X



【タイヤ交換】 ネットだと5万円くらいで済みそうなのですが、中華製の安いタイヤはやっぱり危ないのか?[10/15] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/10/15(日) 12:53:20.85ID:RQkKWJFo
ー前略ー
 数年に一度のこととはいえ、もう少し安くならないものか……ネットで安く済ませる方法を探すと、
名の知れないメーカーの激安タイヤが目に留まる。中国や韓国、台湾などのメーカーによる、
いわゆる「アジアンタイヤ」と呼ばれる製品だ。
ー中略ー

・激安アジアン、ちゃんと走れるの?
 これだけ値段が違うと「どこかに欠陥があるのでは」と疑ってしまうが、実用上問題はないのだろうか。
大手のタイヤ量販店や個人経営のタイヤショップに聞き込みをしたところ、返ってくる答えはおおむね以下のようなものだった。

「もちろんメーカーや製品にもよるので、一概にオススメできるわけではありませんが、近所のお買い物とか送迎とか、
そういう日常の足に使う程度なら激安タイヤでも問題ないでしょう。
これは極端な例ですが、人間の靴も、本気で走るなら専用の運動靴が必要だけど、
買い物に行く程度ならサンダルでも全然OKじゃないですか」(個人経営タイヤショップオーナーB氏)

 このように「ハードな使い方をしなければ問題ない」「日常の使用域では違いを感じにくい」というのが共通の見解であり、
アジアンタイヤを扱っていない店舗でも、「アジアンは絶対に避けるべき」といった話は聞かれなかった。
ー中略ー

・「国産と区別する意味はない」レベルのメーカー
 しかし、タイヤの性能に相反する部分がある以上、特定の弱点が生じうるのは国産も同じであるように思えるが、
そのあたりの事情はどうなのだろう。

「国産タイヤも当然ピンキリではあります。ただ、日本には独自のラベリング制度があって、
濡れた路面でのブレーキ性能やタイヤの転がりやすさに関して基準がありますから、大きな弱点のあるタイヤというのは少ないと思います。
国産は低グレードでも、一定のバランスは確保されている印象です」(同上)

 つまり国産タイヤの場合には、特定の状況で弱点が浮き彫りになるリスクが少ない傾向にあるというわけだ。
ただしこの点に関しては、別のショップから次のような話もあった。

「アジアンタイヤでも、韓国のハンコックやクムホなど、EU基準のラベリング認証を受けているタイヤは信頼性が高いと言えますね。
このあたりのメーカーは世界的にもかなり普及していますし、ハンコックはポルシェやBMWの走りを重視したモデルで純正採用され、
最近ではトヨタや日産でも採用されていますよね。
もうこのレベルになると、国産とアジアンに分けて考える必要はないのかな、とも思います」(大手タイヤ量販店スタッフA氏)

 2022年におけるグローバル市場での売上高を見てみると、ハンコックは7位につけており、
これより上の国産メーカーはブリヂストンと住友ゴムの2つのみ。
アジアンタイヤのなかにも、世界的に評価されているメーカーや、国産に比肩しうる品質を達成しているメーカーもあるわけである。

・「ガッカリポイント」を許容できるか
 品質面で高い水準に至っているメーカーがある一方で、国産に比べて品質管理の甘いメーカーもあるとの声も聞かれた。
大手タイヤ量販店の作業担当は、アジアンタイヤの組み付け時などに小さな違和感を覚えることがあると話す。

「アジアンでも名の知れたメーカーは品質も統一されている傾向にありますが、メーカーによっては細かい部分で『作りが甘いな』
と感じることがありますね。タイヤサイドのバリが残っていたり、個体差で真円から遠くなり、バランス取りが難しかったり。

 それでも、ちょっとしたことでバーストするなんてことはありませんから、日常的な用途で影響があるとは考えにくいと思います」
(大手タイヤ量販店スタッフD氏)

 実用上は問題ないが、細かな部分で「価格なり」の箇所が見られることもある。
とはいえ現在では、一部で噂されるような「ヤバいアジアンタイヤ」は見られなくなったという。
ー後略ー

全文はソースから
文春オンライン 10/15(日) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/97a772754759ca5ae687bacdd6f69d029e2c9063
0002規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 12:55:33.74ID:MmzAwomz
(=゚ω゚)ノ 今年の冬も、夏用タイヤで雪道走って立ち往生が続出だろー
…わたくしチェーン買ったけど、つけ方わかりません
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:02:41.17ID:z9lWXAEr
軽で近所乗るだけならいいかもな
それ以上乗るなら中韓製品は絶対止めとけ
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:05:33.72ID:ASxFh0P3
今や国産買う方がバカに見える
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:05:43.95ID:wzBZPcc3
高速は無理だな
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:06:10.89ID:vWd1LNlk
<丶`∀´> ウリナラタイヤ、最近は良くなったニカ?
ウリの聞いた話だと、グリップ最悪で減りが早いとか聞いたニダw
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:08:56.22ID:RVYt/oca
自転車レベルでそういう傾向はある。
安いのはタイヤにすぐ亀裂が入るし、車体はさびるし。
結局、すぐタイヤ交換で数千円かかって安く買った意味なし。
タイヤなんて材料からして違いそうな感じ。
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:10:16.54ID:RVYt/oca
自転車のタイヤだと、溝がなくなる前にタイヤに亀裂が入って交換。
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:12:24.95ID:UQuONw3o
危なくはないけど寿命は短いよね
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:13:22.43ID:GOMBX0tJ
Momoとかミネルヴァ、ダバンティなら大丈夫やろ
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:17:42.16ID:RVYt/oca
信頼できるメ−カーで選ぶのがベスト。
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:18:15.86ID:RVYt/oca
信頼できるメ−カーで選ぶのがベスト。
タイヤはもろ性能が要求される部品だから。
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:18:57.85ID:jirsL8nC
韓国のオールシーズンタイヤ買ったで
安くてうまい
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:19:56.42ID:NnMU4/ye
安い車でてっちんならお似合いじゃない?
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:23:15.97ID:vAuBO8XM
通販で安く買った得体のしれないタイヤを持ち込んで組み換えしてくれとか言われてもやりたくねえな作業

