X



【古代史】ヤマト王権の成立に重なる謎に満ちた「空白の4世紀」 [Ikh★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikh ★
垢版 |
2022/05/19(木) 13:04:28.06ID:CAP_USER
神功皇后
朝鮮半島を服属させた「三韓征伐」の伝説をもつ。東京都立中央図書館蔵
https://www.rekishijin.com/wp-content/uploads/2022/04/04-1.jpg

 古代中国の文献には当時の日本(倭国)のことや、その交易(朝貢/ちょうこう)の様子が、たびたび登場する。裏を返せば、当時の日本列島に住む人にとっても、中国大陸や朝鮮半島は身近な存在であった。3世紀の邪馬台国や女王・卑弥呼についての記述は『三国志』(魏志倭人伝)に紹介され、『宋書(そうしょ)』には5世紀に朝貢した5人の倭王のことが記される。



 しかし、その間の約150年間、4世紀にあたる時期については中国の史書にみられない。このことが、ヤマト王権の具体的な成り立ちを分からなくしている。いわゆる「謎(空白)の4世紀」と呼ばれる時期である。当時の中国では魏(ぎ)・蜀(しょく)・呉(ご)の三国時代が終わり、五胡十六国(ごこじゅうろくこく)という動乱期に突入。439年に北魏(ほくぎ)が統一するまで戦乱が続き、統一国家もなく、倭国に目を向ける余裕がなかったという事情がある。



 しかし、重要な手がかりが中国・吉林省(きつりんしょう)で見つかった好太王碑(広開土王碑/こうかいどおうひ)に残されていた。この碑は高句麗(こうくり)の好太王の業績を称えるため、子の長寿王(ちょうじゅおう)が414年に建てたものだ。当時の朝鮮半島は、高句麗・百済(くだら)・新羅(しらぎ)の3国による勢力争いが激化していた。碑文からは、高句麗を中心とする朝鮮半島の様子、倭国の動静が確認できる。百済は399年、倭と同盟した。高句麗王は百済を討つため平壌(ピョンヤン)へ向かうが、そこで新羅から使者がきて、倭との戦いに力を貸してほしいと頼んできた。そのため高句麗王は新羅を救援した。400年、5万の軍で新羅の王都にいた倭の大軍が退却したので、これを追って任那・加羅に迫った。ところが安羅軍などが新羅の王都を占領した。



 404年、倭の兵が帯方(たいほう/黄海道地方)に侵入してきたので、これを迎え撃って大いに破った。およそ、碑文にはこのようなことが刻まれている。百済や新羅より、海を越えて攻めてくる倭国との戦いを重視していたようにも読める。


百済とヤマト王権の関係と朝鮮進出の目的とは



『日本書記』の引用する『百済記』には「倭と百済が同盟して367年に新羅を討った」と記される。おそらくその証しとして、4世紀に百済で造られたとされる七支刀(しちしとう)が石上神(いろのかみ)宮(奈良県天理市)に残る。


『日本書紀』によれば、このときに朝鮮半島を攻めたのは第14代・仲哀(ちゅうあい)天皇の后である神功(じんぐう)皇后であったという(三韓征伐)。皇后は卑弥呼に比せられる見方もあるが、年代のずれもあってその可能性はほぼない。


 倭国(ヤマト王権)としては、朝鮮で最も強大な力を持つ高句麗が、百済や新羅を倒してしまえば、大きな脅威となる。それを阻止するためにも朝鮮半島への介入は必要といえた。ただし、ヤマト王権には半島を占領するという目的はなかったと考えられる。百済や伽耶(かや)などの勢力を助け、その関係を維持して権益を守る、ひいては高句麗や大陸の日本侵攻を防ぐことが狙いであったとみて良い。倭国では鉄が生産できなかったため、鉄の産地である朝鮮半島南部との関係維持も不可欠であった。

※以下ソース

歴史人  2022.05.18
https://www.rekishijin.com/19649
0303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:12:36.02ID:EgcQxoIY
ヤマト王権の成立

