志好き」は中国でも有名であり、中国人以上に三国志が好きだと思えるほどらしい。中国メディアの快資訊はこのほど、日本人はなぜ三国志に夢中になるのかと問いかけ、その理由について分析する記事を掲載した。

 記事はまず、日本には三国志に関連したゲームや映画、アニメなどが非常に多くあると指摘した。なかには三国志のモチーフとして美少女ばかり出るアニメのように、中国人としては困惑してしまうものもあると主張する一方、それだけ日本人が三国志をこよなく愛していることの表れだとしている。

 なぜ日本人はここまで三国志に夢中になるのだろうか。記事ではいくつかの理由を挙げているが、その1つが「乱世は英雄を出す」ことだと分析した。三国志は群雄割拠の時代であり、数多くの魅力的な英雄がいるが、なかでも日本人に人気なのが「諸葛孔明」だと紹介している。日本人の三国志観に大きな影響を与えた吉川英治氏の「三国志」でも、諸葛孔明の死をもってエンディングとしているほどだと伝えた。

 また、「曹操」の人気が高いのも日本人の三国志ファンの特徴だという。本場中国の「三国志演義」では、曹操はあまり好ましい人物としては描かれていないが、吉川英治氏の三国志ではポジティブな面を強調しているからだと分析し、日本人は曹操を「織田信長のような強硬さと豊臣秀吉のような臨機応変さ、徳川家康のような権謀術数に長けた人物」と評価していると伝えた。

 このほか、武士が支配していた時代には戦争文学が好まれたこと、広大な中国は戦争の場面もまた規模が桁違いだったことなども人気の理由だろうと論じた。三国志の人気には様々な要素が関係していると言えるが、日本人ほど三国志に夢中になる外国人はほかにはあまりおらず、中国としても悪い気はしないようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1698975?page=1

★1 2021/05/07(金) 17:04:47.50
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1620385256/

※※
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:20:05.84ID:lTdRgT6k
なぜ関羽が好かれるのかが分からない。強気に媚びへつらい弱気をくじく勇猛さのどこが良いんだ?
逆に上には噛みつくが下には優しい。挙げ句の果ては民衆が張飛をオチに使うくらいの愛されキャラの張飛が馬鹿扱いなのも納得いかない。
格なら魏と蜀の皇帝の姻族な張飛の圧勝だと思うけど
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:28:31.67ID:9H6upZRg
人形劇から入った俺、また放送してくれないかな〜。
0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:29:32.08ID:D9zh8nVW
関公は中華世界では神として崇められている。
赤い顔に長いひげ、赤兎馬、青龍偃月刀
側には周倉、関平
まんま演義の姿で孔子と並ぶほどの神
0207◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 10:36:29.05ID:mz9h2/dT
天下三分の計を進言した甘寧はもっと評価されても良い
魏延もそうだな
演義で持ち上げられなかった武将の評価が低過ぎる

>>205
関羽が商売の神様になっちゃう所が支那人らしいw
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:40:00.61ID:G123D7bS
だって日本って中国伝統文化の植民地じゃん。漢字から寺院建築から衣服から中医から絵画から、何から何まで中国伝統文化の劣化コピーするしか能が無い猿島
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:41:01.41ID:lTdRgT6k
>>137
実在は普通どころか弓の名手だし、喧嘩の仲裁なんかも普通にやってる。
むしろ諸葛亮が普通にされてる。諸葛亮は大男だからレッドクリフが妥当。
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:41:50.43ID:5vBSU39S
三国はどれも統一できなかった負け組なんで
中国では人気ないらしいね
0214◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 10:46:21.32ID:mz9h2/dT
因みに関羽の乗っていた赤兎馬は馬の寿命から考えて、偽物とは言わないが
最低でも呂布の乗っていた赤兎馬の子孫だと言われてる
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:49:00.35ID:lTdRgT6k
>>203
出場さえ叶わなかった閻行
0217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:49:46.41ID:a+FLChS4
>>208
お前が列挙したそれら、日本版に改良したのがあるのばかりw
0221◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 10:55:19.57ID:mz9h2/dT
鶏口となるも牛後となるなかれ

中華が牛で日本は鶏かもしれないけど、朝鮮半島は中華の尻にへばり付いた牛糞だからな
その証拠が南北朝鮮人は鶏口牛後も理解出来ないw
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:56:04.06ID:WMAn+Poh
>>208

それ、まんま朝鮮やんけ(´・ω・`)
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:18:37.38ID:tIktNJxo
でも、個人的には漢三傑のほうが好き。
元祖背水の陣は陽動作戦な国士無双や、始皇帝暗殺失敗したら潜伏してチャンスを待つ史上最強軍師。
なにより凄いのは兵站管理が完璧で劉邦の博打みたいな勝つまで勝負を実現し、人を見る目はヤクザの劉邦と脱走兵の韓信を見出す選球眼、戦をしない乃木将軍に兵站管理と人材登用能力を足したような蕭何。
劉邦が超絶無能なのも良い引き立て役。
0226◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 11:32:05.79ID:mz9h2/dT
元の背水の陣は愚策と見せ掛けて敵を誘き出して背後からも味方が挟撃する作戦で
日本でよく言われてる「もう後がないから必死で奮戦をする」とは全く違うらしいねw
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:58:50.48ID:4OwwLk25
>>226
背水の陣自体は、孫子が死地となる布陣の悪例としてるから一応使われる意味は合ってる