やるにしても差額が消えてなくなるくらいのボッタクリの作業料金取るけどな当社は

まあ
テメエで組み換えできねえような奴は通販でアジアンタイヤなんて買わないのが一番だわ
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:26:57.42ID:tVEgP/Sj
韓国のクムホとハンコックはなかなか良いよ
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:28:16.80ID:WMSJTbxl
>>8
>ビッ ク モーター
それどこにあんの?
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:29:09.68ID:8u+vhIwR
ピレリとか中国工場のほうが製造装置最新だから大丈夫
管理が本国人がやってれば大丈夫。
コンチネンタルとかは工場が各地にあるから確認が必要だな
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:30:25.48ID:GOMBX0tJ
韓国タイヤはそこそこ高いんだよ、アレ買うならファルケンやファイヤストン買うわな
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:31:57.58ID:sxhg/yAm
>>25
ビッグモーターみたいな思考
0034規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 13:32:30.14ID:MmzAwomz
>>24
(=゚ω゚)ノ テッチンって頑丈だもん。
アルミなんか何年何十年持つんだろー?と。純正品はいいけど
ヘンなピカピカ社外品って10年も持たない希ガス
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:36:12.41ID:xtojtKCh
東洋ゴムみたいにデータ改ざんやらかしたとこもあるからなんとも
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:37:08.53ID:angTqHKv
危ないというか減りがとにかく速い
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:39:01.18ID:GMLtG2Ea
>>16
靴とタイヤだけはケチったらダメ
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:43:52.63ID:aosWoolm
>>33
Japではこれが普通
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:44:53.55ID:vWd1LNlk
>>22
<丶`∀´> へー、普通は減りが早かったらグリップ良いはずニダが・・・w
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:47:43.92ID:7TuoM04W
台湾タイヤばかりだな。高い国産タイヤはもういいや。
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:48:25.18ID:EsS/+jD2
>>42
普通じゃないから摘発された。
韓国ならこんなクズ企業がゴロゴロしているwww
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:53:08.03ID:+KVcXtBu
>>17
同感。タイヤは最も命を預ける部品。俺は中国韓国に命は預けられない。
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:00:10.08ID:HShK2Xjo
他人に迷惑かけるから買うな
0051規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 14:01:24.19ID:MmzAwomz
>>40
(=゚ω゚)ノ アシックスの梅田に「パククネモデルください!」って行ったら
そんなもんありませんと素気無い返事だった…始球式で使いたかった
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:04:53.59ID:XFaRLuN2
そもそも4本5万円て国産タイヤが買えるだろ
5万円で買えないなら、かなりの大型のタイヤって事になる

そんな大型の車に乗ってタイヤをケチろうとするなんて命知らずだわ
軽自動車がお似合いだぞ
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:05:29.31ID:JN349tv3
スタッドレスでアジアンタイヤは自殺行為。
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:10:26.17ID:h5MqDwTA
命預けるものに、そこまでケチりたくはないな
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:14:48.86ID:+QyH3osG
>>57
日産は化け猫
0061規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 14:20:32.73ID:MmzAwomz
>>57
(=゚ω゚)ノ なにを言われる!
ホットテンロクでシビックタイプRとしのぎを削った、日産渾身の失敗作だw
出足だけならGT-Rをも置き去りにしたという都市伝説アリ
0062通行人 うひょ
垢版 |
2023/10/15(日) 14:25:34.95ID:sxBGiwlk
ウクライナで中華製タイヤを採用してた為
パンクしまくり戦闘せずに放棄しまくって
開戦初期に前進出来なかったよw
0065通行人 うひょ
垢版 |
2023/10/15(日) 14:27:06.15ID:sxBGiwlk
書き忘れた
ロシアの話
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:30:55.45ID:WwONYfAn
安いんだから何でも体験してみればいいのに
死にはしないよ()
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:31:16.65ID:lZB/MTpb
世界中で売れているハンコックタイヤを拒否する
のはレイシストの証だわ
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:31:22.13ID:9AozTLO9
某大きなモーター氷山店中古車屋でレグノのタイヤ保証使ったら中国製ハンコックを付けられた
担当営業は木下氏
整備担当は金田氏
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:35:56.26ID:t2HsMr1m
「びっくりしたね。こんなに人気がないとは……」と話すのは、自民党の閣僚経験者のひとりだ。この人物が手にしていたのは、岸田文雄首相が解散総選挙のタイミングを計るため、自民党が複数のリサーチ会社に依頼していた世論調査の結果だ。

その数字は以下だ。

現有議席→選挙後議席
自民 261→220(41議席減)
公明 32→22(10議席減)
立民 96→108(12議席増)
維新 41→69(28議席増)
国民 10→16(6議席増)
共産 10→14(4議席増)
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:36:55.17ID:EAGtyqMu
>>61
VZーRか
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:37:15.23ID:n6D9MLZ8
ブリジストンも社長が中華だし

何が国産なのか訳が分からんけどオートウェイで一度だけ

使った事あるけど何も違和感は無い ただ安すぎての不安は有った
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:37:20.41ID:9+6dtGA5
危ないっつーか爆発するぞ
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:41:21.36ID:3VpgX3je
私はプロドライバーで毎日、軽からフェラーリまで数十台を運転します。
プライベートではクルマは移動の道具と目的を絞っています。
タイヤは雪道でも走れる必要があるためオールシーズンタイヤを使用中。
夏冬これ1本で安全に走れるので重宝しています。
当初は日本製を使っていましたが今廉価な中華製を試しています。
ベルギーのミネルヴァ社のもので中華製です。値段は日本製の半額と激安。
バランスウエイトが通常の倍以上必要だったり品質はいかにも中国ですが
実用域での品質は許容できるものでした。
以前はスタッドレスを通年使用していましたが雪道専用で絶対グリップが低く
特に雨天の中速域以上では停止距離が実用上危険なため止めました。
日本製ブリジストンの最高価格品でもダメでした。
私は60kmh以上でのハードブレーキを安全にテストできる環境がありますが
一般の人ではなかなか難しいでしょう。メーカーは勿論JAFも指摘しませんね。
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:44:41.39ID:QKCAaIJc
半年後に安物買いの銭失いを実感する
直ぐに減るし音がうるさい
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:44:47.88ID:QKCAaIJc
半年後に安物買いの銭失いを実感する
直ぐに減るし音がうるさい
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:46:15.67ID:DBX/FNDR
興味ある記事だな!
実際に調査とかしているのか気になる
ただあまりにも安いと不安なことと
やっぱりっと思う結果が出るかもしれない!
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:52:08.83ID:I79dQWAc
自動車で唯一地面と接している部品、タイヤ
ケチるなよ
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:53:55.69ID:2hu0rTu5
メイドインチャイナは格安で優秀!
ウクライナの大地でロシア軍が使って証明済み。
そんなことも知らないのか?
メイドインチャイナ、マンセーニダ。
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:54:39.61ID:NfZfjh1G
バーストで事故したタイヤの大半しめてそう
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:57:18.87ID:rqetnxhu
ベンツなのに足もとクムホとかポルシェなのに足もとハンコックって恥ずかしくないのかね?w
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:58:10.70ID:pwKhLh+4
>>1
税金という形で国に寄生され、少しでも安くしたいとあがいたら、不良タイヤで事故を起こす。
自動車は所有した時点で、人生の敗北が始まる。
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:59:22.80ID:ARcqsqRk
命短しタスキに長し
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:05:01.77ID:WzX/kxbM
>>1
日本製ブランドで、試験・生産行程をチェックしてるなら安心だが、中華オリジナルは危険!

仮の話だが、フェラーリやポルシェに乗ってる奴が、韓国製クムホやハンコックを履くか?

それでアウトバーンを300Km/hで走って完走できたらたいしたもんだ(笑)
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:06:51.37ID:35Qz1J49
そうしょっちゅう変えるものでもないから
国産でいいやろ
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:06:54.75ID:WzX/kxbM
>>16
>>40
まさにそれ!
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:11:04.67ID:A0HBY3Sv
>>94
タイカン新車で買ったらハンコックが付いてた
対韓だけに
0098規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 15:12:32.83ID:MmzAwomz
>>72
ヽ(゚∀゚)ノ 青ヘッドエンジンだ!
…しかしだな中尉。
5ドアハッチという、日本では絶望的に不人気なベースに載せたわたくしのはセリエSRV
パーツだけはなんとか手に入るという
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:18:56.96ID:e7XdbD29
>>1
高速道路に乗るか乗らないかで判断すりゃいいんじゃね?もしくは家族が同乗するかどうか。
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:19:28.27ID:ACu9MPI3
鉄鋼大手の神戸製鋼所が、タイヤ製造装置も作っていてアジアに売りまくっている。
で、売る際にタイヤの成分やら技法とか、国産メーカーが培った技術を教えてしまうんだよ。

で、技術がダダ漏れ。
アジアンタイヤの性能も向上しているんだ。

製造装置メーカーから必死に培った半導体や液晶の技術がもれて、
それでアジア企業が成長したのと同じ構図。
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:22:25.12ID:k3rvDZz1
>>89
年老いた親父が安い靴を買えたってホルホルしてたが、雨の日に滑って転んで大腿骨骨折した 中国製の靴だった
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:25:19.80ID:DK62m4/3
4本25000円の激安19インチ履いてるけどなんの問題もない
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:26:33.83ID:r1KbzJu0
イニDが流行ってた頃は韓国タイヤに需要あったぞ
漫画だと雨の日にドリフトの練習してたって奴がいたけど
韓国タイヤなら晴れの日でもドリフトしやすいから人気だったぞ
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:28:02.82ID:DK62m4/3
走り方がいい加減な人は国産が良いと思う
エンブレ多用し計算して走れる、且つ街乗り中心の人は安いタイヤでも問題ないと思うわ
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:29:38.62ID:UVEHi411
フロントタイヤのサイズがなくてDAVANTI履いたけど悪くない
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:30:12.82ID:PwT3KpF3
>>1
途中から安全基準の順番が売上高の順番になっているよ。
ハンコックの高級車用タイヤと一般車タイヤは基準が違うらしいよ。
数年前のハンコックは、マジで滑った。
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:32:17.13ID:ppxYH5DE
たぶん、3日位は持つだろうから
1個買ってスペアタイヤにすれば?
最近の車はスペアタイヤ無いものが多いし、使わずに済めば、それでオシマイ。
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:32:56.78ID:gUQksgpg
>>1
支那や朝鮮のタイヤね・・・
まぁ材料含めどこの技術パクってるかじゃない?
しかし、4万出せばブリジストン製のタイヤ工賃込みでアマゾンにあるのに、文春も情弱相手の楽な方を選んだんだね。
0113規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 15:33:45.40ID:MmzAwomz
(=゚ω゚)ノ だいたい、いまどきの大径ペラペラタイヤにホイールって
衝撃と車体のゆれは車体側のサスで全部吸収してんの?
電車はエアサス時代になっても軸バネと枕バネの二段構えになってるけどなー
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:35:07.14ID:nUPyqKXM
雨の日に走らなけりゃアジアタイヤもイケるんじゃね?
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:35:09.29ID:PwT3KpF3
昔はタイヤ館はぼったくりと思っていた。
事故の注意に保険に入るのと一緒で、
身の安全のためベストなタイヤを準備したほうがいいよね。
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:35:26.92ID:GBfotgee
ハガキ4枚分 これが車と地面の接地面積 これで2トンとかある車を安全に止める必要があるんだが自らや家族で実験しようとは思わない 品質もだけど保管や輸送の段階での管理による個体差もあるんじゃないか? まあ好きにしたらいい俺は使わない
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:37:31.03ID:glAwym0+
50%くらいの確率で問題ない
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:47:41.10ID:ksakl3U4
適材適所とタイヤは銘柄が重要なんだけどイメージ先行の人はお好きにしなさい
既に日本メーカーの上から目線でマウント取れる時代ではないんだよ、これも衰退路線です
だからニュースになる、終わり。
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:51:50.31ID:uORDKLlS
母の軽自動車が立体駐車場でタイヤがキュルキュルうるさいので見てみたら、ハンコックかクムホか忘れたけどあちらだった。坂で止まると一瞬空転して怖かった。
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:52:39.28ID:ieZo91Sp
>近所のお買い物とか送迎とか、
>そういう日常の足に使う程度なら激安タイヤでも問題ないでしょう。

使い方に注意をしてくださいというわけね。
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:53:20.93ID:9AozTLO9
自衛隊の73式トラックに若い女の子が空気入れたらハンコックタイヤが爆発
女の子がバラバラに
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:03:15.48ID:YCmekeQa
信頼って大事だからな〜・・・、信用を大事にする国の物の方が確実だろ、安物買いの銭失い
ことに命に直結するよな物は中程以上の方が良いよな、自分の為にも他人の為にも
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:05:32.01ID:VO9ww9xu
命にかかわるものをケチってはいけないな
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:05:56.42ID:EhIvYAk2
>>1
ちゃんと海外で評価受けてるメーカーの純正なら問題ないと思うけど。
靴もそうだけど、中国製のは雨の路面でやたらと滑ったり、靴底の耐久度が低くてすぐ壊れたりする。
タイヤもその点は同じで、聞いたこともない様なメーカーだとすぐに擦り切れたり、雨の日にブレーキかけたらスリップしたり。
しかも欠陥品で事故起こしてもメーカーが会社潰して逃げるから訴えることも出来ない。
高いものには品質保証ってのがあるから、その点もしっかり考えないと
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:06:46.61ID:VO9ww9xu
スクリプト爆撃のお時間か…
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:07:48.90ID:ieZo91Sp
日本企業を応援ということで日本メーカー製タイヤを
使えばいいんじゃないの
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:09:16.62ID:CESqzEd2
貴方と同乗者の価値しだい\(^o^)/
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:11:22.39ID:EhIvYAk2
>>125
粗悪品だとタイヤの型に適当にそこらのゴムを流し込んだだけのやつとかあるね。
走行中に壊れたりする。
なんせ個人が家の物置で小遣い稼ぎに作ってるから素材すら不明だし。
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:14:49.88ID:74hQOaQ5
自分は事故した場合、どれならいい?
・自分を乗せた救急車
・自分をのせたバス
・農作業の軽自動車
・スーパーに行く車
・スーパーに行く車(雨の中)

40kmぐらいしか出さなくて家族を乗せないならいいかな。
購入後、すぐにパンクした悪いイメージしかないけど。
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:16:21.81ID:7DhYzxqt
高速乗るな、スピード出すな
それが守れるならギリオケ
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:19:49.78ID:ksakl3U4
どこ製でも一流品から三流品まである、安い輸入三流品は貴方でも買えるので文句を言う
次からは是非とも割高な国産買って応援してくださいね
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:22:26.17ID:VO9ww9xu
安かろう悪かろうという言葉があってだな
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:24:35.83ID:qCjP6u8t
普通に走ってる限りタイヤのスペック全部引き出すことなんてない
安いタイヤで十分
安すぎるのはヤバい
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:32:16.09ID:oQRX5RLO
>>1
昔から「安物買いの銭失い」という諺がある
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:34:28.63ID:2hb16j/M
若い時は、拘って高いタイヤ買ってたけど
今は一番長持ちするのにしてくれって言う
そうすると安いタイヤになる
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:35:35.80ID:6J3x9jwz
ピレリなんかもクソタイヤだけどなw
0145◆65537PNPSA
垢版 |
2023/10/15(日) 16:36:30.18ID:Ud3mKv3G
ハンコックのスタッドレスは止めとけ
凍結路面で全然止まれなくて死ぬかと思ったわ
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:38:47.83ID:0hCPBuOE
>>140
JISやらISOを通ってないタイヤは、基本ヤバい
マトモに作られてない 単なる丸いゴム
0148規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 16:39:42.88ID:MmzAwomz
>>145
(=゚ω゚)ノ そいや今はスパイクタイヤ禁止だっけ?
電車で実用化されてる砂まき装置はどうかな。
セラッミク噴射でガッツリ止まれるぞーお値段高いけど
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:40:06.78ID:VhzgoIxI
韓国のでさエッって思うのにそれ以外のノーブランドみたいなのは万一の高速道路が怖いわ、
下手したら死ぬぞ
街なか走っている分にはなんとかセーフにできてもさ
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:43:20.91ID:VhzgoIxI
>>143
同じよ、あと強いて言えば静かな方が良いわ
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:45:15.50ID:QCup55On
中国タイヤに変えたら騒音がすごかった・・
0154規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 16:47:07.70ID:MmzAwomz
>>146
(=゚ω゚)ノ 化け猫ちゃんを亀甲縛りとな!
…かんたんチェーン。上から被せて後ろと前で引っ掛けて
めちゃメンドクサイんですが!これなら簡易キャタピラーのほうがマシだ
0155◆65537PNPSA
垢版 |
2023/10/15(日) 16:52:45.29ID:Ud3mKv3G
>>148
山間部では使用してもいいらしいけど、使ってるやつは見たこと無い
そもそももう売ってないし
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:53:56.71ID:meQlbGJE
この前、タイヤショップで交換した時に175-65-15横浜タイヤに安いアルミも付けて古タイヤと鉄チン引き取りで70kだったけど、これって高いのか?
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:54:34.39ID:meQlbGJE
この前、タイヤショップで交換した時に175-65-15横浜タイヤに安いアルミも付けて古タイヤと鉄チン引き取りで70kだったけど、これって高いのか?
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:54:46.62ID:meQlbGJE
この前、タイヤショップで交換した時に175-65-15横浜タイヤに安いアルミも付けて古タイヤと鉄チン引き取りで70kだったけど、これって高いのか?
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:56:31.18ID:Lo24mp4c
ファミリーカーや軽でも輸入でもいいけどできればBS
最低でもミシュランかGYくらいにすべし ピレリは知らん
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:56:45.47ID:yTfYRNzY
>>27
あなたの国籍も併記しないと、その供述に信用性はない
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:56:55.58ID:Lo24mp4c
ファミリーカーや軽でも輸入でもいいけどできればBS
最低でもミシュランかGYくらいにすべし ピレリは知らん
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:58:21.64ID:ACu9MPI3
軽のタイヤだと、4本で1万円ちょっとくらいで売っているからな。
万が一の際の安全性が劣るのは承知だが、
その安さに抵抗できない。
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:58:36.26ID:EAGtyqMu
>>116
ゴットハンド様!
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:02:52.41ID:i+uxsnzp
外国製タイヤのおすすめはミシュランだ
あの食べ物の評価で名高い同社はそもそもタイヤメーカーで、かつては
カルロス・ゴーンも勤めていた
プロに聞くと、肉厚で、あまり人気もないので安いらしい
自分はこれ一択だ
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:08:43.10ID:WMSJTbxl
>>138
寒ブリおいしいもんね
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:14:12.25ID:kOT4EM26
>>148
トレーラーとかでオートチェーンなる物があるよ。
動画とか見るとホントのチェーン使ってるけど、一度実際に見た事あるのは樹脂製のヒドイデみたいなのがタイヤの下に入るように回転して降りてきてた。
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:21:55.54ID:7UzfsN/h
家族の命がかかってるような唯一のものくらい
お金かけなよ・・・
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:26:52.01ID:I98Pdbqq
タイヤの技術なんて先進国と途上国に違いがあると考えてる奴なんか既におらんやろ

