X



【漫画】 韓国Webtoonの抱える“作家性”という課題…日本のWebtoonはこれからどうなる?[07/21] [LingLing★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001LingLing ★
垢版 |
2022/07/21(木) 22:29:41.43ID:CAP_USER
韓国Webtoonの抱える“作家性”という課題…日本のWebtoonはこれからどうなる?

縦スクロールのフルカラーマンガ、いわゆるWebtoonが何かと話題だ。エンタメ業界のみならず、エネルギー事業、求人事業など異分野の企業までWebtoon業界に参入し、ヒット作を生み出そうと切磋琢磨している。本コラムの前編では、そんなWebtoonが盛り上がっている理由について、Webtoon制作スタジオ代表の芝辻幹也氏、Webtoon専門のニュースサイトを運営する福井美行氏、「サレタガワのブルー」などヒット作を持つ編集者・北室美由紀氏に語ってもらった。

後編でも、前編と同じく芝辻氏、福井氏、北室氏が登場。日本のWebtoonの“これから”を有識者3人がどう見ているのかを議題に、Webtoonの売り方への期待、先行する韓国Webtoon業界が抱える課題など話し合ってもらった。最後には3人がオススメするWebtoon作品も紹介。ぜひチェックしてほしい。

取材・文 / ナカニシキュウ

■ 座談会メンバー
□ 芝辻幹也(シバツジミキヤ)
株式会社フーモア代表取締役社長。「クリエイティブで世界中に感動を」という理念のもと、Webtoonの普及に尽力。2021年にはWebtoonに特化した制作スタジオ「フーモア コミック スタジオ」を設立し、精力的にWebtoon作品を送り出している。

□ 福井美行(フクイヨシユキ)
株式会社フーム代表。Webtoon専門のニュースサイト「Webtoon Insight Japan」を2015年より運営しており、2022年には制作プロジェクトチーム「ARC STUDIO JAPAN」を発足。芝辻いわく「日本で最もWebtoonに詳しい人」。

□ 北室美由紀(キタムロミユキ)
株式会社ミキサー所属のWebtoon編集者。元comico編集者で、2013年には日本版comico立ち上げに従事した。担当作は「サレタガワのブルー」「ReLIFE」など。芝辻いわく「日本で唯一、国産Webtoonをヒットさせている人」。

■ 日本のWebtoonはこれからどうなる? 有識者座談会
□ 日本のWebtoonは“勝てる”と思います(福井)
──ここからは、今後の展望を聞かせてください。「日本のWebtoonはこうなっていくだろう」でも「こうなっていってほしい」でも構いませんので。

福井美行 それを話し始めるとキリがなくなるんだけど(笑)、「業界のために何ができるか」という視点で言うなら、“Webtoon協会”のようなものがいずれどこかから出てくるだろうなと思っているんです。業界が発展するうえではいろんな問題が起きてくるものなので、必要に応じてそういう活動もしていきたい。韓国にはすでにWebtoon作家協会があるので、そこと連携しながらやっていこうかなと思っていますね。

芝辻幹也 現状、日本のWebtoon業界ってピッコマさんの存在感がとても強くて。もちろん各社に売れているタイトルはあるんですけども、数字的に現在はピッコマさんが売り上げトップ。ほかのストアでももっと数字が取れるようになり始めれば、スタジオさんもクリエイターさんも出版社さんもやりやすくなるだろうなと。

北室美由紀 私はメディアミックスの拡大がWebtoonの今後にとってカギになってくると思います。これまでの出版社は「マンガを作り、その作品がアニメ化・実写化されることで単行本が売れる」というモデルでメディアミックス戦略を行っていたと思うのですが、Webtoonの場合は単行本化されない場合も多いんです。なので、出版社の利益はサイトでの“話売り”が軸になりますよね。「“話数”単位でどんどん配信して、メディアミックス化されたらより“話数”単位で売っていく」というやり方が定着していくのではないかと。

https://news.yahoo.co.jp/articles/829fcca7cfd6dc0e489b19979ef5248438443b2a
961
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:53:28.69ID:ENNAj5GV
ただでさえ韓国の漫画のレベルは低いのに、粗製乱造で目も当てられないレベルなのをなんとかすべきだよな

