X



【時速1000キロ】 中国による世界初「スーパー高速鉄道」の敷設地が決定か―香港メディア [4/25] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/04/25(火) 15:06:11.57ID:c9jrHQsF
Record China 2023年4月25日(火) 13時0分

2023年4月25日、中国メディアの環球網は、中国が時速1000キロを誇る「スーパー高速鉄道」の最初の敷設地について上海―杭州間を第1候補として考えているとする香港メディアの報道を伝えた。

記事は、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストの23日付文章を引用。中国の科学者が17日に発表した「鉄道標準設計」という文章の中で、
リニアモーターカーが真空トンネルの中を時速1000キロで走行するというスーパー高速鉄道路線の敷設地について、
現時点で条件を十分に備えている6路線の候補を挙げて人口密度、経済活動、既存の交通インフラ、経済的な潜在性などの量的な比較評価が行われたと紹介した。

そして、候補として中国北部の主要都市である北京と河北省の石家荘を結ぶ路線、珠江デルタの要である広東省の広州と深センを結ぶ路線、
長江デルタの要である上海と浙江省杭州市を結ぶ路線などが挙げられ、中でも上海―杭州路線が人口密度の高さ、活発な経済活動に加え、
平坦な地形による技術的フィージビリティーの高さ、社会に対するポジティブな影響力の強さといった点から他の候補をリードしているとの認識が示されたと伝えた。

距離約150キロの上海―杭州間でスーパー高速鉄道が開通すれば両都市が20分足らずで結ばれることになりそうだが、
文章は一方でスーパ高速鉄道システムが現状では技術開発の初期段階にあるため、
実際に建設、運用できるようになるまでには幾多の難しい技術的な課題を克服すつ必要があると指摘している。(翻訳・編集/川尻)

https://www.recordchina.co.jp/b913063-s25-c30-d0193.html
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:06:55.08ID:k+V8ggsy
静岡県の功績は大きいね
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:09:20.14ID:wggnCApB
なぁに人民はいくらでも居る
事故が起きても埋めるだけだ
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:13:12.89ID:4vkSewQL
まだ絵に描いた餅じゃん
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:14:31.77ID:ZxcDhllP
既存の高速鉄道が大赤字って記事を見たが…急拡大したから保守点検も大変だって記事を

それにまた"真空"かよw 維持するだけでどんだけエネルギーを使うんだよ、それにその中を走らせる列車は与圧が必要で風船みたいなもんだし…
もっと現実的になってから言ってくれw
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:20:36.86ID:NAiz5KT9
何でこいつら埋めたの?
ttps://blog-imgs-46-origin.fc2.com/b/a/n/bananafig/1107252201.jpg
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:24:16.18ID:9PV0Mmaa
ウルトラQ
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:31:39.43ID:ZeKGBga/
事故っても埋めれるってのは強いよなぁ
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:34:06.70ID:ZxcDhllP
>>12
技術的に出来る、とコスト的に出来るは違うからね

中国の技術レベルは知らんがただのリニアモーターカーなら出来ると思う
この列車に必要な真空度も知らんが、それを地上のパイプ内に実現させるっていうのは非常に難しいよ、真空チャンバー作ってる工場で働いてるからね
ガスケットなんかもかなり注意する必要があるのに、巨大な真空チューブ内に駅を作るんだろ? コストがどんだけかかるのか想像もつかんわw
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:36:20.62ID:GuadgUzd
真空トンネルか、色々楽しめそうだな
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:37:03.91ID:vXZK+jOV
>>22
駅だけじゃなくて、路線全部真空だぞ!
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:45:26.14ID:ZxcDhllP
>>26
分かってるわw その真空チューブ内に人の出入りが出来る駅を作るんだろ? どんだけ空気が漏れやすいと思うんだよ…宇宙船のエアロック構造みたいなんが必要になるわ

それに路線のどこかで事故が起こったら乗客は酸素マスクで済むのか、救助に入るためには繋がってる"全線"に空気を入れる必要があるのかとか…あ、ブロック構造とか空気漏れ口作るだけだしコストがナンボかかることやら…
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:50:53.67ID:eo7ARhDD
もうハワイ経由アメリカ行で日本はやれ
ついでに海底資源かっさらえ
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:05:47.60ID:6hL/IpWX
いつも思うんだけどさ、真空だなんてクッソ面倒臭いことしなくても、車両に対する空気抵抗が無けりゃいいわけだから、進行方向に車両と同じスピードで風を吹かせりゃいいだけなんじゃないの?
ドーナツ状のパイプにして、車両が近づいてきたら徐々にファンを回して車両が通過するときに風速が最大になるようにしとけばいいんじゃん
車両が通り過ぎたらどうせ気圧差ができてて大してファンを回してなくてもどうにかなりそうでしょ
ドーナツ全体で空気が循環する形
問題は駅での停車時に後ろから風で押されちゃうことだけど、その部分だけ口径を大きくしとけば軽減できる
なんでめっちゃエネルギーを食って、すっげー危険な「真空」なんてモノにこだわるのかわからない
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:18:32.50ID:z1Zu+MDI
これ安全性は担保されてるのか

