X



【恒大問題】 本当に深刻な理由 透明的な処理がなくウミも出ず…隠蔽体質で経済停滞出口なし [8/24] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/08/24(木) 07:39:48.40ID:9IE6gpKW
中国の不動産大手、中国恒大集団が米国で連邦破産法15条の適用を申請した。

米連邦破産法15条は外国企業に適用されるが、外国企業が債権者の差し押さえなどから米国内の資産を保護するために申請する。
恒大集団は2021年12月にドル建て債の債務不履行(デフォルト)に陥っているので、この申請には意外感はない。

恒大集団は形式的にはケイマン島法人で香港市場に上場している。
そのバランスシート(貸借対照表)をみると、21年12月末は資産2・1兆元(約42兆円)、負債2・6兆元(約52兆円)で
0・5兆元(約10兆円)の債務超過だった。
22年12月末は資産1・8兆元(約36兆円)、負債2・4兆元(約48兆円)で0・6兆元(約12兆円)の債務超過だ。

欧米の常識なら、表面化した財務諸表で債務超過になった場合、既に自国において破産申し立てがあり、
裁判所が破産認定をしているはずだ。
例えば、リーマン・ショックとは、多額の損失を計上したリーマン・ブラザーズが米連邦破産法11条の適用を申請し、
08年9月15日に破産している。しかし、中国ではそのような公式の手続きはまず期待できない。

恒大集団をめぐっては地元の中国広東省が支援をして、今年3月に外貨建て債務の再編計画が発表されたが、
企業集団全体の再建計画もはっきりせず、外貨建てに限っても再編計画で合意したのは一部にとどまっている。
筆者の見立てでは、恒大集団は外貨建て再編計画を有利に運ぶために、米国破産法15条の申請をしたのではないだろうか。


普通に考えれば、恒大ショックは、他の不動産会社に飛び火し、
それらの資金調達を支えていた金融のシャドーバンキング(影の銀行)にまで波及し、
それは地方政府の資金調達手段である地方融資平台にまでおよび、地方政府の「隠れ借金」が顕在化するだろう。

しかし、恒大ショックでも分かるように、まともな財務諸表や破産法制がきちんとワークしないのが中国である。
中国にも破産法制は形式的には存在するが、先進国では債務超過であれば、
ほぼ自動的に破綻申請は裁判所に受理されるのに中国では受理されない。
となると、不良債権や破産処理のための法的整理・資本注入などが透明性を持って行われる可能性は少ない。
その場合、いつまでたっても不良債権のウミは出ないで、経済取引が停滞する。

不動産業は関連企業を含めれば中国の国内総生産の3割にもなる。
不良債権のウミを出さないままだと、不動産取引でババをつかまされるのではと疑心暗鬼になるので、経済停滞は避けられないだろう。

経済停滞しても、先日の失業率統計の公表取りやめのように、隠蔽するのが中国のやり方なのだろうが、
そうした国とまともに経済取引できない。
となると、これまでの対中取引は見直されるので、一時的な世界経済のマイナス要因になるだろう。
しかも中国では透明的な破産処理がなされないので、出口は見えない。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

夕刊フジ 2023.8/24 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20230824-TRJBJNDGPJII5CNAJWCAJE5Y2A/

※関連スレ
【Bloomberg】 中国恒大集団がNYで連邦破産法15条の適用申請 [8/18] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1692310592/
【ち、違うもん!】「破産申請ではない」米破産法15条の適用申請に中国恒大集団が声明発表 [8/19] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1692405969/
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 11:30:34.70ID:V56ivUB5
バブルは豊かさの前借りみたいなもんだから結局自分らが身を切って精算するしかねーのよ
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 11:50:52.91ID:CRLByVaS
>>41
ファーウェイなんてアメリカが他の国もん巻き込んだりして、いくつかの国が連携して制裁しなきゃ誰も止められなかったじゃねぇかw
それに例えばロボット掃除機のエコバックスだってルンバの最上位モデルかそれ以上の性能の製品を5万円以下で投入してくるし
AI分野でも先導区をいつくも作ってるし、ドローンやらブロックチェーン技術でも特許取りまくり

