X



【米誌】中国、間もなくピークに達して衰退…一段と気まぐれで大胆になる [10/23] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2021/10/23(土) 18:30:10.49ID:CAP_USER
米国と国際社会は「浮上する中国」ではなく、現在「頂点」を極めつつある中国がやがて衰退期を迎え、米国とより大きな対立を引き起こす可能性に注目すべきーという主張が、権威ある外交専門誌を通して提起された。ジョンズホプキンス大学の国際政治学者、ハル・ブランズ特別教授(Distinguished Professor、DP)とタフツ大学政治学科のマイケル・ベックリー教授は最近、外交専門誌「フォーリン・ポリシー」に「衰退する中国が問題」というタイトルの記事を寄稿した。

 米中関係はしばしば、紀元前5世紀のギリシャで覇権国スパルタと新興強大国アテネが繰り広げたペロポネソス戦争の対立構造になぞらえられる。当時、歴史家のトゥキディデスは、この戦争について「アテネの力が徐々に大きくなってスパルタは驚き、ついに戦争は避けられなくなった」と記述した。ハーバード大学の政治学者グレアム・アリソンは、既存の超大国が新興大国の浮上をけん制するため戦争のわなに陥ることを「トゥキディデスのわな」と呼んだ。その後、米国では「覇権国たる米国は浮上する中国が国際社会で動ける幅をもう少し広げてやり、戦争の危険性を低めるべき」といった類いのアドバイスが多かった。

しかしブランズ、ベックリー両氏は「『トゥキディデスのわな』理論は実際のペロポネソス戦争の原因も正確に説明しておらず、発展軌道において既に頂点を極めており、やがて弱体化の危機に直面する中国の現在の事情についても診断を誤った」と主張した。両氏は「諸大国間の戦争は、それ以上の発展・拡大を期待できない新興国が、『挑戦の窓』を閉ざされる前に覇権国へ挑むことで起きる」とし「海洋軍事力で押されたアテネ、1914年に第1次大戦を起こしたドイツ、1941年に太平洋戦争を起こした日本、今の中国はどれも同じ状況にある」と指摘した。

 すなわち、新興大国は、パワーが拡張し続ける時点では、中国のトウ小平が唱えた韜光養晦(とうこうようかい。目立たず、時を待ちながら力を養う)のように覇権国に対抗できる時まで「対決」を遅らせる。しかし成長が限界に突き当たり、覇権国と同盟勢力に包囲されて衰退期が目前の時期に至ると、手遅れになる前に現在手に入れられるものを確保しようとして「戦争のわな」に陥りやすい−という。

ブランズ、ベックリー両教授は「現在米国が懸念すべきなのは、スーパーパワーを夢見たが頂点に達してしまい、国家的野望と国民的期待をもはや一致させられなくなりながらも衰退のつらい結果の受け入れを拒否する中国」だと記した。

 両教授は、中国にスーパーパワーの野望を抱かせた動力は急速に消えつつある、と主張した。1970年代から2000年代初頭にかけて、中国は食糧・飲料水・エネルギー資源の点でほとんど自給自足国家だった。また労働年齢層10人で65歳以上の高齢者1人を養う、理想的な人口構造になっていた。主要先進国経済では、この比率が5対1に近い。しかし2000年代末ごろから、この動力は停滞している。2050年代になると、労働年齢層2−3人で65歳以上の高齢者1人を扶養することになる。中国政府は9月27日、「非医療的妊娠中絶を厳しく制限する」と表明した。

 現在、中国の国内総生産(GDP)は米国の70%だが、購買力ベースで見ると米国を上回っているのは事実。しかし中国の経済成長は10年前から失速し、中国政府の公式発表でも2007年の14%成長から2019年には6%にまで落ちた。

 中国はウイグル族の人権じゅうりん、香港民主化弾圧などによって国際社会の圧迫を受けている。米国はファーウェイのような中国のテック企業(ITなどテクノロジーを活用する企業)に対し「締め付け」を加えている。また、クアッド(米日豪印の安全保障協議体)やAUKUS(米英豪の協議体)などを結成し、中国を圧迫している。欧州連合(EU)や英国も中国を「体制的競争者」と規定し、随時南シナ海へ軍艦や空母を送っている。

