日本のZ世代の間で「韓流」が大ブームとなっています。K-POPアーティストの人気が沸騰しているほか、「韓国発」「韓国コラボ」の化粧品・洋服・食べ物なども大ヒット中です。そのなかには、Z世代の研究を専門とする筆者でさえ「こんなモノまで…」と驚くような商品も含まれています。そこで今回は“意外なヒット商品”の正体と、売れている理由を解説します。(芝浦工業大学教授 原田曜平)

● 従来よりも熱狂的な 「シン・韓流ブーム」が席巻中

 Z世代の研究を行っている、芝浦工業大学教授の原田曜平です。今回は、若者の中で巻き起こっている「シン・韓流ブーム」についてお話ししたいと思います。

 BTS、SEVENTEEN、TWICE、BLACKPINK――。街を歩いていて、こうした韓流アーティストの楽曲を耳にしない日はありません。

 音楽だけにとどまらず、Z世代のトレンドを調査する中で「韓国のファッションやコスメが好き」「友人と一緒にハマっている」と話してくれる若者が、後を絶たない状況です。

 また、昨今は韓流ブームを受けて、さまざまな企業が若者向けに「韓国風」「韓国コラボ」がコンセプトの商品やお店を展開しています。

 例えば今年3月末、若者に人気の韓国コスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」とコラボした化粧品が日本のローソンで発売されました。すると、それから3日間で30万個が飛ぶように売れ、品薄状態に陥ったのです。

 これまでも韓国コスメは圧倒的な若者人気を誇っていましたが、幅広い年代が訪れるコンビニ大手で売られるほど身近な存在ではありませんでした。それが今では、一躍ローソンの目玉商品となり、日本人の生活に溶け込み始めているのです。

 (略)

 従来は、海外で流行したものが日本に入ってくるまでにタイムラグがありました。それが今では、日韓の若者が“時差”なく同じ遊び方ができる時代になったのです。

 そんな中、筆者が「日本の若者はこんなモノまで買うのか」と愕然(がくぜん)とした韓流グッズが一つあります。

● 「にわか韓国ファンは買わない」 意外な韓流グッズとは?

 その商品とは、輸入食品などを扱う「カルディコーヒーファーム」が今年2月に数量限定で発売した「韓国レトロ皿セット」(税込み1300円)。

 緑を基調にした古風なデザインのお皿で、現地の食堂などで使われている食器(メラミン皿)を再現したもの。プルコギのたれもセットで付いてくるようです。

 日本に例えるならば、昔ながらの大衆食堂や、おばあちゃんの家にあるような「昭和の食器」といったところでしょうか。その韓国版に日本のZ世代が飛びつき、すでにオンラインストアでは「取り扱いなし」となっています。

 筆者が話を聞いた若者も、「お皿が欲しくてカルディの店舗に行ったけれど、売り切れていて買えなかった」と残念そうに語っていました。

 コスメや洋服といったスタイリッシュな韓流グッズだけではなく、「古風なお皿」までもが日本のZ世代にウケる理由は何なのでしょうか。

 さまざまな若者に話を聞く中で、筆者はその一因は「他者との差別化」だという結論に行き着きました。

 本連載の前回記事『日本のZ世代で「なんちゃってヴィーガン」流行の意外なワケ、焼肉も代替肉も愛好』でも解説しましたが、どうやら日本の若者たちは今、「この人は“通”なんだな」と周囲に認識されたいようなのです。

 K-POPアーティストの楽曲を聞いたり、韓国風カフェを巡ったり、韓国の化粧品を使ったりする人は、あくまで「にわか韓国ファン」。それに対して自分は、目先の流行だけを追うのではなく、韓国の食文化さえも愛する「ガチ韓国ファン」である、と――。

 もちろん、そう周囲に公言するのではなく、SNSにお皿の写真を投稿することで、「ガチ勢」であることをやんわり匂わせるわけです。

以下全文はソース先で

4/26(水) 16:26ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e06527b0cacec71210daf586c0798db5fbe964c

※参考ソース
カルディ「韓国レトロ皿セット」発売へ! 現地の食堂で使われている“メラミン皿”を採用
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a63f04d33255ce9c57b231129e5146a96f886af
https://www.crank-in.net/img/db/236028055195168_650.jpg