X



【日中文化】 茶道の礎は、日本人にとって「憧れの地」から逃れてきた人たちがつくった?南宋から渡ってきた人々[09/17] [LingLing★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001LingLing ★
垢版 |
2022/09/17(土) 23:34:16.17ID:CAP_USER
茶道の礎は、日本人にとって「憧れの地」から逃れてきた人たちがつくった?

もともと中国から渡ってきた茶道が、どのような過程を経て日本文化としてのオリジナリティを獲得し、時代や流行に合わせて進化して来たのかをたどる本連載。第一回、第二回では、輸入文化としてのお茶が日本入ってきたことの時代背景や、現在とは全く違う鎌倉時代のお茶の位置付けについて紹介しました。第三回となる今回は、南宋から逃れてきた人々が、日本に馴染みながら文化を伝播していった戦略と戦略について。宗徧流11世家元、山田宗徧のナビゲーションで、歴史背景を交えてお送りします。

ウクライナがロシアに侵攻され、安全保障について考える機会が増えました。一般的な茶道論は、茶道そのものを論じるものが主流ですが、ここでは海外との交渉にも目を向けながら、歴史を紐解いていきます。

南宋は金、そしてモンゴルの侵攻を受け続けます。ウクライナの難民がヨーロッパだけではなく、日本などまで逃れてきているのと同じように、南宋からも大勢の人が海を渡ってきました。当時の南宋は経済的に発展し、文化も発展していた先進国。日本からも、第一回でご紹介した栄西のように危険を冒して留学する者がいました。その弟子を頼って、日本との人脈に信を託して渡ってきたのです。

今とは違い、交通や通信が発達していない時代です。遠い土地に逃れて、文化や生活スタイルが合わなかったらまた戻るというのは現実的ではありません。実際には、南宋から渡ってきた人々が日本での生活に苦しんだという話は伝わっていません。日本の生活に馴染み、逆に教えを請われるような技術や知識を持って、来日したのではないでしょうか。

現在も、ウクライナだけではなく、ロシアでも圧政を逃れてIT人材が国を出ているという話をききます。高度な知識と技術を持っていれば逃れた地でも生活を確立できるという状況は、今も昔も同じなのかもしれません。

名品として崇められるだけの唐物
鎌倉時代後半の弘安5年(1282年)、政権をとっていた北条時宗が、南宋より無学祖元禅師を招きました。日本に帰化し、鎌倉五山の第二位に数えられる円覚寺を開山した人物です。円覚寺の横田管長いわく、様々な職人を引き連れて来日したとのこと。文化を移植する勢いで渡ってきたと考えてもいいようです。

東洋の古美術品を集めた大阪の藤田美術館が、今年の春に新装オープンし、南宋など唐物の名品を展示しています。このような唐物は“名品”すぎて現代の茶会での出番はなく、美術館で眺めるなど、自分たちの茶道とは関係ないものとして一線を引くような存在。関係ないから意義もわからない。ただ崇められているというのが現状です。

そこでこの連載では、南宋という時代、そして南宋文化の日本への移入についての実像を、なるべく現代と比較しながら炙り出し、南宋文化の和風化の意義を明確にしていきたいと考えています。

文:山田宗徧/編集:水口万里

Pen Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/50603845401aa93c0cc50199c766d258c7de33af

