X



【中国メディア】日本人はどれほど卵が好きなのか 卵かけご飯は江戸時代から [4/14] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/04/14(金) 11:33:54.54ID:CfAFJDI/
2023年4月10日、中国メディアの環球網は、ロシアのウクライナ侵攻による飼料価格の高騰や鳥インフルエンザの感染拡大による出荷数の減少などの影響で、日本では「物価の優等生」と呼ばれる卵の価格が大きく値上がりしたことについて、「卵焼き、ラーメンの煮卵に温泉卵、卵かけご飯などなど、日本人にとって卵とは毎日の生活に欠かせない物である。そんな日本人からすれば、今回の値上げは耐えられないことだろう」として、日本人がどれほど卵を好むかについて、三つの角度から紹介する記事を公開した。

一つ目は「日本料理にとっての生卵の重要性」で、記事は「丼、卵かけご飯、すき焼きなどには欠かせないことから、生卵は日本料理にとって魂と同じという人もいる。生卵が無いだけで、せっかくの日本料理も画竜点睛を欠いてしまう」「特に卵かけご飯は、作り方もシンプルで美味しい家庭料理だが、『生卵は不衛生ではないか』という疑問を持つ外国人も少なくない。

そもそも生で卵を食べる習慣は、世界でも珍しい食文化の一つだが、日本で生食している卵は、食中毒の原因となるサルモネラ菌などによる汚染が、海外と比べて非常に低い。安全な卵を食卓に届けるため、卵を産む鶏がサルモネラ菌などの細菌に汚染されないよう、養鶏場への細菌の侵入やまん延防止の対策を徹底しているほか、生まれたばかりの卵の洗浄、品質検査、大小サイズや殻の色などの条件でふるいにかけるなど、品質管理も徹底している」と紹介した。

二つ目は「世界第2位の消費量」で、記事は「国際鶏卵委員会(IEC)の21年度の統計によると、日本人は1人当たり卵を337個消費しているという。またキューピー株式会社の発表した『たまご白書2020』の報告内容によると、タンパク質を摂るために食べている食材の回答結果で、肉(55.8%)に次いで卵(47.7%)が2位になった」「記録によると、江戸時代には卵を食べる習慣が日本には定着しており、江戸時代後期の料理本『素人庖丁』には今の卵かけご飯のような料理のレシピが掲載されているが、卵はまだまだ庶民の手の届かない特別な栄養食だった。

一般家庭にも普及し始めたのは昭和30年代以降だとされる」「日本で販売されている卵の価格帯は幅広い。スーパーで売っている4~6個入り1パックは約150円(22年1月時点)の卵は養鶏場のニワトリが生んだ物だが、1個1000円以上はする高級卵は、自然の環境下で伸び伸び育ったニワトリが生んだ物で、味も美味しい。海外でも好評で、価格は決して安くはないが、味と安全性の高さによる多くの客を惹きつけており、こだわりの卵をポルシェのような高級ブランドにしたいという社長もいる」と紹介した。

三つ目は「卵料理ランキングにアニメやことわざ、記念日も登場」で、記事は「日本では毎年『一番好きな卵料理ランキング』が発表され、3年連続で目玉焼きが一位だという。卵焼きはほかにも『よく食べる卵料理ランキング』『1年以内に作ったことがある卵料理ランキング』でも1位だったという」

以下全文はソース先で

Record China 2023年4月14日(金) 9時0分
https://www.recordchina.co.jp/b912241-s25-c30-d0197.html
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230411/009437f1d7be071c069e507ab09fbec1.jpg

※関連スレ
【TKG】 卵6個入り1千円でも輸出増 「ポルシェのようなブランドに」期待 [3/27] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679896314/
0600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 17:23:36.72ID:O8FmDteJ
まあ至高の1品料理だな。
0601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 17:27:35.14ID:ry6yWbIJ
>>598

韓国のは目玉焼きご飯
0617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 18:09:02.63ID:wqIRVqXq
位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 0APGW04I 132 22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2 MtH8ZLdz 77 17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
3 iq4gf0yT 67 4 名前の無い少女☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP
zw3PDmc5 67 4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
VrgCNeDF 67 1 清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
6 Q5c4MA+k 64 17 Gatta Bianca ◆BakeNekob6 , Gatta Bianca ◆BakeNekob6
7 2WAb1qE9 62 5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん, <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  =jさん
8 hALOnBXP 61 23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
9 x2XHZzQZ 60 8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
10 fp54zbpS 55 7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11 aU8Vu6PH 54 9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12 ZPUXKuJC 53 9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13 c68m8Vko 51 22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
Mv2Pxqp4 51 22 仮面ウニダー ★, <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん, 仮面ウニダー ◆Au7FNNyE.6
15 KvAiv9pu 50 26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
J5jIurX8 50 14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
JOar3Na6 50 16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18 U91iF+oB 44 14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19 dWw1cepd 43 4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
QyMfNsgz 43 21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21 Nv6A7sbr 40 2 河本「麻布食品!!」