・・・いや、粗製乱造によるレベルの低下は、元々のレベルが高い日本のほうが深刻な問題ではあるんだがw

ネームを切る技術も満足ではない作品が出版されるのはダメだろう、連載されている作品の数が増えすぎて
それなりの絵が描けるけど、ネームを切った漫画と言える水準でない人間まで動員しているのはわかるけど
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:53:59.37ID:3gwGEytr
日本の漫画の手法そのままパクっといて縦に並べただけで何がウェブトゥーンだよ

ほんと先人に対する敬意とか皆無よな
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:54:45.00ID:AdUfTmz0
>>97
個人的な感想なんだけど絵コンテ見るくらいなら
完成系の映画とかアニメ見た方が得よね

絵コンテから脱却できるか
アニメや映画に取り込まれるか

正直正念場だわ

映画とかにやられて少数派になる可能性もある
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:55:06.37ID:VM4Pl94M
この手の話題って壺ウヨめちゃくちゃ焦るよなw
俺レベがアニメ化って話題もスレ伸びてたしw
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:55:20.78ID:IOmzSYYk
1から100まで
日本の後追いでしか勝負できない
馬鹿朝鮮野郎
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:55:49.65ID:NYoDn7dS
>>96
いや、実際に日本で流行らんてもええんよ
日本で大人気ニダ!って記事が日本メディアへ出ればええの
その記事を韓国へ転載すると、千ョンパンジー脳内に
日本で大儲けしてる会社ニダ!ってイメージが形成されて、
あら不思議、株価が上昇して先に株買っといたソフトバンクは儲かりました!
と、そういう仕組みのインサイダーをやってるw
(´・ω・`)
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:56:36.04ID:XxDy7088
これスクロールさせること思いついた奴アホだろ
一コマ見るのにこんな時間かかるとか上から下まで描画するのに時間かかった昔のパソコンADVかよ
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:57:02.57ID:DnCYiQdB
ビッコマの会社が米国で上場予定で180億ドル(二兆円?)規模が予想されるとかの話を去年よく見た
結局どうなったのか調べても分からない
日本で今年上場の予定というのは出てきた

どうなったのか知ってる人います?
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:57:11.70ID:h4z8H+CI
kpopみたいに金のばら撒きはしないんか?
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:57:25.92ID:gB+JkXXB
何も作れない全部パクリ劣等感の塊で乞食とかホント救えないw
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:57:28.89ID:ENNAj5GV
>>88
絵コンテはマンガのコマ割りの基礎だけど、webtoonではそれが全く出来てないんだよな
コマ割りの出来ているマンガとは別の技法が発達したかと言われるとそんなものはまったくない

韓国の漫画の場合にはストーリーもお粗末なんだから、コマ割りの構成力が足りないのは
今更問題にするに値しない、という話がないでもないのだがw
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:57:57.74ID:VM4Pl94M
>>110
それは日本のドラマが総じてクソだからだろw
韓国のオリジナル版はちゃんと話題になってたぞ
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:58:59.35ID:rUVEZ8Xl
>85
在日特亜人の渡半島を歓迎する
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:59:06.59ID:+ozm1jT8
>>88
発展はする可能性あるけど、それでも今のヨコ方向を駆逐するとこまではいかないんじゃないかな。
生活自体が横スクロール中心なのに。

それがパラダイムシフトするとしたら縦スクロールじゃない全然別のものな気がする。
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:59:40.86ID:NVmiR8Q9
内容もなろう系と悪役令嬢とデスゲーム
全部が日本の漫画やラノベのパクリなんだよね
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:59:44.55ID:9x07UHiS
>>102
マンガは制作工程を管理し
良きストーリーの導き手でもある
編集者あっての創作物だからな

優秀な編集者と漫画家の両方が居ないと
日本のような優れたマンガは生まれない
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:00:53.51ID:Jc+x9LMA
日本では無理だな。。。

