X



【ハンギョレ】 「EV劣等生」のトヨタ、全固体電池で株価急騰…その破壊力はいかに [6/15] [仮面ウニダー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/06/15(木) 06:44:11.09ID:ZOJ8wObe
 「電気自動車(EV)劣等生」のトヨタ自動車が今年1月、最高経営責任者(CEO)を電撃交代し、
今年4月にEVへの転換を宣言したのに続き、今回はEV市場の「ゲームチェンジャー」とされてきた全固体電池の量産計画を発表した。

 しかし、依然として内燃機関時代の業界最大手、トヨタがEV時代にも「優等生」になり得るかは曖昧だ。
量産予定時期がライバル社に比べて早いと言えないからだ。ひとまず同日、東京証券市場でトヨタの株価は急騰した。

 トヨタは8日、静岡県にある研究所で開かれた「トヨタ・テクニカル・ワークショップ」で議論された内容を13日、公開した。
同ワークショップはトヨタの最高技術責任者(CTO)などが参加し、EVへの転換など新しい戦略を話し合う場だった。
ワークショップに付けられたテーマも「クルマの未来を変えていこう!」だ。

 最も注目を集めたのは、全固体電池が装着されたEVの量産時期。トヨタは同日公開した資料で、その時期を2027~2028年と明示した。
トヨタは「(全固体電池を)大量生産する技術を発展させている」と明らかにした。
現技術水準では全固体電池の製造費用が今日のEV電池の主流であるリチウムイオン電池に比べ4~25倍高いことを考えると、
今後3~4年以内に価格競争力のある水準まで製造技術を引き上げられるという自信をのぞかせたのだ。
日本経済新聞は「トヨタが全固体電池を商用化すればEV市場の勢力図を塗り替える可能性がある」と見通した。

 全固体電池は固体であるため、爆発や火災の危険性が低く、様々な形で製作できるというメリットがある。
エネルギー密度も高く、EVの走行距離を画期的に伸ばすことができる。 全固体電池がゲームチェンジャーになると言われてきたのもそのためだ。
トヨタも自社のEV「bZ4X」に同電池を搭載すれば、一度の充電で1200キロメートルを走行でき、充電時間も10分以下に減らせると説明した。

 トヨタはドイツのフォルクスワーゲンと共に世界1~2位を争う完成車メーカーだが、EV分野では存在感が薄かった。
現在販売しているEVモデルも1台だけで、販売実績も微々たるもの。800万台まで成長したEV市場で、昨年トヨタが販売したEVはわずか2万台に過ぎない。
「プリウス」に代表されるハイブリッド車に力を入れすぎたため、市場の変化に鈍感だったのではないかと酷評される理由だ。

 トヨタが同日、意を決して勝負に出たが、市場の反応は熱くない。トヨタが提示した量産計画の時期がライバル社より早いとは言えない。
実際、LGエネルギー・ソリューションやサムスンSDI、中国のCATLなども全固体電池量産計画時期を2026~27年に予定しており、ほぼ同じであるからだ。

 東京証券市場に上場されたトヨタの株価は同日、5%余り急騰したが、その意味を高く評価するのは難しいという見方もある。
匿名希望のある韓国証券会社のアナリストは「(ニューヨーク証券市場に上場されている)テスラの株価もともに急騰した」とし、
「トヨタの発表が破壊力のあるものなら、ライバル社の株価は揺らいだはずだ」と指摘した。

 もちろんトヨタは計画を予定通り進めることで定評があり、全固体電池関連の技術特許などを最も多く保有しているメーカーであるため、
トヨタの底力を無視できないという見方もある。トヨタは2021年、世界で初めて全固体電池EVの走行映像を公開したこともある。
国内完成車メーカーのある関係者は「日本は素材・部品産業の競争力はもちろん、製造競争力もずば抜けて優れている。
トヨタのロードマップを過小評価することはできない」と語った。
チェ・ウリ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )

登録:2023-06-15 06:13
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/47035.html

※関連スレ
【トヨタ】 EVで大逆襲へ 切り札「全固体電池」2027~28年の実用化を目指す [6/13] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1686639839/
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 09:51:17.49ID:RG66Stfp
悔しそうでワロタw
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 09:53:24.88ID:nanQvycf
>>46
内燃機関残さないと圧倒的に広い雇用が失われるのに今更気が付いたんだよ。
原発をクリーンエネルギー扱いにしたり相変わらずのご都合主義さww
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 10:26:16.87ID:Mm0Q6PC9
EVの方が新規参入しやすいんじゃないの
だから中国企業が造ってんだろ
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 10:30:12.77ID:zPmfOm1R
>>6
ならヒュンダイの下請けなどやばいじゃんwww
ほぼEV全振りだし
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 10:34:39.93ID:0RCXKnI0
EV売れてるのって中国とヨーロッパの一部くらいだしな
ハイブリッド車がまた売れ始めてるくらいだし
EVの不便さが減ることで光が差せば良いが
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 10:35:28.43ID:nanQvycf
>>58
それで例の恒大とかファーウエイまで参入したが全滅
最大のBOEも死んでる
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 10:37:21.45ID:C3zKP8i2
ハンギョレよ、
最短三秒で焼き上がるアイゴニックシリーズはいいのか?って話になるぞ。
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 10:38:07.18ID:Pn/TjAKM
劣等生って今流行のアレだろ?

評価基準が間違っているから劣等生扱いされるだけで
正しい基準で評価した途端にTUEEEし放題で無敵になるやつ

で、追放したり馬鹿にした奴がザマアされるんだよな


・・・新聞の経済記事で、なろうの小説みたいな話を書かなくてもいいと思うんだw
トヨタみたいな化け物を劣等生扱いするのって、
それこそなろうの小説にでてくるような絵に書いたようなヤラレ役丸出しの三下だけだww
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 10:38:11.02ID:nanQvycf
>>60
電気代が20万とかになってるしEVに全振りしたノルウエーの惨状見てたら回れ右するところ多発もわかるわ。
環境負荷考えたらHVのほうが全然ましだしなw
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 11:14:08.25ID:WtDxKO3i
トヨタ得意の後出しジャンケンw
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 11:33:13.42ID:DXybkwpc
トヨタが劣等生?
だからチョンはチョンのままなんだよ
それとトヨタの株は上昇したからな
ここ二三日で一割以上株価上昇してるから
本気でトヨタが出遅れてるなどと言っているのは、
世界でも朝鮮人だけじゃねえの 
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 11:53:11.19ID:nanQvycf
>>69
横にテスラっていういい見本がある。支那に工場作った時点で終了
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:32:42.66ID:k+xDgJjE
トヨタが目処がたったというからには目処が立ったんだろう。
中国や韓国の目処が立ったは法螺が多いが。
個体電池が実用化されたらトヨタは一気にトップに躍り出る。
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:27:10.82ID:Ix6Trl9V
>>31
どこぞの特亜三国が国是にしてる反日無罪みてーだな
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:28:15.41ID:nBKNr1hN
>>1
他所の心配より自分の心配したら?
0075規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/06/15(木) 14:05:25.73ID:BpVPp/GS
>>67
(=゚ω゚)ノ だって、パワートレインが変わっただけで、上周りは従来と変わんないし
逆に電子制御満載でお値段アップ&修理代大幅アップw
マッコイ流で修理するならお安くできるけど
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 14:41:39.41ID:xVqJenTu
EVの上位互換のHVを作っているのに何故劣等生だと思えるのか不思議。
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 14:43:47.24ID:Veoh+PUp
トヨタが劣等生って、瞬間的に逃げてみせるしか能のない馬が後ろの馬にバーカって言うようなものでは?
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 14:55:30.89ID:l+jYqVXU
>>42

メタンの方が、二酸化炭素より温室効果力?が高いから

良いってことにならんかな?
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 16:16:47.02ID:XoTCnzZy
知らん間にヒュンダイ>トヨタになっていたんだな
この記事の書き方だと
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 16:41:46.97ID:cgMZCJKN
>>78
メタンをそのまま空中放出してるのと比べれば、ってことになるが、今でも随伴メタンとかは燃焼に使ってるでしょ(CO2は空中放出)
水素と分離させてもCO2空中に出してたらこれと変わらん

メタンをカーボンニュートラルなエネルギーとして使うなら燃焼させて排出CO2を回収貯留するか、水素と分離させてCO2を回収貯留するか、だな
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 18:03:05.53ID:dBKK4Yel
>>75
なんか今「ボディ1体成型」が流行り出してるとか(テスラ他)
まだ1体成型では無いけど、リア側は出来るらしい。
これで部品減と溶接が不要になるからコスト削減って言うけど、
明らかに、ぶつけた時の修理費上がるよねw
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:11:15.43ID:BRNe/jA6
>>81
バッテリー寿命が最大3年程度で交換不可で買い替え
ボディーの見た目はほぼ無傷でも、バッテリー周辺部が歪んで
バッテリーにダメージが一寸でも入ってたなら
液漏れの危険から全損扱い方で、やはり買い替えだし
半ば使い捨ての安物の家電の感覚で設計してるんでないかと
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:28:51.38ID:BRNe/jA6
>>83に追加
あとバッテリー交換が効かないから
中古車の下取りもジャンク扱いにされてしまって
今までの車の様に型落ちの中古車を
安く入手出来る機会もなくなるから
中国の様になりふり構わず補助金漬けにでもしないと
普及にも時間が掛かり過ぎる
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:31:26.54ID:ygejHSu7
事故時にバッテリーにダメージが届くか否かも自動車の設計とぽっと出の新規参入組との間で異なる。

トヨタや日産のEVは事故で容易に燃えたりせん。
自作PCみたいなノリで気軽に設計されたEVとは違う。

テスラのポリシーなんざ「当たらなければどうという事はない!」だからねぇ…そら当たったら死ぬわ。
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:33:20.78ID:9YE7x3TO
トヨタはハイブリッドでいいよ
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:39:43.28ID:BRNe/jA6
>>88
例え自分の運転がまともで完璧でも、
周りを走ってる奴等、全員がまともで完璧ないと
安全は保証されないw
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:54:28.65ID:CRMvdSwS
>>86
当たってしんだ奴全員との裁判で負けて補償しても
まともな対策するより安い、でもある
社会の敵ぎりぎりであることさえ織り込んで
それでもトータルプラス見込みがあるからやってる
ゲスだが社会の側もそういう役を引き受けるやつがいる方が発展するから
表面で歓迎しなくとも内心グッジョブなんよね
困ったもんだ
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 23:10:56.94ID:moiHp3iw
トヨタの内部メモでEVのホントの事言いすぎてパヨク発狂してるらしいな
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/16(金) 18:22:01.04ID:cB4C5VCp
ハンギョレはやっぱバカが記事書いてんだなw
0099Gatta Bianca ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/06/16(金) 20:02:27.10ID:l27VEgSR
> 匿名希望のある韓国証券会社のアナリストは
(=^・^=)ノ キムチマンさんちーっす

【韓国】キムチマン「景気の傾向が変わったとは考えにくい」

ユジン投資証券キムチマンアナリスト
3年物2.82 ~ 2.95 %、5年物3.10 ~ 3.25 %鉱工業指標が低迷し、同行指数と先行指数が小幅下落したが、景気の傾向が変わったとは考えにくい。4月に日本の消費税引き上げによる円安の休息期が予想されるが、昨年5月のような流れが予想される。国内株式市場の強気と債券市場の株価の対立の構図が展開される可能性に注目する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況