X



【JBpress】 倫理などお構いなし、世界の大脅威となりつつある中国の無人兵器 [4/14] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/04/14(金) 15:21:11.13ID:Mv2Pxqp4
米国は無人戦闘機の開発で本当に中国に負けたのか

 軍用無人航空機は、用途により無人攻撃機、無人偵察機、無人警戒監視機、その他通信中継機、電子戦機や標的機などに分類される。

 上記の用途に用いられる無人航空機は既に実用化されている。

 しかし、無人で空中格闘戦などの制空戦闘を行う無人戦闘機(unmanned combat air vehicle:UCAV)には、人工知能(Artificial Intelligence:AI)による完全自律飛行技術が必要なため、開発にはまだ時間がかかると見られていた。

 ところが、中国がAI搭載の無人戦闘機の開発に成功したというニュースが飛び込んできた。

 2023年3月6日、香港の英字新聞サウスチャイナ・モーニング・ポスト (SCMP) は、次のように報じた。

「中国航空力学研究開発センター(China Aerodynamics Research and Development Centre)の研究者が、AIが操縦する航空機(AI機)と人間が操縦する航空機(有人機)同士の実戦を想定した格闘戦(ドッグファイト)を行ったところAI機が勝利したとの論文を今年2月に中国航空学会誌『Acta Aeronautica et Astronautica Sinica(航空学報)』に発表した」

 一方、米国はAI機の試験飛行を成功させたところである。

 2023年3月27日、米国防高等研究計画局(DARPA)は、2022年12月にエドワーズ空軍基地で、「F-16」 戦闘機を基本設計としたテスト機「X62A」による飛行を実施し、AIのアルゴリズムで機体の操縦を制御し、数日間にわたり出撃を想定した離着陸や、武器使用時の能力などを確認したと発表した。

 さて、約3年前の話になるが、2020年8月、DARPAが主催する「アルファ・ドッグファイト競技会」のメインイベントで、人間とAIによるF-16をシミュレートした空中格闘戦(ドッグファイト)が史上初めて行われた。

 結果はヘロン・システム社のAIが経験豊富な元空軍F-16パイロットに5-0で圧勝した。

 詳細は拙稿「戦争もAI時代に本格突入、無人機に勝てない「F-35」」(2020.10.26)を参照されたい。

 筆者は、前述の拙稿の中で「今回の競技会は、実機ではなくシミュレーション上で行われたものであるが、近い将来、AIが操縦する実機が、経験豊富なパイロットが操縦する実機に勝利することが予見される」と述べた。

 万一、上記SCMPの報道が事実ならば、AIが操縦する実機が、経験豊富なパイロットが操縦する実機に勝利する時が筆者が思っていたより早く到来したことになる。
ー中略ー

3.AIの活用をめぐる倫理上の問題

 筆者は、米国がAI搭載の航空機の開発で中国に勝てない最大の理由は、ニコラス・シャラン氏が上記④で指摘するAIの活用をめぐる倫理上の問題であると見ている。

 AIの活用をめぐる倫理上の問題とは、AIを搭載した無人兵器が、人間の判断を介さず自律的に標的を攻撃することが非倫理的であるということである。

 無人兵器は、AIとの融合により、「自動型兵器システム(automated Weapon system)」から「自律型兵器システム(Autonomous Weapon Systems:AWS)」へと進化している。

 ちなみに、自動とは人間の与えた手順や基準に従って、人間が介在することなく行動することであり、自律とは人間が操作をすることなくAIが状況を判断して行動することである。

 AWSの中で、致死的な殺傷能力を有する兵器システムは「自律型致死兵器システム(Lethal Autonomous Weapons System:LAWS)」と呼ばれる。

 LAWSに対しては様々な懸念がある。

①そもそもロボットに人命を奪う判断をさせていいのか、という倫理的な問題。

②事故等の場合の責任の所在が不明である。

③自軍の兵士の損失が減ることで「戦争へのハードル」が低くなる。

④機械である以上、故障による誤作動も起こり得る。

⑤さらに、AIが人間に「反乱」を起こす事態を警告する科学者もいる。

 そして、LAWSの開発・配備を規制しようとするいわゆる「LAWS議論」が国連で議論されている。
ー後略ー

全文はソースから

2023.4.14(金)
横山 恭三
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74787
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 15:23:50.81ID:YSYS40Wz
アカの恐ろしい所だよ、と思ったけどアメも大概だったわ
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 15:34:07.92ID:iF7XO0ll
中華AI無人機ねえ、オールバンドで天安門とかプーさんとか単語流したら
エラー起こしてポトポト落ちそうでwww
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 15:34:09.82ID:m+vGbN+j
何言おうが世界は間違いなくそっちの方へ行くさ
つまり中国は米を抜き次の軍事超大国トップだよ、もう年月の問題だろ 