パクリが横行、無断転載、バリバリ文化の韓国だから成り立つだけで…

日本で素人がわざわざやる理由もないしな

漫画をスマホで読むならアニメ見るw

漫画アニメ文化がある日本だと成立しない。
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:02:33.37ID:rxxLXqik
>>116
表現上の制約があるから、電子書籍としては出してもWebtoonとして出す人はまだまだ少ないだろうな
技術的な研鑽を積んでいけばまた変わるだろうけど
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:03:52.83ID:0hBshnu0
>>120
横スクロールというか「めくり」じゃないかな
横スクロールというと絵巻物みたいなことになるから
画面を送ったり戻したりすることで
書籍のページめくりに近い読書感を生んでいる
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:06:09.03ID:arBL+ClH
>>102
作家も編集も文字の文学読んでないやつが増えてるのが問題
脳の働かせ方に差が出るから、可能な限り
文字本読む込むべきなんだけどね
ストーリーテラーとしての地力が落ちてる
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:07:02.07ID:CW4WtgV2
4
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:07:33.80ID:hdF1xQ7r
そういや、アメリカもパリも、数年ぶりにジャパンエキスポが非バーチャル開催んなって、
米仏ヲタ軍団 + コロナで行くとこない親子連れ軍団、が合流して時化の大波のよに
押し寄せて人ミッチリでえらいことになっとったよねw

連中のニュースサイトBBS見ても、日本でそんな大人気大注目のはずやのに、ピッコマも
ウェブトーンも、ほんとにただの一言も話が出てなかったぞw
あれ、欧米圏在住の韓国系VANKにまったく根回し知識普及しとらんのやないのん?
もしかするとブースすら出してねーんじゃねえの
世論誘導工作にもそういう手抜きが目立つからダメや思うんね (´・ω・`)
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:08:36.23ID:3EjJNk/3
>>134
その辺の多様性のなさが首を絞めるんだけど、多分彼らは分からないだろう。
多様性の勝利で1番分かりやすいのは孤独のグルメ。

あれ、原作は20年も前の作品なのにいきなり日の目を見たw
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:09:14.91ID:ZwTkocgg
>>127
そうそう後追い
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:10:10.33ID:TUv5HEwC
コマ割りの妙がないって時点で漫画の劣化版でしかない
スマホの画面は解像度が上がったせいで、今まで通りの漫画だって普通に読める
日本でwebtoonなる漫画の劣化版は流行らない
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:11:03.91ID:arBL+ClH
>>125
カラーだと目に入る情報量が増えた様に見えるから
話の中身が無くても、画面的にはゴマカシが利くんだよ
読むまではね
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:12:21.70ID:sabrYmRL
>>143
最近ん漫画見たらわかるけど
スマホ最適化し出したんだよね
昔より断然読みやすい
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:14:10.65ID:hdF1xQ7r
>>117
日本の加入者400万人、地上波の視聴率と視聴者数へ換算すると 3 % で、
仮に加入者全員が視聴したとしても誰も知らん打ち切りドラマレベルの、
ネトフリのなかのニダ嵐で人気んなった言うだけでしたやろ?
 
ネトフリがタイトルバックを3分視聴したら視聴者カウントしてくれるスクリプトまわし
視聴率あげの残された唯一の楽園なんは前々から国際的に有名な話やしねえ
 
で、IDをNGと (´・ω・`)
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:14:20.15ID:JfJXpmkJ
チョン系トピックはグーグル検索にぶっこんでサジェスト汚染しておけ
リンクは簡単に作れる


サジェスト汚染(↓このリンクをクリック)
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BE%9B%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3+%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA+%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%84+%E5%AB%8C%E3%81%84+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%94%A3%E7%99%BA%E7%99%8C%E9%BA%BA
キーワード: 辛ラーメン まずい 嫌い 発がん性物質 朝鮮産発癌麺🦠