ただでさえ人口多いのに、そいつ等が熾烈な受験戦争で切磋琢磨してるし、日本のどこに勝ち目があるのよw
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 11:57:24.05ID:ToRsxufF
共産主義に破産という概念はないよね
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:00:38.55ID:AZ/S0xgb
中共には無理
貨幣経済は需給バランスに委ねることが前提なのに、
そこに嘘をぶち込む悪どさはインサイダー取引どころではない
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:04:21.71ID:8EE1P8iN
>>43
5Gのスマホも作れなくなったな、グーグル使えないスマホなんて誰が買うんだよw
寄りにもよって養豚業はじめたらしいなw
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:08:40.82ID:XQJfnHKd
最終的には土地の権利持っている地方政府の負債ってことになるんだろうから、
清算事業団みたいなのを組んで税金で償却していくしか無いんじゃないかね。
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:11:05.95ID:njAxrdOD
そもそも中国は債務超過した企業を破産〜整理する
法制が無いし想定すらしていないだろう。
死亡診断出来ない病院みたいなものだから葬儀屋や
坊主の出番も無い。
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:29:36.27ID:cWBPIg2j
>>1
理屈で考えれば、その通りなのですが
この世は理屈通りにならない世界ですから。
 
もう限界だらけの中国経済も、気が付いたら
何事も無くシレっと復活するのが現実。
 
ネトウヨが長年待ち焦がれている崩壊なんて
起こらない
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:39:15.86ID:XtcnGJMb
>>43
熾烈な受験競争の勝者=中共支配と言う環境への過剰適用、自己変革できない
 同じく    敗者=中共支配社会のはみ出し者、不穏分子予備軍

日本の勝ち筋しか見えない
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:45:39.00ID:cM9j2b/T
>>23
いや人を埋めりゃいいならとっくにやってるだろw
債権者は債務者でもあるんだよwww
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:47:12.28ID:cM9j2b/T
>>03
その「中国が抑えてる先端研究・先端産業」って何?
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 14:20:32.61ID:hcKCWp/V
中国人にガソリンぶっかけて皆殺しだよね。
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 14:49:00.20ID:TNmzJYlf
>>23
買うと後で埋められるようなチケットがあるとして、お前はそれを安心して買うか?
社会不信ってのは権力では食い止められない。むしろ「政治判断でチャラ」なんて
事例が積み上がるほどに、国民は経済そのものを疑い出すだろう
そんな国で活発な経済活動が行われるわけがないんだよ
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 14:59:13.11ID:HbxVGzqW
_T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

更にご家族に紹介する側になり、加えて四千円分×人数を入手できる
https://i.imgur.com/ghzFIVG.jpg
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/24(木) 17:17:38.57ID:zpv2k/u5
ここからもう1回先送りするんだろうな
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/25(金) 00:46:30.66ID:mCz8tQgx
>>43
>ただでさえ人口多いのに、そいつ等が熾烈な受験戦争で切磋琢磨してるし、

発想が昭和過ぎて草も生えん
いつまで紅衛兵にあこがれてゲバ棒ふり回してんだよ団塊脳パヨw
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/25(金) 02:00:04.68ID:CU82Kz8H
>>48
破産法自体はあるが、特に未払い賃金に関する債務があるような件については裁判所が受理しないらしい。
キャッシュフローが回らなくなっているようなヤバい案件ほど破産しにくいという本末転倒な制度。
公営企業なら税金を投じて未払い賃金を解消して整理するって想定なんだろうが…
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/25(金) 03:06:11.27ID:0se2uIpd
コレから地価ゲロさがりで優良案件も不良債権になっていく
地獄はこれからだよ
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/25(金) 03:22:58.33ID:0se2uIpd
コレから地価ゲロさがりで優良案件も不良債権になっていく
地獄はこれからだよ
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/25(金) 03:26:02.96ID:vp87oxPx
中国の住宅不振、公式データよりはるかに深刻か−仲介業者や民間情報
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-17/RZID4RT1UM0W01

中国不動産危機、民間から政府系に波及か-国有開発業者が赤字警告
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-18/RZK74CT1UM0W01

中国の隠れた金融リスク、影の銀行巡る急展開で露呈−安定試す試練に
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-18/RZKRNSDWX2PS01
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/25(金) 06:30:36.59ID:7b72OmT/
もうデフレが始まってるし中国経済は縮小する一方だな
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:09:06.56ID:4Cjky3ku
>>66
どっちが直視してないって話よなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況