X



【中国メディア】日本人はどれほど卵が好きなのか 卵かけご飯は江戸時代から [4/14] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/04/14(金) 11:33:54.54ID:CfAFJDI/
2023年4月10日、中国メディアの環球網は、ロシアのウクライナ侵攻による飼料価格の高騰や鳥インフルエンザの感染拡大による出荷数の減少などの影響で、日本では「物価の優等生」と呼ばれる卵の価格が大きく値上がりしたことについて、「卵焼き、ラーメンの煮卵に温泉卵、卵かけご飯などなど、日本人にとって卵とは毎日の生活に欠かせない物である。そんな日本人からすれば、今回の値上げは耐えられないことだろう」として、日本人がどれほど卵を好むかについて、三つの角度から紹介する記事を公開した。

一つ目は「日本料理にとっての生卵の重要性」で、記事は「丼、卵かけご飯、すき焼きなどには欠かせないことから、生卵は日本料理にとって魂と同じという人もいる。生卵が無いだけで、せっかくの日本料理も画竜点睛を欠いてしまう」「特に卵かけご飯は、作り方もシンプルで美味しい家庭料理だが、『生卵は不衛生ではないか』という疑問を持つ外国人も少なくない。

そもそも生で卵を食べる習慣は、世界でも珍しい食文化の一つだが、日本で生食している卵は、食中毒の原因となるサルモネラ菌などによる汚染が、海外と比べて非常に低い。安全な卵を食卓に届けるため、卵を産む鶏がサルモネラ菌などの細菌に汚染されないよう、養鶏場への細菌の侵入やまん延防止の対策を徹底しているほか、生まれたばかりの卵の洗浄、品質検査、大小サイズや殻の色などの条件でふるいにかけるなど、品質管理も徹底している」と紹介した。

二つ目は「世界第2位の消費量」で、記事は「国際鶏卵委員会(IEC)の21年度の統計によると、日本人は1人当たり卵を337個消費しているという。またキューピー株式会社の発表した『たまご白書2020』の報告内容によると、タンパク質を摂るために食べている食材の回答結果で、肉(55.8%)に次いで卵(47.7%)が2位になった」「記録によると、江戸時代には卵を食べる習慣が日本には定着しており、江戸時代後期の料理本『素人庖丁』には今の卵かけご飯のような料理のレシピが掲載されているが、卵はまだまだ庶民の手の届かない特別な栄養食だった。

一般家庭にも普及し始めたのは昭和30年代以降だとされる」「日本で販売されている卵の価格帯は幅広い。スーパーで売っている4~6個入り1パックは約150円(22年1月時点)の卵は養鶏場のニワトリが生んだ物だが、1個1000円以上はする高級卵は、自然の環境下で伸び伸び育ったニワトリが生んだ物で、味も美味しい。海外でも好評で、価格は決して安くはないが、味と安全性の高さによる多くの客を惹きつけており、こだわりの卵をポルシェのような高級ブランドにしたいという社長もいる」と紹介した。

三つ目は「卵料理ランキングにアニメやことわざ、記念日も登場」で、記事は「日本では毎年『一番好きな卵料理ランキング』が発表され、3年連続で目玉焼きが一位だという。卵焼きはほかにも『よく食べる卵料理ランキング』『1年以内に作ったことがある卵料理ランキング』でも1位だったという」

以下全文はソース先で

Record China 2023年4月14日(金) 9時0分
https://www.recordchina.co.jp/b912241-s25-c30-d0197.html
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230411/009437f1d7be071c069e507ab09fbec1.jpg

※関連スレ
【TKG】 卵6個入り1千円でも輸出増 「ポルシェのようなブランドに」期待 [3/27] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679896314/
0441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:20:03.18ID:+RYLyqJC
>>421
結構前にFAOが年次報告書で人口増加に伴う食糧不足の対策として昆虫食に触れていて、最近日本の学校で有志が調理試食したのを、マスゴミが取り上げただけ。
それをグレタあたりが馬鹿はしゃぎして勘違いした。
0443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:20:18.67ID:L3UUlHxp
>>437
長文は読まないよ、疲れるし
スレの流れに乗りさえすれば議論はできる
0444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:20:20.98ID:aU8Vu6PH
>>431
一部じゃあ食ってるの知らないのか?田吾作
0448河本「麻布食品!!」
垢版 |
2023/04/14(金) 13:21:19.18ID:Pk9lWQya
韓国でコーヒー教室を受け持つ先生にお話をうかがった。コーヒーに生卵を落とす、韓国のモーニングコーヒー(韓国語で「モニンコッピ」)
0450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:21:36.36ID:Ft408huD
>>441
パヨクネタなんで出した奴は即NGにしてるな
0451河本「麻布食品!!」
垢版 |
2023/04/14(金) 13:22:02.77ID:Pk9lWQya
418 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/14(金) 13:14:58.62 ID:L3UUlHxp
>>416
食べるわけないじゃん!
食べると思われるなんてドン引きだよ