サジェスト汚染(↓このリンクをクリック)
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%96%99%E7%90%86+%E7%8A%AC%E8%82%89+%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AB%EF%BC%88%E4%BA%BA%E7%B3%9E%E9%85%92%EF%BC%89+%E5%A4%A7%E8%85%B8%E8%8F%8C+%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%84+%E5%AB%8C%E3%81%84
キーワード: 韓国料理 犬肉 トンスル(人糞酒) 大腸菌🦠 まずい 嫌い
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:18:32.89ID:arBL+ClH
>>137
無いと思う
あるとしたら動画化しか想像つかんな
画面のサイズが致命的
画角の「地」に当たる面をどこまでも底抜けで落下移動して行くって
物語の進行と合わんのよ
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:19:33.96ID:hdF1xQ7r
>>145
そんなんぜんぜんやってねーよw
そもそも日本でスマホでしか漫画読まん層は少数派だっての
そこ改良しても読者数獲得効果は見込めんのよね
ハッシュタグ用クソ長いタイトル漫画よりやってねーわ
韓国と違って (´・ω・`)
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:20:07.09ID:TUv5HEwC
>>145
俺はxperia so-03kの5.7インチだけど、どの漫画もちゃんと読める
風呂に入りながら漫画を読むのが大好き

以前はズルトラで画面がひとまわり大きい感じだった(6.4インチ)
ズルトラが壊れて今のやつに買い換えた時は画面が小さくなって漫画厳しいかな?って思ったけど全然問題なかった
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:20:59.25ID:v/t0cJmA
>>156
これね

絵コンテを動画化したら
映画かアニメになるのよ
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:23:57.42ID:3EjJNk/3
基本、動きを内包したコンテンツって横長が1番しっくりくるんだよね。
これは漫画がどうとかではなく、絵画もそうだし映画もそう。
肖像画とか、静物画とか、ああいうのは縦長も許容されるけど動きが入ると横長が圧倒的に多くなる。

漫画は単ページでは縦長に属するので見開きと言う荒技でもって、この動きと広さをモノににした。
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:25:42.78ID:arBL+ClH
>>145
人間の目が横に二つ配置されてる以上、
横進行が生理的に適ってるんだよ
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:26:35.51ID:gvuotVH+
ウェブトゥーンは動きの表現が圧倒的に不足してると思う
それに縦に徐々にスクロールするのは意外と面倒くさいしチラチラ見えるから
全部見なくても内容が分かっちゃう

説明の多い漫画とかは手軽に前に戻れないってのも痛い
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:30:22.04ID:hdF1xQ7r
・接続端末をスマホしか持ってない層

・なぜか通勤時間以外も漫画をスマホで読む層
 
くらいにしか日本では関係ない話なんけど、この2グループに
コアな漫画ファン層ってたぶんあんまりいないw

マホゲーム厨、配信動画厨、インスタ厨が大きなパーセンテージを
占めてるグループやから漫画まで読んでる時間がそもそも無いと思われ 
 
たぶん韓国人って限界効用の概念がまったく無いままマーケッティングも
宣伝企画もやってると思うんよねw
それで成功したら奇跡やよ (´・ω・`)
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:33:38.15ID:sabrYmRL
>>163
ほぇーまなび
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:34:16.94ID:eofkZOZd
日本が成功した分野だけ真似るのが韓国人
それでガラパゴスと騒いでるから滑稽だよ
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:35:52.23ID:IiNX/Y39
ウェブトゥーンなんて日本には無い
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:41:15.51ID:XfBY0XCJ
>>142
あの人はアシの休日に小遣いやって
メシ食って映画見て遊んで帰ってこいって人だったからねぇ
肉眼の主観もあらゆるアングルの客観も意識して、
無言でも説明がありストーリー進行できる表現を追わないとね
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:43:17.94ID:v/t0cJmA
トップガン マーヴェリックとかと同じレベルの絵コンテを作成できるなら
webtoonはいけると思っている

いけるんじゃね?

トップガンマーベリックのトム・クルーズのギャラはだいたい2億ドル(約300億万円)
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:44:49.79ID:XfBY0XCJ
4コマ漫画のようにしか展開できず
しかも情報の集約がない無駄にタルい散漫な展開
どこに魅力を出したらいいんやってくらい難度高いんだよ実際のところ
これで勝負する気によくなるよな
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:49:13.23ID:hdF1xQ7r
>>174
て言うか、そもそもあれって日本じゃ朝鮮ネット漫画登場以前からやってる
ツイッタやブログの配信漫画の基本フォーマットに近いんもんだよねw
 
そこを考えると、おそらく四コマに近い短編エッセータイプの漫画には
向いてるスタイルなのかもしれん
それで営業できてるエッセー系漫画家がかなりいることを考えると

朝鮮漫画とは方向性ぜんぜん違うが (´・ω・`)
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:54:47.26ID:ARdiOXVa
アニメのエンディングとかで大きい一枚絵を横or縦にカメラワークしてるやつの縦版はタテ読みにはあう

