X



残念だ・・・下駄は中国起源なのに、日本のものになってしまった=中国★2 [6/18] [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/06/18(金) 23:50:18.26ID:CAP_USER
日本の夏の風物詩である花火には、浴衣と下駄が良く似合う。下駄は日本を代表する履物になっているが、中国メディアの快資訊は15日、「下駄はもともと中国のものだったのに、日本のものになってしまった」と主張する記事を掲載した。

 記事はまず、歴史ある中国の文化のなかには、日本や韓国などの国に伝わり、現代まで残ってきたものも多いと紹介した。たとえば唐の時代のものはその多くが日本に残っており、韓国は明時代、ベトナムは宋の時代、というように繁栄した時代の文化は他国に残っているが、中国では失われてしまったものがあまりに多い。

 記事は日本にある「下駄」も中国が発祥地だと主張している。中国の木の靴と言えば纏足(てんそく)が思い浮かぶものだが、日本の下駄と同じような形の木靴もかなり昔からあったようだ。木の靴があったことは、中国人自身も忘れているが、昔の漢詩にも下駄が出てくると伝えている。唐の時代の詩人・李白は、「足には謝霊運特製のかの下駄を履き、山を登り行けば、あたかも青雲の梯子を登り行くかのよう」という詩を残している。

 日本人は、隋や唐の時代に学んだことを、大切に保存し自分流に発展させてきたと言えるだろう。「今では下駄と言えば日本を連想するようになってしまった」と中国人筆者も残念がっている。中国は歴史ある国ながら、昔の習慣や文化が海外でより良く保存されているというのは、残念なことなのだろう。

 そんな日本でも、下駄を履くのはほとんど着物を着る時くらいになってしまった。下駄職人も減っていると言われており、日本を象徴するようになったこの履物文化を、大切にしていきたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1700005?page=1

★1 2021/06/18(金) 13:19:47.16
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1623989987/
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:55:45.02ID:EMIRSKmw
鬼太郎のリモコン下駄も中国発祥アル
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:07:34.37ID:6n3CNcKK
下駄は支那起源アルニダ
アルもニダも変わんねえな
と言うか最近のアルのニダ化が著しい気がするぞ
シュウキンペ以降は支那人の劣化が加速してる感じだわ
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:11:59.00ID:5GXGTH3v
>>11
ぽっくりって久しぶりに聞いたな
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:30:43.91ID:KC3CLm5K
別に起源とかどうでもいいだろ
著作権取られるわけじゃねえんだし
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:35:14.46ID:+VAmWyd4
中国人はゴム草履のほうが はきやすいのでは
日本でも下駄は 着物をきたときなどに使用
板前さんとか 
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:46:50.15ID:mS8bfgdP
ぬかるみとかで沈むのを防ぐために木版を使ってたのが
登呂遺跡で見つかっていて
それが田下駄と言われてるとか書いてあるなwikiには
そもそも靴のような物の起源はそんな感じだろうから
起源とか言われてもよう分からんが
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:50:04.83ID:oQMXw80J
>>1
唐時代の物なら、現物か風俗図とかで残っているはずだよ
下駄の様な変な履物が、短期間流行って直ぐに消えた…とは考えられないから
前後長期間一定の業種や地方に存在してたはず、なら現物が無いとおかしいだろ
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:51:21.02ID:0FwL14Pe
科挙の試験は下駄履かないと合格出来なかったと言うのに
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 04:03:16.60ID:8ZRSDE5o
>>1
たぶん大韓が起源だと思うよ
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 04:30:13.07ID:QR7dt92w
嫌それはないわ
こういう履き物はどの民族でも持ってる
足を保護するためのものでその民族衣装の環境によって材質が革になったり木になったり草の繊維になったりしてるだけ
中国人も余裕が出てきて朝鮮人みたいな自国マンセー思考に陥って来てるね
日本もバブル辺りまでは日本に起源を求めたり日本スゲー的な本が沢山出版されてたな
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 04:44:08.18ID:W+wd+Yct
下駄を鳴らして奴が来る…
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 04:57:23.17ID:rpkkzvZb
大朝鮮の朝鮮化が止まらない
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:16:37.61ID:sUKlUymN
纏足で画像検索するとグロい画像が出てくる
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:28:38.76ID:gh/1Sa/N
>>1











マ。
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:43:52.50ID:ov2uNJqk
女の足が成長しないようにする木の方型のことか?
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:50:29.82ID:RKuzOr5t
悔しかったらシナ竹も下駄をはけ、温暖湿潤のモンスーンの国、大和民族にフィットし発展しただけだ
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:54:52.76ID:JRx4/0HT
ぅうううウリ達が起源ニダ!パクられたニダ!癇癪起こるニダ!なんて日本は一言も口にした事ねぇだろ
脈々と受け継がれる文化のひとつとして残ってるだけだ
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:55:38.58ID:Ovid/6rD
>>127
ちゃんと記事読めばそんな感想にはならんと思うんだが
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:03:48.89ID:SPxdS7J7
木靴と下駄は別物だろ?
よくわからん記事だな
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:05:16.23ID:WndsMloA
共産帝国主義では仕方ないでしょう、悔やむな。
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:11:31.45ID:reJM19qi
タイトル似ててもチョンと支那では意味合いが全然違う
支那は伝統文化を中共がぶっ壊してきててそれを正面から文句言えんから日本を引き合いにネタにしてるの多い