けだぁ~かき~~、アンデス~~♪
駆ぁ~け~めぐぅ~る~~~♪
0305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:32:02.56ID:7CZZ/Y0K
中国の朝鮮半島との境は辺境の地
中国朝鮮自治区の延吉の年平均気温は5.6℃、これは北海道オホーツク沿岸の北見の年平均気温6.4℃より低い
北見は玉ねぎの生産が有名
ロシアが広大なのは、シベリア等の辺境の地が大部分を占め人がほとんど住んでいなかったからだ
朝鮮半島北部の気候は北海道と同じ、南朝鮮のソウルで日本の北東北に相当し、朝鮮半島東岸は寒流のリマン海流の影響を受けて冷涼となっている。これは日本のヤマセに相当する
半島で人間が快適に生活できるのは南西部と済州島で、南西部からは前方後円墳がみつかっていて桜の自生地でもあり、この地には過去に日本人がいたのかもしれない
遣隋使及び遣唐使が朝鮮半島をスルーしていたのは、半島内陸部は無人の地か蛮族が生息していたためと考えられる。
韓国では最近まで雑穀米を食していた
稲作と大陸文化が半島経由は絶対にあり得ない。
私は高卒、慶應出のチョンには負ける気がしないのだ
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:11:55.38ID:Z92ClLm8
>>203
その崩して簡素化するという発想はどこから来たかということ
古代エジプトの象形文字は漢字と同じで、文字ごとに意味のある表意文字。それを簡単にして
音だけの表音文字にしたのがヘブライ語
同じように、難解な漢字から音だけのカタカナへの変化をいきなり日本人が思いついたと考えるよりは、
「西には難解なエジプト文字を音だけ取って簡単にしたヘブライ語がある」と入れ知恵した誰かが
居たのでは?と考えるほうが自然
そしてその証拠のようにカタカナと古代ヘブライ語はいくつか類似点がある
0308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:37:39.40ID:nUUljFTd
>>300
西洋医学の方が進んでいたなんて錯覚だぞ、傷の縫い合わせなとの外科手術には一日の長が
あったがその非科学性と乱暴さは古代のレベルで漢方薬のあった日本の方がマシな面も多く
甲乙付けがたかった
0309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:43:27.94ID:nUUljFTd
朝鮮半島にはイタリヤのアルプス、スペインのピレネーに相当する付け根の山脈がなく防禦できない
と言われているが、山脈ほどではないが条件がそろえばある程度の自然防禦が成り立つ条件もあって
それは満州地帯が荒野であるという点だ
隋の煬帝が高句麗遠征に失敗したのも不毛の地に進軍した為の補給難が原因だった
満州が通行困難な不毛の地であることが朝鮮半島の防衛に役立つわけでそんな地帯を稲作が伝播する訳ないだろ
0310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:00:36.56ID:QxqQ/A1M
>>265
もちろん来てるだろうけど、それが「弥生人」のすべってなわけない。
縄文人がいるところへあちこちから難民が流れ込んだってかんじ。
半島の南はしは縄文時代から縄文人がいる。
紀元前500年とか、そんな新しい時代じゃなくてもっと以前から来てるな。
「けつ状耳飾」ってやつがあるが、それは4000年前とかそれくらい古い。
日本と長江下流に大流行
0311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:03:54.19ID:QxqQ/A1M
>>269
魏と交流するようになって疫病が入り込んだわけだ。
0312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:14:38.74ID:QxqQ/A1M
>>290
難民が逃げてきただけだな。
だって、弥生開始時期の前に相当する時代の
朝鮮半島に広大な水田や立派な都なんてものは存在しないからな。
それに水田だって任那のエリアだわ。

朝鮮半島から稲作が伝わった。
当時朝鮮半島の南の小さな水田跡が出てくる地域がある。
そこは中国の史書が「倭人がいる」と書いている地域だ。
660年に白村江の戦いで追い出されるまで、倭人がいた。
6世紀なかば、高句麗に追いやられて領土をへらした百済に一部を割譲して責任取らされた大伴金村って人がいたw
0313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:18:36.60ID:QxqQ/A1M
>>265
弥生時代を作ったのは「倭人」だよ。
もとからいた縄文人とあちこちから難民として流れ着いた人たちのミックスだな。
全体として縄文人が多くて、というか、溶け込んでいく状態だな。
0314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:20:59.11ID:008olPlv
>>283
崇神の頃は会津、ヤマトタケルの頃は岩手県境の大崎市まで和人勢力圏
岩手以北の北東北はまともに人骨が出土した例がないので蝦夷の民族系統は不明

古墳時代前期から中期に該当する4~6世紀には、前方後円墳・箱式石棺や横穴式石室・横穴墓が東北南部にも数多く造営され、北限は岩手県奥州市にまで分布域を広げるようになる。
しかしこれとは別に、東北北部では、土坑墓と考えられる独自の遺構群の存在が確認されている。さらに7~10世紀には高塚古墳に似て非なる「終末期古墳」が築かれ、北上川流域を主たる分布域とするようになる。

しかし東北北部の土坑墓や終末期古墳では、断片的な骨格の部位が確認されればまだましな方で、土壌中における腐食や盗掘による撹乱あるいは風化によって、人骨が完全に消失しているケースがほとんどである。
実際に保存状態の良好な古人骨が出土するのは、もっぱら東北南部における横穴墓、洞窟遺跡に限られているのが実態である。

