Record China 2023年8月29日(火) 12時0分

中国人男性が日本の飲食店の店先に掲げられたボードの内容を書き換えさせる動画が、中国のネット上で称賛を浴びている。

日本が24日から東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を開始したことに中国が強く反発する中、
28日に中国のSNS上で東京・新宿のとある飲食店が店先に掲げているブラックボードの内容が大きな注目を集めた。
ボードには「中国人へ 当店の食材は全て福島県産です」と書かれていた。

これに憤慨した中国人男性が実際に店まで訪れ動画を撮影。その場で110番に電話をかけて警察官を呼び出し、
「自分は中国人だが、なぜ『中国人へ』と書かれているのか!」と不満を訴えた。
店主が不在だったため待っている間、警察官は「店主が来ても冷静にお願いします」と興奮する男性をいさめた。

店主から話を聞いた警察官が、「中国人とかは関係なく、福島県産のものが嫌なのであればうちの店には入らないでくださいねということ」
と説明すると、男性は「これは国籍差別につながる。なぜ(わざわざ)中国人に知らせるのか」
「全ての食材は福島産と書いているが本当なのか。違ったら詐欺じゃないか」と応じた。

さらに警察官が「最近報道とかで中国人が気にしているということだったので代表して中国人と書いているが、
イギリス人だろうとアメリカ人だろうと(同じという意図)」と話すと、男性は「それなら『お客様へ』とかでいいはず。
なぜ中国人なのか。差別だ」と納得せず。

警察官は「お店の経営者の権利、判断でやっていることなので、警察としてはそういう書き方はだめだということはできない」と説明、
「日替わりで書くことは変わるらしいので明日には変わる」と伝えると男性は「今日変えてくれるか」と要求。
店主はこれに応じてボードを書き換えた。

この間にたまたま通りかかった高齢男性が「こういうふうに書いたら良くないよね」と話しかけると、
男性は「良くないですよね?どう思いますか?差別ですよね?」と質問し、高齢男性はうなずいた。
また、高齢男性が自分は弁護士だと明かし、「あなた方(警察官)信用できないから民事だね。話を聞くよ」と男性に名刺を渡した。

男性は最後にカメラに向かって「警察と店主とのやり取りでボードを撤去させた。
もし国外で自分が差別されている、不快だと感じたら、必ず勇気を持って立ち上がり反撃しなければならない。
われわれは正当な権利をもって要求を通さねばならない。全ての人が尊重されなければならない」と興奮気味にまくしたてた。

中国のネットユーザーからは
「この兄ちゃん、できるな」
「すごいぞ」「カッコ良すぎる。このように気骨を持つべき!」
「韓国人でも、アメリカ人でも、イギリス人でもなく、中国人とだけ書く。これが差別でなく何なのだ!」
「こういう堂々とした人は尊敬する」
といった声や、
「この弁護士の方は素晴らしい!」
「驚いた。通りかかった弁護士はとても正義感があり、強気。警察に物言えるなんて」
といった声が上がり、多くの共感を得ている。

一方で、少数ながら
「日本の処理水放出に反対しているのは中国人だけだから(あのように書かれていた)」
「中国人が反対しているのだから中国人に向けて書くことのどこが問題なのだろう」
との声も。

このほか、
「うわ。そっちの警察官ってすごく礼儀正しいんだな」
「もし中国ならカメラは絶対没収されてるね」
「文明的な法執行を見た。話し合いも非常に理性的だ」
など終始冷静に対応した日本の警察官の姿勢を称賛するコメントも書き込まれている。(翻訳・編集/北田)
https://www.recordchina.co.jp/b919609-s25-c30-d0052.html

X動画
https://twitter.com/__Inty__/status/1696208047281262667?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1696208047281262667%7Ctwgr%5E841d71f3dbe535529d3c8bcdd07e660d68c6db46%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.recordchina.co.jp%2Fb919609-s25-c30-d0052.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)