タイトルに(日本のせいで)が入ればチョン
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:31:12.56ID:K8awzUAi
下駄を鳴らしてヤツが来る…シャア シャア シャアー
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:31:38.42ID:vB6M6+7x
中国の不安定さは過去(歴史)を捨てたこと
常に前だけを見て邁進しているといえば聞こえがいいが、いつも破壊し再構築してる
いったん再構築が滞ると破壊が先行する
しまいには、破壊が怖くて無理無駄な再構築が増える
人類史からいっても、人類は走り続けることができないのにな
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:32:47.49ID:E2VPT2Hy
チョン「下駄は朝鮮発祥ニダ」
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:38:37.03ID:PGxCjRGM
いいじゃねえか、日本発の物が他国で使われてると聞くとちょっとうれしく感じるがな
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:45:34.25ID:ocN7Zyzk
履いたらええがな
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:56:08.74ID:RsgaRV0j
靴脱がないなら下駄とか不便
履いてた痕跡があろうが不便だから捨てたのだろう

寒い所は下駄はダメだね
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:09:31.06ID:UBfFQ4QJ
日本で下駄が使われたのはわかってるだけで弥生時代から。
んで李白はいつの時代?奈良時代だよね。
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:32:50.02ID:04JxzgJo
そういえば下駄があったのはかなり前
一つくらいはあってもいいなあ
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:39:27.72ID:zFkzYtY6
>>1
>中国メディアの快資訊
>中国は歴史ある国ながら、昔の習慣や文化が海外でより良く保存されているというのは、残念なことなのだろう。

前王朝を完全否定する易姓革命を繰り返してきた歴史に、中華文化を否定破壊する毛沢東の“文化大革命”が止めを刺したのだろう。
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:42:04.85ID:RC2E/6Ul
5世紀のスペインに日本の草履とそっくりの草編のサンダルがあるとはしらなかった。
草履は支那にもあってその素材から広く使われていたんじゃなかろうかね。
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:01:57.80ID:F/q1kw0T
世界で人気が出ると朝鮮人が起源を獲りに来るが
下駄って人気になってるのか?
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:02:02.92ID:n5mzzLcT
唐の時代なら日本から伝わった可能性
多分、水耕稲作文化圏の履物だと思うから、支那の南方の可能性もあるけども
唐は北方系みたいだし、伝えられた側だね
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:08:46.03ID:+FFw42Xi
作りからして泥道用だろ
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:11:36.40ID:xL8BCbUX
中国が「俺は天下の大将軍になる!」って戦争やってたころ日本には国という概念すらなかったんだから
そらあらゆるものが中国起源ですわな
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:20:02.91ID:9K9iygBj
下駄は湿地帯の多い日本特有の条件の元生まれた物だろ
現代では湿地帯は無くなってしまったが
フランスのハイヒールと一緒
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:22:11.95ID:2R4F4lSu
中国からかも知れんが
中国は下駄というより靴のイメージなんだけどな
何製かは時代と地位によって違ってるイメージ
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:23:59.71ID:2R4F4lSu
少なくても騎乗向きではないだろ
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:25:32.54ID:logdOIRM
前スレの最後の方で中国ドラマオタが言ってたことだけど・・・
長安二十四時という唐代を緻密に再現したと謳った作品の中に
日本文化に属する物が提灯とか服装とかでちょくちょく出てきてるらしい
京都に旅行に来て”唐の文化が残っている!”なんて身勝手な感想を漏らす中国人を好きにさせてるうちに
朝鮮人の如く”日本に残っている自国の文化を取り戻そう!”なんて考えをもつ連中を増やし育ててきてしまったのではないだろうか
下駄の起源主張も日本の文化を自分のものにする行いの一環なんじゃなかろうか・・・
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:25:50.75ID:A4RAq+m/
下駄を履かせるのは上手いからいいじゃない
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:26:43.24ID:2R4F4lSu
>>154
あんな履きにくいもの人気になるとは思えん
花火の日でも敢えて靴履いてる子いるし
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:32:04.13ID:PQNZoIlN
中国にあったとしてもせいぜい
サンダル、鼻緒の文化などない
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:32:48.90ID:n5mzzLcT
>>164
草履なら最近のはあまり痛くないしすぐ慣れるし、サンダル代わりにすごく良いからゴム製のビーサンはかなり世界的
ただ下駄はね、アスファルトと木の相性が悪いから現代的で無さすぎるよねw
鼻緒だけじゃなく足の裏まで痛いし五月蠅いしどうしようもない
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:34:24.47ID:56R6NUwp
まっ、刺し身の起源を争う様なもんだろ。
ニワトリが先かタマゴが先かだな。
歴史も教育も劣っている連中の無知を曝け出している事に気付かないだけだな。(アホらしい)
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:37:25.96ID:CjsVrVHq
中国や韓国、アジア、西洋からパクりまくって日本文化と称して他国文化を盗用しまくる泥棒日本
世界に嫌われ馬鹿にされてるのも知らずウソ海外の反応信じて日本しゅごい!してるアホウヨ
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:37:59.00ID:UdsiNkXs
wiki 下駄
>海外では、木版を使う下駄にあたる履物が古代エジプトや
>中東アジア・一部ヨーロッパでも使用されていた。
>東南アジア・東アジアでは、稲作を行う南方地域で広く使用されており、
>鼻緒のある下駄は日本や中国南部の一部少数民族、東南アジアで使用されてきた。
>田下駄のように大きめの板に通した紐に、足を引っ掛けて履いたもので、
>後に発達する「下駄」のルーツと同様の系譜と考えられている。
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:38:02.52ID:PQNZoIlN
中国の下駄を小姐がはいて切れ上がった
小股に男が感じたなど聞いたことがない
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:39:32.12ID:AIcd5EkA
木靴やサンダルの類なんだからどこの文明にだって自然発生してんだろそのくらいのもん
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:39:57.73ID:a2wlgAYW
纏足で足を小さくするのは美人の条件とか言われてたけど
女性の奴隷化だろな。あれじゃ走れないだろうから。
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:44:31.37ID:DyvUC4zi
だからさ、和服も下駄も日本人は今でも好きで身につけてる
中国人も現代風にアレンジして着て履けばいいんだよ
なのにTシャツやらスーツスラックスコートやらスニーカー革靴履いて何やってんだ
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:51:40.83ID:bTKIFIj3
西朝鮮が何か言ってる
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:05:22.03ID:bTKIFIj3
南北朝鮮に西朝鮮
どいつも似たもの
いらない子
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:13:49.97ID:M7PbavCT
文化のない国は大変だな
他国の文化の起源を主張するしかなくなる

