X



習近平氏「食料確保できなければ他人が支配」…26階建てビルで数十万頭の豚育てる中国 [2/12] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/02/12(日) 21:06:41.00ID:rb6E5TbI
中国湖北省鄂州郊外に26階建てのビル2棟がそびえ立っている。建物内にある産業用エレベーターと高画質監視カメラ、白い防護服を着たスタッフの姿はスマートフォンなど先端製品の生産基地を思わせる。ところがここで生産されるのは携帯電話ではない。ここでは豚数十万頭が飼育されている。

ニューヨーク・タイムズは8日、中国にある世界最大の豚飼育ビルを運営する湖北中新開維を紹介した。建物2棟のうち1棟は昨年10月に運営を始めた。今年末までに残りの棟まで稼働すれば年120万頭の飼育が可能になる。施設投資金は40億元(約771億円)に達する。

同紙は「ロンドンタワーのようにそびえ立つ建物の中で防護服姿の技術者が高画質カメラで豚を監視している」と伝えた。

ここは出産・授乳空間、子豚を肥らせる空間などで構成されている。えさは1日100万ポンド(約453トン)以上供給するが、豚の体重や健康状態により自動で飼料を分配する先端装置を使う。排泄物の測定で健康管理もする。排泄物の一部は工場を運営する燃料として活用する。同紙は「名前こそ養豚場だが、iPhone生産ラインの精密さを備えた『豚のためのフォックスコン工場』だ」と伝えた。

設立者の諸葛文達氏はもともとセメント会社を運営していた。彼は同紙に「既存の従業員のおかげで鉄筋コンクリートでできた超高層養豚ビルを作ることができた」と伝えた。

彼は「これまでの中国の養豚産業は先進国より数十年遅れていた。そのため改善する余地がある」と話した。

◇習近平「食料確保できなければ他人が支配」

世界の豚肉の50%を消費し1位の消費国である中国に養豚産業は戦略的に重要だ。豚肉が好きな中国人に豚肉価格はそのまま生活物価の尺度だ。豚肉価格が高くなれば民心も悪化するため政治的な意味まで帯びる。

同紙は習近平中国国家主席が昨年末に中国の潜在的な食料安保リスクを強調してから酪農業・養豚業の重要性がさらに大きくなったと伝えた。

習主席は演説を通じて食料自立を強調し、「中国が食料を安定的に確保できなければ他人の支配に陥るだろうと警告した。

これに先立ち2019年に中国国務院は大規模養豚場に対する財政支援を含んだ養豚産業支援に関する法令を発表した。同年中国政府はより多くの豚を育てる目的で過去に禁止されていた垂直建物内の養豚場を許容した。26階建ての養豚ビルができた背景だ。

中国の都市化・近代化で小規模養豚企業はどんどん姿を消している。2020年に中国で年間500頭未満の豚を生産する農場数は2007年に比べ75%減った。その代わり湖北中新開維のような大型農場がこれに取って代わっている。

一方、専門家らは同じ空間に豚が過度に密集したメガファームの場合、伝染病に弱いかもしれないと警告した。市場調査機関グローバルアグリトレンド設立者であるブレット・スチュワート氏は同紙に「大規模養豚ビルは伝染病を悪化させかねない。多くの豚を同じ施設で一緒に育てれば感染を防ぎにくい」と伝えた。また、米国の豚肉生産業者などが「われわれなら絶対にこのようにはしないだろう。とても危険だ」と指摘したと同紙は伝えた。