【韓国】 伝統茶は立夏前後に摘んだ葉で加工したものがよい。日本緑茶は、私たちの茶の木が日本に渡って…ヤブキタ種に★2[05/02] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651531889/
【韓国茶文化】 新茶を飲んでみましょうか? ノクチャ(緑茶)は私たちが日本に伝えた★2[04/22] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1619088368/
【韓国】 「日本の茶文化は、実は韓国から渡ったもの」 ~伝統茶文化復興、韓国が作ったプレミアム茶「オソルロク」★5[05/03]
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1462363601/
【韓国】 新羅高僧が唐で「禅茶」を創始…これが「草庵茶」として発展し、日本に伝わり「わび茶」になった ~韓茶文明の東伝[09/23]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1506174262/
【韓国】 「茶道文化の生き証人」シン・ウナク、茶を語る。 「我が国の茶文化(抹茶)が、日本に渡った」[10/01]
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475252641/
【韓国】 茶文化で伝統いかして百年の計を ~中国と日本の茶も韓国から渡った★2[05/12]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431486445/
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:39:08.01ID:MzwzPK2j
門田隆将
@KadotaRyusho
トランプ、蔡英文、ダライ・ラマ、ゼレンスキー、プーチン、バイデン、習近平…敵も味方も世界の要人達が出たいだろう安倍晋三元首相の国葬。この空前のイベントに林外相と外務省は邪魔をするな。いや積極的にお声掛けし、全員に来日して欲しい。空前の警備を敷き、これを成功させよ。世界の平和の為に


ほんとネトウヨって馬鹿ばっかりだなwww
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:39:45.85ID:QLy96yTe
日本よりも遥かに寒い半島が、熱帯植物の茶の伝来に関わるわけはない
0006提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2022/09/17(土) 23:41:24.52ID:JtMrH8Lk
>>3

亡命者の話として引き合いに出してるんだろ。

適切な例えとは思えないけどね。
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:41:27.49ID:QLy96yTe
>>2
スレが立つのを待ち構えてコピペ貼るためのだけに
パソコンの前にしがみついているお前の方が馬鹿🎵
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:43:09.39ID:GgKnqugr
チョンのは茶道じゃないから黙ってろ
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:48:34.91ID:0ydv9CA7
あのな、茶道が確立された背景には茶人が荒くれ者の武士を
倫理的に落ち着かせようって意図が合ったんだよ。
これは中国台湾の茶道とは異なる。
侘寂って「無常」を尊ぶようにしていた訳だから。
もっと命を大事にって言う、宗教に近い。
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:48:53.61ID:SeGxoz4B
茶道に韓国は関係ないけど、中国は関係あるといえば、ある。
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:57:59.89ID:6WFPTV5V
>>16
まあシナ人は民度が低いから文化を維持できないんだろうな。キムチ族は見ての通りだなw
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:58:19.82ID:4eT+9aAS
茶道というか、元々眠気覚ましに茶を飲んでたんだし
その頃は茶道ではなく、単に喫茶と言ってたんでは?
栄西の直筆の書にも喫茶と書いてあるが茶道とは書かれてない(国立博物館蔵)
中国でも矢張り眠気覚ましに飲んでいたようだし

茶を点てるのも、各自の前に置かれた茶碗に湯を注ぐ者、茶筅で泡立てる者の2名が順々に回るやり方だから
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:58:43.94ID:91BsmeKG
>>3
ウクライナや百済人は女子供を逃しているが男は現地に留まって戦い続けた。
女子供を置いて密航してくる卑怯なチョソとは違います。
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:59:36.67ID:Dlar5rap
>>1
トイレットペーパーと魔法瓶でトンスル飲んで落ち着けチョン
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:02:31.71ID:ZqDkWIvQ
茶道が流行ったのは異なる身分の人たちの社交の場となったからって聞いたことがあるような
茶道では主人と客という関係だけで身分の垣根を越えて交流できたとか
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:10:30.70ID:pllUmysg
茶道を始めたのは利休だろ
安土桃山時代なのに
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:12:19.05ID:7MwwPSY3
なんで日本では聞香杯は継がれなかったん?
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:13:01.63ID:pllUmysg
茶葉を挽いて抹茶にするのは日本だけだろ
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:13:46.73ID:UjmQxJe/
茶の楽しみ方は支那と日本じゃ違うw
花見同様w
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:13:55.26ID:7MwwPSY3
>>20
はあ?龍井茶とか黄山毛峰とかどーすんだよw
0032提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2022/09/18(日) 00:14:30.58ID:CeFGaIhI
>>12

