X



【現代ビジネス】習近平の中東「間抜け」外交、実はあまりの「自己中っぷり」で大失敗していた[12/21] [仮面ウニダー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2022/12/21(水) 09:50:41.97ID:vAEwnFVv
「中国外交の歴史的大勝利」だそうだが

 12月7日から10日までの4日間、中国の習近平主席はサウジアラビアを国賓として訪問した。訪問期間中に習主席はまた、サウジの肝煎りで開催の運びとなった、「第1回中国アラブ国家サミット」及び「中国(ペルシャ)湾岸アラブ国家協力委員会サミット」に出席した。

 サウジに対する国賓訪問において習主席は8日、サルマン国王と会談して両国間における「包括的戦略パートナーシップ協定」への署名を行った。同じ日に習主席はまた、ムハンマド皇太子とともに12件の2国間協定・覚書の締結に立ち会った。

 それらの協定・覚書の主な内容は以下のようなものである。

 1)サウジアラビアの「ビジョン2030」と中国の「一帯一路」構想との協調計画。
2)両国間の民事、商業、司法支援に関する協定や直接投資奨励の覚書。
3)中国語教育への協力に関する覚書。

 以上の合意事項を持って中国は、米国と距離をおいたサウジを全面的に抱え込み、さらにサウジとの関係強化を土台に中東全体を取り込んで米国と対抗するという戦略的目的をある程度を達成した。だから中国国内の官制メデイアはいっせいにこの度の訪問を「中国外交の歴史的大勝利」だと絶賛した。

 しかしながら、サウジとの合意内容には一つ、決定的な欠如があった。当初から喧騒されていた中国とサウジ間の「石油取引の人民元決済」は合意事項に含まれていない。習主席のサウジ訪問は結局、サウジとの間の「石油の人民元決済」を実現させ、持って米ドルの世界覇権を切り崩すという最大の目標は達成できなかった。

「必勝」の石油取引人民元決済はあえなく黙殺
 今年3月、米国のダウ・ジョーンズ通信が、サウジアラビアは中国への石油販売について、一部を人民元建てで価格設定することを中国側と協議していると報じた。それ以来、中国・サウジの間で人民元決済の実現が世界的関心の的となっていた。もちろん中国国内でも、それは中国が米ドルの覇権を叩き潰す歴史的第一歩になるのではないかとの期待が高まってきている。

 習主席のサウジ訪問の直前となると、中国国内メデイアや専門家たちはいっせいに欣喜雀躍して、「米ドル覇権打破、中国台頭」への期待感を膨らせた。その時の国内の雰囲気はすでに、「勝利確定」となったかのような「前祝い」の騒ぎとなった。

 その際、サウジが中国にとっての最大の石油供給国であることと、中国がサウジにとっての最大の貿易相手国であることは、石油取引の人民元決済を実現させるための好条件だと思われているから、多くの中国人は「必勝」の自信を深めていたが、蓋を開けてみたら全くの期待外れとなった。

 両国間の首脳会談と会談後の共同声明において、サウジは最後までは「石油取引の人民元決済」にOKしなかった。それどころか、習主席のリヤド滞在中の9日、サウジアラビアのファイサル外相はよりによって、「中国と米国の双方と協力を進める」との考えをわざとらしく強調し、「中国一辺倒」しない態度を明確に表明した。

 そして、同じ9日に開かれた湾岸協力会議(GCC)首脳やアラブ諸国首脳との会議では、習主席は「石油や天然ガス貿易の人民元決済を展開したい」との意欲を一方的に表明したものの、参加国からは賛同の声もなく共同声明に盛り込まれたこともない。

 これでは「人民元決済」への中国側の意向はサウジおよびアラビア関係国たちによってほぼ完全に黙殺されて、全くの不発に終わった。中国が期待する「人民元国際化の第一歩」は結局、米ドルの国際覇権の厚い壁にぶつかって踏み出せなかった。

 鳴り物入りの習近平中東外交はこのようにして、一定の成果を挙げたものの、一番肝心なところでむしろ大失敗してしまった。
次ページは:友好国・イランの激怒
以下ソースから