恥ずかしいぞ大朝鮮
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:16:22.04ID:M7PbavCT
日本で下駄がなくなることはないよ
夏祭りに浴衣を着るからね
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:18:36.80ID:05H8TcLu
単純にどういう場面で履いてたのが想像できない
日本だと祭りとか山伏とかいろいろあるが中国だし
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:29:05.89ID:v/5DtQ74
起源だなんだと理屈こねてないで、履きたきゃ履けばいいのよ。ニホンニウバワレターとか寝言いわなきゃ誰も気にしないよ。日本の小学生男子がヤンキーズやマリナーズのcapかぶってても文句言うアメリカ人はいない。
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:36:14.93ID:M7PbavCT
木靴は世界中にあるけど
二本歯の木の履物は日本だけみたいだけどな
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:37:10.00ID:88U38taw
>>536
こんなもん、世界中にあるんじゃね?
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:37:43.55ID:+/SW0cRs
>>162
京都奈良の古建築が現在中国大陸にある古建築より唐宋時代に近いのは本当
だけど嫌らしいのは日本が盗んだと和服と髪型から果ては正倉院の楽器と宮内庁雅楽まで何に対しても「日本が盗んだ」「日本はコピーした」と言う一般コメントが必ず出てくるし、日本を貶した様な言い方をする
その癖に復興と称して明らかに日本の型をベースに再現したものを中国古代文化として紹介して、再現がオリジナルであると世界中に発信するのを見ると微妙な気分になる
でもやっぱり再現だから日本で何百年も伝えられた物には敵わないと日本人として思う
中国ロビー工作強いからそういうことをやりそうだなと感じてる
何故かYou Tubeにチャンネルがあるしね
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:42:13.70ID:M7PbavCT
チャイナは易姓革命だから
前の王朝の文化を否定して破壊するからね
だから文化の継承がない

文化大革命も単なる共産党という
新しい王朝が出来た易姓革命だと考えれば分りやすい
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:44:13.84ID:LtcvYCfP
>>25
明治の小説だかでも雨具の一種みたいに書かれてたような。
急に雨が降ってきたから人力車に乗るか下駄を買うかみたいな…
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:45:15.56ID:fDilnhoh
中国の古代の伝承や
山怪などでも一本歯二本歯の履き物を履いてるって話聞いたことないんだが…
果たして木製の履き物ってだけで下駄だから中国産というなら
ヨーロッパの木靴も下駄となるけど
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:59:20.25ID:NGSXZVFT
なんで起源にこだわるの?それを大事に守ってこなかったくせに。起源=エライわけじゃないんだよ。
中韓はほんとに程度が低い。
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:07:10.58ID:tU4z3UJr
継承という努力をしない奴らはすぐ起源を持ち出す
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:07:49.42ID:Paue+9AA
アストナージ!
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:09:21.57ID:bObvxtgi
中国四千年の歴史という虚構の代償だよね。

実際には中国大陸では支配民族が数百年おきに目まぐるしく変わったので
その都度、前の支配民族の文化伝統が、新しい支配民族の文化伝統に上書きされて消えてしまい、継承されなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況