世界中を席巻する「K-POP」。その裏で、「おもちゃのよう」「言いなりになっていた」と
過酷な実態をあるグループが明かした。

告白したのは、2019年結成の「SKY GIRLS’」。メンバー全員が日本人で
ダンス系専門学校のオーディションで選抜され、その後韓国でデビュー。
ところが、メンバーはデビューわずか1年で脱退を申し出た。
理由は、事務所代表からの過度な要求やパワハラ、セクハラ、給料の未払いだ。

しかし、訴えたのは事務所代表だった。事務所はメンバーらと10年の契約を
結んでおり、「脱退は契約違反で会社に損害を与えた」とし、これまでの活動費や違約金など
約1500万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴。これを東京地裁は棄却し、メンバーの契約解除を認めた。

メンバー側に契約不履行があったかどうかが争点。
契約書としては10年間、それを途中で解除できるか。
“あまりに強い指揮監督関係”があった場合は、途中で労働基準法が
適用されて解約できる場合がある。これが今回の判決の大きな特徴」(レイ法律事務所・河西邦剛弁護士)

 韓国芸能界を長年取材する元東京新聞ソウル支局の金敬哲氏は、韓国におけるアイドル育成の構造を指摘する。

韓国では2009年、政府の公正取引委員会が
『大衆文化芸能人のための標準専属契約書』というものを作り
これを守るように勧告されている。核心となっているのは
契約期間を7年以上にしてはいけない、という項目。アイドルを1人訓練して
デビューさせるまでに約2年半の時間をかけるが、投資されるお金も1人1億ウォン(約1000万円)以上。
これを回収するためにできるだけ長く専属契約して活動させるという理屈になっている」

続きはそーす
yahooニュース Abematimes 2023/04/12 10:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/d385f13a7a3b59b3a590595fcffd51c8fae99c10