X



【韓国歴史】 日本茶道文化の始まりとなった蔚山の「草庵茶道」[03/15] [LingLing★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001LingLing ★
垢版 |
2023/03/15(水) 23:41:25.61ID:1cwdSW7H
「蔚山(ウルサン)草庵茶道(チョアムタド)、日茶道文化の土台固めた」

地域茶道家チェ・ドクジュンさん 書籍出刊
広く茶道を伝播…雪岑(ソルジャム)禅師

塩浦(ヨンポ)の佛日庵に滞在していた日本人禅師
雪岑禅師から草庵茶道を学び
日に茶道文化を伝播したと主張

10月発祥の地、蔚山広報次元
草庵茶道作法試演大会計画

蔚山(ウルサン)塩浦(ヨンポ)から移り、日本茶道文化の始まりとなった「草庵茶道」について、蔚山ではよく知られてなくて残念に思います。この機会に蔚山が茶道文化の始まりとして照明されるように願います」

蔚山蔚州郡(ウルチュグン)彦陽邑(オニャンウプ)坪里(ピョンニ)で茶室を設け、茶碗製作のため窯を置いている茶道家チェ・ドクジュンさんが最近、蔚山から日本に「草庵茶道」を伝播したと知られた「雪岑(ソルジャム)禅師」に関する書籍<天地に茶道を伝播した時代を超越した永遠なる先覚者・雪岑禅師>を出した。

チェ茶道家は家の系譜を継ぎ、幼い頃から自然に茶道に触れるようになって、数十年前から各種文献を掘り起こし、茶道の歴史に関して深く研究してきた。

彼は「朝鮮成宗ソンジョン9年(1478年)、現在の現代自動車蔚山工場の地に蔚山塩浦倭館があった。その時、日本のトシモジウカイ(?)禅師が佛日庵を建てて滞在した。ジウカイ禅師が、慶州(キョンジュ)のヨンジャン寺の雪岑禅師を訪ねて草庵茶道を学びながら、縁が続いた」と話した。

以降、雪岑禅師はトシモジウカイ禅師の付託で、塩浦佛日庵にヨモギの茎と黄土で壁を建て、ススキで屋根を編んだ「草庵茶室」を建てる。3年間、塩浦佛日庵に滞在していたジウカイ禅師は、日本に帰って茶園を作って、雪岑禅師から伝え受けた草庵茶道を本国に伝播し、今の日本茶道文化の基礎になったということが、チェ茶道家の主張だ。今回の書籍にはチェ茶道家が数十年間、韓国と日本を行き来しながら収集した資料を基に、「茶道とクムオ茶室」、「茶堂」など12個の部分に分けて、雪岑禅師が日本に草庵茶道を伝播することになった事縁、草庵茶道の実体などを叙述している。

チェさんは「草庵茶道が伝播される前までは、日本では茶を飲む文化のみがあって、茶を飲むために炭をおこして、茶室を設ける方法など、茶道に関した法道がきちんと定められていなかった。雪岑禅師は日本茶道の基礎を伝達したのだ」と話した。

日本では雪岑禅師の伝播以前まで、形式主義書院式茶道にとどまっていたが、その後に草庵式茶道に変化し、素朴さと純粋さを基礎に凝集された精神世界の中で、美しさと満足を追求する精神主義茶道文化に変化していった。

チェ茶道家は、茶を飲む時に使用する茶碗に対しても深く残念な思いをみせた。彼は「私たちの茶碗は日本で『茶碗は朝鮮から来て、日本で花を咲かせた』と語るほど、様々な面から優秀だ。しかし、今は韓国内では茶碗を探す人も、作る人も見つけるのが難しい」と話した。

チェさんは、草庵茶道発祥地の蔚山を広く紹介するために準備委員会を設けて、今年の10月には草庵茶道発祥地である蔚山で、「草庵茶道作法試演大会」も開く計画だ。

彼は「蔚山塩浦は日本茶文化の始まりとも言える草庵茶道発祥地として、歴史的に意味深い。地理的に重要な位置であるにもかかわらず、今は痕跡のみが残っているくらいだ。今年の試演大会以降は塩浦に茶庵茶屋を作って、茶道発祥地蔚山を広く知らせたい」と話した。