その辺はどこまで目的があったのか、意見が割れそうではある。

茶道が禅に通じているのは言うまでもないが。
0036提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2022/09/18(日) 00:15:18.91ID:CeFGaIhI
>>24

我が国でもたっぷりやってたようです。

ソースは『信長の野望・天翔記』。
0038提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2022/09/18(日) 00:16:29.36ID:CeFGaIhI
>>35

つか、烏龍茶のような半発酵茶は、我が国から見た勝手なイメージで、実際には中国も緑茶が主流なんじゃなかったか。
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:16:58.29ID:7MwwPSY3
円高の頃に貯金全部使って
餅茶を買い占めときゃ良かったって
今でも思うわー
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:17:03.66ID:6tw3B6HX
意味わからん

乳について語ろうよ
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:17:20.52ID:sHnYqP+R
茶道とチョンとの関係では、利休たちは朝鮮で庶民が使っていたガラクタ茶碗を珍重
井戸茶碗なんて国宝や重文に指定されたものもあるw

だが、江戸期に入ると対馬藩が茶人や大名からの注文を受けて
朝鮮の窯で焼かせるようになって、初期の無骨さは失われ
洗練された形になってしまった
と三井美術館でやっていた高麗茶碗展で知った

>>24
後醍醐天皇や光厳天皇(北朝の最初の人)主催の闘茶が記録に残る
最も古い茶会らしいですよ
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:18:06.25ID:6tw3B6HX
>>38
ジャスミン茶って紅茶系?
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:19:09.05ID:7MwwPSY3
>>43
餅茶も全部焼いちゃったんだぜ、、、
0046提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2022/09/18(日) 00:21:43.39ID:CeFGaIhI
>>42

確認したら、「花茶」というカテゴリらしい。
六色茶のどれでも作れるそうな。
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:21:44.90ID:0ejLC4aM
>>1
美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンと
失われた30年を作った嘘と隠蔽と改竄と開き直りで、言っている事とやっている事が真逆な、独断と強行で民主主義を根底から覆す自民と統一のメンツと名ばかりの国葬は惨めでならんよな
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:22:51.48ID:y1BYQepS
茶道というか、茶に使用する陶器や飲茶の習慣自体はもっと前
平清盛が日宋貿易を推進して大宰大弐になったところから始まっている
大輪田泊(現在の神戸)に港を築こうとしたのもその一貫

鎌倉ガー言ってるけど、発展を一時妨げたのは頼朝ら
鎌倉幕府の連中であることを忘れてはいけない
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:22:51.98ID:6tw3B6HX
>>46
混ぜるから別系統になるのかー
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:24:35.04ID:V2H2h6Ud
>>41
洗練されたと言うかマジな話をすればその後期の注文茶碗は井戸のいいやつに比べると下手なやつが作ってる
0054提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2022/09/18(日) 00:25:47.09ID:CeFGaIhI
>>48

どうでもええけど、二代将軍頼家を死の淵から救ったのは、栄西善児とお茶じゃなかったのかね?
なんでなかば伝説上の、佐々木の爺さんの孫にしたんだか。

まあ面白かったからええけど。
0058提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2022/09/18(日) 00:28:48.21ID:CeFGaIhI
>>53

