https://hint-pot.jp/wp-content/uploads/2023/07/03134407/20230703_interview1-1_pr.jpg
ー前略ー
 ◇ ◇ ◇
なんといっても「トイレ」への考え方

 韓国に住んで4年目。食べ物はおいしく、新旧混ざった街並みも美しい、ここソウルでの暮らしを満喫中です。
ただ、ふとした日常で「日本ではこうだったのにな」なんて思うことがあります。
日本で生まれ育ち、仕事もしていたので、これまで気にしたことがなかった日本での「当たり前」が、
実は「すごいことだったんだ」と気づかされることがあるのです。

 まずは、なんといってもトイレですね。日本の公共のトイレは本当にきれいだと改めて感じます。
日本では使用したトイレットペーパーを直接流すのが普通ですが、韓国では流さず横に設置された箱の中に捨てるところもあり、
いまだ「きれい」とはほど遠いイメージがあるのも確かです。

 それから、日本にはトイレにまつわるお話がたくさんありますよね。
たとえば、トイレ掃除をすると運気が上がるとか、神様がいるとか。日本には毎朝トイレ掃除をする大企業の社長さんがいるといった話をすると、
韓国の人に驚かれます。基本的にトイレへの考え方が違うのだと思います。

「きれい」つながりで言えば、ゴミが落ちていないところもすごいですよね。
日本だとタバコをポイ捨てすれば罰金を課す地域もありますが、韓国では普通に歩きタバコをして、道端にポイ捨てしています。

バスやタクシー内での対応も丁寧 人も優しい

 ふたつ目は、バスやタクシーなどの運転手さんの対応です。私の夫は韓国生まれの韓国人なのですが、
日本を訪れた際に一番「すごい」と驚いたのは、バスのアナウンスだそうです。
その時々で、「出発します」とか「ドアが閉まります」や「信号で止まります」などと全部知らせてくれます。
韓国では、バス停に止まる時くらいしか教えてくれません。

 それから、日本のバスは乗客が座るまで待って出発しますが、韓国はすぐ出発するので、揺れながら席を探して座ります。
バスから降りる際も、日本ではバス停でちゃんと停止してから降りますが、韓国ではバス停に着いてから降りようとするともう遅いんです。
すぐに出発してしまうので、みんなバス停に着く前に出口まで移動して待っています。
韓国に移った当初は、日本のタイミングでバスに乗っていたので、降りそびれそうになったこともあります。

 そういえば、夫はタクシーにも感心していましたね。運転が丁寧で安全だと。
韓国のタクシーは、お客さんが乗ったらすぐにビューンとすごいスピードで出発してしまいます。
それから自動ドア。韓国では自分でドアを開けるので、日本でたまに運転席から降りて
ドアやトランクを開けてくれるドライバーさんもいて、恐縮することもあります。

 みっつ目は、運転手さんの対応にも関連するかもしれませんが、そもそも日本人のホスピタリティです。
夫と友人2人が日本を旅行したとき、ホテルまでの道に迷ってしまったことがありました。
通りかかった20代くらいの女性に「道がわからないので教えてください」と聞いたら、
自分が目指していた方向とは別だったにもかかわらず、女性はホテルまで一緒に行ってくれたそうです。

 10分ほど歩いてホテルに着き、夫がお礼を差し出そうとしたら、丁重に断られ笑顔で戻っていったそうです。
友人ふたりも、その対応、ホスピタリティに心打たれ、驚いたそうです。もちろん韓国にも助け合いの文化はあります。
しかし、普段はどこか控えめながらも、「困ったときはお互い様」と知らない人にも手を差し伸べる独特のマインドが日本にはあるように思っています。
夫から話を聞いて、日本人のこういったホスピタリティが、日本にいた私が好きな点でもあったと改めて気づきました。

著者:Hint-Pot編集部

全文はソースから
2ページ目は【動画】最新韓国グルメトップ10 旅行で絶対行くべき店をヨンヘさんが実食
公開日:2023.07.05  /  更新日:2023.07.05
https://hint-pot.jp/archives/177412