顔面平坦度に関する項目を含めた頭蓋計測値18項目に基づいて集団間でペンローズの形態距離を求めると、
宮城県塩竈市清水洞窟や仙台平野熊野堂横穴墓集団などは西日本弥生人・東日本古墳人に類似するが、東日本縄文・北海道アイヌとはまるで正反対の領域に位置づけられる。
東北南部には開拓を期して特に関東を中心とした各地から数多くの移民が入ってきたことが、この墓制が彼らによって導入されたとみてよい。
0315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:23:11.11ID:QxqQ/A1M
大阪の国府遺跡の出土物はどこにあるんだろ。
人骨のDNAの調査はやってないのかな。
0316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:24:20.73ID:008olPlv
4世紀、北陸道を平定した大彦命と、東海道を平定した建沼河別命が合流した場所が会津であるとされている。
(会津の地名由来説話)。
0317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:34:35.45ID:O5xJug/Y
七支刀銘文
(表)泰和四年五月十六日丙午正陽 造百練鋼 七支刀 㠯辟百兵 宜供供侯王 永年大吉祥
(裏)先世以来 未有此刀 百濟王世子奇生 聖帝 故為 倭王 旨造傳示 後世

表は七支刀が晋で作られた経緯。 宜供供侯王は、百済近肖古王、余句である。
朝貢によって百済候となったから晋帝は百済王を侯王と呼んだのである。
名前の字がおかしいのは百済音の漢字変換だからである。

倭王の高句麗交戦と半島利権の主張の朝貢は400年以降であり、
この侯王というのは百済候=百済王しかない。
この時、晋王は漢字を伝える、属国教化ための博士も送っている。
百済はこの博士も馬2頭を付けて日本に献上した。完全な傀儡である。

裏は百済で書かれた。 聖帝は370年諡号仁徳の在位当時での称号である。
百済王が世子を倭王に委ねるのに際して、
晋王から下寵された刀の由来を示し忠誠の証として献上している。
和音、ひじりのみことに、聖帝の字を当てたのは、
百済王を日本の帝の下位に置くための謙譲である。

百済は九州諸国同様、日本の新参一領主国であった。

仁徳から雄略は物部の王であって、七支刀を物部の氏神、
石上神宮に保存して、蘇我系となる王、継体には伝えなかった。
031861式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi
垢版 |
2022/05/21(土) 17:11:38.83ID:lSdP/DQS
>>307
それ、韓国人が日本語に韓国のルーツを見付けるのと同じ屁理屈に過ぎないから。
0321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:38:19.72ID:O5xJug/Y
>>316
残念ながら記紀は日本史の時系列を正せるだけの歴史を持っていない。
万世一系の天帝神話の創造の為、物部朝、蘇我朝の矛盾を解消する必要が有った。
遣隋使の始まる蘇我朝のタリシヒコの後宮を構成した700人も
諸豪族の姫と侍者であったことは明らかだが? 
天照や神武が何者なのかは明らかだが、万世一系を言うなら、
縄文の血の通う日本人は全て神の子である。
話がそれたw

稲荷山鉄剣銘文 より
武人家系の一代が30年程度とすると、
上祖 意富比垝 オホヒコ 260年 =ヒコ 皇族 九州平定期
其児 多加利  タカリ 足尼 290年 =スクネ 物部大伴系姫の子 杖刀人首 
其児 弖已加利 テミカリ 獲居 320年  応神天皇 牛馬移入 半島進出期
其児 多加披次 タカヒシ 獲居 350年  仁徳天皇 高句麗戦 百済新羅建国
其児 多沙鬼  タサキ  獲居 380年 =多沙 任那地名 仁徳天皇
其児 半弖比  ハテヒ 祖父 410年  倭王 讃 珍
其児 加差披余 カサヒヨ 父 440年  倭王 済 興
其児 乎 獲居 ヲ ワケ   470年  倭王 武

オオヒコは、九州の卑弥呼時代に東方北陸の平定に向かった武人だね。
大和朝廷と言うなら、九州、北陸、関東は平定していてもらいたい。

まあ、明らかなのは、卑弥呼の倭人伝なんで、
大和朝廷成立は270年辺りなんじゃないのかな?

313年以前に朝鮮征伐なんて無いし、
高句麗戦で、百済新羅建国の後押ししてなきゃ
日本には、馬も牛も存在し得無いんだが?