 ブランズ、ベックリー両教授は「中国は『機会の窓』が間もなく閉ざされる運命を迎えつつある、守勢に追い込まれた大国」と診断した。その上で「頂点に達した中国は今後10年間、自分たちの運が尽きる前に戦略的成果を得るため、より大胆かつ軽率に行動しかねない」と主張し「米国はこれまで、浮上する中国と対面せねばならなかったが、今後は衰退する中国が一層危険な存在になりかねないということを知るようになるだろう」とつづった。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/23/2021102380014.html
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:07:55.33ID:Yx0w5n1M
>>5
日本にいると自由が普通だから底辺の恨み節も普通に表に出るけど中国ではそれがないからな
これが何を意味するかはお前みたいなプロパガンダに弱いバカには理解できないだろうけど
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:11:47.38ID:EhswMGVz
米国も似たような状況だけどな
金融緩和もやり過ぎてこれ以上は出来ない状況に追い込まれた米国
米中は仲良く衰退する
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:12:00.41ID:bFKGhot0
>>105
というか日本が積極的に関わらなくてもチンクランドが荒れたら勝手に押し寄せてくるよな
んで国内外のパヨクやEUは無責任に日本がぜんぶ受け入れろとほざいてくるだろう
領海侵入船は無警告で撃沈、不法入国者は最低でも強制送還というかチンクランド近海に捨ててこれる法的な体制が欲しいね
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:14:51.14ID:Yx0w5n1M
>>113
アメリカにも問題はあるが中国とは似てないぞ
問題があるという点では共通してるがそれだけで似ていると言ったら何も分析する必要はない
ネットではこういう0か1で考えて大雑把に似たもの同じものと語るやつが多いが
バカなくせに文字だけは書けることの弊害だとつくづく思う
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:16:17.57ID:bBHHcMkS
アメリカを超えるとか妄想
中国流のやり方は反発をまねくだけ
アフリカも不信感もってるしパキスタンでは中国人狙ったテロがあった
高齢化社会を迎えて国内問題で大変なことになっていき
拡張政策にリソースがさけなくなっていく
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:17:15.81ID:K9vPbd1a
>>12
イラね

民主主義国家作ればそれで良い
韓国とは対立国家でお願い致します
あと自給自足目指す国ね
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:19:10.80ID:XPR8TMFd
巨額借金の山アル。
不動産デベロッパーに対する銀行の融資総額560兆円、
建設や住宅ローンなど関連まで含めると銀行だけで2160兆円、
他に保険やファンド、ノンバンクや理財商品、私募債などがあり、額は不明。
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:19:47.41ID:4pXqE+eg
今の売電みたいに環境環境とやれば衰退すると思うぞ
結局産業が後進国に逃げるだけ 
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:20:06.75ID:TqHX3m1e
>>1
Fragile Super Powerだっけか?
もう、中国の力は玻璃心のように、砕け散る寸前ってわけだwww
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:20:25.85ID:bBHHcMkS
歴史上、中国が世界に君臨したことなんて一度もないからな
人口多いからGDPで世界一だった時期があるってだけで
技術も制度も哲学も科学もヨーロッパや中東に比べてしょせんアジアの遅れた文化だった
東アジア最強だっただけで世界の覇者ではない 
今後もそれは変わらない
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:20:57.19ID:Fou/qvus
米国人口が増えてるといっても大半は最近になってから入国した移民だしな
シナもそうだが貧富の差が激しい。どっちも到底まともとは言えない
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:23:04.66ID:nzRBJIQ8
中国の歴史を全然分かってないな
中共幹部どもが一番恐れているのは外敵ではなく自国民による内乱だよ
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:26:23.21ID:bBHHcMkS
遅れた醜いアジア人は調子に乗るな
世界文明、普遍文明、進化のメインストリームは欧米にある
中国はマネごとしかできてないしな
新しい産業革命を起こせなければ天下など取れない
しかしいまの中国は規制がきつすぎてイノベーションが起こらないから無理
共産主義はソ連のマネだしITも欧米のマネだし世界に先駆けて革命的な変化を作り出せない
既存のシステムで一番になることばかり夢見てる雑魚大国
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:31:55.24ID:uCthTOsY
>>124
紙があった
官僚機構が発達していた
とか先進的な面はあったし
シルクロードの影響はすごいじゃん
ヨーロッパとか中国となんとか貿易したいよーってもがいてるうちに世界覇権に近いた訳だし