そういう奴は先進国のブランド調理器具しか使わないみたいな、ただの見栄でしょ
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:29:16.87ID:Y1873utg
>>173
あ、途上国のひとだ
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:30:51.39ID:VMQ8M6lv
おまいら、考えた方がいいよ!本当に危険な場面に遭遇するのは、生きている時に何回も遭遇しないけど、クラッシュするか安全に回避出来るかだよ!俺はそれで生命拾いした。
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:33:58.15ID:Pqn4oWOA
まあ国産が高すぎるのだが、中国製が良くないのは
日本なら検品ではねられるような不良品ががそのまま市場に出てくるかららしい。
ずーっとBSの冬タイヤだったが一冬に2,3度くらいしか雪道を走らないので、
中国製のピレリの冬タイヤにしたが問題なし。
乾燥面道路でのフィーリングは国産の冬タイヤよりいいと思う。
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:34:23.10ID:ZGF8qCms
ワイはトレッドパターンでタイヤを選ぶ
↓コレが現在のワイのオキニじゃ
https://i.imgur.com/8ZwJPdi.jpeg
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:38:10.49ID:Pqn4oWOA
イエローハットやオートバックスブランドのタイヤも日本のBSや住友ゴム製造なので
安いけどいいようだな。
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:43:31.43ID:/0ngV8nx
この十年の感想
1日本産の国内メーカーは高いが長持ちするし信頼性も高い
2外国産の日本メーカーはすり減りが早い
信頼性はギリセーフ
3韓国有名メーカー
外国産の日本メーカーと品質は同等(これまた日本メーカーの技術が盗まれてる)
4それ以外と中華製
信頼度低い
海外出張でタクシーに乗りたくない
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:45:07.69ID:kHIogLcs
REGNOがよくパンクするのよ。2年間で3度。RECNOとかROGMOなのかしら?
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:46:20.27ID:7UzfsN/h
中国や韓国の製品が信用できないのは
日本製の何十倍もの不良品率だしてること
完成品チェックが甘すぎ

運悪くそれに当たったらスマホでも電化製品でも修理しても何度も何度も壊れる
そのくせ無償交換してくれないし
タイヤや車なんて一瞬で命失うから怖くて無理
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:47:30.26ID:c2uyQy/s
車屋さんに聞くとブリジストンが圧倒的に苦情が少ないそうだ。
だから、何がいいと言われるとブリジストン勧めると言ってた。
性能的にはあまり変わらないが耐久性の問題だろうな。
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:48:19.37ID:Ja4KQJZ5
年中家に引き篭もってるネトウヨはてきとうなことゆってるが峠下りのドリフト賊に韓国メーカータイヤが大人気それも後輪
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:51:19.14ID:3ZiDV5Hz
>>89
軽はダメって事?
0189◆65537PNPSA
垢版 |
2023/10/15(日) 17:51:36.18ID:Ud3mKv3G
>>184
雪国だとブリジストン信仰が根強い
確かにいいんだよなr高いけど
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:55:55.54ID:GMTDhdmr
急ブレーキかけたらズルムケになって一皮ベロンとめくれるようなタイヤはなくなったってこと?
でもこれからの冬スキーとか行くから俺の車のは国産のスタッドレスじゃないと怖いわ
雨の日とか雪の日は乗らず買い物に行くときしか使わない嫁の軽はハンコックの韓国タイヤ履いてるけど
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:03:04.48ID:7UzfsN/h
中国や韓国の製品が信用できないのは
日本製の何十倍もの不良品率だしてること
完成品チェックが甘すぎ

運悪くそれに当たったらスマホでも電化製品でも修理しても何度も何度も壊れる
そのくせ無償交換してくれないし
タイヤや車なんて一瞬で命失うから怖くて無理
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:08:31.02ID:F1rNKjcZ
>>185
そりゃ安い上に滑りやすいからでしょ。
一般人が普通に乗る分には国内メーカーのタイヤにするのが大正解。
滑りやすさなんてデメリットでしかないしな。

>>190
奥さんがその軽で事故ったらどうする・・・交換する時は国産タイヤにしてあげるんだぞ。
雪やアイスバーンだけでなく、雨でも結構変わるからな?
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:09:54.04ID:3wrfi/pG
冬の踏切手前でロックして滑り続けたブリ、
安い国産に変えたらロックしなくなった
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:24:32.81ID:npGp2Y3U
>>1
真円がとれていればラッキーってレベルじゃない?
自分と同乗者の命が安いと思えばいいんじゃない。
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:24:38.93ID:npGp2Y3U
>>1
真円がとれていればラッキーってレベルじゃない?
自分と同乗者の命が安いと思えばいいんじゃない。
0198紅い水便のシャー
垢版 |
2023/10/15(日) 18:25:31.72ID:81b3xS/o
国産にしときなー
安いのあるけど安定感つーかしっとり掴んでくれてる感とかあるんだよ
ストレスにならないって結構大きい
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:35:52.30ID:3wrfi/pG
まだ大丈夫だな、と確認しつつ10年目で流石に購入した。
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:43:14.92ID:qiL2iFmR
>>190
安いスタッドレスでも1年目は割と大丈夫だが2年目以降で差が出てくる
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:44:27.26ID:mP7hq4uv
別に国産のトーヨータイヤでも楽天使えば組み替え工賃取り付け費入れてもデカいタイヤのsuv用の21560r17サイズでも5万円台だぞ。普通に頼んだら7万は超える。
コンパクトカーや軽なら4万円代以内だろ
0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:45:30.41ID:iqMNi7HR
馬鹿じゃねーのか。中国製のタイヤなんか使ってるやつは、保険なしで自動車乗ってるやつと同じ思考に入ってることを自覚すべき。
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:46:31.89ID:UwgDUghk
クムホとか無理
朝鮮人に命を預けるなんて自殺するに等しい
0209規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 18:53:19.21ID:MmzAwomz
(=゚ω゚)ノ ちなみに電車でも住友製がサイコーだ車輪!
「鉄道タイヤ」も蒸気機関車残り少ない焼き嵌めは住友特殊
ダンロップどうなってるんだろ
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:55:22.31ID:GOMBX0tJ
量販店も高いよ、ネットなら同じ値段でミシュランps5買える
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:59:11.29ID:LixVdkT0
>>210
ネットで買って取り付けどうするん?
ホイールに自分で取り付けるの?
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:00:12.20ID:ZGF8qCms
ネットでタイヤ買って、タイヤ交換専門ショップに直送するのが
安く上がる
総額かなり安くなるので、ヘンな無名の不安な安タイヤ選ばなくても済む
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:00:23.28ID:GOMBX0tJ
ん?取り付けサービス込みで買えるよ
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:01:44.93ID:lbA2N41M
スクーターだがミシュランのタイヤで非中国産と中国産を連続で履いた事が有る。
最初のが良かったから同じのにしたんだけど、
中国産のが滑ったね。
それにライフも短かった。
同じタイヤのはずなのに、ここまで違うと思わなかった。
0215規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 19:03:33.04ID:MmzAwomz
(=゚ω゚)ノ なんで自動車タイヤって、サイズがいっぱいあってややこしいのかわからん…
インチと幅をある程度統一しる気はないのだろうか?
街乗りメインでたまに高速ならみんな同じでも問題なかろうに
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:08:20.69ID:5Hiz4YUg
他をケチるのは個人の自由だけだタイヤだけはケチったらいかん、交換時期もちゃんと守れ
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:17:44.84ID:FSs+6/RD
例えばの話だが…
旅行に行くのにサンダル履いて行かないよな?
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:18:17.56ID:gu3ZHyGD
>>1
>韓国のハンコックやクムホなど、EU基準のラベリング認証を受けているタイヤは信頼性が高いと言えますね。