漢四郡以降の百済建国当時、日本人は船で牛馬や高句麗牧童を強制連行した。
高句麗古墳も出てる。 水稲耕作の起源よりは、わかりやすいだろ?
0323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:59:52.78ID:O5xJug/Y
必要ないもんは使わないだろ?
文字の必要は中国外交に限られたから漢字なんであって、

漢字の書き順勉強させられた昭和の俺たちが、
ワープロで文書作れるなら、漢字文化ってのは、暗号的迷宮だぞ?
0324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:09:39.99ID:5wCmE5Kz
バカチョンは歴史歪曲を行おうとするド低脳で差別的な障害朝鮮モンキー
卑劣で妄言癖のある下等韓国猿は謝罪させて皆殺しにすべき
0325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:13:55.76ID:JiqEAMlB
>>316
伊佐須美神社は会津盆地南縁の宮川沿いに鎮座する、陸奥国二宮・会津総鎮守である。
「会津」という地名は、第10代崇神天皇の時に派遣された四道将軍のうちの2人、北陸道を進んだ大毘古命と東海道を進んだ建沼河別命とが会津で行き会ったことに由来するといわれ、2人が国家鎮護神を祀ったのが伊佐須美神社の創祀とされる。
会津地方では、古墳時代前期にはすでにヤマト王権特有の大型前方後円墳が築造されており、王権勢力の東北地方への伸長の実情を考える上で重要な要素を担う神社である。
0326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:34:36.15ID:O5xJug/Y
>>321
記紀が日本史の根拠になり得る
という方法論には賛同しかねるんだが?

歴史ってのは、
時系列でしか、解決しないよ?

もちろん、以降もだけど
神武から神功皇后迄の歴史は
おかしいだろ?
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:01:47.26ID:ptDd8AV0
>>308
漢方医にろくなのがいなかったろ
0330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:03:16.77ID:ptDd8AV0
>>312
国内教育しか受けてない奴の限界だな
0331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:06:29.24ID:ptDd8AV0
天日槍(あまのひぼこ)
朝鮮から渡来し神になった

ドングリうめ〜族が拝み倒してたから
0333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 21:43:28.52ID:ptDd8AV0
日本の異常な世襲率。政治家、企業、皇族は全部親戚。お前ら庶民はいくら頑張っても重税で上級国民には成れない [439822354]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653136211/
0334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 21:43:57.48ID:ptDd8AV0
>>332
ドングリが主食だった民族がwww
0335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:23:02.37ID:ptDd8AV0
軟弱な奴らめ


【動画】わーくにの自衛官 式典の最中に次々と倒れる。小学生かよ... [511335184]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653109242/


://i.imgur.com/A2BmYSp.jpg

://i.imgur.com/BMFHuth.jpg

://i.imgur.com/SUcOPGy.jpg

://youtu.be/rW1OPkIOb6U
0336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:46:20.56ID:euPPu6oW
DNAから稲作(水稲)が大陸から日本へ渡ったのはほぼ確実
朝鮮半島は寒冷で稲作に向いておらず麦を栽培していた
稲は熱帯植物
品種改良前の原始の稲ならなおさら適さない
水稲耕作の痕跡が朝鮮半島ではどうしても日本より古いものが発見できない
むしろ日本から伝来した可能性のほうが高くなってる
0337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:04:27.60ID:UplZ53d4
>>331
【新羅は倭の属国】 「新羅は倭の属国」との記述が韓国の古代史研究の第1級資料から見つかる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314246580/-100

(ソウル=聯合ニュース)キム・テシク記者=韓国古代史研究の第1級資料の中の一つと見なされる梁職貢図から
永遠に消えたと見なされた新羅と高句麗に対する簡略な説明の題記が最近発見された。

特に今回発見された新羅に対する題記には「新羅が倭の属国」という一節があって
いわゆる任那日本府説とかみ合わさって論議がおきる展望だ

「新羅が倭の属国」
「新羅が倭の属国」
「新羅が倭の属国」
「新羅が倭の属国」
「新羅が倭の属国」
「新羅が倭の属国」

新羅ってドングリうめ〜族のパシリだったのね(笑)
0338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:17:29.32ID:kaiSWlXm
半島は万年属国

■新羅は大陸から逃亡者の国
(新羅とは、その先はもとは辰韓の苗裔なり。秦時代に苦役を避けて到来した逃亡者であり、馬韓が東界を割譲し、
ここに秦人を居住させた故に名を秦韓と言う。その言語や名称は中国人に似ている。)

■新羅の参謀の瓠公も日本出身
「瓠公者、未詳其族姓。本倭人。初以瓠繋腰、度海而来。故称瓠公。」
(瓠公は、その族姓は未詳。本は倭人。初めは腰に瓢箪をぶらさげて海を渡って来たことから、瓠公と称される)