ただ文化的に近いはずの日台韓すら
まとめられないんだから新興国を金で釣れても世界的な影響を広げるのは難しいでしょ
0135finfunnel ◆rvW46qLwRpKY
垢版 |
2021/10/23(土) 20:32:58.02ID:cLBFCJoW
>>1
日本が衰退期に無かったのは戦後の急成長で証明済みだと思うが?
ABCD包囲網で原油+鉄鋼の停止なんかそされて、電気止まって座したまま死ねるわけないだろ。
日本への理解や知識がないにもほどがある
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:33:37.53ID:K9vPbd1a
>>118
移民な
危険な所だけど…
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:35:17.77ID:K9vPbd1a
>>120
表に出ない負債が凄そう
個人であんなに資産あるのがおかしい…
個人資産分も負債だったりして‪w
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:39:49.99ID:uCthTOsY
>>134
このままFRBの政治と金問題
と自分の資産可愛いでインフレ調整の金融政策が失敗したら
次は反ウォール街のエリザベス・ウォーレン大統領が誕生するかもね
そうなったらどうすんだろ?
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:43:49.45ID:bAICU6WI
こういうニュースは中国のことが嫌い方に喜ばせるだろう
中国が衰退しているなら、アメリカがすでに衰退しているじゃん
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:45:23.62ID:HeRKM6VL
労賃が上がったら魅力ないもんな
ずっと以前から言われ続けてた事だよ
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:46:23.60ID:Fe6YCf/E
> 一段と気まぐれで大胆になる

北朝鮮みたいになるってことね!!
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:52:19.99ID:cFtGsqFS
>>4
滅ぶのはお前の家系やぞ
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:52:42.48ID:6quCfFtH
誇らしいニダ
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:53:23.73ID:1orNVatc
>>12
上海でいいよ。
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:53:23.93ID:uj2cu7Cw
これ以上気まぐれになられたら困るんだけど
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:57:36.09ID:9uQnMZZB
日本の若者も農業やろうぜ
玉ねぎとパプリカは今のうちシェア確保しとけマジで
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:57:56.19ID:rxgoDz1J
シナ・朝鮮には一切関わらないのが賢明な事
偉大な先達、諭吉先生がすでに喝破しておられた

シナ・朝鮮は蟲毒の壺の中で殺し合わせておくのが一番だ
日本は他国には介入せず、国防・難民阻止に全力を注ぐだけでよい
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:59:42.33ID:HOisQu2D
>>1
いよいよ米韓が世界を牛耳る時代が来るということ
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:01:20.57ID:XYmXtQoS
>>135
多分、日露戦争までの話なんじゃねえの
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:03:53.00ID:NSVGod7b
そもそもチャンコロなんて虚像なのだよ
まるで価値のない元w
数字も嘘ばかり
コロナは本当は世界一多いだろうし
はよ滅びろよ
ウイグルとチベットははよ返還しろよ
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:13:25.34ID:K9vPbd1a
>>154
先ずは統一してから言え
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:17:08.71ID:rxgoDz1J
>>154
万年牛耳られ国(属国)のチョンの誇大妄想?w
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:22:10.90ID:FVgCKKrT
誰でも分かるだろ

もっとも自滅しようとすることは予想できなかった
自ら壊れようとするということは、シナ人には合理的な思考が無理ということなんだろな
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:27:28.29ID:/mNYiRjQ
>>93
失わない方法がある
日本が望めばいい
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:27:55.18ID:ljwYij+S
>>5
信じようと信じまいと
もう中国はお似合いの国としかまともに商売できなくなる それだけの話よ
しばらくは排気ガスでしんどいだろうが、また元気にチャリ漕げるようになるよ!
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:29:03.75ID:/mNYiRjQ
>>103
支那土人を放置するより統治した方が被害が少ない
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:29:50.31ID:XPR8TMFd
中国に立ち並ぶ5000万世帯の廃墟
2年以上前からこんな状態
https://www.youtube.com/watch?v=a-HK98v3u-U
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:38:17.10ID:/mNYiRjQ
>> 125
「貧富の格差が激しいのでまともな国とはいえない」
これは視点がおかしい
「貧富の格差が少ないので日本はまともな国とは言えない」
というのが海外の視点
失われた30年とは、格差是正社会の構築に使われた時間だよ
それも難しくなってきた
格差を拡大させた支那も難しくなった
この無様なチキンレースも飽きた
戦争で終わらせようやw
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:41:46.78ID:PMdVaeh/
>>5
崩壊するかどうかは知らないが、衰退の未来は見えてるから、それが問題なんやで。
1の記事はそういうこと。

未来の衰退を受け入れさえすれば、あと10年や20年の間は少しずつ成長していくこともできるんだろうけど、
どのみちその後は衰退に転じる。
中国にとってそれは耐え難い苦痛だから、衰退に転じる前に大きな行動に出る「という可能性が高い」。
それが大変危険という記事。
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:42:08.36ID:Nt/axQ46
元々中国の黄金期はどんなに好意的に見てもあとせいぜい10年って言われてる