え?クムホでその評価なの?
無名のとか絶対に履いたらダメじゃんw
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:19:28.53ID:SWkxu5yO
自分の車に韓国のタイヤが付いていたら恥ずかしく
感じてしまうんですぐに買い替えます
てか最初から韓国のタイヤは✖
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:20:11.80ID:WMSJTbxl
>>219
普通に履くだろ
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:20:52.02ID:F1rNKjcZ
>>217
ハンコックやクムホもやめておいた方がいい。
何かあってからじゃ遅いからな。
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:21:03.15ID:gu3ZHyGD
>>215
全然違うサイズのタイヤを履いてみればいい
サイズが色々ある理由が分かるぞ

特に今みたいにMT車が無い状態だと顕著に分かる
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:21:55.88ID:kHIogLcs
ニセミシュランとかウラミシュランは駄目かしら?
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:22:26.40ID:ASxFh0P3
ゴムのタイヤ製造なんて枯れた技術
こんなもんでいつまでも優位に立てると思ってる国内メーカーがアホ
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:23:25.47ID:ZpEsZHlc
安タイヤはサーキットで履き潰す用
ドリフトとかすればあっと言う前に減るからな
普段は値段関係なく信頼できるものにする
0231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:23:43.85ID:hB+2w9BM
確かに夏は安いクムホ使ってるけど冬のブリジストンと走行性の変わらないぐらい音がうるさいw
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:25:53.14ID:GOMBX0tJ
そういや最初に履いたスタッドレスは岡本ゴム製だったな
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:28:37.61ID:FSs+6/RD
>>224
失礼致しました…
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:30:26.79ID:1DI6Eos2
近所のAudi、タイヤはクムホだったよ。毎週末洗車してるよ。
0237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:33:56.72ID:FSs+6/RD
タイヤ性能次第で他人に危害を加える可能性が下がるなら限りなくゼロにしたいと思う
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:35:04.43ID:1DI6Eos2
>>237
正直変わらんよ。
安全運転しろ。
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:38:31.68ID:WMSJTbxl
>>235
でも国産のサンダルだけどね
0241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:43:00.62ID:F1rNKjcZ
>>238
雨や雪、アイスバーンなど通常より路面が滑りやすくなっているときに結構変わってくる。
そこをなんとかできるかどうかは運転技術とタイヤ次第かと。
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:43:00.94ID:+m5qx8zP
なんか阿保な思考の人が多すぎ
今 新車買ってもついているタイヤは大半が韓国製ですが(笑)
0243規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 19:48:30.84ID:MmzAwomz
>>226
(=゚ω゚)ノ さすがに軽トラと大型トラックを同じサイズにとは言わない。
しかしファミリーカーレベルで理由なんぞわからん。そんなに峠攻めてグリップがーでも耐久性と価格求めるか。
それで製造コスト上がるなら自動車メーカー技術者とデザイナーのエゴだ
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:50:03.88ID:FSs+6/RD
>>239
もしかしてパール印のアレでしょうか?
0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:52:50.22ID:YIAEAqKX
>>211
組み替え工賃取り付け費入れて、215.60r17でも送料無料で9000円だぞ、ネットでタイヤ買うとそのサービスがすぐに出てきて合わせて買うわけ
提携してる近くのガソスタや車屋でやってもらうんだよ、
どんなクソ田舎でも近くにたいていある。
ネットのそのサービス使わないと同じ店に持って行ったら倍取られるんだよ。令和だよ今は、
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:57:25.22ID:FSs+6/RD
例えペラペラの吊るしのスーツだとしてもそれなりの靴履かないとおかしくないか?
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:04:29.15ID:3mUMN7Ov
寿命が半分のタイヤを半額で売る商売
ハンコックは環境基準を最速でクリアって謳ってメルセデスもポルシェも飛びついたわけだけど、
あいつらは廃タイヤをタダで引き取ってくれるの?
循環型社会の環境性能ナンバーワンなんでしょ?
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:05:55.48ID:3mUMN7Ov
ハンコックを履いたBEVって悪い冗談ですよねwww
0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:14:19.44ID:UKr7DS0n
欠点はたまにバーストすることくらい
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:17:03.51ID:FNdk8oyW
パンクやバーストしてもなんとかなる都市部だけで使うならいいのかもな
誰もいない山道はヤバい
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:17:15.28ID:z0TEdI2k
アメリカと戦う中国にテロ資金を提供するのは、植民地日本の義務