まぁ事故ったら生存者が車内にいても土に早く埋めりゃ報道されないから、やってまえてノリかな
中国だけに
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:20:21.00ID:z1Zu+MDI
>>13
人命救助よりも国の評判やプライドが優先
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 17:42:37.72ID:/HLpkfhu
自己責任で乗って下さい
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:15:12.32ID:Q2396JLK
スーパー高速鉄道
MADE IN CHINA
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:15:52.04ID:zPvcNWx4
メンテやれるかね?
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:23:11.70ID:/4581RJG
事故が相次ぎそう。
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:26:03.48ID:zHV4Pi8w
>>5
埋めたら部品が使えなくなってもったいないアル!
人民と違って鉄は有限アル!
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:29:51.09ID:G3DLPC82
リニア使ったハイパーチューブ中国もやるんやな
というか意外と動きが遅いような
未だ用地選定段階か
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:32:00.70ID:mg/ivvJ7
>>53
鉄がもったいないなんて考えあったら、あんな鬼城作らんと思うがw
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:40:27.00ID:f4ZABjGD
撮り鉄では無いけど、1000キロで走る新幹線なら見に行ってみたいな
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:47:24.63ID:G3DLPC82
よく読むと第一候補はたった150km路線か
ハイパーチューブの最適距離って1000kmくらい必要だったような
出発到着時の加速度的に数秒間時速1000km超えるだけの観光路線やな
まあ中の人の安全考慮しないならもっと維持出来るだろけど
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:51:48.72ID:zPvcNWx4
発車は射出するテイでやるのかな?
昔としまえんに有ったシャトルループみたいな感じのカタパルト射出スタイル
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:53:57.30ID:G3DLPC82
マスドライバーの方が中国に合ってるしロマンあるわなあ
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:04:35.22ID:zPvcNWx4
>>64
最近は高いとこまで引っ張り上げて、そこから落とすスタイルが多いね
カタパルト射出スタイルはメンテが大変なのかもしれない
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:07:06.49ID:65eELfGW
試験線でも良いから現物がはしろ所を見てみたいな
0068アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2023/04/25(火) 19:10:56.04ID:ty+goUso
>>39
(=゚ω゚)ノ むかーしに、千葉のラブホで体験したカプセル精算!
京都南インターでは各部屋で現金精算だたー
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:10:56.13ID:L9pZricQ
飛行機でよくね?
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:16:37.72ID:Lh+sjyBP
>>66
電磁カタパルト
そのままがこの高速車両だろう、
中間は真空うチューブを高速移動する固定磁石で
位置を維持するだけ
周囲はコイル若しくは永久磁石で囲まれる代物だ、
そして真空維持ポンプが各所うなりあげている!!

その真空維持以外にはお金、メンテは不要らしいが
その技術は如何ほどかは不明!!

駅に止めるのに逆電磁カタパルト電力回収システムは
まだ世界中探しても何処にも無い、研究もされて無い模様
止める方がむづかしいのは常識らしい。
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:18:10.86ID:+7jI1m74
これはどの国がやろうが応援したいけど
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:22:13.55ID:VUt/aTHz
これに乗るやついるのか?
まずキンペーが乗って安全を保証しないと無理だろ
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:22:17.06ID:zPvcNWx4
>>72
安全に止める方法は無さそうw
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 20:03:46.78ID:h/0oVfX5
支那国で時速1000kmの鉄道
なにやら面白いものが見られそうだ😁
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 21:13:13.23ID:CSY1AJ6u
どう考えてもいらない。
そもそも全国に高速鉄道網敷こうってのがおかしい考えで、沿岸主要都市間に高速鉄道敷くだけで十分。
あれだけ広い国土ならあとは飛行機でいい。
というかアメリカはそうしたし。
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 22:28:04.06ID:D65gSc4O
駅の前後にどでかいゲートバルブ入れて真空保持しないとだめだろうね
駅に到着→前後のバルブしめて駅部分だけベント→駅の出入り口開放→乗り降り→出入り口封鎖→真空ポンプ始動→駅前後のバルブあける→発車

無駄が多すぎる
ここまでするなら飛行機でいいだろ
0089また
垢版 |
2023/04/25(火) 23:14:53.36ID:/S2qhjke
静岡と浙江省が友好都市なんだよ だからたぶん静岡の川勝知事は中国がリニア一番乗りするのを助けるために日本の工事を妨害するスパイなんだ
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:18:43.63ID:TiWpZEvy
まさかとは思うが、十数年前に日本各地の遊園地で営業中止したリニアコースターを中国がやたら買い漁ってた理由がこれの研究用だったりして
あのリニアコースターのコイル、雨や湿度を考慮してないアバウトな造りだったから無駄に高い部品をわんこそばみたいに交換しなきゃいけない金喰い虫だったんだよなあ
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:19:22.50ID:TR5tQcwO
ハイパーループ駅の設計コンペはタイムスケジュール的に既にやってる気がするけど話題になって無いって事は使える案が出なかったんやろなあ
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:20:49.66ID:mtVQCw3u
駅間をサイクロイドに掘ったトンネルで位置エネルギーと運動エネルギー交換しながら走れば...

リニア部分は抵抗減らすための浮上機能のみになっちゃうけどw

なんならマイスナー効果だけで良いのではw
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:49:46.50ID:wggnCApB
圧力容器は大きいほど難しいんや
100円ライター程度なら楽だけどな
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:57:55.37ID:BB3Ax6Tp
渋滞の上を通るバスみたいなとりこみ詐欺じゃね?
技術の進歩で克服できるような性質のものじゃない
仮に常温超電導や核融合が実用化された未来線だとしても無理だろう
浪漫はあるけど
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/02(火) 12:24:28.34ID:doJuruQp
自国民搭載型ミサイル
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/02(火) 12:45:01.91ID:qwlUY5Ze
ガソリンエンジンのピストンとシリンダーの関係なんだろう、長大な長さのシリンダー内をピストンが移動する。気密性を保つのはやはりピストンリングとオイルかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況