X



【日中文化】 中国で誕生し、唐の時代に日本に伝わった 「小さな盆栽」がいかに「大きな世界」を秘めているのか[01/20] [LingLing★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001LingLing ★
垢版 |
2023/01/20(金) 21:35:48.82ID:iteMha+h
「小さな盆栽」がいかに「大きな世界」を秘めているのか

【CNS】盆栽芸術は1300年ほど前に中国で誕生し、唐の時代に日本に伝わった。中日両国の盆栽文化は長い歴史の中で発展し、それぞれの特徴があり、世界に名を馳せ、両国の文化交流と相互学習の一部となっている。日本の盆栽の巨匠、小林國雄(Kunio Kobayashi)さんはインタビューで、自身の創作スタイルは中国の影響を強く受けたことを語った。日本の盆栽は究極の技術レベルに達しており、理論的・芸術的なブレークスルーが必要となり、近年、中国の自然景観や文化から変革や革新のための養分を汲み取り、有用な試みを数多く行ったと述べた。

全体からみれば、盆栽の美しさは、芸術的な形と思想的境地の両方を兼ね備えた自然な美しさだ。だからこそ、盆栽は「無声の詩、立体的な絵画」と言えるのだ。これは中国も日本も同じ認識だ。その違いは、日本の盆栽芸術が日本の風土・文化を取り入れ、その美学が「もののあわれ」や「静寂(せいじゃく)」「野趣」といった多くの特徴を持ち、禅の境地を極限まで高めたことだ。

日本の盆栽は、中国の盆景とも現代中国語の「盆栽」とも一致せず、自然界の様々な美しい樹形を芸術的に加工して表現した芸術品を指す。中国の樹木盆景に相当するが、両者は同一ではない。中国の樹木盆景は、「自然を源とし、自然を越える」を追求する。樹木の佇まいの美しさだけでなく、その姿が表現する境界や情緒の鑑賞を通じ、鑑賞する者の思想上の共鳴を誘発する。その結果、作品の美の境地の鑑賞レベルにまで踏み込んでいる。そのため、中国の盆栽の作品には一般的に、作品の境地の特徴をまとめ、テーマを表現したタイトルがつけられる。鑑賞者がそのタイトルを理解し、景に触発されて興味を持つようになっている。一方、日本の盆栽の場合、ごく一部のタイトルがついた作品を除き、通常は樹種や仕様、作者、収集家などの客観的な情報しか示めされない。

日本の盆栽は三角形のものが多く、造形にはいささかこだわりがある。一方、中国はその広大な領土から「大陸国家」の雰囲気があり、ゆったりとしたスタイルの大型の盆栽が好まれるようだ。中国の盆栽は、よりダイナミックで旺盛なパワーを持っている。

要するに、中国の盆栽の美学は、写意、境地のあることを重点に置いており、日本は、自然をリアルに表現する写実を重視している。小さな盆栽は、東洋哲学における自然への畏敬と愛情の表現であり、東洋文化における生命観や宇宙観へ独特な表現でもある。近年、盆栽はアジアから徐々に世界へ進出し、その背景にある中国と日本の文化的なつながりが、東洋哲学を取り入れたこの芸術品の意味をより深くしている。(c)CNS/JCM/AFPBB News

※この記事は、CNS(China News Service)のニュースをJCMが日本語訳したものです。CNSは1952年に設立された中華人民共和国の国営通信社です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2746f0d0709257df8d68c946000c0f2739c47c5

関連スレ
【韓国】 「14世紀に盆栽あった」~「日本宗主国」論に反論するための証拠『四季盆景図四幅屏風』[06/17]
https://takeshima.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245240160/
0038†漆黒の61式戦車(仮)†
垢版 |
2023/01/20(金) 21:57:50.89ID:7OJ3//UF
庭園でも何でも基本は同じ。
日本は自然を作ろうとして中国は世界を再現しようとする。
0039(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:58:24.08ID:WLEYsRs5
いうまでもなく盆栽も韓国起源です
本当にパンニハムハサムニダ

って念のためググったら本当にちゃんと言っているソースあるのなw
0040(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:59:01.47ID:2Fr0VFVU
盆景はまあ畳サイズくらいにまとめたプチジオラマと思ってくれい

春夏秋冬やら世界の有り様やらを土石植物やらで表現する
枯山水とかもこっからだ

植物だけ分離してまとめたのが盆栽
しかし小さくまとまっても景は捨てていないのだ
鉢に土にたたずまいに
想像で補完しろ圧倒的な絶景を!ってのが盆栽

やると気が長くなりますが
0044(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:05:41.42ID:ZepfCZaL
>>42
盆梅とか相当でかいぞ
0048(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:11:40.11ID:2Fr0VFVU
安定する大きさが植物ごとにあってな
大事に長く育てられるとそうなる

例えばウチに直径1cmの鉢が数個あるが(間違いではなくマジ1センチな)こういうのは「実生」で「網伏せ」とかした1年生を魅せるタメにある
水管理は凄まじく苦労するんだがw

ドンとした木にはドンとした鉢になるのよ
0049(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:11:49.91ID:7GtzBN04
香港とかが起源とかなら、わからんでもないが、
大陸のものは、おおまかでおおらかだから、日本の盆栽とは違う気がするな
0056(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:17:34.00ID:qleJHyeS
>>20
大地の恵みの蒸し物…(うろ覚え)
0057(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:18:45.36ID:xy4NkD7L
>>8
不思議というかそこに関してはまとも
まあ実際朝鮮と違ってちゃんと文化はあったわけだし意地を張る必要もないからだろ
0059(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:19:03.72ID:5Nqj4rng
小林國雄さんのところには韓国人がいるんだよな~
何十年か後にはそいつらがテコンドーみたいな事をしなきゃいいが。
0060(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:20:34.70ID:MpVg6xl4
>>48
サザエに植えてあるの見たことあるけどそれより小さい…(驚愕)
0061(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:20:42.17ID:2Fr0VFVU
テレビとかで「今年も紅葉が~」とか言って映されるのはいわゆるモミジではないコトが多いんだ
大概「コハウチワカエデ」ってヤツなんだがコレの紅葉はもう圧倒的
数年アタックして実生で成功したのは1回のみ
空気で生殖する植物さんもタイヘンなんかな
0064(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:22:47.84ID:mu8CBW+/
中国で盆栽って流行っているのか突然言い出したのは起源主張がしたいからか
0065(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:23:28.69ID:OnfvYfOq
中国人
「ラーメン?名前も違うしあれはもう日本の文化アル」
「寿司?日本の文化アル」
朝鮮人
「キムチのスペルが違うニダ!日本はキムチを奪おうとしてるニダ!」

何故なのか
0068(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:26:51.54ID:j+FRAMGy
盆栽は
日本の文化


毛沢東が
とにかくばかで
本とかも読めないので

文化大革命で
焚書して
全部燃やしてしまったからな

清王朝のチャイナドレスを、否定するのは
私欲だけ
0069(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:28:01.85ID:5HUIscK0
>>8
アジアの文化は大抵支那が発祥だと日本も認めてるからな
世界的評価が高まると起源主張をする背乗り民族とは違うという自負があるんじゃないか
0071トーフ星人 ◆dTEFawgDmrt3
垢版 |
2023/01/20(金) 22:31:03.79ID:KZAy4oN6
>>44
それはでかいと言うのか...
ウチにも去年まで樫あったけどそのレベルが大きいのでは?
0073(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:31:39.30ID:1cQg5Hxc
>>63
これは何が食べれるものなの?
誰かぐるない見たやつ教えて
0074Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (ワッチョイ 2396-mWqC)
垢版 |
2023/01/20(金) 22:32:14.65ID:xaxHKQq30?2BP(1000)

極小のミニ庭園づくりだよね盆栽って。
0075(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:32:58.58ID:2Fr0VFVU
シナの盆栽は文革で殲滅された
立て直しつつあるが時間の結晶でもある盆栽はそうそう戻らない
素材買い付けに日本に来ているぞ

ワタシは梅とサンザシがスキ
0079(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:34:34.36ID:rNiZkJHB
>>5
駆除した
0082(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:37:57.97ID:h27EuXPF
>>29
起源主張の起源は韓国
0084(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:41:05.79ID:MDNTB2P2
盆栽は古代大韓7000年の芸術なのに中華や倭が盗もうとしているね
0086(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:42:14.21ID:HJSV7QKa
中国と日本の間に挟まれてたのにこういう文化は朝鮮にはなかった
朝鮮に起源あるのは禿げ山くらいだろうし
0088(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:43:24.04ID:rNiZkJHB
>>61
ハゼノキとか漆が綺麗


日中以外で似たようなのやってる歴史ある国ならあとはベトナムがあるな
カブの盆栽は日中じゃ出てこないw
0090(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:46:12.68ID:oFqN+qrG
ざっと流し読みしたがやっぱこの手の話は、中国はまともだな、由来は事実だし現在は別物と考えてる
0091トーフ星人 ◆dTEFawgDmrt3
垢版 |
2023/01/20(金) 22:47:03.04ID:09fh7lpe
>>88
株の盆栽とかあるのか
ならウチもオクラの盆栽してたわ

なおご近所さんからいただくのて食べきれない模様
0092(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:48:08.11ID:oFqN+qrG
>>75
まああまり買い占めみたいになったら迷惑だが、再現の為にって話ならある程度は理解できるな
0093(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:48:26.60ID:MDNTB2P2
>>89
>>91
うわっヘイトかよ気持ち悪い
0095(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:00:43.93ID:rNiZkJHB
>>91
いや、カブってバイクのやつw

ttps://togetter.com/li/1855928
0097(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:03:49.42ID:H8zS+OSe
>>95
自動車とかバイクを乗らないでカスタムパーツをたくさん取り付けて
ひたすら愛でる事を通称盆栽って言うんだっけ?
0098(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:07:53.24ID:rNiZkJHB
>>97
そう
ろくに乗らないでカスタムしてガレージで愛でるだけのバイクを盆栽バイク、持ち主を盆栽ライダーとか言う

車のは知らないけどそっちでも言うんだな
0099(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:08:19.59ID:EKizxi3y
>>1
くたばれシナ畜
0100(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:12:16.61ID:HzR2eGco
ちゃんと立派な文化がある国は、自国の文化から発生してるとしても
別の文化として認識できるんだよな

どっかのパクリ文化大国とは大違い
0102(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:15:16.56ID:H8zS+OSe
>>98
モンキーの盆栽になると自走すらすることがなくなり
ミーティングでオーナーが集まる際にはハイエースとかにのせて
移動するらしい…
0103(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:16:06.07ID:2Fr0VFVU
1月から12月まで
それぞれに真価を放つ植物がある
気候や気分でズレるのもコミ
要所で咲かせるムリもやれる

しかし、ソコから動けなくなったワタシであった
0104(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:16:35.28ID:muj8Mjcy
>>9
自然環境は人為的環境に比べるとどうしても過酷になるからなあ
肥料も水分も貰えて競合する植物も排除されて動物に傷つけられることもなくて
病気やなんやも治療してくれるってなれば当然長生きにもなる
0106(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:19:04.77ID:dkaUTug/
>>20
これ、灰皿だよね?
0108(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:25:31.09ID:rNiZkJHB
>>103
植物を趣味にして手広く楽しんでしまうと
引越しが災厄に聞こえるとか
0110(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:31:47.15ID:2Fr0VFVU
>>108
側溝まで2cmくらいの土ゾーンがあるんだがココが雑草パラダイスゾーンになっててな
ココをフグリちゃん(オオイヌノフグリ)で埋めたいのだ

野望は留まらないのかもしれないよ?
0111(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:34:48.95ID:xGpEAqOi
<# `Д´ > 盆栽の起源も韓国ニダ!チャンケもチョッパリもウリナラから盗んだだけニダ!
0112(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:35:45.73ID:4JtSI5Nd
韓国と同じ
じゃあ何で現在の中国に無いの?
なんだよな
0113(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:42:58.78ID:rNiZkJHB
>>110
水分足らなそう
0115(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:50:10.94ID:gcWX532e
K盆栽が黙っちゃいないぞ
0118(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:12:53.64ID:fzccgEmh
文革後も
日本が守ってやったぞ
囲碁もな
感謝しろよ
0119(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:27:54.96ID:efWPPvZs
>>17
アレで凡なら地球は天才で溢れてるな・・・
0120(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:29:17.52ID:NHYjHCAl
和食のマナーも古代中国から伝わったもの
朝鮮人には伝わらなかった
だから朝鮮人は食器を手に持たない犬食いをする
0125(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:50:27.56ID:4j2II9kn
中国発祥の盆景と日本の盆栽を一緒にするのは、中華麺の料理とラーメンを一緒にするのと同じぐらい乱暴な意見だよね。
0126(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:57:05.29ID:BmM6tzAh
>>20
箱庭の精神分析してみて欲しいw
0129(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 02:15:19.26ID:NGWrYRk0
唐と今の中国って土地しか共通点ないじゃん
昔同じでマンションに住んでた人の功績乗っ取りしてる人みたいでダサいって
0130(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 02:20:23.25ID:Rf9PyPni
日本の古都に古代中国の文化が残ってるのをみて
中国人は自国に残ってないの残念だけどこうして見られてよかったという

妬ましいから放火しちゃえという連中とは余裕が根本的に違う
0132(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 02:28:01.86ID:TcFKNsSz
日本は何でもコンパクトにするよね
大陸と島国の違いなんだろうか
日本だってそんなに小さくは無いけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況