韓信がコレを用いる際、寡兵で城を落とす際に孫子の兵法のタブーを敢えて使って、城から敵を誘き出し>>266のようにして敵の城を陥した

ちなみに兵を死兵にする軍略は項羽もやってたりする
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:59:06.36ID:n4Ljs39C
>>226
ついでに言えば
苦肉の策も敢えて仲間を攻撃することでそれを知った第三者の判断を誘導する(演義の黄蓋が有名だが、日本で言えば泣いた赤鬼なんかも当てはまる)であって「苦し紛れの仕方ない手段」じゃないのよな
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:02:02.71ID:WHjimeEW
古代の人が住んでた地域に今住んでるって理由で関係ない他国の物を自分の物だと主張はそろそろやめてもらいたい
0231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:04:00.07ID:4OwwLk25
>>217
中国の文化は日本文化に取り入れただけで、コピーはしてない

コピーしてたら、免震構造の五重塔は作らんし
衣服も高温多湿に耐えられる和服になっとらんわな

だいたい、漢字を中国の丸々コピーしてたら音読み訓読みってならずに朝鮮みたいに 1漢字一音になっとる
0236◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 12:13:25.38ID:mz9h2/dT
まあ慣れの問題も大きいんだろうけど、俺には今の漢字仮名混じり文が一番読みやすい
中華だって西洋の概念や単語を日本発の訳字や当て字がメインなんだからあいこでしょ
朝鮮半島は発は一切ないけどw
0239◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 12:17:10.55ID:mz9h2/dT
日本だって赤穂事件と仮名手本忠臣蔵は別物だぞ
混同してる奴は教養が足りないだけw
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:19:13.34ID:bSkIQk4L
>>77
フランダースの犬の街へ、日本からの観光客が押し寄せて街の人がビックリ
オラの村が、フランダースの犬の聖地だとは知らなかったらしいw
転じて村おこしに使ってるとか、パトラッシュの像とかも有るんだって
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:28:40.90ID:n2VVsEme
>>47
三韓征伐というロマンストーリーがですね…
腹ボテ女王さまというニッチな主人公やけど
0243◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 12:29:31.80ID:mz9h2/dT
フランダースの犬とかクリスマスキャロルとか悲しい結末の部分はあるけど
原作に忠実な物が読めたのは幸せだったな
今の無理矢理ハッピーエンドには全く同意出来ない
下手な改変する偽善者のお前達が世の中を悪い方向に持って行ってるんだ
という嫌悪感しか覚えない
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:30:03.37ID:6HCEXOI0
>>201
むしろ関羽は偉い人間を馬鹿にして(孫権の婚姻をバカにして拒絶したり)下の人間には
優しいタイプで張飛は知識人とかには敬意を払うけれど部下は軽々しく死刑にしたりで、
それが死因に直結してる。

>>207
義理堅さっていうのが商売に結びついたらしい。大福帳の開発者っていうのは眉唾だけど

>>234
北宋末期だから11世紀末とか12世紀初頭とかそんくらい(北宋の滅亡が1127年)。
平安時代で源氏平氏が台頭してくる半世紀ちょっとくらい前じゃないかと
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:31:25.20ID:jzCAPoUJ
じゃーん
じゃーん
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:34:17.87ID:6HCEXOI0
>>245
曹沖っていう曹操の子供の話じゃなかったっけ?>象を測る

ちなみにうろ覚えだけど、蒼天航路で卞氏の話し相手をしていて
「このひとにはかないっこない!」
とか言っていた女性が曹沖の母親の筈。

曹丕も「曹昴が生きていても後継者になれてたどうけれど、曹沖が
生きていたらどうにもならなかった」と言った、早死にしたのが惜し
まれる俊才
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:39:08.86ID:+X7NU7Ux
今だからこそ明かされる秘話。

なんと劉備と趙雲と諸葛孔明は韓国人だった事実。
これは驚いたね。でも3人とも古朝鮮族の領土出身なんだよね。
0251◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 12:39:25.81ID:mz9h2/dT
>>241
あれは主君だけは必ず落ち延びさせるという決意の決死の撤退戦だからちょっと違うかも
意味的には張飛の長坂の戦いの方が近いかな
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:42:57.76ID:D9zh8nVW
今で言えばキングダムの春秋戦国のが人気なんだろう。
日本人は大河ドラマでも高視聴率は戦国か幕末もの。
そういう群雄割拠の時代が好き。
0254◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 12:43:08.87ID:mz9h2/dT
>>248
演義の影響も大きく甘寧とか魏延はお莫迦な猪武将というイメージ奴が多いだろw
0256◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 12:47:25.40ID:mz9h2/dT
>>255>>249への誤爆じゃない?w
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:49:21.09ID:dm0cDi4k
中国人が蒼井そらに食いつく「なんで?感」に比べりゃ、百倍意味分かるわw
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:50:01.36ID:535Rgh4K
>>254
魏延の長安急襲説も無いし漢中任されてるから統治はまともだと思われるしな
荊州に関羽&公明コンビで蜀は方正張飛頼みでよかったんじゃねええのか
名士の強い荊州は関羽じゃ反発大きいだろ
0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:56:03.52ID:qRAOVQe5
>>25
戦国時代と明治維新前後は割りと好きなのが居るみたいだな
維新は理解できるけど戦国時代はどのあたりが面白いんだろうかね?
0268◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 12:56:37.07ID:mz9h2/dT
>>260
そうなのか
俺は内容だけで余りID見てないからな
0269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:57:15.81ID:Nq3kGbfW
元に支配されてからの中華は別物だからね、客観的に見て
古代ローマと東ローマ、神聖ローマみたいに分けるべきじゃない?
0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:00:02.01ID:6HCEXOI0
>>266
戦国時代と言えば以前、とある戦国時代を元ネタにしたエロゲーにて

徳川家康がタヌキの妖怪=わかる
上杉謙信が美少女=まあわかる(女性説もあるくらいだし)
伊達政宗が独眼だからと鎧甲冑身につけた目玉の親父=マジでわかんねえ
0273◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 13:00:22.87ID:mz9h2/dT
俺は朝鮮人で尊敬出来る武人は白将軍ぐらいしかいないけどな
それぐらい朝鮮人は武勇とか武門の誉れとかからは無縁な下等生物w
0274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:00:57.09ID:8R0EkrmF
今の中国は中の人が入れ替わってると聞いた
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:02:47.53ID:Nb8zSEKu
>>259
そういえば孔明の嫁さんの黄月英は、荊州の名家の黄家の出だったな

確かに荊州の外交と内政を孔明に任せてたら、安泰だったかもな
0279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:05:42.73ID:jozDu0jY
中国の歴史が好きというやつに詳しく聞くと大抵三国志好きというオチw
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:06:21.19ID:rTGaITSX
二匹でなにやってんだろう? 自演?
0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:11:40.50ID:6HCEXOI0
前にたぶんウーマオが「日本が原始時代だったときに中国には諸子百家がいた!」みたいなのを
書き込んでいるのがいたから、つまり中央の権力が弱くて地方分権が進んで、言論と思想と移動
の自由があって、みんな生まれた場所に縛られずに好きなところに就職できていた時代が最高だ
という共産党批判ですね?って言ったらスルーされた
0284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:11:47.38ID:Nb8zSEKu
>>279
三国志のマイナー武将の名前は言えても、五代十国や五胡十六国の国の名前さえ言えない人も多いからな

前秦の苻堅さんとか、面白い戦いやってるのにな
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:12:48.83ID:mz9h2/dT
少年の頃は光栄の三国志で呉に立て篭もる戦略だったので、孫権君主の
陸遜や呂蒙や黄蓋が主力だったな
呉の初期の有力武将は直ぐに死んじゃうだよw
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:17:01.57ID:Po/zMe8g
外国でこそ高く評価されてる、ってのは日本にもたくさんあるけどな。
日本の漫画やアニメや特撮を、欧米人や他のアジア人と比べて、
最も低く評価してるのが日本人だと思う。
0289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:18:00.53ID:M1MVFXTL
>>273
まともな歴史書が残ってないだけでそれなりの人はいたのかもしれん。
あの「大朝鮮」ですら英雄が掃いて捨てるほどいるわけだし。
俺は百済末期の階白将軍が好きなんだが、正直資料がなくて詳しいことがわからん。
0292◆1s3KCJMYac
垢版 |
2021/05/08(土) 13:22:26.95ID:mz9h2/dT
>>289
言っては悪いけど、資料が残ってない時点で語るに値しない
それが朝鮮で日本とか中華とかとは違う所
中華も代替わりすると過去を消し去る傾向はあるけど朝鮮とは違うw
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:23:08.96ID:535Rgh4K
>>276
だろ
公明なんて軍事してないんだし蜀に持ってくる理由がわからん
方正の煽りで劉璋が意固地になることとそれまでの実績が薄いからどこまで統率が取れるかは若干心配であるけども
まあ実際に方正関係なく蜀はとってんだからな
0295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:24:13.30ID:GBzKMnR9
>>282
異民族に征服されて原型留めてないから
現実を受け入れたら死ぬだろ
0297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:24:29.28ID:gM6aGuSR
>>290
怪獣系は人気あったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況