byジャニーズなどの芸能事務所たちと共に未成年レイプ利権構造を作り上げたテレビ新聞メディア
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:19:05.44ID:F1rNKjcZ
>>251
首都高でバーストして複数台巻き込むような大事故を引き起こしたりしてな・・・
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:46:20.62ID:WMSJTbxl
>>253
ダレノガレ乙
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:49:51.94ID:tTreIIXD
我が家の車はファミリーカーなので、4本セットで交換しても大した金額にはならない。
タイヤをケチる気にはならないなぁ。
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:55:57.98ID:QKkhnQWp
寿命が短いからサーキットで履く
スーパーカーで安タイヤ多いのはそのせい
0257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:56:04.03ID:QKkhnQWp
寿命が短いからサーキットで履く
スーパーカーで安タイヤ多いのはそのせい
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:56:13.13ID:QKkhnQWp
寿命が短いからサーキットで履く
スーパーカーで安タイヤ多いのはそのせい
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:56:19.56ID:QKkhnQWp
寿命が短いからサーキットで履く
スーパーカーで安タイヤ多いのはそのせい
0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:02:55.79ID:tTreIIXD
滑らせやすいのでドリフト族に人気!! 安いしね…というのを見たことがあるようなないような…
0261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:27:57.45ID:/FdjN6E2
古いタイタヤにゴム巻いてるだけだからな
0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:28:17.60ID:/FdjN6E2
古いタイタヤにゴム巻いてるだけだからな
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:40:14.42ID:WMSJTbxl
そりゃリトレッドタイヤだろ
国産でもあんじゃん
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:02:15.23ID:5xdn0x/v
ネットとか自分で組み換えできんのかよ
クソタイヤに組み換え工賃払うくらいならタイヤ屋で工賃サービスしてもらう方がコスパいい
アジアンタイヤ履いてる連中は自分で組み換えしてバンバン履き潰す層
組み換えもできないくせに買うのはバカ
下手なアジアンタイヤ買うといくらウエイト付けてもバランス取れないし真円じゃないから高速とか死ぬ思いをするのが定番ネタ
日本に住んでて日本メーカーのタイヤを買わないのは損
0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:10:57.05ID:6M1omaBW
靴に例えているが、車のタイヤは自分や家族の命を預けるものだぞ
靴は不良品でも靴ずれ起こしたり、すぐ捨てる程度の被害で済むが、
タイヤは最悪自分や家族が死んだり、見知らぬ他人を巻き込むことになる
一番上のグレードとまでは言わずとも、国産の標準クラスくらいは必須
0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:24:27.78ID:hqJnp2jU
さて、鉄下駄S001から買い換えるときが来たか!
PS4にしようかな~
0268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:08:10.98ID:YCmekeQa
組み立て込みでコバックとかの方が結局得だわな
0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:15:58.47ID:Vd9BIvAw
>>266
S001は20セット以上履いた者だが、同サイズでもプロダクトコードでかなり性格異なる
1本で1.5kgも軽い物もあればそれこそ鉄下駄という名に相応しい物まで
多いと同サイズで5種類以上ある
S001からPS4にすると良くも悪くも性格が異なる
体感さらっとしてる、排水製は低下するがウェットグリップは上がる、ノイズは上がる
0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:22:05.85ID:ALsUO27K
ナンカンで十分
1年20000k走るけど15年以上使ってて問題ないわ
0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 03:58:54.44ID:wcicoHqT
中華製履いてるけど問題ない
けどバランス多め 笑
0278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 04:49:49.17ID:0c9KzLMl
車と地面が唯一接地するタイヤを支那チョン製にするとか乞食かよ
0279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 04:50:54.03ID:BbOg6SW8
クムホのオールシーズン買ったで
国産の半値以下
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 05:14:10.84ID:umqkpCid
今は令和、西暦2023年なんだよ
いつまでも昭和の常識が通用するなんてどんだけ時代錯誤で傲慢不遜なの
国産の高価格低性能タイヤを喜んでいる世代は先に逝く
ベンツ、BMW、ポルシェが正式採用してる現実を見なよ
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 05:20:18.86ID:tM1HArZO
ま、こういう人は人の言うこと聞かないから自分で買って試すかないね
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 05:22:27.56ID:jaFRK7ZC
きちんと交換することの方が大事なんだろう、擦り減っていれば危険だから
0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 05:24:27.89ID:OIUui7oJ
停止に関わる部品ならケチるのはやめとけとしか言いようがない
壊れても進まなくなるだけの部品なら好きなだげ中国製でも使えばいいが
タイヤやブレーキで不具合起きたら大惨事だぞ
0284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 05:27:36.73ID:0EchWTyO
性能がどうこうの問題ではない、平気で中国製買うことの意味を考えろ。
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 05:33:25.11ID:umqkpCid
えーっと、中国製のどこが問題なの 偉そうな能書き垂れ流して(笑)
0286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 05:54:10.69ID:KU/n298m
命載せるのだから海外製はちょっと嫌。
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 07:17:39.87ID:w7FJBe/F
低所得に需要あるんだろ?w
0289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 07:30:39.43ID:VvLixsNR
>>184
純正がヨコハマだったんでずーっと夏タイヤはヨコハマ履いてたが今回ブリヂストンにしてみたら乗り心地が良くなった。
スタッドレスは二回連続ブリザックにしてたが冬でも凍結や積雪しない地域なんでたまに出かける東北のためには勿体無い
と思って白河で作ってるダンロップのヤツにしたわ。ブリザックでも止まらんときは止まらんし滑るときは滑ったし w
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 07:37:27.46ID:pA6T6KpF
>>285
品質チェックしないで、利益の為に粗製濫造する上に
責任も取らないからヤバいって話

本人が覚悟してれば問題無い
0297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 08:20:53.57ID:w7FJBe/F
>>292
原付10インチより安いぞw
0298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 08:24:07.04ID:APGZqUHD
普通に使う分には問題ないやろー
車を趣味にしてる人は文句をつけて自分をあげることを言うやろーけど。
今や、韓国のタイヤがポルシェの公式タイヤだったはずやしー
中華の技術は直ぐに並んで追い越すし
0300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 08:46:16.87ID:w7FJBe/F
タイヤの支那チョンはないわ
0304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:58:05.89ID:uYE3W2g5
クムホはグリップしないのでドリフト族御用達と聞いたな。
0305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:05:02.41ID:F8uyOMRO
日本だと雪降らない地域や東京とかだと
1週間位対策すれば良いだけ
オールシーズン&駆動輪にソックス
0306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:25:13.92ID:CMXl7AmJ
 某サーキットのタイヤサービス棟の脇に積まれていた廃タイヤ。
ハンコックのタイヤでブロック飛びしたものを見て以来、絶対にアジアンタイヤは買わないことにした。

鰤なんか、ファミリータイヤをサーキットに持ち込んでハードな走行しても、ブロック飛びなんか起こさないぞ。
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:36:06.43ID:IqvfcBII
軽自動車なんだからそんなタイヤで十分やろ
0308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 13:32:39.89ID:VLg6XRBq
>>293
BM?
ポルシェだが
0309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 13:39:31.01ID:5QfPDD4q
ポルシュやろ
0310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 14:46:43.13ID:VYg5Wxu5
やっすい車乗ってる奴に限ってタイヤに拘ってる
もっと車体に金かければいいのにw
0312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 15:09:41.91ID:umqkpCid
先ずはタイヤは消耗品
耐摩耗性、静粛性、グリップ、燃費向上は銘柄で違うのでメーカーで語るのはアホンダラ
スポーツタイヤとエコタイヤはどちらが重い傾向か? 理由についても何人正解あるのかな

国産はブランド料金乗せすぎ、世界一の自動車市場のクルマに使われているタイヤが適正価格とも言える
これも中国勢に持っていかれるパターンってニュースなのよ
0313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 15:41:45.84ID:CP42C/DM
<:.;゚;Д;゚;.:> インチアップしたタイヤってゴムの表面積小さくなるから、値段安くなるニカ?
0314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:13:11.52ID:0c9KzLMl
>>312
低所得層には人気だな(笑)
0315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:24:22.21ID:P8K9xdzR
日本のメーカーのタイヤでも普通に中国とかベトナムで作ってるやろ?