そして日本は相変わらず遅れている
0013Gatta Bianca ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/04/14(金) 15:44:29.13ID:Q5c4MA+k
(=^・^=) トップガン マーヴェリックにこんなシーンがありました。

エド・ハリス演じる海軍少将は言う。「終わりが来るのは必然なのだ、マーヴェリック。お前のような存在は絶滅に瀕している」(The end is inevitable, Maverick. Your kind is headed for extinction.)。マーヴェリックは答える。「そうかもしれません。でも、それは今日じゃない」(Maybe so, sir. But not today.)。
そして、我々の気持ちを代弁してくれるのは、ヴァル・キルマー演じる海軍大将、マーヴェリックのかつてライバルだったアイスマンだ。「海軍はマーヴェリックを必要としている。子供たちにもマーヴェリックが必要だ。だから、お前はまだここにいる」(The Navy needs Maverick. The kid needs Maverick. That’s why you’re still here.)。
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 15:51:49.17ID:VyUU4eKz
クラスター爆弾禁止条約でさもう年月経っているのに米国やロシア、中国いずれも禁止してないし
シリアでもウクライナでも使われてるし
倫理なんか戦時に誰が構うかよ、功利主義だよ
ましてドローンなんて制限なんて無い
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:00:09.32ID:Ps9mN216
「60代の自衛官が80代~90代の命を守る」自衛隊の「慢性的な人材不足」がもたらす“日本のヤバすぎる未来”

自衛隊の場合、2021年度は定数24万7154人に対し現員数は23万754人で、充足率93.4%だ。防衛省の「2022年版防衛白書」によれば過去10年で一度も定数を満たしたことがない。

すでに慢性的な人手不足に陥っているのである。  指示を受けて最前線で働く「士」と呼ばれる階級に至っては、充足率が79.8%というのだから深刻だ。

業務別では、とりわけ艦艇や潜水艦の乗組員、サイバー分野の人材が不足しているとされる。



どうすんだよご都合主義JBPRESS
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:22:01.15ID:8PIk3ixg
>①そもそもロボットに人命を奪う判断をさせていいのか、という倫理的な問題。

>②事故等の場合の責任の所在が不明である。

>③自軍の兵士の損失が減ることで「戦争へのハードル」が低くなる。

>④機械である以上、故障による誤作動も起こり得る。

>⑤さらに、AIが人間に「反乱」を起こす事態を警告する科学者もいる。


うん、中国にとっては何ら問題にならないな
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:23:03.91ID:8PIk3ixg
核ミサイルの発射ボタン押したって
押してないって言い張るだけ
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:24:17.24ID:8PIk3ixg
>>5
R-typeかよ
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:30:11.20ID:7qjeX6U9
人命というが、ヒトは多すぎて、ヒトの命には何の価値もない。
絶滅危惧種の動物の命のほうが大事。
ヒトは多すぎて、地球の環境を破壊をする存在だから、
半分に減らすのが地球のため。
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:35:58.10ID:1GdlRnLd
日本こそ無人兵器を開発していかなきゃ
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 17:30:05.92ID:IbMUk3sW
ウィルステロまでやったシナ畜に倫理なんて今更だろ
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/14(金) 18:05:39.26ID:n1Oo+fxS
だってソウルの民泊施設で120トンもの水を使ったあげく
抗議する家主に「中国大使館に言う」って警告するんだよ中国人観光客は
倫理観もくそもあったもんじゃないよこの民族
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/22(土) 02:25:33.48ID:XkyXCjNF
中国は医学・生物学でも倫理無視でやりたい放題

【国際】ヒト受精卵を遺伝子操作したとする中国チームの論文に、科学界大揺れ 倫理議論追いつかず
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430570739/

【国際】中国の科学者がヒト受精卵に遺伝子操作 欧米で激しい論争に [NEWSポストセブン]★2
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442675686/

【ゲノム編集】米政府、遺伝子改変に反対 「越えてはいけない一線」
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432729851/

【科学】中国が日本人の「遺伝子情報」を蓄積している?
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439363115/

中国がヒト受精卵を遺伝子操作! タブーを犯す暴挙に欧米唖然 思い通りの「デザイナーベビー」誕生へ
hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1442632690/

【ゲノム】“人間改造” 中国がタブーに踏み込んだ? 「ゲノム編集」世界の科学者らに波紋[1/16] [無断
yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452954055/

中国軍は高度な生物兵器を開発…日本の技術を使って
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410247561/

【武漢肺炎】生物兵器に転用可能な日本の技術が「中国」に輸出されていた  3.11警察が逮捕に踏み切った背景 [ちーたろlove&peace★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587998191/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況