中央日報日本語版 2023.02.12 11:44
https://japanese.joins.com/JArticle/300893
https://japanese.joins.com/upload/images/2023/02/20230212114113-1.jpg
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:11:03.75ID:pf/xs7Rp
作りおかしいだろ
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:11:46.46ID:gKYFMafL
黒い猫でも白い猫でも鼠を捕るのが良い猫だ
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:13:18.94ID:zm2l6J4O
>>1
いざとなったら共食いです
自民党
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:13:52.55ID:KhppcIMq
諸葛文達氏
諸葛孔明の子孫かな?(笑)
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:18:30.37ID:MwJQSXO3
豚熱でたらあっと言う間かもだが
そもそも豚熱が持ち込まれる可能性が
相当低そうだなここ
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:21:22.98ID:E0G3pRjr
豚肉を貢ぎ続けないとブーブー不満を爆発させて暴れだす人民w
中共官僚の完璧な統制力とはなんだったのか……
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:26:59.55ID:6eQ9VKJU
土地も人も安い労働力も余ってるのに無駄じゃね?
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:27:06.73ID:dc3R8W+P
中国人って豚足が好きなんだよな
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:27:17.92ID:TSxRmE/F
>>1
ファーウエイも養豚業始めたらしいな、IT養豚は新しいなw
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:27:43.66ID:AJupPxjr
伝染病対策になるなら良いよね
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:28:01.79ID:JOXfREkJ
>>1
成功するかどうかは判らんけど
珍しく鬼城の活用法としては真っ当だな
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:29:58.82ID:h7k5WEyB
マンション売れないから
ブタマンか
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:29:58.88ID:s43fCOw+
>>24
洪水が常に起きるからだろ
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:31:15.00ID:+QKlCmZB
いっぽう、北朝鮮は国家総出で三匹の豚を育てた
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:31:28.93ID:TSxRmE/F
>>35
日本はTPPでカナダとかオーストラリアからいい肉が来るからいらないよw
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:32:31.25ID:JOXfREkJ
>>29
一人っ子政策で高齢化は待った無しだし
人間が居住可能な土地は限られてるからな

何より産地が消費地に近いのは好条件だし
使い道のない鬼城を活用できる

上手く行ったら、水耕栽培で野菜を生産する
高層ビルも出来るんかねえ
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:33:21.88ID:TSxRmE/F
>>50
日本の卵みたいなもんで豚肉が物価の指標だぞ
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:33:23.01ID:JOXfREkJ
>>42
いや、廃棄したと見せ掛けて横流しだなw
0060鵜~~ ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2023/02/12(日) 21:34:37.39ID:W1/NhroF
>>50
かつての地方の農家じゃ二階に便所場があり、下に豚さん
あとはわかるね?

それが中華中に流通してた
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:34:39.45ID:ApO90/cq
悪臭と騒音が…
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:35:23.72ID:6XpiqASV
豚は清潔好きだからな
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:35:32.58ID:MwJQSXO3
>>32
外の豚舎だとイノシシから豚熱罹患あるけど
この管理体制だと万全に見えるな
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:36:08.33ID:lqg0kEM3
これは容易に他国から監視されんためだよ。
支那は豚をゲノム編集して、肉がよく発達する特別な豚を作った。
自重で自分の足で自身を支えきれないほど肥えた豚。
いわばフライドチキン用に羽毛のない鶏を開発したような、遺伝子改変した家畜。
動物愛護団体から文句をつけられるような生き物。
これを他国に知られないために、隔離されたビルでこの特殊な豚を飼う。
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:36:18.11ID:6XpiqASV
>>62
病気が流行ったときに建物ごと焼却埋設しやすい
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:36:19.15ID:JOXfREkJ
>>41
燻蒸処理も楽々か
だが温湿度管理で光熱費が凄まじい事になりそうだな
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:36:42.37ID:MwJQSXO3
>>38
50%って書いてるやん
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:36:42.88ID:ApO90/cq
防音設備とかしてんのか?

マジで煩いんだが?ブタは
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:37:17.87ID:6XpiqASV
>>65
風呂と水洗トイレ一体のデカいのがあると思えばなんということはない
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:37:43.08ID:fXZt3/jg
野生との接触をほぼ0に押さえられるんだから病気の心配低いだろ
入り口も1点なんで消毒も管理しやすい
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:39:07.50ID:ApO90/cq
>>78
逆にブタにストレス与えると思うぞ

閉め切った部屋だろうし
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:39:12.36ID:JOXfREkJ
>>32
作業員が滅菌室で滅菌してから作業出来る環境も
整ってるとな

そうでないと気密性の高い場所なんで
伝染病の温床になりかねんか
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:39:25.14ID:s43fCOw+
>>51
その前に水が無い

日本の様に雪を抱けるほどの高度も無く
森林も生えて無いから、水が保水されない

水を得るのは、はるばるチベットの山からくる水を頼りにしなきゃならない
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:39:40.66ID:7cqhwjHQ
羊も飼ってるアル

美味な双脚羊アルね
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:41:01.05ID:ApO90/cq
市場にはブタの頭が平気で売ってあるからな

沖縄と同じく
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:41:06.97ID:JOXfREkJ
>>83
ブロイラーの飼育みたいに
ギリギリ一頭だけ入る狭いゲージに入れられての飼育でないかと
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:41:26.50ID:MwJQSXO3
>>73
中国の食料自給率は95%

日本?37%なw
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:41:48.38ID:7cqhwjHQ
日本には資源が無いとか言う奴居るが、水資源は日本ほど豊富な国って結構少ない、イギリスなんかも台所の蛇口にツララが出来たりする、石灰のな
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:42:17.92ID:ApO90/cq
>>93
去年は落ち込んでる

日照りで稲が不作だったからな
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:42:57.39ID:7cqhwjHQ
>>94
マトンカレーのマトンは実は…
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:43:02.19ID:u6YodYHm
中国の食料の自給を高めるのは歓迎
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:44:15.44ID:7dnaYTy1
高層化とか無駄にコスト掛かってるんと違うの
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:44:23.01ID:JOXfREkJ
>>85
だから水道水の確保出来る
都市部で畜産業が成立するかを
実験してるのかもな
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:45:29.86ID:ApO90/cq
>>100
一級都市は日本と変わらないよ

田舎はものすごいけどw
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:46:06.95ID:s43fCOw+
>>93
中国は他国に食糧を頼る事が出来ない上に
一般の中国人の所得も下がってるせいやろ
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:46:10.13ID:TSxRmE/F
>>93
あんなに大豆や小麦爆買いして90%のわけあるかタコw
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:46:59.75ID:JOXfREkJ
>>101
おそらく、馬鹿高い光熱費と水道代で
失敗するだろうな

それとも人民が飢えるぐらいなら
国営化してでも遂行するんかねえ
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:47:32.69ID:s43fCOw+
>>106
北海道の農産物も買い付けを中国人はしてたな

まぁ中国で売るのか知らんけど
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:48:05.99ID:JOXfREkJ
>>93
アメリカからの大豆の輸入が差し止められて
ヒィヒィ言ってたのにか?
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:48:28.75ID:7cqhwjHQ
勘違いしすぎ

豚=人民、だからな、結構美味いんアルよ
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:49:31.37ID:EqoGHHqG
>>79
無知な野郎だなw
国内のイノシシ豚熱陽性データ見ろや
九州、沖縄、北海道以外はどこで出てもおかしくない
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:50:31.18ID:7gZ8GwhQ
言ってることは正しい 食料安全保障は大事
アニマルウェルフェアとも違う
異端視されても独自のスタンス
人権でもない豚畜生権なら抑圧も可なのか
これも一つの最先端なのか? NEWWAVE w
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:51:05.33ID:ApO90/cq
>>113
トイレも普通に水洗
キンペーの政策で

ただ、地方までそれが行き届いてないだけ
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:51:32.73ID:JOXfREkJ
>>103
ただ、畜産で出る大量の汚水の負荷に
浄水場が耐えられるのかねえ

ビルの地下に汚水処理装置を置かんと
まずそうな気がする
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:53:09.61ID:ApO90/cq
>>117
その辺はやってみないとわからないな

どんだけ汚水が出て、それを配管で流せるのかは?
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:53:10.30ID:cBj+QfDb
停電したら疫病蔓延してコロナ禍再びだな
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:53:14.26ID:JOXfREkJ
>>114
中共もやる事だし人民を飢えさせるぐらいなら
それでいくんでないかと
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:54:22.71ID:ApO90/cq
>>118
断水はあったらしいぞ、去年

特に上海は下流なんでモロに
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:58:39.26ID:JmzLDpK1
26階?中国面積広いのに何やってんの?
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:59:58.30ID:YNQM9kcC
怪しい肉作ってんだろ
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:06:21.47ID:1f8TCKYB
病気でビルごと新ウイルスの巣窟になるわな
サーズや武漢肺炎とおなじ事になるわ
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:14:46.75ID:h7k5WEyB
ブタマン
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  =jさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:16:48.98ID:VR6f/ewi
中国の食料自給率は高いけど
裕福層が増えて高級食材を
輸入するようになったからね

一方貧乏人は国産を食い、
その他を日本を含む他の貧乏な国に輸出とw
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:18:11.79ID:w95IZRwp
有効活用と言えばそうだけど
そのビル建てる金で普通の養豚場作るのと、どっちが安く上がったんだろう
まあ建築屋と設備屋は高い方建てたほうが嬉しいだろうが
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:23:36.76ID:uT22e44J
陽の光に当てずに肥え太らせる施設ってこと?
品質が悪そうだな
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:27:00.86ID:SMxQYJXz
>>148
純共産なんかキューバくらいだろw
他にどこがあると思ってるんだ?
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:27:20.32ID:zZ0wWbjz
無菌飼育なら密集できるかもしれんが病気が蔓延するだろ
それにこんなの中国人が手抜きせず管理続けられるわけがない
そのうち中国式に糞便も飼料に使い始める
上階から下階へ上階から下階へ
やばい病気生み出しそう
>>6
人間臓器工場
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:39:31.74ID:fwwLUBeI
ゴーストタウンの使い道見つかってよかったなw
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:41:03.67ID:fwwLUBeI
虐待を受けた人間は自分の子供にも虐待繰り返すって言う典型がプーさん
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:48:45.73ID:FOddqy5+
>>93
日本の自給率は中露からの肥料などの輸入なども勘案するとおそらく1桁%なので、軍事費拡大して中国に対抗しようってのがそもそも狂気の沙汰
対立すればすぐに日本が飢え死に寸前に追い込まれて降伏する
岸田は無駄遣いの達人

おそらく中国も額面よりは自給率は遥かに低いはずだけどな
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:52:47.42ID:/KGG6fHT
ここだけじゃ無くもっと低層なのも数えると養豚ビルは大手企業も投資に乗り出して中国国内で数百か所ほど乱立してるんだよな
野菜に比べて単価高いから結構上手くいきそうな気がするけどどうかねえ
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:55:55.78ID:7gZ8GwhQ
TV SYMPOSIUM 20220917 ETV1(14:00)
 「迫る食料危機 日本をどう守る」

 ()■■(2020年・2021年 世界の小麦輸出量)アメリカ農務省■円グラフ%
 ()■■〔日本の主な肥料原料の輸入先〕■■円グラフ2つ%
 ()「飼料 穀物2倍 牧草は中国に買い負け
  北海道は大規模から倒産の危機〜」

 ()五百旗頭氏「ニクソン 日本に対して大豆輸出禁止〜」
 ()■100%国内で自給した場合の3食メニュー イラスト
 ()■■2035年の食糧自給率 鈴木教授による試算(最悪のケース)
 (肥料が入ってこないことは試算に含まれず)
 ()■■種子 主要農作物種子法 2018年廃止
 民間企業の参入が容易に
 ()「飼料 米粉をトウモロコシに置き替えられる」
 ()農家平均年齢 67.9歳?(2021年? 農水省?)
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:56:15.41ID:Rp6UOEQE
>>145
マルウェア
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:01:52.96ID:7gZ8GwhQ
20220825 TBS NEWS RX(am03:45〜)
 ()■■〔中国の食糧自給率〕■%
 大豆の自給率■% 野菜の種の輸入率■%

みみより! くらし解説 20220602 AK(14:50)
 実現するか 食の”輸出大国”
 自給率への影響は? 今井純子氏
 ()「日本は食糧自給率が低いと習いましたが…」
 ()輸出  1兆2382億円(2021年) 
 ()輸入 10兆円超 ()■品目別
 ■■輸出先 国別ランキング
 ()日本食レストラン 15.9万店(2021年 農林水産省)
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:05:12.30ID:c6UXtR+K
>>124
豚一頭から豚足24本収穫可能とかw
豚舌6本とかw
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:05:31.65ID:s43fCOw+
>>162
餌代で破綻する
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:06:17.56ID:c6UXtR+K
安価ミスった
>>124
じゃなくて>>125宛だった

うんこして寝るわ
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:09:40.19ID:7gZ8GwhQ
池上彰のニュース解説 20220507 EX(20:00)
 GW特別企画 食事でわかる日本や世界の事情
 いつもの食事から新発見

 ()プロテイン 〜ホエイ 中国で豚のエサ 子豚の栄養 奪い合い
 ()牛肉 中国に買い負け
 日本は部位ごと 中国は一頭丸ごと 〜手間〜買い負け

 ()キウイ 中国で生産も足りなくて ニュージーランドから輸入
 日本は買い負け

 ()納豆 中国 サプリメントとして食べる

 ()小麦粉 日本の小麦輸入国ランキング
 (2021年)■■円グラフ%

 ()米粉 1キロ当たり(今年3月時点)
 304円小麦粉
 500円米粉(出典:JA会津よつば)

 ()米 高関税をかけてるので
一定量を輸入しなければならないので
 自給率97%

 ()食料安全保障
 ()食料自給率 3つの基準
 ■解説 カロリーベース 生産額ベース 重量ベース
 ()■■世界の食料自給率
 カロリーベースと 生産額ベース(2020年)

 ()■品目別 価格推移% 牛肉 豚肉 鶏肉 ■〜

 ()■■■エサの自給率 飼料自給率
 牛肉 豚肉 鶏肉 卵 〜トウモロコシなど
 ()■農林水産省の食糧自給率の目標
 カロリーベース 生産額ベース %
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:14:48.33ID:7gZ8GwhQ
20220419 WBS TX(22:00〜)
 ()■■食料自給率 〔白熱ランキング〕
〔自給率が低い意外な食品は〕
 乳製品 ・豚肉(50年前までは100%
 現在は50%位)

 ()1位大豆 6% (ナレ 佐藤アサト)
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:21:59.97ID:7gZ8GwhQ
TV SYMPOSIUM 20220312 ETV1(14:00)
 食卓に迫る危機 食糧自給率37%

 ()■■主な穀物類の自給率
97 % 米[コメ]
16 % 小麦
 6 % 大豆(※2019年度 農林水産省)

 カロリーベースの食糧自給率37%

 ()■■■畜産動物のエサの自給率
牛肉 11%
鶏肉  8%
豚肉  6%

 ()■飲食料の最終消費額と内訳(2015年 83.8兆円 農林水産省)
42.3 兆円 加工品
27.4 兆円 外食
14.1 兆円 生鮮品等 ■■円グラフ

 ()■■■輸入飼料(トウモロコシ)1600万トン
 〔日本が食べている米[コメ]800万トン 小麦600万トン〕

 ()日本の飼料自給率(2020年度 農林水産省)25% 折れ線グラフ
 ()飼料用米[コメ] 卵の黄身が白くなる
 ()米[コメ]豚 〜金子氏「臭みなし」
 ()遺伝子組み換えでない〜有機畜産物
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:27:23.61ID:l5f1JOv3
>>160
中国以外から購入すれば良い訳で。

日本政府が資源確保の為に長年海外にカネばら撒いてチャンネル作ってるのは伊達じゃない。
それが気に入らないアタマの悪い日本人が居るのが困る。

食糧自給率=野菜を作る為の水資源、化学肥料の国産調達率に関して中国の方が遥かにマシ。
その維持に必死なキンペーちゃんは自国の国富の限界を理解してるだけマシな政治家。
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:28:26.07ID:qBAtpC1u
そういえば北朝鮮もマンションで豚飼ってたな
大と小の違いがあるものも似たもの同士なんだろw
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:30:25.79ID:7gZ8GwhQ
20211022 羽鳥慎一 モーニングショー EX(am08:55)
 中国の食糧自給率
100%だったが もう急速に下がっている
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:31:29.44ID:l5f1JOv3
>>177
無理。
中国はまだ国富>>総人口だけど日本は総人口>>国富で7000万人以上口減らししないと日本の国富で賄えない。

日本の土地や水資源他に今の総人口を支えるチカラは無い。
輸入してる野菜が育つまで必要な肥料や水=仮想水すら代替で賄えない貧しさ。
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:32:24.37ID:7gZ8GwhQ
20211010 日曜報道 THE PRIME CX(am08:25)
 求められる「食糧安全保障」

 牛の餌 トウモロコシ 加熱圧ぺん麦 大豆
 穀物ショック 中国の穀物需要
 (08:27)
 〔国営メディア「新華社通信」(去年8月)より〕
 (習 近平 国家主席)字幕
「私たちは食糧安全保障への危機感を意識しなければいけない」

 〜日本への影響 鈴木宣弘教授 ()齋藤健(元農水相)
 (08:29)〔小麦 大豆 トウモロコシ(飼料用)〕
 ■■■主な輸入先 円グラフ
 ■■■自給率 (08:30)有事の際の指針
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:33:45.36ID:qBAtpC1u
>>180
北の場合は都会で仕事がなくなったから
ただ単に生計をたてるために自宅で養豚だったような
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:35:54.15ID:Oj+0yvYs
また支那発の得体のしれん病疫が流行るぞ
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:37:27.04ID:beYLLM65
豚社ビル?
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:38:46.13ID:s43fCOw+
>>178
というか、TPPで日本の食糧の確保はかなり安定しとるんだよな
日本と貿易する相手国も、日本に売るものとして農産品しかないって国もあるから、どうしても日本の自給率は低くなる

もっとも、輸入品を多く使ってるのは外食産業だけどね
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:39:05.05ID:7gZ8GwhQ
20190912 (録画放送)第4次安倍第2次改造内閣 閣僚記者会見 AK(am00:29
 農林水産大臣 江藤 拓 氏 質疑 豚コレラ ■食料自給率 
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:39:35.95ID:hpzYKTev
弱点である食糧と資源の問題を解決しない日本とは大違い
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:39:38.94ID:Bynd337+
アメリカで野生の豚が大増殖ってのを見た
その辺に放っときゃ豚って勝手に増えるんちゃうか
子どもいっぱい産むし
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:43:38.98ID:vhw/CqbC
まあたいした天敵おらんから野に放てばあっという間に繁殖するけど病気がな
結構豚って移動するし
やはり食用はちゃんと人間が管理せな
ジビエ反対
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:46:59.54ID:EEB4YtVh
>>195
日本人だと獣臭い肉を喜ぶやつは少ないが、外人て結構好きなやつ多くね。
オレもスーパーでカナダの豚肉買うけど、ちょっと獣臭いかなて感じる。
もうなれたけど。
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:53:29.43ID:7gZ8GwhQ
20220531 NEWS7 AK(19:00〜)
 ()肥料の価格 高騰 農家 経営圧迫を懸念

 ■■■〔肥料価格(全農・各都道府県の組織に卸す価格・来月〜10月)〕
 ・輸入された尿素(前期比 94%↑)
 ・塩化カリウム(前期比80%↑)の値上げ
 多くの種類で過去最高
 〜中国が去年[2021年]10月から尿素などの輸出制限をかけている

 政府〜「堆肥を」
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:01:40.39ID:gC3aC+ZR
中国人の純粋にストレートに狭視野なところがちょっと好き
狂豚病とか発生しそうでちょっと怖い
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:05:57.45ID:RLCjDdpn
20220822 NEWS Morning satellite TX(am(06:37)
 (日経5面) 食糧輸出制限 世界で1.6倍
 ウクライナ侵攻が拍車

NHKSP 20220809再再(大雨) AK(21:00)
 混迷のプロローグ プーチンの戦争
  世界はどこに向かうのか (語り 上田早苗)

 ()侵攻後 食料の輸出規制を行った国 22ヵ国
 ■■MAP

20220602再 CATCH! 世界のTOP NEWS AK(am10:05)
 (オーストラリアABC)シンガポール 鶏肉の価格上昇
「チキンライス」ピンチ!
〜マレーシアの鶏肉の輸出禁止が影響
 「マレーシアは一月あたり360万羽の鶏の輸出を無期限で停止
〜背景には飼料の高騰」

国際報道2022 20220428再 AK(23:45〜)
 インドネシア パーム油輸出一時停止
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:08:00.88ID:RLCjDdpn
20220610 WBS TX(23:00〜)
 〔(アメリカ国旗〕トウモロコシ〕生産量
約3億5800万トン(年間)
→約20%輸出(米[アメリカ]農務省)

 ナレ「アメリカは世界最大のトウモロコシの生産国で〜」
 〔ユナイテッド・グレイン・コーポレーション〕(三井?〜の子会社)
 → 中国行き

 〔「輸出制限国〜20か国」〕
 カザフスタン小麦
 インド小麦(生産量世界2位)
 クウェート穀物
 アフガニスタン小麦
 アルジェリア パスタ
 ガーナ トウモロコシ 〔出所=IFPRI(国際食料政策研究所)〕

 ()■その他の輸出規制国 イラン ジャガイモトマト 〜 〜
0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:10:24.26ID:c2ViGGJc
>>197
卵の高騰っぷり見てるから
何も言えねえよw
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:23:27.53ID:YxWQW0kb
建物が倒壊してミンチ肉しかできなさそう
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:24:26.13ID:Ep49ZmU9
鬼城の使い道見つかったってことでしょ
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:26:24.11ID:vyGcrQUZ
やれるところまでやってみれば?
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:28:58.77ID:BwL4wLPp
絶対うまくいかないのでオチに期待している
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:29:25.91ID:BwL4wLPp
絶対うまくいかないのでオチに期待している
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:33:07.09ID:RLCjDdpn
20230126 TBS NEWS RX(am04:19)
 労働力不足 見据え
 (中国国旗)天津港 ”AI自動化”の現場 [〜北京のすぐ近く]

 ・無人(巨大クレーンが自動でコンテナを下ろしている様子映像)
 ・76台の車両 全てAIで制御
[コンテナをクレーンから受け取り運び均等に整列して駐車する映像]
 〔人手〕従来800人から1000人程度
 自動化システム導入→200人以下に削減できた
 「ファーウェイ」のシステム
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:10:50.83ID:PZ05AUtA
21世紀の大躍進
0217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:16:35.75ID:ILfJF1tG
農地を破壊してマンション建てまくっていたじゃん
ゴーストタウンってやつ
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:21:05.19ID:MQlKxf39
>>216
毛沢東は数十万も必要ないのにね。
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 02:27:49.53ID:BT1vTuwZ
>>221
するんじゃないの?
土地代とか日本より遥かに安いのに、あんなもの作るんだから。
日本でもこういう野菜とかいちごの工場があったはず。
肉は野菜よりは高く売れるから採算が合うと思うけどね。
さらにハムとかの加工品てもっと高く売れるし。
0223釣りボーズ ◆DMJrfsj5pQ
垢版 |
2023/02/13(月) 02:33:33.54ID:sB2YO6YV
>>221
空きビル有効利用アピールじゃないの?成功するわきゃないけど。
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 03:14:35.72ID:rucLlmYS
平地だと野鳥のフンが感染源だ。ここならその心配ない。
米国業者の言い分はおかしい。従業員が自由に出入りでなく防護服着て入る。
ないとは言わないが感染確率は低い。
もし発生したら全数処分は世界の常識。
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 03:27:34.28ID:HaDX8UOw
中国なんて土地余ってそうだがビルのがコスパ良いのかね
効率は良さそうだが病気怖いし美味い豚は育たなそうだけどな
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 03:53:57.50ID:wjVlcNFc
>>41
食べるから問題ないアル
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:17:57.90ID:Tmbm0PGG
しいたけならまだ出来そうだけどなぁ
そこいらの鬼城でも原木置いてそのままで使えるやろ
水はスプリンクラーで撒いて
0237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:45:30.31ID:mhUaglmh
そういやくまのプーさんの大本の著作権は期限切れたんだっけ
無論ディズニーのプーさんのデザイン(下半身丸出しの変態)はディズニーのものだから使えんけど
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:52:08.59ID:IbX6I10x
>>211
未知のウイルス発生したとしてもオチは秘密アル
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:17:04.61ID:cPqHL+o3
豚コレラの繁殖工場か
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:51:53.48ID:4t2WmKON
>>230
養豚ビルは当然平屋での養豚よりはコスト高くて初期投資だけで3割から5割増しだそうな
利点としては自然からの隔離で感染経路を塞げるのと集積による光熱費の低減かねえ
まあビルだと初期費用だけでなくメンテなどの維持コストも高そうだけど
高付加価値付けるにしても欧米だとさっそく動物愛護団体からの批判が出てるし
輸出向けじゃなく国内消費の富裕層向けなんだろね

今続々と参入してるのは3年前の規制緩和で作れるようになった新ジャンルのメガファームという事で
補助金や投資集めやすいのと建築不況でリソースが空いてて安く作れるのがデカいんやろなあ
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/15(水) 01:05:36.73ID:mh8jZq4K
>>256
どこに建ってるか知らんけど、人が少ない郊外の立地なら高層建築にする意味がないしなー

大都市の中心に高層養豚場でも建てたのかねえ?www

意味分からんけど、もしそうなら、屎尿処理や匂いの対策も大変そうだな。
支那コロなら気にしないかもだがwww
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/15(水) 01:26:32.31ID:HTmWumu2
知る?
日本の養豚場は豚にバームクーヘンを食べさせているんだぞ
0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/15(水) 01:43:44.90ID:JhmJn9tT
北朝鮮の主体農法みたいなものか
かなり頭悪い政策がなされている
0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/15(水) 02:08:32.38ID:oOYaf3G+
少子化解決のヒントがこんなところに
ビルで子供集めて育てりゃいいんだよ
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/15(水) 02:23:44.69ID:Hvg3Nd6p
犬去りて、豚来たる。
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/15(水) 02:46:54.98ID:W2oh99Gd
>>1

荒れ地s駄獏まで使える訳では無いが、中国で産業や農林水産業に使える土地は多い

それにも関わらずこのような鉄筋コンクリートでコストもかけたハイテク養豚舎を造らねばならないのは何故だろうか

中国では近年常態化した夏場大洪水や干ばつなどの影響に加え、国内養豚の半分が消えたアフリカ豚コレラ
や口蹄疫など大規模な家畜疫病の被害が相ついだ。大豆小麦など米国始め海外国に頼る中国だが
ここまでしないと家畜疫病の被害が阻止出来ないだろうか。汚染された河川水や大気汚染などの影響もあるだろうが
中国国内や世界の家畜や農作物の病気の状況は明らかに異常だ。個人的な妄想と取って貰って結構だが
恐らくに敵対勢力国同士や、国々を反目断裂させる、国際湯田金融一派などが人工的に疫病病原体を巻いている
ように感じる。一部ではその足跡もあったようだ

地球環境で温暖化などが進み、食糧供給も世界各国が暗闘足の引っ張り合いでは無く、協調協力し
貿易により相互補完していかねばならない国際社会が、他産業や紛争発生資源高騰まで滅茶苦茶になっている
巨大災害すら多発する世紀に、良くそんな暗闘が出来るものだ。日本は自主開発資源やエネルギー
低い食料自給率の中で、中国のように人から貰った金をベースに成長する経済の金を回す軍事力や
古臭い中華思想、国内や西域の人権弾圧情報遮断の一党独裁体制国と付き合っていかねばならない

一方で同盟国を語りながら、その安全保障は怪しく金ばかり取ってアンフェアな防疫で他国が汗水垂らして
育て上げた産業も理由をつけて平気で潰すような国も付き合い、有事はチョソ国と一緒に対中国の一番の楯にされるようだ。

このような国際情勢で両天秤にかける事が空しく馬鹿らしく仕方ない。そのような暗闘を一番ほくそ笑む者は何者か
国際金貸し屋や偏向偏在し過ぎた少数富裕層な事だろう。そいつらに殺虫剤を撒いて掃除するのが
一番の食糧資源政策とは言えはしないか。社会学者成り田ユースケなどそんな狂言は一言も言わず
世の高齢者は自発的集団自殺すべきと放言した。基地外には上がいるものだと思った
マジシラフなのか、巨大災害発生前の予兆影響現象の一つでなければ良いのだが。
0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/16(木) 10:25:33.20ID:ULaLXMz2
疾病蔓延して採算取れなくなり廃墟になるか、全焼して終わりだろこんなの
チャンコロの杜撰さ舐めない方がいい
0267捨ていをけリベラル
垢版 |
2023/02/16(木) 10:42:14.02ID:+3IHCUw3
中共が食料確保できなければ他者が支配の誤魔化しだろ
0268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:49:10.32ID:/jUy4Gar
豚へのストレス半端なさそうと思った
しかし、中国人は何千年も自由の無い生活を強いられてきたわけだから家畜が耐えられないわけがないと思った
0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/18(土) 00:54:42.20ID:Mo6/bHNP
トイレも風呂もいらんもんな頭いい
0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/18(土) 02:35:24.89ID:n3ywmntq
ビル1階あたり5000頭ってとこか、それで2棟なら26階建てで26万頭
エレベーター部分と餌の搬入施設とふん尿の清掃等の施設
>>1のような化粧板が露出した床の維持なんか不可能
なんか無理ありそうだな、どうせ盛ってるんだろうけど
0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/18(土) 13:10:57.56ID:NP1kvIDO
食肉処理場の従業員が豚に襲われて死亡 衝撃的な出来事が勃発 香港(クーリエ・ジャポン) 2/17(金) 23:12-20 Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5887867e1e2c6108068881ed84c18782d929eacc
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:48:53.34ID:P7Gu4/6/
二本足の豚を育ててるんかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況