コロナで最高です。
マスコミが報じないだけです。
休憩時間が取れる公務員は民間のように過労死はありません。
災害なら数か月ですがコロナは数年、昇進昇級が同時に
子供の教育費に余裕ができます。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
水害なら1日だがコロナは1年以上ひと財産できた職員多数です。
コロナといえば予算、割り増し残業なんでもOKです。

楽しいのは
五輪失敗の後の損失穴埋めの大増税と
生活苦による愚民の自殺。

愚民は1年後に生活が苦しくなることに思いが至らず
はんたーい、はんたーい
と言っているから笑える。

早く来い消費税30%%
必ず来ます総理確約