ソ・ジョンヘ記者

慶尚日報(韓国語)
http://www.ksilbo.co.kr/news/articleView.html?idxno=963967

【茶道】 朝鮮の草庵茶が15世紀の日本に渡り日本茶道の源流に~『梅月堂・金時習』茶文化学術大会開催[12/17] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1639744089/
【韓国起源】 日本草庵茶は、梅月堂の草庵茶が源流… 千利休の「千」は朝鮮の氏姓、一休宗純の母は高麗宮女★2[04/21] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1619088835/
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:09:06.05ID:xHMTo5r0
もういい加減あきらめろ 
ネットは残酷 朝鮮人の見苦しいなんちゃって茶道コリエイトは全て記録されている
まあそれを手練手管の限りを尽くしてごまかし切るのが朝鮮人だけどな
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:15:25.38ID:BtqTseR7
画面2分割してチョンと日本の茶道の違いを誰か検証してくれないかな
別もんだとはっきりわかるのに
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:19:43.97ID:sm+53Ilk
茶を飲むという文化は中国やインドが発祥で
日本はこれら野影響を受けた事は間違いない
朝鮮で茶が飲まれたのも全く同じ
それを何故朝鮮が日本の茶道の起源だと主張する理由は
「茶道」という地名がたまたまあるから
歴史をコリエイトしてみた
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:20:02.92ID:sgsSIplO
茶道をタドって読むのか?
テコンドーのドーもだけど
こいつら道の意味もわかってねえだろw
おまけにハングルなんか
出来て半世紀ちょいなのに茶道より古いとかw
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:22:19.48ID:lgEWQFS4
創作した歴史なんて誰も知るわけ無いだろカス
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:23:21.75ID:XHALbKbV
>>163
流派で自由に発展させてくださいというのが日本のきほんの考え方だが
あいつら朝鮮人は源流が俺らだと嘘をつくからな。
その辺は苦情をいれてもいいかも。
ま、茶道の源泉はら禅宗だから、嘘でもなんでもどうでもいいのかもしれんが。
あいつら宗教との相性最悪だわ。
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:24:55.71ID:hd7rD677
利休をはじめ日本の茶人たちが朝鮮の素朴な陶器に美を見出したのは事実だけど、それは最貧民の使う井戸茶碗とかの生活雑器だった
下手すると水も漏れてくるような、見向きもされない器

中国の陶磁器を最上とする朝鮮人にはそれが理解できず、逆に「あんなのを有り難がって使ってる日本人」って嘲笑してて、それは今でもそう

審美眼が根本的に違うから、半島には当時の井戸茶碗は残ってないんだよね
ルーツが同じなんてありえない
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:25:57.85ID:s5zni0Em
抹茶を挽く臼は元々穀物の製粉用
大量に穀物を製粉するなら水車は必須!
水車の開発に400年かけて失敗するレベルで茶臼を作れたでござるかぁ?
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:26:32.86ID:FElJuC+M
大昔、朝鮮茶道の動画を見て爆笑したな
チョゴリを着た女が
お湯を変な容器に移し変えまくって
お茶っ葉からお茶を出して最後に自分で飲む

突っ込みどころしかないし
茶道のことを根本的に理解できていない
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:38:03.23ID:vl8NoLuC
トンスルでも呑んでろ馬鹿朝鮮人😹
0182釣りボーズ ◆DMJrfsj5pQ
垢版 |
2023/03/16(木) 03:07:59.15ID:/s5/Zqbh
くやちーニダくやちーニダ
0185ネトウヨ
垢版 |
2023/03/16(木) 03:21:45.36ID:7PY7MWJm
起源スレキタ――(゚∀゚)――!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:03:36.75ID:CdW+fcND
久しぶりの起源主張来た
最近聞かないから少しはまともになったのかと思ってたのに
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:06:51.50ID:q5T1wUD/
朝鮮人が飲んでいたのはお茶ではなく尿
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:08:08.61ID:ll8hc1EQ
また始まったwww

文献ないことをいいことに、好き放題にファンタジーすなwww

茶道具もない、茶道もない、まったく茶文化なんかない国だろうに…
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:08:19.55ID:jPG1At4C
まったくたいしたもんだわチョーセン人はw
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:09:15.35ID:CdW+fcND
茶道はなんでもスタイリッシュにしたい禅宗が源流だからな
李朝時代に仏教文化を徹底的に弾圧した朝鮮にはロストテクノロジーだろ
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:16:58.81ID:BukvtvV2
なんか惨め・・・・
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:20:07.91ID:BukvtvV2
なんか惨め・・・・
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:21:02.10ID:HjILLCQr
<丶`∀´> まず盗む 次に起源を主張するニダ
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:22:14.01ID:HjILLCQr
<丶`∀´> まず盗む 次に起源が欲しくなるニダ
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:30:17.66ID:B5/JAGd/
そんな時代鮮人は良くてとうもろこしのヒゲ茶だろ。
しかも道ってw鮮人が道ってw

糞のバケツとスープのバケツの区別すらつけられない賎民が道w
この現代でもバキュームカーでハチミツを運んでる鮮人が茶道ってwww
全員じゃないだろうけど今でも糞食ってるのいるんだろ?
0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:34:58.73ID:77yTgyTK
>>1
またはじまった。。この人たちは年がら年中、こんなことばっかり言ってんのな。
日本が世界で評価されてる文化はすぜてこれ。「わたしたちが日本に伝えた」

根拠が無いんだよ。
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:36:36.54ID:mHpnF3lh
>>113
最近だと蕎麦だかうどんだかを言い始めてたような
なにか流行るたびにちょこちょこ新ネタ出してる気はするが
今は中華と起源でレスバしてるほうが多いかも
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:40:23.68ID:OsqLQA63
村田珠光(1422~1502)は、京都の大徳寺塔頭の真珠庵で、一休禅師より禅の修行をし、「茶禅一味」(茶と禅の精神を統一)という境地に到達しました。書院作りの環境に相応しく、茶をたてて心の静けさを求め、茶を行う者の精神性を強調しました。珠光は、草庵を結び、そこで茶の湯を行ったので、草庵の茶と言われ、「茶道の創始者」とも言われます。
 それまでの書院の広間にかわり、草庵の四畳半こそ真の座敷であるとしたことや、数寄屋飾りの法式の考案、床の掛け物を唐物から名禅の墨蹟を第一としたこと、また茶杓も象牙や銀ではなく竹にするなど、唐様の茶を完全に和風へと改めた。
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:40:28.93ID:b1Nyzlyf
クソジャップは韓国文化を盗んで島国で発展させた泥棒国家、お礼でもしにくるかと思えば大日本帝国軍で仇で返す始末、世界からどんな目で見られてるか考えたほうがいい
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:42:41.14ID:XHALbKbV
完全な和風ってなんだよ。
そのあと江戸時代があるんだが?
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:43:47.05ID:tNt7Q4Iu
>>142
結構他で発祥したものを韓国発扱いして日本で売り出してるよ
メイクとかファッションも韓国より前に欧米とか日本の原宿がやってたようなのを
中高生が食いつけるぐらいチープにしてやってる
昔だとBBクリームを韓国コスメみたいに言ってたけど元はドイツかどっかのもの
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:45:39.89ID:iATg6abu
>>195
いや、そもそも茶は贅沢品で派手に有力者が飲んでたのを地味にしたのが茶道

婆娑羅とか秀吉とか、派手に飲んでた人達(ヤンキー)
それに対抗しての茶道(オタク)
って構図
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:51:34.82ID:p14XorLz
歴史的に、「茶道」という単語は、中国の茶書に1箇所だけでてくるだけで、
朝鮮には存在しないものだよ。
茶室については、考古学的になにも発掘されてないので、草案茶室というのもどうかな?
和尚が草の廬を結んで住んでいた。そこで茶を飲んだ、にすぎん。
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:53:14.35ID:mHpnF3lh
>>208
かまってもらうことが目的ならSNSで書いてくれば
いいねもらえなくて発狂してやめたのかな?
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:57:07.59ID:Ne+Tbz8K
良いものは全て韓国から
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 05:05:50.63ID:p14XorLz
>>1

どうしても茶室の起源を主張したい→茶室の遺跡発掘できず→草庵の茶を考えつく→草庵の茶を草庵茶道に言い換える→ただの草庵を草庵茶室に言い換える。
日本人僧らしき人物が朝鮮に滞在して漢詩をともに読んだ、と思しき史料があるとされて、そのボヤーとしたものがなぜか茶道・茶室の起源だと主張している。

まあだいたいこのあたりを押さえておけばいいよ。
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 05:17:38.88ID:kSLPOznU
また歴史を横取りしようとしてる
0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 05:18:12.00ID:aRuG0i/i
>>32
道ではないが、彼奴等、七つの大罪全て侵し続けてね?
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 05:32:22.39ID:3RBFseAb
いや茶ってもう唐とかの時代から遣唐使が持ち帰ってるよ
本格的な伝来に限っても、鎌倉時代に宋に留学した栄西によるものってのが定説だし
栄西は茶についての本まで書いて鎌倉幕府にも茶の効用をアピールしたしその本も残ってるから
今後も茶の本格的な伝来の年代が栄西より後に覆ることはまずない

そもそも中国で盛んだった、それもお寺で盛んだった文化が
古くから中国に僧侶の留学も渡来もあった日本に伝来しない方が不自然だし
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 05:35:00.61ID:/puMaBcF
>>1
チャイナが共産主義革命で伝統の打破、切り捨てをやったので、中華の伝統を引き継ぐのは俺たち韓民族だという認識なのかな?
明朝から清朝になったときも、小中華思想に染まったらしいから、そういうことなんじゃないの?
チャイナという大国が安易にキャンセルカルチャー、革命をやるものだから、バカが調子に乗って、こちらにうざがらみしてくる。
チャイナは早く共産主義をやめて、半島に文化を伝えたのは俺たちだとやってくれよ。
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 05:54:47.12ID:SiU7iGDc
朝鮮人て馬鹿だからさ
伝えた伝えたと言うじゃん
伝えたなら日本は朝鮮語だらけになってるはずなんだよね
元々無いものを伝えられてる訳だから
現実は日本語だらけ
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 05:59:32.29ID:CdW+fcND
>>227
逆に韓国語の軍隊、教育、行政用語は日本語由来だらけ
日本に近代化してもらったという紛れもない証拠
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:11:21.23ID:YI8t2IAm
秀吉が朝鮮へ行った時に咲いていた桜があまりにも美しかったため日本に持ち帰った
持ち帰った桜が日本でも大評判となり気をよくした秀吉は大きな茶会を桜の咲く頃に開いた
花見の誕生である
0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:11:46.35ID:e4hGBSqT
ヘソが茶を沸かすわ
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:18:17.05ID:4JoxgCtR
こんな嘘をついて虚しくないのかな?
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:34:09.39ID:R/wyYdju
>>1
ただのトンデモ主張をさも歴史的事実のように語るんじゃないw

世界よ、これが朝鮮民族の伝統芸「歴史修正主義」ですww
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:39:02.29ID:Yvo1ELFk
盗品と偽物とゴミで出来た国
それが韓国
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:41:21.29ID:s76Fe4JV
秀吉によって茶道と魔法瓶が韓国から盗まれたのは有名な話。盗まれただけでなく知識も技術も多数奪われた。その結果、韓国は一時期原始人に戻ったのは心暖まるエピソードだ。
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:41:29.40ID:3MbeWBZc
>>6
そうそう。
イギリスにお茶を飲む文化が全く無いのは茶の木が育たないからなんだよね。
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:45:21.90ID:SIBTjc2q
また捏造起源www
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:46:02.88ID:3MbeWBZc
>>6
茶の木が絶対に育たない寒さのチベットでは、バター茶を飲む文化が全く育たなかったもんね。
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:48:35.19ID:nNllhyTk
>>67
スミダ〜→バッコォォォン!!

あの流れでお茶吹いたwww
0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:49:18.86ID:NSxXFJ0q
隙あらば盗もうとする国民性
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:50:17.30ID:x5UQ1Vxp
アメリカで和服を着ただけで文化盗用だって騒いでるけど、コイツ等のことを文化盗用って言うんだよね。それも、アメリカで騒いでいるのが韓国系だったりするとさすがパクりのプロって思うわ。
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:50:20.20ID:Mt8St5gc
>>244
今の英国ではなくてある程度の輸送網が発達する以前の英国で紅茶文化ってあったの?
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:50:48.85ID:5KYcpUI2
嘘つきは朝鮮人のはじまり
0255ネコマムシ三太夫 ◆USUe4eT0v2S.
垢版 |
2023/03/16(木) 06:54:26.06ID:/mEyOA0j
>>252
|д゚)ヨーロッパにお茶が伝わったのは17世紀頃だわね
大航海時代で色々その辺のものが伝わった
ちなみにアホがチベットには茶がないとかほざいてるけど、茶の原種は中国雲南省やチベットやミャンマー辺りだわな
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:54:26.68ID:3RBFseAb
>>54 >>203
その映画見てないけど、そもそも千利休って法名、お坊さんとしての名前で
本名は田中とかいう一般的日本人の苗字じゃなかったっけな
0257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:54:43.34ID:paWEmCqo
トイレットペーパーが韓国の歴史を感じさせます
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:57:20.56ID:How6QVAc
お前らはトンスル道やろ
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:57:56.59ID:3RBFseAb
>>206
日本への伝来だとうどんは唐に留学した弘法大師空海が持ち帰ったととか
それ以前に遣唐使が持ち帰ったものもあるとかとか言われてて
まあどっちにしろ唐からの伝来だな
0262ネコマムシ三太夫 ◆USUe4eT0v2S.
垢版 |
2023/03/16(木) 06:59:01.84ID:/mEyOA0j
>>256
|д゚)本名は田中与四郎っていう商人だな
堺で倉庫業やってたとかいう
そもそも利休っていうのは禁中で茶会やる際に町人の身分だと参内できないから与えられた身分の名前だし
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:59:09.88ID:l+WJZDbu
韓国では基地外の妄想で出版しても売れるものなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況