やれやれネトウヨおじさんは
今日も一日中大韓ホルホルか
ほんと格差社会
0618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 18:10:38.53ID:wqIRVqXq
ネトウヨおじさんは卵高くて買えないの?
ほんと悲しい
0619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 18:11:16.58ID:wqIRVqXq
>>609
玉ねぎあるの?
0625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 18:30:42.01ID:DbSwXamm
>>31
確かに上手くできた親子は最高の卵料理の一つだな
ただ自分で作って、自分好みにするのはハードルが高いよな。シンプルな料理は素人には難しい。
美味しい店も少ないし。
0627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 18:38:48.37ID:E/FHlMaR
関西援交でアソコに生卵入れてるの見てから食えなくなったわ
0637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:38:07.45ID:EathmkZx
カニ玉・サラダ・ご飯・味噌汁、晩飯ご馳走さまでした

カニ玉うまうま
0638春うらら ◆G8Kknv1Es6
垢版 |
2023/04/14(金) 19:47:58.13ID:p9U5S+bJ
>>635
高校の時女の子に聞いたけど
「ザーメンは卵の白身」
しばらく生卵食えなかったw
0646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:05:09.31ID:NU6fV9RT
>>638
優しい表現だな
栗の花の匂いとひょうげんされるあの漂白剤っぽい臭い気にしないんだ
0648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:06:57.67ID:NU6fV9RT
まあ飲ませるのは男の欲望だよな
「飲んでほしいんや」って言われて「飲め!」って返したわww
0649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:07:54.29ID:NU6fV9RT
ああまたホロンがついてこれないw
0653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:22:01.01ID:7jy0c6yk
母の話なんだが、母が子供のころは卵は貴重品でそんなに食べられなかったんだと
だがカボチャは安くてよくおかずに出てきたそうだ
カボチャとご飯を食べると、ご飯にカボチャがついて黄色くなるんだと
それが卵掛けご飯のようで、卵掛けご飯を食べてることを想像しながら食べていたらしい

今の卵高騰なんかどうでもいいぐらい卵の安さに感謝しているよ
0662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:49:32.43ID:83NPSuFp
江戸とか限定だろうけどな
町民文化で、屋台から何からあったって話だし
氷屋とかの方が凄いけどな
0665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:53:17.77ID:NU6fV9RT
>>651
とよく言われてたので逆にしてやってた
0666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:56:31.27ID:NU6fV9RT
>>659
生なら短冊がいちばん
とろろもご飯に合うけどすりおろしたやつを鉄のステーキ皿みたいなやつでグラタンっぽく焼いたやつも最高
0668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:08:55.36ID:mPRtdVZb
>>663
自分らのことばっかり
0674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:19:33.27ID:baU7Dx3J
ケイジャンソースなるものを語感から韓国の物と思って敬遠してたがアメリカ発祥なんだな
使ってみたら想像以上に口に合ったわ
0675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:23:03.77ID:NU6fV9RT
>>672
愛だよ、愛
0677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:32:25.48ID:ADnNRK/z
丸みを帯びたデザインはまさにポルシェ
0678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:36:07.87ID:Ar3qch38
てか、鶏卵も牛肉や鶏肉みたく輸入メインの時代になる!?
0680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:38:17.37ID:oJaR1YtJ
業務用の卵液ならともかく家庭で食べる卵は輸入は無理じゃないのかな
深く考えずに(半)生で食べてサルモネラ菌に当たる人とか増えそうだしちょっとおっかないよ
0681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:43:43.50ID:6ILEUBMf
生卵は黄身だけなら良いけど白身はキモいから要らない、でかい鼻水みたい
0683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:49:12.07ID:NU6fV9RT
さんざん弄り回した指しゃぶらせてんだから口に出したあとのキスくらいは許容範囲
0684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:58:10.69ID:3+ibyVqc
中国では廃れだけど中国→韓国→日本に渡ってたまご文化は花開いた
中国のおかげってゆー記事じゃないのか
0687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 22:13:37.45ID:mPRtdVZb
>>686
大阪言うのはどっから来てん?
0688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 22:19:26.36ID:kDRUggtz
今の日本の若者は卵よりもキムチの方が好きです
0692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 22:37:53.21ID:zJae9Lre
>>690
それ言ってるの爺さん世代だけでしょ
0696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 23:58:52.95ID:yREaQ4dI
正直、海外に喧伝すんのはマジで絶対にやめない?って思う

海外の中朝ニセ寿司とか
海外ですき焼きでテキトウな生卵にワンバンとか
マジでホラー過ぎてゾッとする
日本のせいになるのはゴメンだわ
0698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/15(土) 01:02:22.02ID:ak5rNdi1
>>697
鶏の起源は北朝鮮
コレは小豆な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況