韓国でコーヒー教室を受け持つ先生にお話をうかがった。コーヒーに生卵を落とす、韓国のモーニングコーヒー(韓国語で「モニンコッピ」)
0455河本「麻布食品!!」
垢版 |
2023/04/14(金) 13:22:38.26ID:Pk9lWQya
443 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/14(金) 13:20:18.67 ID:L3UUlHxp
>>437
長文は読まないよ、疲れるし
スレの流れに乗りさえすれば議論はできる

馬鹿だから3行も読めないもんな…
0456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:22:47.90ID:L3UUlHxp
日本人は腐った豆と危険な生卵を好んで食べる気狂い
0457ネコマムシ三太夫 ◆USUe4eT0v2S.
垢版 |
2023/04/14(金) 13:22:48.56ID:hhBEEqIK
>>441
|д゚)もちろん今ある食料以外に手段を増やすのは大事だけどもてはやすのも違うわな
なんでああいうのって0か1でしか考えられんのか
0459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:23:28.02ID:aU8Vu6PH
今日もスネ真似やれよ、田吾作ww
0462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:23:35.28ID:+RYLyqJC
>>431
日本は衛生面が優れているから問題ないけどね。
0463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:23:46.53ID:XKGQjLpg
>>17
その小鉢、誰が洗うんですか?
0464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:24:04.80ID:Ft408huD
>>457
詭弁のガイドラインって奴だな
0466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:24:10.36ID:aU8Vu6PH
>>456

チョングッチャン知らんのか?バカ田吾作
0468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:24:51.84ID:ydGBKy0z
>1個1000円以上はする高級卵は、自然の環境下で伸び伸び育ったニワトリが生んだ物で、味も美味しい
>こだわりの卵をポルシェのような高級ブランドにしたいという社長もいる

1個20円の玉子の50倍の美味しさ、栄養価があるとはとても思えない
これをありがたがるアホは、1本1000円のワインの中身をビンテージのボトルに詰め替えたら
「美味ぇ!」というバカと同じレベル
0471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:25:45.85ID:Ft408huD
>>465
連中は発酵と腐敗を勘違いしている
0474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:26:00.92ID:+RYLyqJC
>>449
和食 世界無形文化遺産
0485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:30:20.35ID:ydGBKy0z
人口30万人の田舎に住んでるけど、俺の子供の頃は農家が庭で鶏を飼っていた
毎日、卵を産ませて、それを食卓に並べていた
鮮度抜群で、生でも食えたよ
卵が産めなくなると、最終的には締めて鶏肉として食された
首を落とされて吊るされた鶏の光景が日常だったな
人は生きてるものの命を奪って、それを食べて生きているんだと子供の頃に思い知らさされた
「いただきます」とはよく言ったものだよ
0486河本「麻布食品!!」
垢版 |
2023/04/14(金) 13:30:38.25ID:Pk9lWQya
482 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2023/04/14(金) 13:29:34.20 ID:/bwKNo/E
生文化がないというだけで別にアメリカでも日系がやってたりできるよ
日本人は牡蠣もだけど当たるの上等なんだよ
ネトウヨーw

なぜ日本の卵は安全なのか?
そもそも生卵を食べるという習慣は、世界でも珍しい食文化です。 これは、食中毒の原因の一つであるサルモネラ菌による卵の汚染が、海外と比べて日本はとても低く、安心して生卵を食べられるからなんです。 どんな安全な卵を食卓に届けるためには、何よりも卵を産んでくれる鶏がサルモネラ菌などの食中毒菌に汚染されていないことが重要です。
0491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:32:01.54ID:JuhZT9jE
>>481
キムチ弁当テロ
0492河本「麻布食品!!」
垢版 |
2023/04/14(金) 13:32:47.44ID:Pk9lWQya
488 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2023/04/14(金) 13:31:54.03 ID:/bwKNo/E
>>486
サルモネラ混入率は欧米でも低い
ロッキーとかいたろ
食べたくないだけ

じゃ食わなきゃいいじゃん兵役義務違反者朝鮮人
0493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:33:02.92ID:UqQbXnyu
488 クスリハゲ
0495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:34:44.77ID:qB1mbWwp
>>1
購入を迷うぐらいの値段じゃないしウクライナ全く関係ないんだが
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:35:02.87ID:Ft408huD
そーいやアメリカじゃ何でも生で食おうって馬鹿が
韓国産エノキで当たって数名死んでたっけな

いや、50℃程度火を通せば良かっただけだけどな
0498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:37:15.70ID:qB1mbWwp
>>488
低くはないだろ。どういう経緯で混入すると思っているんだ
0499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:37:19.92ID:vYd7L2uS
>>485
庭があるならチャボでも飼って生みたてを食ってみたいものよ
0500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:38:27.71ID:6opqy46E
>>489
しかも黄身がカチカチになるまで焼いたものですね
それをごはんに載せて箸で切り刻んで混ぜて食べる
このときに「日本製」の醤油をかけるのがポイントだそうですがw
0501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:39:37.57ID:qB1mbWwp
>>496
ハワイだったかの料理って聞いたけどあれカルフォルニアロールみたいな経緯だったのか
0502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:41:04.80ID:Ft408huD
>>500
何気に目玉焼きも日本限定料理だからな
中国でターンオーバー火通しの甘いやつですら酷い目に遭った
0508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:48:32.43ID:s26sQxPO
アメリカザリガニは北海道で食ってる話聞いた

中国にも輸出してるような…
0512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:53:52.58ID:6opqy46E
>>508
アメリカザリガニは食用蛙(ウシガエル)の餌としてアメリカから輸入したのです
ウシガエルの養殖養殖計画はなくなって、逃げ出したアメリカザリガニが
各地で勝手に繁殖しました

ウチダザリガニはカレーの具にするという話を聞いたことがありますが、
アメリカザリガニはどんな料理に使うんでしょうね?
0513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:54:20.34ID:vYd7L2uS
>>500
非国民だな
誇らしい鼻糞醤油使わんとは
0515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:56:02.02ID:yov/SH07
韓国起源ネタじゃないのか
0519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:58:05.49ID:s26sQxPO
>>512
間違えた
ググったら、ウチダザリガニって品種らしいね

阿寒湖で大量発生した時に、中国に輸出して喜ばれたらしいけど
0522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:00:59.32ID:D9XrOqHy
>>496
ハワイ島の日系レストランだよ
ロコモコ』が誕生したのは、1940年代後半のハワイ島ヒロの町。 ロコモコを作ったのはレストラン『リンカーン・グリル』店主のナンシー・イノウエさん
0524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:03:15.43ID:+smE5Wak
チヤットGPTが書いた?知らんことわざ入ってるし
0525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:08:28.17ID:n4/Z/Ram
おれは生卵白身のヌルッとしたのが苦手だ
0526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:08:54.40ID:vYd7L2uS
『卵の殻で海を渡る』とは実現不可能なこと、『卵を石で打ったよう』とは無駄な努力、『卵で塔を組む』は非常に危険な事をそれぞれ意味する

石は先日の韓国ネタの記事で見たが全部聞いたこともないわ
0531イムジンリバー
垢版 |
2023/04/14(金) 14:16:59.73ID:TSIb0kDD
>>4
ネトウヨはいつもゴキブリ食ってるから、
コオロギなんて平気でしょ
0533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:22:23.82ID:KpOQBTJN
庶民の間に大量に流通するようになったのはもっと後の時代でしょ
0534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:23:51.93ID:1V5oo1Cy
ハンドルぐーるぐるの偽グラサンのドブ川ww
0537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:41:36.44ID:SHjpxvLy
>>531
両方とも韓国の主食
0539◆65537PNPSA
垢版 |
2023/04/14(金) 14:42:52.48ID:Tf/iDlnZ
>>527
ザリガニ養殖するくらいならブラックタイガー養殖したほうがマシだもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況