それ以降中国で何が起こるかと言うと、本格的な少子高齢化社会を迎え急激な人口ピラミッドの逆転に伴う社会保障費の増大で内政に注力せざるを得なくなる。とてもじゃないが世界の覇権を掛けて戦争なんてできなくなるよ
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:42:53.82ID:gPfbP2N0
米ドルを擦りまくるから永遠に続くある
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:44:34.19ID:/mNYiRjQ
>>173
アンカーミスだろうが考えが甘い
支那だがなー
チベットウイグル内モンゴルなどを切り離し
残った所を日米英の3カ国で分割統治することで決まってんだわ
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:49:38.48ID:/mNYiRjQ
支那は少子高齢化など人民虐殺で簡単に乗り切る
そういうことを可能にするために権力の集中をしているしー
文革セカンドが可能な支那土人w
そういうバカをさせるくらいなら対外戦争やった方がいい
習近平もアメリカもさっさと腹くくれよ
日本から尖閣を奪えばそれなりに延命できるかもよ!
殺し合おうぜw
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:53:28.45ID:/mNYiRjQ
>>179
バカだなー
世界はそれ以上に格差が広がってんだよw
日本は外国から来る格差拡大の圧力を緩和し続けた
が、それも限界に近づいてるのが最近の状況
でも格差拡大圧力をかけてきた支那も、格差のせいで崩壊に近づいてるけどなw
習近平が格差是正をやろうとしているけど、
強欲支那人にそんなこと出来るのかねーw
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:57:58.10ID:y8W5prOa
「海洋軍事力で押されたアテネ、1914年に第1次大戦を起こしたドイツ、1941年に太平洋戦争を起こした日本、今の中国はどれも同じ状況にある」

対仏同盟で欧州各国に包囲された”フランス革命からナポレオンまで”のフランスが抜けている
ナポレオンはヨーロッパ全土を戦争に巻き込み一時期とは言えヨーロッパを支配下に置いたがロシア遠征に失敗した
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:01:29.61ID:p2Y+w9sw
資本主義でも共産主義でもない
一党独裁のキチガイ国家だからなぁ
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:04:14.04ID:1xBuYmQC
国際金融を操作されてグイグイと締めあげられたら
そんなに長くは持たないだろう、西側と関わりなくしては
成り立たない経済の仕組みになっている、、中国共産党経済
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:06:08.75ID:6biXOmbB
>>1

まあ、日本があのタイミングで対米開戦に踏み切ったのも、アメリカの経済封鎖で、もはや戦争できるのは
今しかない。今を逃したらもう戦うことすら出来ない、という判断が働いたという話だしなぁ……

でも、あんな経済封鎖をしかけたアメリカに言われたくない
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:11:49.43ID:XYmXtQoS
>>170
あそこ統治したがるのってタリバンか苦渋を舐めさせられた東南亜、あとロシアぐらいだろ
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:27:18.05ID:VtTf/svC
>>4
チャンコロは組しやすい南チョンコを狙ってると思うよ 北チョンコは後少しじゃないか? 刈り上げも既に死亡して影武者説があるし
クソ食いチョンコちゃんはチャンコロのクソ食いながら奴隷ライフを楽しんでくれ
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:27:56.49ID:6DA/T5E3
超大国中国が破局してダウンサイジングが起こっても中進国程度の中国は残る可能性が高いから
そういうのを踏まえてなるべく恨みを残さない対処法を取るべきだな
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:31:19.05ID:mwtmgf9k
20年後に中国は最貧国になると
プーチンがオフレコで言ってたぞ
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:33:06.34ID:BYA9hSRc
>>1
中国に対しての評価はまぁ同意できるが太平洋戦争時の日米の評価は時代を無視しているね

当時のアメリカは二等国扱いだった、無論日本も

ヨーロッパの主要国こそが一等国でありアメリカはまだまだ新興国扱い

第二次世界大戦が終盤になり
西に東に大活躍したアメリカがやっと世界の超大国と認められ始め東西冷戦を通じてその地位を確固たるものにしたわけで

日本が挑んだ段階でのアメリカはまだ(少なくとも認識の上では)超大国ではなかった
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:35:31.17ID:bCPJHV8W
中国人のイメージは毒ギョーザ
その程度wwwwww
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:38:00.96ID:SdGAIcVX
衰退とか勝手にしてくれって簡単にいえるといんだけど
日本は与党も野党も移民政策推進だからなぁ
変な輩が増えると困るからある程度、特亜はある程度内需で回してもらわないと困る
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:45:02.33ID:/tEC3KAT
オバマ政権の時代、カナダやオーストラリアを訪問した中国の政府高官が
「中国はアメリカで儲けた金でアメリカを倒す!」とドヤ顔していた頃が得意の絶頂だったか
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:45:31.11ID:T7rY1nSY
まだイミンガーとかいう寒いコピペ貼ってる在日いるんだwwwwもうそんなやつしんだのかと思ったよwwwwどんだけアホならこのタイミングで復活できるんだ?
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:56:58.77ID:nXsEm8Eh
>>4
はいはい、帰れ帰れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況