12/21(水) 6:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/85492514506bdd7dc497957a50aca7ac8310be00?page=2
0045ワモラー
垢版 |
2022/12/21(水) 11:02:44.96ID:MLiXW+lI
>>38
トランプ政権時代にサウジとイスラエルの関係改善をなしえたのに
バイデンがイラン核合意への復帰を画策してアメリカとアラブ諸国の
関係を悪化させたからなー。
そこを中国に付け入らせる隙が出来たわけだけど、流石にアラブも
中国一辺倒には出来なかった模様w
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:03:37.21ID:QpuzcABU
>>43
そこはQRコード決済で
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:18:18.61ID:h8uUpA8P
盗賊団の頭目同然の小部族長から身を起こして王位についたサウド王家はしたたかだから
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:34:29.39ID:xYQzm7I9
中国の悪口がアヘンになってる日本
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:43:58.08ID:2VjaXpir
>>52
切実に外貨が足らんのやろ
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:00:34.82ID:AIGBsAPg
「これ、当たってるかもしれないから。」
そう言って10枚買った宝くじの9枚を子供にあげた。
子供はとても喜んで家に持って帰った。
夢は人を幸せにするんだな。
自分もあんなに喜んでいただろうか。
そんな事を思った。
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:10:23.80ID:UzEzukQs
冬の北京五輪で来た首脳や金持ちたちにデジタル人民元ばら撒こうとして、計画倒れに終わったんだろ。
元の国際化は夢のまた夢
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:30:56.42ID:PWt+CqIi
集金兵は最高だな。未来永劫臭で良いよ
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:48:12.95ID:X1uGsOQM
朝貢外交は他国が中国の権と偉を認め、畏まり外交を願い出る
それを中国が許す国交を言う。
ソンナ態度を中国人は未だに実行したがるわけで、恥ずかしながら二千年前から同じ
時代錯誤の古代国家の体質がもろに判る。
というわけで中国人は外交が下手で、とっても短気ですよ。
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:20:56.37ID:bZMErDm/
>>51
明らかに国が日本批判を国民に推進してる中国と韓国が何をいうの・・・
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:32:40.12ID:Q0RsDovS
レートが
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:41:48.09ID:sD/RVf9z
>>13
ドルの信頼性って価値を産み出す力だろ?
スポーツ映画ゲーム娯楽から科学も化学も工学も新しい物を産み出してる。その総合力がアメリカの魅力だしドルの信任の裏付けだよな。テレビ安いのイッパイ作れる、船大きくて安いのたくさん作れる、でも、造れるだけ、中国は何も新しい物を産み出してない、知も基軸通貨の大きな要因だわな。物を売ったり買ったりだけが経済じゃない、その後ろにある人権の保護や自由が通貨の保証になってるんだわ、ソ連の通貨が負けたのはそれな、人民元が勝てないのもそれ。
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:01:25.84ID:RY9zkdPR
李克強と胡春華を外したから経済もめちゃくちゃ、日本にとっちゃ最高の人事だったわww
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:13:53.17ID:HZQ60qOc
>>73
イランは中国の裏切りを怒ってるらしいけどな。
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:20:42.93ID:rpK8VlxB
韓国「中国兄さん、今から助けに行くニダ!」
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:48:59.25ID:rQgX6MPP
素材の値打ちが割と重要となる硬貨とは対照的に、紙幣の本質は単なる借用書だからな
チャイナさんの発行した借用書をわざわざ集める為に石油を売ってくれる変わり者を探すのは難しいって事だ
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:04:38.00ID:8YIJK4xP
サウジ「人民元でもらっても使い道ねーじゃん」
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:07:25.02ID:8YIJK4xP
>>77
まあいろいろ困ってるロシアくらいのもんだわな
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:26:58.11ID:3BeCrl/G
中国VSイスラム系諸国との対立が深まりそう。
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:41:52.35ID:8YIJK4xP
>>81
なんだかんだで支那がカネ撒いてたから敵視されなかっただけだしな
カネの切れ目が縁の切れ目になったらどうなるのか興味あるわー
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:57:10.14ID:RY9zkdPR
>>80
1バレル40ドルが原価らしいがそれ以下の要求してるぞ、インドもなww
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:05:49.33ID:8YIJK4xP
>>83
印中「うちらも商売ですがな」
露「ぐぬぬ」
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/22(木) 02:00:56.72ID:CPv9pvpE
日本はサウジともイランとも仲いいよな?

>イスラム教ではスンニ派とシーア派は不倶戴天の関係にあるが、スンニ派のサウジとシーア派のイランは昔から深い対立関係にあること周知の通りだ。
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/22(木) 02:57:06.86ID:JDhit+SJ
冷遇といってプライドを保っているけど
韓国は相手にされてないと思わないのかな
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/12/22(木) 03:04:23.51ID:gpvEwFNk
>>90
イランとの関係はやっぱ出光丸やろ
0093伊58 ◆AOfDTU.apk
垢版 |
2022/12/22(木) 05:06:07.72ID:RZo4iKg5
まあ、習のやることだからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています