X



世界で最も美味しい料理ランキング 1位イタリア、2位ギリシャ、3位スペイン、4位日本…11位中国、19位韓国 ★3 [1/21] [Ikhtiandr★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikhtiandr ★
垢版 |
2023/01/22(日) 01:48:41.01ID:Cn/6a4J+
世界一美味しい料理

今日は料理についての興味深い話題を紹介します。

本格的なレシピ、料理評論家のレビュー、人気の食材や料理に関する研究記事などを紹介している伝統的な料理の体験型旅行ガイド「TasteAtlas」が「2022年版世界で最も美味しい料理ランキング」を発表しました。

ランキングは、食品、料理、ドリンクメニューなどの項目ごとに投票を集計し、平均値をとったものだということです。

https://pbs.twimg.com/media/FkmCCsOWAAElMj7?format=jpg&name=900x900

1位 イタリア
2位 ギリシャ
3位 スペイン
4位 日本
5位 インド
6位 メキシコ
7位 トルコ
8位 アメリカ
9位 フランス
10位 ペルー
11位 中国
12位 ブラジル
13位 ポルトガル
14位 ポーランド
15位 ドイツ
16位 インドネシア
17位 クロアチア
18位 アルゼンチン
19位 韓国
20位 ベトナム

タイは95か国中30位という結果で、なんと料理がおいしくないことで知られるイギリス(29位)よりも下でした!!

この結果にタイ人が不満を漏らす隙もなく、海外から怒涛の勢いでクレームが寄せられました。

現在、ツイッターは「いったい何を基準に評価しているんだ!!!」といった不満を表すコメントでいっぱいになっています。

続きはソース
https://thainokoe.com/worlds-best-cuisines-2022/

※前スレ
世界で最も美味しい料理ランキング 1位イタリア、2位ギリシャ、3位スペイン、4位日本…11位中国、19位韓国 ★2 [1/21] [Ikhtiandr★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674306407/
0610◆1s3KCJMYac
垢版 |
2023/01/23(月) 17:12:54.31ID:3a5c8gZ4
>>605
まずは、北海道の豚丼だ。
次に紹介したのは、茨城県のあんこう鍋である。
さらに、福井県の冬のグルメで、肉はもちろん味噌もいっぱい詰まっていておいしい越前ガニ、
三重県の伊勢志摩で夏のグルメとして知られ、海女さんが取ってきたものを丸ごといただくことのできるアワビ料理、
広島の焼きカキ、
徳島の鯛めし、
そして宮崎のチキン南蛮などを紹介した。


生意気にもかなり美味しい所に行ってるな
0612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:20:07.98ID:ouQLXd3r
>>611
病身舞より数100万倍マシだわw
0616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:38:44.62ID:jQEZGlR3
>>614
逆に「歌舞伎なんてワンピとどっこい」と思ってしまうのよ。。。

そりゃ文化不毛のチョン国や、文革焚書のチャン国よりは恵まれてるけどさ
崇め奉ったり、勲章あげたりは違う気がする
0620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:35:20.21ID:eICMzcoT
>>608
偏見ならチーズも入れとけ
現代なら料理はもっといろいろあるけど
0624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:34:31.29ID:xWRrTqvL
タイは確かにもっと上でいいような
知らんけど(^o^)
0626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:21:22.19ID:y3LYApTr
ハッキリ言うけど海外で高級料理を出すランキングがあったら
中国料理は高級料理で出す価値はあんまりないと思う

海外の中華料理は素人ばかりだって言うけどこれって日本で言えば食堂みたいなものだろ

日本の食堂で言えばハムカツ定食とかコロッケ定食とか
市販の固形ルーで作ったカレーとかをだしてるようなものだ

海外の中華料理が素人でもそれなりの形になるってことは
海外で高級料理として出すほどの希少価値はないってことだぞ

中国料理の順位が低くて驚いてる人はそのことをわかってない
0627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:23:14.32ID:2MLRHVs0
>>621
つらいってw
0628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:23:29.55ID:y3LYApTr
魯山人はアメリカというかハワイの料理は結構高く評価してたな
0630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:31:44.67ID:4oarVl5m
ギリシャ料理ってあんま聞かないけど何でなんかな
0631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:33:22.50ID:y3LYApTr
日本では中華料理の影響で中国=料理が美味いイメージがあるけど
海外ではそこまでじゃないってこと
0632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:41:46.44ID:4oarVl5m
>>628
コナクラブ食ったらそんなこと言えなくなるぞ。
俺は日本に生まれて良かったよ
0633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:45:38.94ID:CXt2nAdw
>>607
言うてもドイツ料理やオーストリア料理もそこまでメジャーじゃないけどね
ソーセージとビールとあとはシュニッツェルくらいかな、有名なのは
0634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:00:16.72ID:y3LYApTr
中国の地域にも寄るけど水餃子は中国人ならその辺の主婦でも作れるだろ

美味くても高級料理として出すのは無理があるわけ

人で言えば肉じゃがを高級料理としてだすような物だ

中国の弱点は高級料理=奇食食いになってるところ
日本の高級中華は除くよ
0635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:29:10.81ID:SQHw1BJw
ところで4chで日本ではどこでどんな料理食っても旨いが
コーヒーでは感動がないってカキコがあって、賛同者が多い。
日本は商社が良いコーヒー農園押さえて良い豆輸入してるはずなんだが。
0637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 23:29:44.01ID:vunAphWT
>>92
ロールキャベツ珍しいか?
0638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/23(月) 23:33:14.13ID:y3LYApTr
かなり前からフランスは過大評価だって意見を聞くからな
0640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 00:08:03.19ID:HC8LaW8c
>>「日本料理は材料がよいために、 西洋料理の如く、複雑な技巧を 用いないで美味く食えるものだ。 よい魚ならば、 塩を振って
炭火で直(じか)に焼いて、 それで最高の料理の一つになる。 やさいの如きも新鮮であるならば、 なんの手数も要しないで 簡単に美味く食える。 従って、日本料理は料理人の知恵で 拵(こしら)えた味が美食として大きな 働きをするのではなく、天然の味を
生かして味わうことが根本となるわけだ。 複雑な調味料や複雑な調理法は、 日本料理に無用の場合が多い。 こういうと 極めて日本料理は簡単に考えられるが、 この天与の天味を味わうということは、 なかなかむずかしい。
それはこれを知るひとが 極めて少ない一事で、 かように断ぜられる。 西洋料理の如く中華料理の如く、 人間の取り繕(つくろ)った 味というものは大衆に分かり易い。 だが分かりそうで分かり難いのは、 前いったように天然の味をしることだ。」 北大路魯山人(昭和10年)
0641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 01:29:08.97ID:B1a35Ik+
確かに何が基準かようわからんな。韓国料理とかそもそも料理ちゃうしな。
0642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 02:27:33.92ID:HC8LaW8c
海外の中華料理のシェフは素人ばかりって言うけど
これって、逆の言い方をすれば中華料理は素人でもある程度の形にはなるってことだよな
0643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 03:32:41.24ID:HC8LaW8c
中国人自身も中国料理は誰でも簡単に作れる庶民向けと認めてるわけか
それ故に安価な値段で売ることが出来て
世界中でジャンクフード扱いされるわけだな
誰でも作れるのなら高級料理になりようがないしな




5. 名無しの中国人
中国料理は誰にでも簡単に作れる庶民向けなところが売りだ。
対して日本料理は何年も修行をした職人が作らないと美味しくない。
やはり中国料理に分があるだろう
0644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 03:35:13.55ID:HC8LaW8c
コイツ料理のこと何もわかっとらんな
それと、この一言で何で中国本土の料理が不味いのかわかるな


17. 名無しの中国人
日本料理は食材が良いから美味しく感じるだけだ。
毒素材で美味しい日本料理が作れるわけがない。
0645†漆黒の61式戦車(仮)†
垢版 |
2023/01/24(火) 03:50:24.29ID:MMvKzAAN
>>644
フグ「中国素材は四天王の中でも最弱」
蒟蒻芋「魔王様に泣き付いて四天王になった泣き虫中国素材と同じにされては困る」
銀杏「精々腹を空かせて待ってるが良い」
0646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:14:08.25ID:BSivteJ/
数百年かけて伝えられた技術と伝統が日本には脈々と残っている

「フレンチやイタリアンでは名物料理はあっても、
たとえばスパゲッティだけで一流店になるということはあり得ない。
しかし日本では寿司、鍋物、揚げ物、焼き物などジャンルがあり
鍋物一つとっても、よせ鍋、ちゃんこ鍋、うどんすき、スッポン鍋等々に分化して、
それぞれ一流の専門店があったりする。ウナギだけの専門店もある。これは海外ではありえない。
一つの専門にこだわり、数世代をかけて積み上げてきた伝統は世界最高だ。」

 ミシュランガイド社長 ジャン・リュック・ナレ
0647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:35:31.12ID:p5QrGoKn
日食は2025年には10位に転落
大韓料理は3位に浮上すると見られてるけど
0649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:51:59.94ID:IaisNXUp
>>647
日食は天文現象。料理や食事を表す言葉ではない
大韓料理?
ウンコを食べるのは韓国人と中国人だけですよ
0650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:58:01.36ID:Cnt2sje4
これはTasteAtlasの国ランキングの方
おいしい料理ランキングの1位は日本のカレー
0651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:59:21.97ID:6rZFEcQW
韓国に老舗が少ない理由 料理人は下の下の職業
http://www.news-postseven.com/archives/20151028_355450.html
韓国は職業による差別意識が強い。背景にあるのは、
偉い人は何もしないという儒教に基づく思想だ。
日本では、腕の良い板前がいれば「何年修業したの?」「どこで修業したの?」
などと、尊敬の念をもって尋ねるものだが、韓国ではそうならない。

料理人とは他人が食べる飯を作る、つまらない職の人でしかないからだ。
「料理人なんて誰でもできる仕事」という認識なのである。そんな状態だから
職人気質など育たないのだ。
0652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:59:35.80ID:6rZFEcQW
韓国のチキンは世界中で最もまずい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637555299/
料理コラムニストのファン・ギョイク氏が、
韓国のチキンは世界中で最も味がないと連日主張している。

韓国の鶏肉は世界中で唯一小さく、それで味がないのは客観的事実だ。
この客観的事実は誰が言っても客観的事実だ。
トランプ氏が言っても客観的事実であり、
金正恩が言っても客観的事実だと話した。
0653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 09:27:33.18ID:HC8LaW8c
>>NYとかでも、中華料理は、チープなもの、っていうイメージ。 テイクアウトで紙のボックスに入れて、箸でつっつく。 第二次大戦前の中国人移民や労働者のイメージが強いんだろ。 フカヒレとか、そういう上級カテゴリーを評価してのもんじゃない。 とにかく食のトレンドとしたら、中華料理は海外でははなり低い。
0654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 10:48:00.31ID:HC8LaW8c
イタリア料理は日本の料理に近いのかもしれないな



>>確かにイタリアンてシンプルで豪快!みたいなイメージありますもんね。

イタリアのカリスマシェフがトーク番組で「イタリア人は工夫を凝らし手間のかかった料理と、大きな塊の普通のロースト肉が同じ値段ならば、ロースト肉を選ぶ」というほど。

これはちょっと共感できるなってところでもあって、日本でも採れる食材が
新鮮で美味しいと
言われれば加熱せずに生で食べたり、塩だけで食べたり素材をそのまま味わうことってよくありますよね。

その土地で採れたものをその土地で食べることが最高の贅沢。
今でこそ日本でも浸透してきた地産地消をずっと昔から実践していたんですね。
0655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:34:34.74ID:OGJe5qlH
韓国のインスタント麺は美味い
特に麺の食感は日本のメーカーには作れない独特のモッチリ感があって病みつきになるぞ
0656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:42:59.32ID:HC8LaW8c
>>西洋料理や中国料理は、食品原料の持ち味に欠けるものが少なくないために、料理する際に、盛んにいろいろな補助味を使って調味し、一種の混成味による料理をつくることは得意のようだが、日本料理に至っては、真に優良美味な食品原料に恵まれているために、補助味と言えば、大部分がかつおぶしの一種
で用が足りる。もっとも上方においては、昆布も使うが、日本料理の補助味は、このように至って簡単である。
 およそ料理に
ついても、ものの味わいというものを考えてみるのに、天然の味に優る味というものはないようである。大根の味でも、豆の味でも、一尾のいわしの味でも、半片のまぐろの味も、到底、人為的には作り得るものではないのである。
 料理通のひとりであるという桜井という工学博士は、歳七十にも余る人であったが、かつての文藝春秋社の催した食物についての座談会の席上、私たちに向かい、「日本には調味料、補助味の類が、ほとんど発明されていない」
と言って、さも見くびったように慨歎されたのであったが、それは日本が文明に遅れているためでもなければ、科学に無能なためでもないのである。
その国の食品補助味や調味料が数少ないというのは、その国の食品原料が美味であることを物語るものであって、桜井博士が誇りがましく言われる西洋料理に調味料、補助味の豊富なことは、とりもなおさず、西洋の食品原料が粗質で、その持ち味に欠けるところがあるためにほかならないことを、端的に物語るものなのである。
0659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:57:26.49ID:/6GnRNiG
この中の順位でペルーが謎やわ
他はどこかしらで食べたことあるけどペルーは分からん
0660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 15:51:51.80ID:HC8LaW8c
. 名無しの中国人
中華料理は広東料理以外は高級感を出すのが非常に難しく、プレミアムとかファストフードといった区別はない・・・
また、中華料理の食材は多くの外国人には受け入れられない。
中華料理は美味しいが、世界中の人が好きだと思い込むのは盲目的なナルシズムだよ。
0661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 16:11:54.38ID:/ygJUpg7
中華は苦力として世界中に散らばった移民が広めたという歴史的事情があるからね
どうしてもチープな印象を持たれてしまうのは仕方がない
0663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:03:22.86ID:1w3EMbeR
>>636
それプラス、コーラのガロンサイズにアイスクリーム
0664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:00:20.62ID:HC8LaW8c
イタリア料理はシンプルで飽きない味付けだよな
アジアの料理は癖が強過ぎる
0665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 22:29:57.82ID:gaDaQTEQ
19位って捏造だろ
バイ菌、唾、毒、発ガンてんこ盛り
人間が食べる物じゃない
0666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/24(火) 22:30:43.17ID:gaDaQTEQ
糞喰いチョンのトンスル仕込み
0669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/25(水) 07:29:37.62ID:d3Qg6vJF
中華料理を持ち上げる人に中国の水餃子の美味しさを知ったら日本の餃子が食べられなくなったって言う人がいるけど

日本中で水餃子>>>焼餃子になったら
とっくに焼餃子なんて廃れて日本中の餃子屋で水餃子を作ってると思う
 
こういう人って周りを見えてないよね
水餃子を食べ慣れてなくて分厚い皮のモチモチした食感が苦手だって人もいるんだが
0670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/25(水) 09:07:34.42ID:d3Qg6vJF
誰も指摘しないけど外国の料理はシンプルであればあるほどいいと思う
例えばアマゾンの部族とかアフリカの部族の料理って気持ち悪いと感じる人が多いだろ
偏見と言われればそれまでなんだが
その原因は食べ慣れない食材を使ったりしてるから

外国の料理は身近な食材でシンプルに食べる料理が食べやすいんだよ
そういう意味ではイタリア料理は滅茶苦茶シンプル
0672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/25(水) 11:34:41.44ID:d3Qg6vJF
フランス料理は高尚な料理になりすぎたのがな
イタリア料理くらいが丁度いい
0673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:16:22.04ID:xSsdO8Au
サイバラがどっかで書いてたけど「食に国境なし。食に貴賤あり」
それで言うならフレンチは貴が世界中に広まったのに対して
中華は賤が──より正確には中国国内に貴が行き渡る前段階で──外に出ていっちゃったんだよな
0674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:35:03.35ID:d3Qg6vJF
このランキングは家庭でどのくらい作るのかも対象だから
イタリア料理は慣れると意外と簡単に作れるからな
ただ、カルボナーラはグアンチャーレが日本では中々手に入らないから
100%現地と同じものを再現するのは難しい
0675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:42:56.26ID:NeD3edBt
大国イギリスが入ってない。
フィッシュフライ、オートミールなど色々あるのに。
0676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/25(水) 18:41:55.69ID:zcO9cqvs
>>669
中国の水餃子美味いってガチで分からんわ
具なんてほとんど無くて餅みたいなもんだぞ
ご飯と同じ主食だぞあれ
0681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:01:49.42ID:o2RmTBun
イタリアが一位なのは手軽な食材で作れる料理があるって事だね
海外では中華料理を家庭で作らないみたいだし
パスタって世界中どこでもあるだろ
0682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:30:03.00ID:YqOIRMDJ
>>659
ペルーはスペイン料理の派生系
0683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/26(木) 11:16:59.34ID:o2RmTBun
ハッキリ言うけどさ高級路線で和食(懐石料理)と中国の高級料理を海外に売り込むとしたら
海外、特に欧州とかアメリカやカナダあたりでは和食の方が売れる

理由は簡単で欧州とかアメリカ、カナダでは中国料理(中華料理)は安物のイメージが付いてるから

こう言うと調理法の複雑さとか食のレパートリーで中国料理の方が上だと反論されるけど
それは日本国内のイメージ

反論されても中華料理は安くて手軽で食べられるってイメージで売ってるからしょうがない 

事実だし

そう考えると売り方って大事だよねって思う
最初の売り方でイメージが決まってしまう場合がある
0684◆1s3KCJMYac
垢版 |
2023/01/26(木) 11:26:51.23ID:Cn1uvyWb
>>683
何度も書くけど、
中華ば欧米には19世紀から苦力など中国から移民が広めたから
大衆食堂や持ち帰り店の安物のイメージが強い
0685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/26(木) 11:49:14.77ID:o2RmTBun
アメリカ人が作るイタリア料理はミートボールスパゲティとか
イタリア人から見ると日本のナポリタンみたいなものだけどな
0686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/26(木) 11:51:13.25ID:KkoenFPu
世界中に美味しい料理があるのに韓国が19位って絶対嘘だろ
観光に力を入れている=ランキングや人気を金で偽装するだからな、あいつらって
0688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:37:13.77ID:KkoenFPu
タイやベトナムの上に韓国
イカサマだね
0689◆1s3KCJMYac
垢版 |
2023/01/26(木) 14:01:46.75ID:Cn1uvyWb
水餃子だと首都圏だと餃子の満州なんかの
皮が厚めの持ち帰り餃子を水餃子や蒸し餃子にすると美味しい
0690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:57:21.11ID:o2RmTBun
餃子って言うとカリカリの食感じゃなきゃなあ
日本人が食べ慣れてる餃子ってそうじゃん
水餃子を食べてから日本の餃子が食べられなくなったって書き込みを見ると
信じられない
少数派の意見だろこれ
これが多数派だったら宇都宮餃子は水餃子になってはずだ

ちなみに水餃子専門店は地方にも普通にある
0691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/26(木) 16:11:09.77ID:o2RmTBun
水餃子は鍋の材料にするくらいが丁度いいと思う
やっぱり餃子はカリカリの食感よ
0693◆1s3KCJMYac
垢版 |
2023/01/26(木) 16:13:17.76ID:Cn1uvyWb
白飯のおかずなら焼き餃子じゃないかな
0694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:51:50.33ID:KkoenFPu
>>690
そうでもないと思う
宇都宮のみんみん、正嗣は焼きに特化してる味だな
どっちも水餃子はあるけど所詮は機械で作った皮だし
美味しい水餃子の皮は手作りで柔らかくコシがある皮、
そうなると饂飩のもちもちのようなおいしさがある、餃子は庵より皮だなあと思う瞬間
0695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:53:48.73ID:OVphaWfI
>>331
英語でnatureの対義語は、calture
でも日本で「自然」と「文化」が対義語として示されたら、不自然な感覚しかないわな
0696遂に、ギリシャの人々も立ち上がりました。
垢版 |
2023/01/26(木) 22:47:10.71ID:/A02vy2l
遂に、ギリシャの人々も立ち上がりました。

ヨーロッパの住民達は真実を認識し始めている。

この戦争止めさせるのは日本人次第と言っても過言ではない。

https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/ffa3d1d9f9faf4e8740cf950086168fe

ついに????ギリシャも抗議デモ??
ヨーロッパの住人たちは真実を認識し始めています。NATOのロシアに対する戦争は、一般の人々を行き詰まりに導きます。
ウクライナを支援するためにお金を失い続けることを望まない一般の人々は、政府が紛争の後援をやめ、国内の問題に対処することを要求して街頭に出る
pic.twitter.com/NI2RaRbz7e
? きなこ (@kinakomochi_215) January 26, 2023
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 06:26:08.34ID:SEqWnS8S
ホリエモンが言ってるように飲食店でニッチな物は流行らない
水餃子が日本でメジャーになることはないと思う
ホリエモンいわく飲食店で難しい事をやる必要はないって言ってるからな
水餃子の店でも100店とか1000店出すのは無理
何故なら食に関してはみんな保守的だから
水餃子が好きな人は皮のモチモチした食感が良いって人もいるけど
その皮の分厚くてモチモチした食感が苦手だって人もいるから
0698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 06:57:54.14ID:SEqWnS8S
味覚って言うか味の好みは陸続きで行ける隣国同士ですら変わるからな
イタリア人が好むアルデンテでパスタを茹でるとフランス人は硬いと文句を言う
フランス人はふにゃふにゃに茹でた柔らかいパスタを好む
それだけではなくフランス人のパスタの食べ方は変わってて
パスタをナイフとフォークで食べる
0699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 07:42:55.57ID:SEqWnS8S
https://ecnavi.jp/vote/choice/3017/

このアンケートを見てもわかる通り
日本人は焼餃子の方が好きで水餃子が
好きって人は少数派なんだな

水餃子がメジャーにならない理由はそこにある
0700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 13:18:22.56ID:SEqWnS8S
65. お料理好きな名無しさん2020年08月03日 20:14

高級中国料理って食材がレアなだけでそんな言うほど美味くはないんだよね
一言でいえば「がっかり」
0701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 13:55:02.19ID:Y2Mjn5Gd
>>700
これは真理w
0702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:02:11.64ID:6lE9nGDK
目の前に懐石料理と満漢全席用意されてどっちを選ぶかって話だよ
0703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:09:05.37ID:SEqWnS8S
https://youtu.be/HNr77Cu7q_4

中国人がCook Doを食べるとこんな感じるなるらしい
0704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:27:03.28ID:SEqWnS8S
そばやうどんでも珍味を使えば高級料理になるからな
熊の手そばはなんと10万円
中華料理の高級料理って珍味食いって感じなんだよな
フランス料理とかイタリア料理なら数万円しても食べてみたいって人がいるから需要があるけど
中華料理の高級料理は海外でも需要ないからな
日本で需要があるかなって程度
高級料理なんて北朝鮮にもあるし

需要がなければ売れない
0705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:31:07.78ID:/2AYS9QO
>>293
中華の場合、コース何万クラスの超高級店だとまた別物にはなるが。
(これらの店で多用するフカヒレ他乾物を戻すのも工程が複雑)
0706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:32:18.98ID:/2AYS9QO
でもこういう高級中華は中華圏(東南アジア含む)と日本でしか成立してない。
米西海岸ですらこの分野では勝負できてないw
0707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/27(金) 15:21:44.65ID:SEqWnS8S
https://chenhao.grupo.jp/free695717
https://news.tvbs.com.tw/amp/world/700356

熊掌(熊の手)で検索しても美味そうに見えねえなこれ
てか、そのままの形で出てくるからグロい
中華料理って高級料理になっても見た目があんまり変わらないし

熊掌は見るからに海外では売れないってわかるよね

何で日本のアンケートで好きな中華料理のアンケートを取ったら餃子とか麻婆豆腐とか回鍋肉が上位にくるかわかるな

高級中華を金だして食べたいって人いないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況