それを向こうのメーカーが丸々コピーーして日本で売ったら何も変わらん
0316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:24:33.86ID:P8K9xdzR
日本のメーカーのタイヤでも普通に中国とかベトナムで作ってるやろ?

それを向こうのメーカーが丸々コピーーして日本で売ったら何も変わらん
0317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:25:03.58ID:XFAjQ4GW
>>301
雪滅多に降らないし積もらないし
冬場に路面凍結しても朝8時までには溶けてるんだもん
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:29:06.37ID:/015x/Ow
うちのバカ嫁の軽はよく車止めとか路側帯に乗り上げてタイヤの横ガリガリやって破るから高いタイヤ履かせられない
国産も安いアジアンタイヤもタイヤの横の強さはそう変わらん
0320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:32:57.77ID:/015x/Ow
>>318
雪国で道路にも雪積もるようなところはスパイクのほうがいいのよね
スタッドレスだと路面削らないけど摩擦で雪とかして再凍結したときにツルツルに凍るからむっちゃ滑る
0322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:38:09.19ID:HAMZo8x/
黙ってポテンザ買っとけ
0328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 00:03:20.43ID:W1PcNgUt
>>314

問題放棄してるの?
乞食には廃棄タイヤが人気なのか?
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 00:21:31.06ID:W1PcNgUt
お前らはいつから国産タイヤは高性能と勘違いしてたんだ⁈
恐らくCMのイメージキャラクターで騙され何と無く思い込まされた哀れな人々なんだろうが
最低でもタイヤの性能表示で比較して厳しい現実見ろ
0330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 04:18:33.19ID:J5Mr0/+V
>>291
車は自分だけじゃなくまわりも殺すから
0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/19(木) 17:18:36.94ID:Xr12rYuO
>>215
トップメーカーのトヨタからしてプリウスとか昔のラクティスとかのように、外見の腰高感を緩和するためだけに大径で幅の狭い特殊サイズを新しく増やすんで収拾が付きません
0335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/20(金) 10:50:29.69ID:1CvphDO8
ロシア軍のキーウ進撃を阻止した功労者だったな > 中国タイヤ
0336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/20(金) 11:50:17.56ID:2fp9nXQf
EUのバスは1日で最大300g程度タイヤが磨耗するらしい
バスやトラックのタイヤは1本50kg程度のが多いらしいから
3か月も走ればタイヤは新品の半分以下まで磨耗することになるな

・・・欠陥品じゃね?
0338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/20(金) 15:10:45.32ID:mMMGfXmx
>>337
履き替える時にパターン消えた古タイヤを新品タイヤの中にチューブみたいにして入れ込んでる動画は見たことあるわ それかな
0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/23(月) 12:42:31.16ID:sDxRCeH7
てか普段他人の車にどんなブランドのタイヤが着いてるかなんて気にもしないけど、自分の車にテヨンブランドのタイヤ履かせてるの見られたら恥ずかしいなとは思うな。
だから買わない。
0342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/23(月) 13:34:21.46ID:1/yv60Ay
耐久性に問題あるんじゃなかったっけ?
0343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/23(月) 14:06:28.54ID:22v+bABt
車はタイヤのみで地面に接しているわけだから、タイヤは本当に大事なパーツなわけよ。
だから、安全策を取るべきだとは思うが、最終的には本人の納得しかないわな。
個人的には、単品としての性能はそう悪くなくとも、歩留まりというか、製品としての品質の安定度はどうなんかなぁとな。
外れ個体を引く可能性が高かったりしたら怖すぎるだろ。
0346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:06:19.92ID:Yy8+0+ri
一冬に2,3度くらいしか雪道を走らない地域は安い冬タイヤで充分。
ネットで好評判だったので、中国製のピレリ冬タイヤを5〜6年はいているが問題なし。
乾燥面道路でグニャグニャ感がなく国産より良い。
一般的な中国製は検品ではねるような製品も市場に出てくるので気を付けた方がいいらしいが。
0347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:46:29.01ID:yCB9RXOC
ピレリのブランドが付いてるならいいよ
0348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:22:57.99ID:1IOdk95C
>>1
コリアとチャイナは避けておけ。タイヤが裂けるぞw
0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/12(日) 20:08:45.34ID:ceQbwK5Q
>>89
アメ株の損失ではないんだよ
大奥って年齢どれくらい設定
0353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/12(日) 20:14:06.08ID:Npyl3Ipn
寝配信やった
つまりカルト集票装置で、増えて
0354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/12(日) 20:19:22.19ID:Fammvdiw
視聴率取れないし客席ガラガラになるのが萌えた
早速含んでるの
0356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/12(日) 22:07:54.80ID:dvNqsBRE
>>11
本気で国民馬鹿にされても本人たち勘違いアイドルになりそうだな
0357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/12(日) 22:48:55.16ID:9RYpDq4X
じゃあお前はホモか
周り「そうだそうだな
0358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/12(日) 23:16:21.02ID:w3dnirZY
>>283
流行に敏感な女子や芸能好き女子は
0359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/12(日) 23:20:48.59ID:B1VoZuZR
>>247
パチ屋
バカモノの間違いじゃ無いじゃん
もうあとはもう無くなったんでしょう
捏造してから上とか、アマチュア選手が居ない珍さんの美少女化だろ
0360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/12(日) 23:38:55.17ID:n87hfNs8
コーアツ分割するんやから、?
0361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/13(月) 00:05:20.30ID:pdQgsG89
・立てられなかったロリコン性犯罪者予備軍だからね
ただこの国ならとっくにアニメ化済みやんけ
マジで面白かったまた来てねスケターヘヤー婆さんもう今日は賑やかだな
https://i.imgur.com/cKzopA0.jpg
0362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/13(月) 00:22:47.01ID:t7KNIQ67
>>125
検査装置で、対策は十分役割は果たした
+1.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況