ぶっちゃけそれくらいしかタテ読みのメリットない
さっき試しに読んでたけどスクロールさせる親指がせわしないわ
1 秒1回のペースでスクロールさせるの慣れないとしんどい
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:56:08.75ID:sabrYmRL
韓国は既存のモノをパクる技術はあんだけど
独自技術は生み出せんね

産業全般に言えるけど
コモディティ化すると
昔の日本みたいに痛い目に遭うよ
電化製品みたいに
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:56:22.97ID:arBL+ClH
>>166
日本の市場を奪うってのが
第一目標だろうから
内容の充実とかは考えてないと思う
全ては「カンタン」に「カネを稼ぐ」
朝鮮商売に通底してるアタマがこれだね
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:56:35.11ID:PztjhrMG
そもそも何で漫画に力入れてんだよコリア
絶対日本の影響じゃん
世m
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:56:46.51ID:hdF1xQ7r
まん臭きつ子さんとかがやってたWeb漫画のフォーマットに近いよねw

ああいうネタものエッセー漫画で攻めればある程度の需要があって
いけたのかも知れんが、なぜちゃちっくなるのがわかりきってる
ストーリー展開しようと思ったんだか
そのへんが千ョンパンジー考えの謎やね
 
ニャンコやワンコがどうしたこうしたって女子エッセー漫画が似たよな
フォーマットで配信されてて花盛りじゃん
本場から直送のポシンタンエッセー漫画でもやれば人気出るかも
(´・ω・`)
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:58:01.17ID:KZ4FPGJa
韓国人の作品には哲学が無いね
お金欲しいーって叫びしか感じない
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:00:41.44ID:HlqrSef2
「漫画」とわざわざ区別する意味はあんのかい?
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:07:04.39ID:rBPJ/EDK
定期的に縦ー縦ーとわめくやつらが湧いてくるが
単純に縦とtoonの文法が合ってない
まだ小ネタ使いの範疇を出てないね
そしてどうしても韓国起源にしたがるが
そもそもそれだって怪しい
縦スクロールって4コマの延長線上でしかないし
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:08:09.22ID:EHz6m+/u
話題にはなっているが、人気はないと言う事かね。
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:16:27.14ID:v/t0cJmA
実は漫画の表現形態としては縦スクロールのwebtoonは
日本で言えば絵巻物に近いのよ

形態的に横スクロールの巻物と言える
平安-鎌倉時代から作られてて
戦記物、一コマ肖像、歌仙、絵巻物語、お寺系の高僧社寺縁起

巻物とかスクロールするしか無いからな
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:16:41.11ID:ZKqg8doc
今がピークなんじゃないかなあ

本当に売れるなら、日本の商業誌で連載するようになるだろう
そうすると、作家の確保も困難になるんじゃない?
まあ、ウェブ漫画で売れてって人もいるみたいだけど
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:19:54.87ID:arBL+ClH
>>193
絵巻物は横進行
縦進行のウェブマンガとは構造が違ってる
空間移動と物語進行が同一線上になってる絵巻物と
時空間移動が分裂してるウェブマンガは完全な別物
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:21:21.44ID:UaYx6wYW
少年誌、青年誌の絵柄で全部カラー化されているエロ漫画という需要を掘り起こした点だけ評価する
エロゲと同人誌と商業誌の狭間に生存圏がある感じ
下手に大きくなると需要量超えて飢え死にするぞ(笑)
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:21:28.02ID:v/t0cJmA
>>196
まぁ別物かもしれんな

ただ幸田王は全く一緒だな
スクロールして
時系列移動してる
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:21:51.78ID:7MYh7TiP
漫画の起源を主張してマンファ呼び定着させようとして失敗したからな
縦読み漫画のWebtoonを作り出し日本に対抗しようとしたわけだ
日本は漫画の歴史も作り手の層も厚すぎるから無駄だけどw
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:23:08.93ID:arBL+ClH
>>196 追加
つまり、日本の漫画こそが
絵巻物の正当な後継に当たる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況