■新羅王の第4代目の王、昔氏も日本出身
新羅本紀 『脱解本多婆那國所生也。其國在倭國東北一千里』
 (脱解、本来は多婆那国で生まれた。その国は倭国の東北一千里に在る)
0339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:49:07.48ID:xeZszTQl
日本書紀自体が創作ぢゃきにい。
地元の伝承とは全く異なる。
たとえば世界最古の木造建築、法隆寺。
地元では、架空のおっさんで知られている聖徳太子が建てたとされている。
じゃダレが建てた。
地元の伝承ではこう。

ダレも知らん。なんでて、あれワシらがここにきたときにはすでにあそこにあった。
0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:53:51.69ID:Arzp7bjQ
記紀における神武天皇は、神の代から人の代への接点に位置する神話的な人物であり、即位の辛酉の年(紀元前660年)は中国の讖緯(しんい)思想によってつくられ、事績には神話的な色彩が濃く、史実を伝えるものはほとんどないといわれる。

神武天皇実在とか実社会でいったら
基地外扱いされるから気をつけろよww
0341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:54:31.99ID:Arzp7bjQ
文字すらなかったジャップ

ほんと後進国
034261式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi
垢版 |
2022/05/21(土) 23:57:50.81ID:OhY3qti/
聖徳太子自体は諡に過ぎず名前は上宮之厩戸豊聡耳命とか厩戸豊聡耳皇子命だろ?
0344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:12:40.58ID:XyYUp3yC
【コラム】韓国人が単一民族というのには語弊がある。
中央日報2018.12.14
https://japanese.joins.com/JArticle/248162

「韓国人が単一民族ということが真実かどうかと論争する必要もない。
高麗時代だけでも契丹、女真、モンゴルはもちろんのこと、ウイグルやベトナムからも帰化した。
史書に出てくる人々だけでも数千人が高麗に帰化して定着したのだから韓国人が単一民族というのには語弊がある。
異民族の帰化は朝鮮時代にも続いた。」
0345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:21:35.39ID:pgqo+yEI
ジャップはまだ歴史を隠蔽してるの?
日本酒も日本刀も新羅のスサノオがもたらしました
0347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:33:20.72ID:pgqo+yEI
日本語は古代朝鮮語でこれを伝えたのが新羅の渡来人
0349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:38:31.62ID:pgqo+yEI
国津伸は新羅系で出雲王朝のことを言っている
かれらは島流しになった百済の奴婢に滅ぼされて神を乗っ取られた
この神はなぜか今も天皇家によって神とされている
あれれ??
なんで百済系が新羅系の神を崇めているのかな??
0351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:47:47.80ID:9t0/9tsP
韓国人「稲の起源は韓国」

18、中国人のお言葉
稲の発祥は恐らく長江流域かインドシナ半島。

19、中国人のお言葉
最初の稲は東南アジアだと思う。
どう転がっても中国を経て朝鮮に伝わっている。

20、中国人のお言葉
米の起源地はインド、東南アジア、中国で論争している。
中国の学界ですら中国が起源だとは断言していないのに韓国?w

21、中国人のお言葉
韓国の歴史は考証から出て来たものではなく想像の中にだけ存在します。

26、中国人のお言葉
コメどころが全世界が韓国のものニダ。

29、中国人のお言葉
1万3000年前って氷河期じゃん。恐らく韓国には人すらいなかっただろ。

30、中国人のお言葉
>>29
あの時代の高緯度は確実に人類の生存に適さない。
0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:52:29.73ID:pgqo+yEI
謎もなにもない
日本の歴史は隠蔽の歴史
日本人が幻想
こんな国はとても珍しい
国民がほとんど本当の歴史を知らされていない
驚くべき事実だよ
全てが嘘でぬりかためられた国に生きてるなんて
0353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:59:31.40ID:P24xnQFj
そもそもスサノオは高天原(宮崎県)から、
罰ゲームで新羅に追放されたが、「オラはこんなところ嫌だ」と言って、本州の山陰地方に大脱走したんですよ。w
0354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:04:32.81ID:PfO+ezw3
神道の必需品である勾玉、ヒスイ、杉も 日本固有