南宋の中心地の長江下流域は、飲料水に問題があるんで、茶がはやりだしたって聞いたことがあるな。
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:31:37.17ID:p//v7sVr
都合の良い4000年の歴史
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:32:25.16ID:Q11sXYYp
食っていくのが精いっぱいで、
パリパリの韓国に、茶道とかあるわけないんだよね。
古い文化は捨て去って、茶碗なんてのも、犬の茶碗、みすぼらしいって感覚だろ。
最近になって、文化遺産だとかで、国に補助されるからってことで韓国茶道ってやっているだけ
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:33:16.23ID:6tw3B6HX
>>56
朝鮮学校ひまわり学級ですね
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:33:18.23ID:lTzpOPJQ
>>1
穢れの地から逃げてきた?
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:33:53.26ID:lTzpOPJQ
>>60
背乗りの一環ニダ
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:36:26.63ID:uXwgw424
別にね
中国が元祖を名乗っても日本人は反発しないんですよ
朝鮮みたいな古事記と違って
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:38:46.53ID:Q11sXYYp
海女文化も。
NHKであまちゃんが流行ったころに、
海女文化は韓国の済州島起源ってことで。
ユネスコ遺産ってやりたかったんだろ。韓国の国から補助金貰えるし。
ユンは、海女の補助金カット。
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:39:11.80ID:2Cpq3UdK
言葉的にも茶の読み方のteがteaに変わって欧州に渡ったとかだったし茶の始まりは中国だとは思う
緑茶、ウーロン茶、紅茶も同じ茶葉で蒸すだけやら発酵してるかしてないかとかの違いなだけだし
まあ韓国なんて国は全く関係ないけどね
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:44:29.60ID:Q11sXYYp
>>68
お茶飲んでいるかどうかの話じゃない。
お茶を飲む作法の起源の話だろ。
ウーロン茶を飲む作法なんてないし。
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:49:38.05ID:y1BYQepS
>>70
作法の話だとややこしくなるな
そういう意味じゃ作法そのものが無いというか、理念だけの存在だったといえる
千利休が掲げたのは『融通無碍』つまり決まり事なんてないということ
弟子である古田織部もその理念を踏襲している
だが、江戸幕府が柳営茶道を取り入れてからおかしくなった
そして織部を殺した
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:51:02.01ID:VN2k9neO
>>27
日本の方が注ぐ湯の温度が低いから器を移し替える必要が無いのかもしれない
湯呑み茶碗って聞香杯でっかくなったような形だよね
茶を飲み終わったら湯呑みに残った香りを聞くのは日本の煎茶でもある
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:57:03.02ID:Q11sXYYp
>>74
また、そういうこと言って。
韓国茶道っていったら、韓国の国から補助金貰えるんだろ。
ユネスコ遺産にもなって、日本に勝てるとか。抹茶は韓国起源ってことで金儲けできるし。
茶道は韓国が日本に教えたということもご満悦になるし。
分かってる。
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:02:47.80ID:u6kI+/mO
>>9
ステンレス鉱山がある韓国の魔法瓶には3万年の歴史がある
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:27:15.47ID:M27/7cYY
ぶっちゃけ起源説なんてどうでもいい
それを継承発展させて独自文化に昇華させてるんなら問題ない
朝鮮人のように継承も発展の痕跡の無い突然降って湧いた起源説の方がお笑いだわ
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:27:56.22ID:+gyugBYS
大韓に感謝
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:29:28.32ID:+gyugBYS
ただ、ひたすらに、感謝
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:53:54.08ID:whcFumzH
日本の茶道は禅宗から来てるんだってな
高麗時代までは仏教があったから中国的な茶道があった可能性もあるけど李氏朝鮮で儒教を国教にして仏教排斥したから茶道なんてできなくなってたんじゃね?
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:54:00.61ID:qGIe431w
>>91
チャゲは?
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:16:46.13ID:clJ+OLaH
いっぽうマ・クベ大佐は北宋の陶磁器を愛した
0097氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU
垢版 |
2022/09/18(日) 02:28:41.44ID:Zoq8cmcC
>>96
ガードレールより背が低い人じゃないですか

890 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2022/09/18(日) 00:56:00.57 ID:FfwfPLTz
>>862
お前、普段町とか歩いていてフェンスやガードレール向こうの道が近道だった時どうすんの?片腕1本で体支えて飛び越えるべ?

892 自分:氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU [sage] 投稿日:2022/09/18(日) 00:56:49.10 ID:Zoq8cmcC [11/17]
>>890
足長いなら普通にまたげるぞw

898 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2022/09/18(日) 00:58:02.25 ID:FfwfPLTz
>>892
アホ 胸より上だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況