チョンはもうあきらめなさい

日本にアイデンティティを求める在日って韓国在住の韓国人より悲惨な存在だな
0355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:04:51.23ID:FZVpJjr9
国家として飛鳥を潰したかったので明日香に書き換えさせた。
飛鳥の口伝伝承。
明日かとは、いつか知らん大昔。
高度文明を持った人が飛来して、飛鳥に都と律法制度を教えた。
その賢者知者たちは、やたがらす=両手を何回も広げた巨大な大きさのカラスに乗ってきた。
そのからすは、地上にいるときは3本足で止まり、飛翔するときは後ろの足がなくなり、青白い炎の柱を蹴立てて天空へと舞い上がったとされている。
三人降りてきたという、ひとりは色が白い天女でもう一人はカラスのように黒い、もう一人は不明。
この天女のように色の白い人があらゆる技術を授けた。
で、あなた様がたはいずこからからと問うと。
日、いずる方から。と、答えたという。
都市の名前を、鳥に乗ってきた人たちということで飛ぶ鳥「飛鳥」となずけた。
「あすか」という音で飛ぶ鳥を振るという珍しい地名となっている。
0356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:10:39.81ID:BdQg1D0j
>倭国(ヤマト王権)としては、朝鮮で最も強大な力を持つ高句麗が、

誇る時代がない国って、、、ほとほと悲しいねえww

高句麗は、もともと「沿海州」近辺を出自とする
今の平壌(秦でいうところの楽浪郡)あたりに都をおき、半島の北半分を支配し、隋や唐の遠征軍を何度も撃退した

当時の大和政権が、朝鮮に出兵したのは、百済?だったかの援軍要請を受けたからだ
0357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:11:03.75ID:FZVpJjr9
天女というコンセプトは実は、各国共通している。
日本では、ウエアを着ると空中を飛行できた。
同じ考えは、ギリシャの羽の生えた女性。
じょせうが空中を飛ぶという、それも装置に乗らずに。
0359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:15:50.59ID:A1/luEQM
>>53
縄文時代はまじで1万数千年あるわけだが
これに匹敵できんのってユダヤ1万年くらいなもんじゃね?
他のところだとその土地に文明があったってことはわかっても、
現在そこに住んでる民族のものとは限らんからな
0361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:27:58.90ID:921rN0Av
森 公章(東洋大学教授)

『百済は中国南朝の文物を倭に、倭は軍事力を百済に提供したと思います。
ヨンサンガン流域のは、30m~70mの大きさがあります。
日本では、身分によって陵墓の大きさに規制があります。百済の武寧王陵は、20m位の古墳ですから、
陵墓の大きさからみて、ヨンサンガン流域の30m~70mの大きさは、百済王の陵墓より大きい。
百済王よりももっと大きな古墳を造るということは、百済のコントロールの中にあったかどうか? 
と、そういう点が少し問題になると思います。』
0362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:29:41.18ID:FZVpJjr9
神社、卑弥呼。ちゃんちゃらおかしいと地元ではいう。
口伝では、神社は太陽観測所。
飛来した天女が最後に言明したコトバ。
カガミ。これを私のの分身だと思い、後世まで伝えよというもの。
神社の三種の神器の中核。
使い方は、鳥居に鏡を埋め込むところがあるので取り付ける。
角度を下から固定するために、しめ縄という縄を使う。
いつの土の角度かを記録するために記録紙=札をぶら下げる。
で、反射した太陽光を神殿の膜に投影する。
太陽のカラスを中止せよ=黒点とフレアを観測しただけよというもの。
フレアを観測した神社跡が大三輪=おお見輪=輪を見る観測所。
卑弥呼とは日、見、子(先生)=子曰くの子、太陽観測者の総称。どこにでも、何人でもいる。
巫女=見子=見先生として今でも受け継がれている。
0364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:36:56.75ID:ah6Cuqqi
>>356
高句麗の始まりは吉林省
鮮卑に追われたから南下して半島を征服しただけのこと

中国サイト

●高句麗
「好太王(広開土王)碑」の碑文や『魏書』『三国史記』などによると、
高句麗の始祖とされる朱蒙についてこう記されている。
紀元前37年、東北辺境の少数民族であった夫余族の朱蒙は、
遼寧省と吉林省を流れる、かつて卒本川と呼ばれた、
現在の渾江辺りに逃れ、吉林省集安市の五女山に高句麗政権を建てた。」
0366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:55:53.98ID:FZVpJjr9
工学博士、建築士1球がどーして造ったんやろ。
という法隆寺の謎の党。
あれ、5つの平屋を重ねただけで上下つながっていない。
接合部は振り込台車のような形になっている。
地震が来ても分散して振れて倒れない。
土台が少し傾いたとしても、振り子式のように常に垂直を向き、垂直維持するような設計がされている。
驚愕がセンターに立っている電信棒。
これ通し柱ではなく、一本の15-20mぐらいの丸木を、建物のどこにも触れずに、土台の平たい部分に埋め込み接合なしでポント置いてあるだけ。
倒れない。
なぜ???、解らない。
0367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:56:47.61ID:3FPIVTJn
占領する目的はなかったとか無理に矮小化する必要はないだろ
0369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 02:13:23.05ID:xQ6Qjszg
縄文の前に
「スンダランド(いまのインドネシア~ベトナム~フィリピン
~台湾~日本列島+その間の大陸棚、首都は青森付近?」

あったんか、ハッキリさせようや
0370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 02:15:37.28ID:F7b4/FbL
神功皇后(創作)が3世紀に三韓征伐を行ったと7世紀に編纂された歴史書に記述があるが、
史実として倭人が高句麗まで攻め込み激しく戦ったのは4世紀末の出来事である
5世紀、413年から478年まで倭の五王は東晋と宋に朝貢し、朝鮮半島南部での倭国の支配権の国際的承認を求めた

日本書紀の編纂者は神功皇后を卑弥呼に比定したこともあって、干支を2運繰り上げたとしている
0371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 02:25:57.91ID:FZVpJjr9
>>369
因幡の白兎の元ネタあるらしい。
東南アジアの伝承、
サルが、われはソロモン大王の託宣をもって東へと伝えに行く。
川を渡る橋となれ、といってたらワニが列をなして橋を作ったという言い伝え。
東南アジアから海流に乗るとフックになってる紀伊半島か伊豆に引っかかる。
手前で別れると出雲付近に漂着する。
たあぶんワニがいなかったのでサメの背中になった=滑るので物理的にムリ。
出雲と畿内というのは井戸でつながっているとか、静岡と和歌山奈良は、みかん茶、梅干、納豆、しょうゆ、などの発酵品しなど産品でも似通っている。
同じ人がたどり着いたと推定されている。
0373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 02:31:05.27ID:FZVpJjr9
そそ忘れとった。
紋章の起源は、和歌山。
南から海流に乗ってきたと推定される人たちが、後世まで使えたかった記号。
六角形。
亀甲(かめのこうら)の紋章というか図形。
何を伝えたかったかは今となっては不明。
タンパク質かアミノ酸か知らんけど結合式の文様にも見える。
この亀甲の紋章というのが家紋の始まりとされている。
天皇家の紋章なんてもっと格下で後。
0374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 02:42:44.57ID:FZVpJjr9
神社で肝心な観測方法忘れとったわ。
神社には幕がはねてある。
観測時には、あの幕を下ろしてスクリーンにして反射した太陽光を映し出して幕の内側から観測する。
幕内というのは、すもうでも残されているが、高度な知識を持った観測者がいる場所の意。
0375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 03:18:21.43ID:OiWYAmVJ
邪馬台国→大和政権
0377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 03:35:06.92ID:5i9qjyrv
>>37
現生中国人の骨格を見ると
その片鱗は感じられるんだよな
それがローマ発なのか中央ユーラシア発なのかは知らんけど
0378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 03:45:12.05ID:nhWr5FZA
>>371 実は日本にもワニは居たんだぜ
マチカネワニという
ナウマンゾウと同じ時代に居た
0379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 04:09:24.64ID:nThEFCR2
>>348
自分の都合で何でも神様にして拝んじゃうわけだなw
0380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 04:10:19.19ID:nThEFCR2
【悲報】厚労省、ワクチン接種歴「入力なし」を「ワクチン未接種」に計上する出鱈目でデータ改ざん [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653146671/


日本の記録は当てにならんな
0381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 04:13:26.17ID:nhWr5FZA
>>380
んじゃ出てけ在日白丁非国民ゲス猿
0382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 04:50:12.92ID:FZVpJjr9
もともとパーの学者は。
飛鳥というのは、朝鮮語のアンスカ=定住を意味するとかおぬかしなられてますが、
現地では口伝でハッキリと違う意味で残っているということでっせ。
日いずる方から飛来したと伝えられてるので、飛鳥から東に飛ぶと太平洋。太平洋を横断飛行してこられたとなります。
太平洋の向かい、ナスカは音としても近く、鳥をモチーフにしていることから、残された音、モチーフなどから同じグループが造った可能性は高い。
朝鮮中国には、日本から伝わったと物理的遺跡その他口伝からそう判断して間違いないといえる。物理的に関連付けるものや口伝もない。
なぜなら朝鮮語のナラ=大都市、都というのが、朝鮮から伝わったのではなく、ナラ=たいら、ならす、ならうの語源、から来ているのは当時から記録として残っている。
そもそも朝鮮からの使節団が平城京の完成式に呼ばれて、腰を抜かすほど驚いたという記録がある。
実際、平城と書いてナラという地名は現存している。平城(JRなら液)は現存している。
火の鳥の伝承は、火を吐いて飛ぶ飛行体で、破滅からの復活という意味からも、何かしら先史代の文明を暗示させていると推定される。
0384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 05:15:33.96ID:a1ENrj9K
何がどうあれ、今の韓国人とは全く関係ない話。
0385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 05:48:34.28ID:5i9qjyrv
>>381
吊るし上げたのが朝鮮人だから
腹立つのは分かるけど
厚労省がデータの出し方変えてるのは突っ込んだ方がいい案件よ
案の定、感染者の中の「未接種」枠の中に実際の未接種者と一緒に
記入漏れなワク珍2回接種者入れてたことが分かっただろ
0386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 06:00:06.11ID:Kj61yURW
>>376

「未知」と言うものは好奇心をそそるもんだろ。

ところが、
秀吉の朝鮮征伐で10万人以上の日本人が半島の現状を直に見た。
その結果、
日本は、海外進出を捨て、国内に籠る、太平の250年間の江戸時代を迎える。

当時の藩の中に、潰されるくらいなら海外でって、発想が無くなるくらい
当時の朝鮮は未開で貧相な地だったという事。
0388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:45:29.13ID:5p8becTu
ケンモメンって「喪主」できるの? トーチャンとカーチャンが死ぬのすぐだぞ。  [112890185]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653129216/


お前らも喪主できるんか?
その前に冠婚葬祭に呼ばれる事あんの?
0389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:49:11.47ID:Nc3F1reL
>>387
外様がこんな領土いらねって中止になったのでは?
寒いし禿山だし朝鮮人だし
0390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:58:34.39ID:Nc3F1reL
朝鮮半島を飛行機から眺めると半島は植生に乏しいよね
赤茶けた大地に緑が点在し地肌がみえていて不毛の大地っ感じ
対して日本列島は緑が濃い
0391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:09:31.83ID:vVjXAzzZ
>>88
>縄文時代も稲作 苗や種の輸入は半島経由
縄文時代の日本の稲作は陸稲で
熱帯ジャポニカだ
朝鮮半島では寒冷すぎて育たない
何でもかんでも半島経由にするのは バカw
0393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:40:18.47ID:C5xiZZVt
>>389
戦争は明相手だよ
朝鮮は通り道で、通るよと言ったら拒否されたので戦争になったのではなかったかと
主な戦闘は明相手で、この戦争が直接ではないけど明滅亡の引き金になったとの記事を読んだ記憶がある
朝鮮がいろいろ使えない土地だったのもあるんだろうが戦場として荒らされただけだったような
0396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:05:52.19ID:F2/FYpUJ
>>389
最初の出陣前は大阪城の大広間で大名たちも、ワシはこれで朝鮮に何万石貰えるんじゃあ
などと気炎を上げかなり盛り上がっていてそうなのだが実際の半島の地を見て
こんな不毛な土地やら土人どもを貰っても仕方ないわい、と一気に士気が落ちたそうな
0398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:15:41.68ID:aSUNh+Dw
2005年10月31日。韓国のソウルで前方後円墳が発見される。ところが現在、この歴史的遺跡は韓国の考古学会では黙殺されている。

実はこの墳墓が発見された当初韓国の新聞などは一斉に「古代朝鮮から日本へ前方後円墳が渡った証拠」として報道していたのである。

ところが、よくよく調べてみると、日本の前方後円墳が3~5世紀に作られたのに対し、これらの韓国の前方後円墳は5~6世紀に作られていたことが分かってきた。 

さらに韓国の前方後円墳の出土物に日本の埴輪に酷似した土器類が発見されたのだ。常識的に考えれば、この韓国の前方後円墳が作られた当時に日本から有力な豪族がやってきて当地を治めたか、若しくは日本からの何らかの影響が古代朝鮮にあったと推察される。

前方後円墳は世界的に見ても非常に珍しい形の墳墓で、日本独自の墳墓文化としても知られている。そう、だからこそ韓国ではこの古墳を黙殺しているのである。

さらに驚くべき事にこの発見が無かったことにするために、掘削機で「古墳」を破壊するという暴挙に出ている。
0399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:19:58.78ID:aSUNh+Dw
https://i.imgur.com/gWigKEr.jpg

古墳時代の鎧兜だけど大陸では三国志時代だしちょうどその頃大陸でも日本でも漢字が広まった時期だと思う。

中国最古の漢字辞書の説文解字と日本で漢字が使われ始めた1600年前と数百年ぐらいしか変わらないし元々存在してた文字が広まったのは同時期じゃないかな。
0402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:47:37.27ID:QoMI+V/P
>>401 菊花紋章を知らないのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況